42歳にして妻が妊娠したことがわかりました。周りより年齢の高い親になることは確実で、なんとなく子が不憫に思えたのですが、「自分がハタチで産んだ子よりもこの子は20年も未来の世界に生きられる」と思い直したらこの子すげえ!俺たちすげえ!やったぜ!と即ハッピーになれたので、この思考おすすめ
— 積読校正者ちゃむ (@chamcham) 2018年8月15日
私と同じ時期に出産入院したママ友夫婦は、自然妊娠初産で、ママ45才・パパ57才でした。
— ikumi (@a_cappller_ikum) 2018年8月16日
無事に元気で大きな女の子が産まれましたよ(^ω^)
一番下の子は42歳で出産しました。小学校の授業参観時に周りのお母さんに負けないように、美魔女目指しております(笑)
— みおん (@mion_room) 2018年8月16日
高齢出産・育児は体力的には大変ですが、精神的には大らかになっているので、良いこともあります(^^)
母子ともにお元気で過ごされるよう、祈っております(もちろんパパも!)
この記事への反応
・はじめまして。私の母は48の時に私を生み、私は39歳で生みました。何とかなりました。周りは若いお父さんお母さんばっかりだけど、それが何だと思ってマイペースに過ごしてます。良いマタニティ期間をお過ごしください。
・おはようございます。私は初産40で一人息子産みました。若い頃なら目くじら立ててただろうことも、まあ所詮お前は鷹ではなくトンビの子と許せるのが高齢出産で良かった点です🎶あと友人が子育ての先輩となるため、様々な有益な情報…あそこの病院はこの時間に予約をとれ!等を得ることができますよ
・私の妻も41で出産しました。色々考えることもあったけど、もう3歳になりました。たしかに周りのママパパ若いけど、仲間に入れてもらって楽しくやってます!!(´∀`)エールを送ります!!
・私も41歳で息子産みました(旦な50代)
お互い老体を労りながら頑張りましょう〜
・精神的に成熟した親に育てられることも幸せですね。
体力的にきついだろうけど頑張って👍ください
・おめでとうございます🎉🎉
私も38歳で産みましたが、何とかなるものですよ〜
・おめでとうございます!私は当時26歳でしたが、出産した病院が高齢出産に特化したところでまわりのママたちがほとんど40歳以上でした。傷の治りが遅かったり体力との戦いがあることを近くで実感しましたが、やはり大人なので精神的にしっかりしていて子育てには余裕があるようです
こういう考え方大事だね。子育て頑張って欲しいな
絶体絶命都市4Plus -Summer Memories- - PS4posted with amazlet at 18.08.17グランゼーラ (2018-10-25)
売り上げランキング: 62
【PS4】CODE VEIN【予約特典】描きおろし「CODE VEIN」&「GOD EATER」コラボデザインの特製クリアカード (パッケージ版限定) 、「GOD EATER」コラボ武器セットとBGM付き豪華PS4用オリジナルテーマが入手できるプロダクトコード (付) 【早期購入特典】ゲーム内で「吸血牙装オウガ 亡蝕の爪牙 (男女セット) 」が入手できるプロダクトコード、特製リバーシブルジャケット (パッケージ版限定) (封入)posted with amazlet at 18.07.03バンダイナムコエンターテインメント (2018-09-27)
売り上げランキング: 49

台風「はい!お任せください!」
正直40歳までが限界だと思う
子供が独り立ちした時に定年退職ギリギリの年齢。
やっぱりはちまは糞だな
幾らごまかそうがこれは真理
俺みたくセレブならいいけど
40になると本能なのか分からないが急に焦り出すのは良くあることや
なら少なくともお前が
33歳以上なのはわかった!(。・ω・。)
いい年して「はちま起稿」なんかにくるな
娘が悲しむぞ!(。・ω・。)
こんなんでも母親が高齢だと感じて苦労してるぞ。
遠足とかでハイキングで親同伴の時にうちの母親だけバテて回りに迷惑かけてるとか
運動会もろくに参加出来なかった
大人になったらますます親は年取って介護しか待ってない未来だしな
はちまplay maker久しぶり
なに?(。・ω・。)
高齢出産には色々なリスクがあることも受け入れないとならない
五体満足で生まれて当たり前という考えは捨てとかないと不幸にしかならない
安心しろ!(。・ω・。)
奴は少なくとも2匹は
隠し子いるから!(。・ω・。)
友達「お前んちいっつもバアちゃん来るな」
乙武洋匡「せやな」
恋愛も含めて。
他人ごとに首突っ込む馬鹿はマジで頭おかしいわ。岡村とかw
20の時に産む予定が20年たって、とかいうSFな話ならまだしも・・・
子供にとっちゃ両親がジジババ、それだけでいじめられたりするんだぞ
子供は小学生くらいからコンプレックスを抱える可能性が高いから気にしてあげてほしい
その子供は親が高齢で他の親にしてもらえないことや出来ないことが多く、親と早く死別することになる
残される身にもなろうな
若いうちに出産した夫婦に比べて子供の大切な時期に親がポンコツになりやすいからな
よほど資産があるか親を容易に見捨てる立派な子供に育てば問題ないが
本人たち次第だが、そうなる可能性が高い
子供のこと考えろよ
当人たちが納得して幸せに生きられる間違いで、他人に迷惑をかけないならその信念にケチつける必要はない
その間違った信念を人に強要してきたりするなら話は別だけれど
自分なら高齢出産した場合に自分を納得させる理屈は、
若いときに産んだなら体力気力があるけれど財力はなかったけれど、
今なら比較的財力に余裕はあるし、若いときよりも感情的な判断はしないと納得させるかな
「自分の両親がまともな神経の持ち主で25歳・27歳で結婚して私を産んでくれたことに感謝するわほんと」
この親って子供が自分と同じくらいの年で結婚した場合、孫の顔見る前に死んでんじゃないの?
