今まで見た中で1番正しい使い方のプロジェクトマッピング pic.twitter.com/ifiTdk3aZq
— つかさ (@tsuka02hira) 2018年8月13日
九州産業大学の芸術学部の先生がやってるみたいです! pic.twitter.com/ye3wyj1fYF
— unispo (@univxspo) 2018年8月14日
この記事への反応
・確かに設備投資も減らせて、自由に変更も出来る。 かなり有効な活用だな。 問題は昼か
・毎年ありますよね〜 このマッピングと、キリストの教え?的なのが流れてると花火終わったなーって思います
・かっこいいー w w w w w w w w
・最も有効的な使い方で感動した。
・夜だけしか…って言ってる人いるけど、花火大会の指示なら夜だけでいいはず!だからこそのプロジェクションマッピングなんだろねきっと!!!!!
・災害時や防災に使えそうですね。 物理的には何もないけれど、看板代わりや連絡網になりそう。 簡易回覧板など。
引用RT等で仰っている人もいますが
— つかさ (@tsuka02hira) 2018年8月14日
一枚目の下半分は花火っぽい演出だったり矢印が動いていたりしているのでこれはプロジェクトマッピングと呼んで良いはず
そんなプロジェクションマッピングが使われた関門海峡花火大会(門司側)(下関側もあるよ)は協賛やボランティアの皆さんの力で成り立っているらしいです。凄い。
— つかさ (@tsuka02hira) 2018年8月14日
多分来年もあるし個人でも出来ると思うので、気になった方はお問い合わせしてみて下さい!⬇︎
【協賛の案内】https://t.co/Z71GoYYvvD
夜だけでもええやんけ・・・!!
なによりカッコイイ
なによりカッコイイ
BIOHAZARD RE:2 Z Version 【数量限定特典】特別武器「サムライエッジ・クリスモデル」「サムライエッジ・ジルモデル」が入手できるプロダクトコード 同梱posted with amazlet at 18.08.14カプコン (2019-01-25)
売り上げランキング: 2

なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
交通情報即流せるし
時間帯に限りがあるのがやはり難点か
普通に看板付けとけ。
イベント事なのに電気代とかいってんのなんなの?w
建物の管理者に無許可でなW
やはり馬鹿だから夜間の花火大会の混雑回避のための用途だと読み取れないみたいだな
普通に休日ですが?
マジレス返しもアホらしくなってくるんで
飽きるコメは控えろよ朝鮮猿w
昼間は仕事してるから問題ない
まさかと思うけど土日が休み定番とか昭和時代の置き忘れた知識しか持ち合わせてない老害ですか?
年金生活で優雅な生活とか羨ましいですねw
その年金で過剰に貰ってる分を今生きてる若者に託そうとか思ってませんか?
思ってないとかそんな気はないとか言うんだったら
そのまま誰とも関わらず静かにひっそりと老衰でくたばってください
マwwwwwwジwwwwwwwレwwwwwwスwwwwwww
そこら辺の問題がクリアされないと一般化はしないだろう。
スポンサーでCMとか建物使用許可の代わりにとかなのかな
一夜限りのために看板設置するとか手間暇かかって無駄だし
今後ずっと映し出しとくわけじゃないんだからいいだろう
言葉の使い方間違えてるぞ
設備は使いまわしできるし、マッピングした建物は傷つかないし
利用イベントが多くなればコストはどんどん下がるだろうな
なによりも視認性が高いというのが看板として優秀
長期展示が必要なら看板のがランニングやすいかな
イベントの時にだけ設置されればいい、という臨時案内を低コストで時間もかけずに用意するなら実に理に叶ってる
何より古い建物が多い(=耐震補強されてない)地方で古式に則った建物の美観も損ねなくていい
ユニバーサルデザインのお手本だと思うよ
夜の花火の交通整理限定だからな
昼間でも日陰になっている部分選べばちゃんと見えるみたいだし
イベントでの一時的な看板に良いね
何時から○○が始まりますみたいなのも出せる
それな
日本語が正しくない
>なによりカッコイイ
このコメントから滲み出る、知能の低さが半端ない。
考えた人かしこい
但し夜限定なのが惜しい