就活なんてするもんじゃないな pic.twitter.com/MEusgEiYop
— オコメンティ (@Okomenty) 2018年8月14日
草ぁぁぁぁぁ🌿
— CryptoYami🐱 (@CryptoYami) 2018年8月14日
どうせ歳と顔で選ぶのに、こんな質問する意味ないやんな?www
人事的には会社に「このような質問をする事でより戦力的な学生を採用する確率が~」とかなんとか毎年報告しないといけないのです。
— オコメンティ (@Okomenty) 2018年8月14日
うへぇぇぇ😱
— CryptoYami🐱 (@CryptoYami) 2018年8月14日
会社側は会社側で大変なんですね…😢個人のスキル云々よりも就活のプロを選出してるように思える質問ですわよー
今後のために真意を答える
— Harao (@haraoxpc) 2018年8月14日
出題企業にあるような企業は、期間内に何千人を見ないといけないので“一定水準”を設けて順番に候補を絞る
この手の質問意図はまぁ“事前準備と最低限人に伝える力が備わってるか
”突飛な質問しないのは1次2次は採用担当もバラバラなので最低限ココは抑えて、的な面接
この記事への反応
・これ、あまりに酷い内容だと思います。もしよろしければ、本のタイトル教えて頂けないでしょうか。
・最寄りの川崎駅まで徒歩8分→鉄「川崎駅まで徒歩8分の横浜市ってどこや?」 (新橋→都営浅草線→日本橋→東京メトロ東西線)→鉄「初乗り運賃が二重で掛かるので新橋→銀座線→日本橋→東西線の方が良い」 車内では御社の広告をみつけ→鉄「脱毛サロン、英会話、貸金業界志望かな?」
・読書感想文書くのがめんどくさくて話のあらすじを事細かに説明する小学生の文章とそっくりよなコレ
・ネタでやる分には面白いですけどね、、、 まじめにこの回答求めてるとしたら頭おかしい
・チャリで来たが正解
・日本の面接って何も変わらない。
面接室に入る時はノックを3回しましょう、ドアを閉める時は面接官にお尻を向けない、面接官がどうぞと言ってから座りましょう等…人柄を見るとか言いながら就職マナーという誰かが決めた慣習が存在したまま。もちろん礼儀は必要。しかし、ルールは必要か?
・出題する企業名晒してるけど、こんなめんどくさい質問する企業で働きたいと思う?
明治と大塚商会とミズノ・・・
BIOHAZARD RE:2 Z Version 【数量限定特典】特別武器「サムライエッジ・クリスモデル」「サムライエッジ・ジルモデル」が入手できるプロダクトコード 同梱posted with amazlet at 18.08.14カプコン (2019-01-25)
売り上げランキング: 2

外資の面接でこんな事聞かれねーよwww
余計な一言がやぶ蛇突っつくことあるし
そんなことも想像できずに仕事できるのか?
クライアントが来て「大阪から新幹線できました」と言われて、その後の経路全く想像できずに話膨らますこともできないのか。
池沼じゃねぇか。
むしろこんなん、正しい()答えされてもウザいだけだろ。
汗ダラダラでも上着脱ぐな
お茶出されても飲むな
まぁ色々と下らない就活セミナーあるわ。
まともな所ならこんなん関係無く採用される。
マニュアル回答のウザいのを落とせるから良いじゃねw
簡潔に話す→短い、もっと詳しく
どうすりゃええねん
これはこれでバランス取れてないだろw
まず簡潔に答えて、詳細を求められたら細かく答えればいいだけやん。
これなら一生フリーターのほうがマシ
・お得意先沿線か
・交通費どのくらいか
これらを把握したいんだよw
え?wwwwww10分くらいっすwwwwww
今度聞いてみよう
中途ならともかく新卒の場合聞くこと大してないからな
重要な親の職業やら信条やらプライベートなことは大手ではポリコレ制限入るだろうし
みたいなクソ質問飛ばしてくんのマジやめろ
メンヘラ彼女かよめんどくせえ
正解の方がNGに思える
それに合わせてくる人材つまり奴隷のように言う事聞く人を選抜出来るんだよね
単純に言えば余計なこと言わずにやることやってくれる人って事だし
このOK例みたいな詳細な返しされたら逆にどっかおかしいんじゃないかって思ってしまうわ
マジでガイジだろ
これ以外にもすげー無駄なことに労力割くことを強要されそう
質問の意図を聞いたら、相手が自分の家に行くにはどうしたらいいかだったけどね。
無能でも集めたいのだろうか
就活本が自称合格者に話を聞いたという体で勝手に書いてるだけで
1つ変な回答しても学歴と顔が良ければ合格になることは十分あるだろうし
これは面接官がアスペ
簡潔にお答えください
ライバル減らす目的で就活生が作った罠本なんじゃないかってくらい酷い
なんでお前らそんな文句言ってんだ?