そう親はそれでいいかもしれないけど子供は二十歳になる前に親が60代だと老いていく親見たくないんだよ
保育園で比較的高齢のパパさんいたけど
逆におちび達の間では「○○のパパおもしろいねー」とか人気あったよ
ママが多い行事にパパが出てくるだけでその子は羨ましがられてたから
(子供自身が嫌がり始めるのは小学校高学年からかなあ)
クラスの女の子の親が高齢者で思春期ながら気にしてたけど
回りみんなが優しい世界で幸せになった話好き
自分の趣味に金かける愚親が多過ぎ
普通にうらやましいだろ
さらにこれが普通になる社会が理想よな
それは失礼すぎるからさすがにコメント自重しろよ
なにが前向きだよ、アホか。
その後働き盛りに介護コース当然そんな人と結婚したいと思う相方がみつかるわけもないと
なかなかの不幸を背負わせるわけですね
おつかれさまです
としか言えない自分も嫌だが、実際そうだろうな。
嘘松であってほしいわ
もう虐待の一種だと思って良い
頭お花畑にすんのは勝手だけど、不憫である事実は変わらんぞ
現実見ろアホ
悲しいぞ、親が逝って1人になると
いつの時代に生まれようと命は平等。
その時代が住みやすいかなんて解らないのにね。何か逃げ道を作って自分を励ましてる様にしか見えない。
本当に長生きして欲しい。だからあまり高齢だと必然と別れが早くなると思うとつらいな。
20年先に希望があるかといったら別になあ…
条件次第だろ。金持ちで一人っ子で大金を相続できる場合なら手の平返すだろ。
介護を考えると何がいいのかわからないよ
親が若い場合、老老介護だからな
30で赤丸って言われて昔は高齢出産だった
日本はテレビ見てても爺ちゃん婆ちゃん
ばかりやん…若者はネット(YouTube)かな
空家多いし、人口減少だから
頑張ってガキ産んでくれ!
前向きなのは良いけど、外野としては無責任なことは言えんわ
高齢出産は遊んできたけど人並みの幸せを自分が手にしたいと言っているようなもの。
お金ないんじゃないかなー
だから晩婚なのかもね
気にしてる時点でもうそれが不憫
事実でも人権ガイジが騒ぐからな
最初はなw
その分、親孝行出来るんだから
確定なわけねぇだろ
テキトーなこと言うじぇねぇぞカス
高嶋豊田世代かな?小学生時代の子育てに影響でそう。
就職したあたりで親に足引っ張られるんだぜ?
そしてその子の負担がどうなるか
若いころの卵子を保存しておいて後で産むときに利用とかできないんだろうか
20歳で産んだ子が成人すれば、40歳で第二の人生がスタートできるのに…
結婚もできずに 子供の人生食いつぶす・・・
今時22歳で初産より30歳前後で初産の方が多いだろ
そしたら周りより10年程度早く死ぬだけ
今の日本人の平均寿命からいったら正直大差ない
あと不憫に思う年齢のババア妊娠させんなカス
クズのようなコメントばかり
おばちゃんはおばちゃんで大差ない
20歳で子供産んで自分が90歳まで生きた場合
子供は70歳 介護されたい時に子供も死にそう
障害のリスクは跳ね上がる。それにのらりくらりしてると妊娠すらできなくなるぞ
そもそも言ってる内容が相当無理やりでおかしいぞ
適齢女性と比べると数十倍のレベル
子供ほしい人は生活安定してなくてもいいから適当なところで妥協してさっさと結婚するべき
体力的な面もだけど、生き方変えなきゃいけないから40以上だと方向転換が辛い
もちろん生き方を選べるように準備してきた人は別だけど
自分本位のクズだな
子供の立場で考えろよ
気にしてるの本人だけ
こういう人はことあるごとに他人と比べたがるから旦那も子供も苦労するかもな
大学行くあたりで親が定年になって収入がなくなることだぞ
もっと現実見て生きろよ
それより子供からしたら親と早くに死別することでも考えたら
いくら自分自身を慰めたところで、現実は変わらない。見てみぬ振りして、対策練らないのは馬鹿だし、それこそ子供がかわいそう。
モンペ確定だな
たいてい虚弱体質でかわいそうだった
楽しい未来ならいいけどさ
どうなんだ?
ただの現実逃避だな
妻が42歳で子供が可哀想って父親も爺で可愛そうだわ
若い両親だと、給食費すら払えない家庭とか結構いるよ
俺と逆だな
同級生の年寄り母ちゃんはパワフルでフルタイムで仕事してたし、そいつ自身も休んだ事なかったよ
しかも中学生なのにイケメンで大人びてた
40手前で介護や看病が始まるから仕事や子育てもできず、家族旅行にも行かれないことになる
50前で親が死ぬけど周囲の同世代はまだ子育て手伝ってもらったり親に服買ってもらったり帰省で甘えたりしてる中の介護で過労と老化加速w
病死とかで50前には親いなくなって身軽になるも寂しい思いもすることになる
子供側から見た人生設計してください
それ、年齢関係ないから
人間性の問題
授業参観や家に人呼んだりしたら絶対いわれるのが「年取ってるね」だし
自分が成人した時、親は後期高齢って結構きつい
少しでも元気に長生きしてくれとしか……
しかも成人前に親が認知症になった時は終わったなってなったわ