職場で呼び出しを食らった。
— タガメ@沼の底から (@tagamekamo) 2018年8月16日
職場は楽しい人間関係を築く場所なので、
休憩時間に昼寝はやめておしゃべりをしてください、とのこと。
・・・。
ごめんなさい。
起きてることは何とかできそうですが、「楽しそうにおしゃべり」を強要されるなら
休憩時間に気を遣って疲れるので無理です。
職場で呼び出しを食らった。
職場は楽しい人間関係を築く場所なので、
休憩時間に昼寝はやめておしゃべりをしてください、とのこと。
・・・。 ごめんなさい。 起きてることは何とかできそうですが、
「楽しそうにおしゃべり」を強要されるなら
休憩時間に気を遣って疲れるので無理です。
※これに共感の声が殺到
↓
上司、変だよ💧休憩時間の使い方まで指示するなんて。
— 弥生 (@oqura841marine) 2018年8月16日
休憩時間にも業務命令に従わなければならないのなら、それは実質上の業務時間と認められ、賃金の支払義務が生じるのではないでしょうか。
— Sachiko_i (@Sachiko_Vo_Sop) 2018年8月17日
また、それにより休憩なしで働かせることになり、労働基準法違反になるとも言えるのではと思います。
休憩時間にも業務命令に従わなければならないのなら、
それは実質上の業務時間と認められ、賃金の支払義務が生じるのではないでしょうか。
また、それにより休憩なしで働かせることになり、
労働基準法違反になるとも言えるのではと思います。
第三十四条 使用者は、労働時間が六時間を超える場合においては少くとも四十五分、八時間を超える場合においては少くとも一時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。
— りりー@介護士 (@violet11081108) 2018年8月16日
(3) 使用者は、第一項の休憩時間を自由に利用させなければならない。
労働基準法です
第三十四条 使用者は、労働時間が六時間を超える場合においては
少くとも四十五分、八時間を超える場合においては少くとも一時間の休憩時間を
労働時間の途中に与えなければならない。
(3) 使用者は、第一項の休憩時間を自由に利用させなければならない。
労働基準法です
この記事への反応
・えー、まず休憩時間ってのは
「労働から解放されている時間」のことでありプライベートと一緒です
(労働基準法にしっかり書いてある)。
プライベートをどう過ごそうが上司に口出す権利はありません。
よって理屈の上では、従う必要は全くありませんね。
…まあ、そうもいかないからツライのですけど。
・あぁぁ、うちの会社みたいな会社があるぅ!
うちも先日、若い人が
「会社での人間関係を大事にする為、
昼休みのスマホでのゲームをやめてください。
一緒に会話しなさい。」って言われて
怒って外食になったわ。ギリ迄帰ってこないよ。
・職場は楽しい人間関係を築く場所❌ 職場は仕事をする所⭕️
無視したりギスギスする必要はないが、
職場は仕事をする所で友達を作る場所ではない。
それに昼寝が必要という事はそれだけ疲れが蓄積されているという事では?
人間関係を良くする=コミニュケーションを取るという
単純な上司で大変ですね
・意味不明ですね(゜◇゜)ゞうちは昼寝推奨です。
みんな仲悪くて、会話もなく、スマホか孤食か寝る。
おしゃべりは一部女子だけ。
会社は仕事するところ‼️と、私も馴れ合い拒んでます。
・休憩時間、賃金発生しないので自由だと思います(*‘ω‘ *)
そんなん強要するのはパワハラですね(´・ω・)
・昼休みに寝ようが携帯いじろうが自由だと思います。
俺も昼休みは携帯チェックしながらご飯食べて30分寝ますよ😊
・「ちょっと労基に聞いてみますね」が
1番短くて効果ある言葉だと思います。
なんでや、休憩時間の昼寝って
普通のごくありふれた有効な過ごし方やろ・・・
その方が午後の作業も効率上がるのに・・・
なんで休憩でわざわざ疲れる事強要させられなアカンの
普通のごくありふれた有効な過ごし方やろ・・・
その方が午後の作業も効率上がるのに・・・
なんで休憩でわざわざ疲れる事強要させられなアカンの
BIOHAZARD RE:2 Z Version 【数量限定特典】特別武器「サムライエッジ・クリスモデル」「サムライエッジ・ジルモデル」が入手できるプロダクトコード 同梱 【Amazon.co.jp限定】オリジナルカスタムテーマ 配信posted with amazlet at 18.08.12カプコン (2019-01-25)
売り上げランキング: 2

そこまで集中切れない
仕事はきちんとこなしてるし。仕事中は周りのフォローをしてるし、逆にフォローされたりもして最低でも仕事する分には問題ないのに休憩中寝てたら「周りとコミュニケーションをとりなさい。職場なんですよ」って言われた。
休憩中も職場だから俺の命令聞けってか?