ニート大杉w
所要時間は25分でふ
正解は意図を確認するじゃないのか?
大人には必要ないだろ
こんなヤツを欲しがる企業側が頭が昭和時代のままストップしてるとしか思えない
「そんなことは聞いていません」
ただの解答例だろ
自分でアレンジするなり違うと思ったら変えりゃいいんだよ
そんな事も思い付かないから就職出来ないんだよw
つまり質問が糞
元気にやってきました!
少なくとも、車内で御社の広告を見た、とかは蛇足だろ。
会話している最中に論点ずれるタイプの人にしかみえない。
こんな聞かれてもいない事ベラベラ喋って媚び売ることで世渡りしてそうな奴を
余裕のないご時世に企業が本当に欲しがると思うか?
本日、ここまでこさせて頂きましたッッ!!!!!!!!!!!!!
「NG例」の回答でイメージできないほど頭の悪いのが面接官できる会社じゃ未来がないから就職しないほうがいいよ
こんな質問なんの意味もないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな細かく答えると面接官も???ってなるからよw
アップルとかグーグールとか一流企業だと普通なん?
デタラメ、適当に書いても喜んで学生が買っていくのだから美味しい商売だ。
まだムーでも読んでいたほうが、就職できそう。
実際その企業で働いてるやつ、再面接してもダメダメだろ
こういうのは辞めた方が良いと思うよ。
最後の御社の看板を見つけた時にうれしくなりましたとかも気分悪いし。
日本企業は自分から滅びていくよ
企業は陰キャ欲しがってんの?
職場がブラックだったり、自分に合ってないとかで。
短期間で退職されたら人事部や担当した職員も処罰しろよ。
一生フリーターを覚悟
こんなアホなふるい落とししてるから日本企業は競争力無くしてんだよ
この質問の何がおかしいかさっぱりわからないんだが
ちゃんと内容を整理して相手に伝わるように説明しなきゃいけないんだから面接の内容としてはとてもいい質問だろ
と言われて終わりそう。
OK例が細かすぎていかれてる
必要な情報だけを簡潔に述べる力の方が求められるだろ
外資系IT大手はこんな質問をしなくて済むように書類でかなり絞る
電車で来ました! アホか子供っぽい人
やたら詳しく 簡潔に説明出来ない人
おどおど コミュ障
文脈に合わせてコミュニケーションできてるかどうかが大切だから、テキスト丸暗記してもダメっすよ。
俺の時は面接官がそれに突っ込むことでストレス耐性かなんかみてたらしい
ちゃんと伝えられなきゃあいつアホって思われてるわけだし
言ってもすぐに出来るものではないから、初めからできる人は加算しやすいのかね。
要は話し方を見てるんだよね
家から駅まで何分で~とか言い出すやつ、
キチガイにしか思えないんだが。
出勤までの時間って思うより浪費するから、近くて毎日良いパフォーマンスを発揮できる人の方が良いに決まってる
facebookが人事に効きます!と宣伝してるのはそうした意識調査を低コストで判断したいからに他ならない
愛社精神という不気味なファシズムに縋って成長したい企業は、間違いなくイリーガル(違法)を厭わないからね
NG解答例に路線名添えとくくらいでいいだろ。
無駄な情報の付け足しすぎは話をわかりにくくするだけだと思う
話の流れから適切な情報量を把握しないと。
酷いところは「今日は何で来ましたか?」って聞いてくるから
ただこれ、正解と不正解が完全に逆
質問には簡潔に答えるが基本で、相手がいるのに正答例のようなことを数分間も話し続けるとかありえん
こんな内容を微に入り細に入り話し続けるとかそれだけで減点対象
会社はコレを待ってんだよ
今頃この晒してる人らが採用されてるんだよ
「時代を変えるのは君たちだ」・・ってね
知らんけど
意図を忖度する能力を磨けって事なのかね。
そうやって「チャレンジ」するような社員が生まれるんだろうね。
簡潔な回答が出せるような簡潔な質問をする社会人の先輩の姿を見せてはどうか。
適当に所要時間とか計画性の良さとかをアピールできればええんと違うんかな
所要時間とか天候とかでちょっと家を早く出たとか。まぁ上の解答でもほとんど問題ないと思うけどね