上司に従うのは部下の義務。
何か問題でも?
俺なんか仕事時間以外で仕事しろ言われたわ
私は奴隷ですか?って言って黙らせたわ
その上司を追い詰めろ
退社後と休憩時間まで何かしら強要するのはありがた迷惑。ただの無能。
コイツが職場で孤立しているからアドバイスしてくれている
というのが見て取れるのが悲しいね
普通に休みたい休んでるし強要するのはどうかとは思うな
○休みたい奴は休んでるし
それ職場考えた方がいいぞ。お前長生きできないからな
ネットで共感を求めるな
あと嘘松
ツイ主の垢見るとそんな気は薄々感じてはいる。
つっても受け取る側は自分だったらとシミュレーションするから、永遠に解決しないんだろうな・・・
俺の職場なんて休憩=電話受けだぞ!!
電話受けがなんで休憩なんだよ!!
邪魔にならない死角で寝てたら怒られたよ。
意味わからなかった。タイマーでちゃんと起きるのにさ
まあいいんじゃないの
残業させた挙げ句この言い分ならうんこすぎる
アットホームでえっちな職場です
心配してアドバイスとかしたりしても、命令ととられてパワハラ扱いされる可能性まである。
さ
それ労基に相談しとけ
件数が1~2件で伝言程度なら我慢しろ
ユニオンにでも言っとけ。
ユニオンにでも言っとけ。
ちゃんと職場には休憩終わる6~8分前には着くようにしてるしノルマも達成してるんだから。
たまに、孤独そうとか孤立してるとか善意で言われてるのが分かるときもあるけど。
単純に職場の仲間と個人的な友人では線引きがあるだけなんだよな。
ノルマとか関係なく、別に寝てもいいよ
法律でそう決まってるから
ワイ「法律に従えないなら日本から出て行くしかないですよ」
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
休憩時間は労働者の休憩を妨げてはならないと書いてあるだろうが!
知恵遅れ上司め
俺もそんな気がした
少なくとも上司の発言をそのまま書いてはないんだろうなと
電話線抜いとけ
周りから嫌われてんぞってストレートに言えねえからな
別に増えてはないよ前からずっといる、むしろ減ったくらいじゃないの?
単にTwitterとかで報告しやすくなっただけ
同僚と一緒にベッドに入れよ
許せないのは休日の行動まで「外車のコミュニケーションつくり」と称して自分の趣味に付き合わせる職場。
俺、山登りもミニ四駆も興味ないんだよなぁ。
多分コミュニケーションしたいんじゃねーの?
お前の趣味を語ってやれよ
次に寝たらとか言っときながら速攻でチクりやがったクズ本って奴が。
普通言われないし、絶対遠回しに何か伝えたいことあるぞ
それ。
俺も会社の連中には電話番号だけでラインは愚かメアドを教えるのも拒否ってる。
プライベートでも連絡とりあうとか、なんの冗談だよって話。
俺とお前は仕事だけの関係で会って、友達じゃあないだろって言う。
わが道をいって昼寝できるってなかなかすごいなw
普通の人なら本心では一人がよくても同調圧力に抗しきれないだろ
休憩中の過ごし方に口出す奴と、女性を男性と同等に扱ってはいけないという奴だ
適当にのらりくらりと交わしている奴はいるよ。
たぶん、君の職場にもね。
こいつはそれが出来ずに露骨だったんだろ。
だから、遠回しにお前嫌われてんからもっとコミュとれって注意されたんだよ。
別に「楽しい人間関係」って休憩中じゃなくてもできるよね
それとも休憩時間以外は離席も私語も許されない環境で働いてるの?
学校でも昼休みに寝てたんだろw
そんなんだから孤立するんやで
上司は人間関係の構築も仕事だから
孤立していく奴にも声をかけてやるんだよ
ガキじゃねーんだから甘えてんな
上司はお前のママじゃねーんだからよw
クソワロタw
でもさ、休憩時間中なら確実に出るだろってのを狙って電話かけてくるバカもいるんだよな。
昼休み、昼寝中に電話かけてくんのマジ辞めてほしい。
うち、昼休みは勤務時間外扱いだけど、他社はそうじゃないの?
お前の会社いいな。
休憩時間まで業務なら拘束時間はきっちり八時間でそれ以降は残業だから金出るだろ?
うちは九時間拘束の八時間業務で休憩は勤務時間外だよ。
少ない会社は少ないが故に人間関係を求める傾向が強いから一人好きはしんどい
やることやってるんだからほっといてほしいと思う人は、学生なら勉強を頑張って従業員の多い会社に就職しましょう。
もう社会人なら、自営業になるか、今の会社で働きつつ資格とスキルを身につけて転職しましょう。
お前最近はちまによくいるね。
好きなゲームはなに?
深夜までゲームやってて毎日4時間くらいしか寝ないで仕事行ってたから
昼休みに最低30分は寝ないと午後は眠くて仕事にならんかったw
毎日毎日会う人間と話すネタなんかそんなにないぞ。
しいて言うなら上司や管理部門の悪口や噂話になって、
かえって偏見が身につく。
寝てたらダメってそれ仕事させてますやん
嘘松常習犯になるまえにツイッターをやめるんだ!
部下の人間関係にまで目を配れる優しい上司じゃん
まあ、嘘松なんだろうけど
会社の数だけあるからな
一番幸せなのは最初に就職したところで定年までいることなんだなと転職して思った
それは最初の会社のよさを別の会社にいて気付いただけだと思うぞ。
俺もそういう経験はあるけど、今の会社で落ち着いて満足してるし。
そのどちらかで、会社の雰囲気変にさせてる社会不適応者の戯れ言。
ツイートしてるやつなら間違いなくこっちだろw
ただ、それを休憩中の人間に指示する意味がわからん
徹夜で始発の電車で帰れずそのまま出勤状態の場合は
ネカフェのリクライニングシートで昼飯食わず昼寝してるわ
仕事中にくっちゃべりながらダラダラやってる人に言われたら正直ぶん殴りたくなる
この職場の人間は上司側を支持する状況なんだろうな
でも、状況が分からんからな。
例えば、コイツが周囲とまるで連携取れてなくて、足引っ張てる状況であれば、今回みたいな事言われるだろうし。
元々Twitterなんて1の事を10だと大げさに言うし、原因がこいつにあるのか、会社側にあるのか判断はつかんな。
早く会社に慣れるように同僚や上司と話して関係築いたり会話から少しでも仕事の情報仕入れたりしろって
実際話してたら多少なりとも身になる話もあったから仕事には役に立った
仕事に慣れて落ち着いてからは自分の部署で寝てても文句言われなくなったな
午後からの仕事にベストな状態で挑みたいならするだろ
高速道路でパーキングエリアで仮眠せえよて推奨されるのもそれが元やし、集中力とかが上がる
逆に無駄にくっちゃべろうとか言ってるやつらのが会社なんだと思ってるのか知りたいわw
「ここにいるときはみんなの会話に加わったらどうや? その会話が勉強になるんやで」とか諭すんだけど
その会話の内容ってのが
「昔、失敗した新人のアタマを包丁の峰で叩いてたら、あるとき間違えて刃の方で叩いてしまって、頭から血が吹き出してスイカみたいになった、でもそいつ翌日も出てきたよ、アタマに包帯巻いて」
とかで、この会話が何の役に立つんや、と思った
昼食後のお茶とお菓子の時間も必須で自由時間なし
疲れてて休みたい人もいるだろうに、いないときに自分の悪口でもりあがるのいやなんだろうな
そういう奴がキレてるだけ
こういう奴まで相手にしないといけないから
管理職になるのを嫌がる人が増えたんだよ
学校の友達と職場のメンドクサイ人間関係とか全然違うだろ
いい歳して会社でゲームなんてやるなって怒られた話する?
17の職場どんな会社なのかわからないけど小さい会社だとわりと仕方ない話だ
前職にもそういう糞システムあったよ、昼当番とかいって休憩中は原則社内にいないといけなくて飯も当番になってる日は弁当持ってきたり出勤前に買うなりして外食や休憩時間中の買い出しができない、極めつけは休憩にも関わらず電話か来客来たら応対しなきゃなんない
これよくあるまんさんが事実を脳内で改変するアレだろ
言い合いで「じゃあ~なんですね!?」って勝手に独自解釈するヤツ
多分あまりにも協調性が無くて仕事で影響が出てるから
「休み時間に話でもしてみたら」ってやんわり言われたのを
逆ギレしただけのツイバカだろ
この記事とニューゲームのアニメ画像には何か関連性はありますかと言いたい
強要止めろ
あまりにも協調性が無くて仕事で影響が出てるから
「休み時間に話でもしてみたら」ってやんわり言われたのを
逆ギレしただけのツイバカ
全部お前の脳内の出来事で草
伏字ははちまバイトが最近やっと覚えたんだから言ってやるなよw
あたりまえじゃんw馬鹿なの?
ツイで書いてる事も同じって言ってるんだよw
こいつはツイッター見る限りちゃんとこなせてなさそうだけどな
じゃあ仕事について注意すれば良いじゃん、休憩削ってでも仕事覚えろって言うんならまだわかるけど
駄目な奴を呼び出して休憩中おしゃべりしてくださいって意味が分からねえ、キチガイか?
上司からみてもわざわざ注意しなければならない案件だった
この人の勤務態度には会社にとって相当な問題があり昼に会話することが改善につながると上司は判断している
会社のネガキャンをtwitterに書いたのも社員規定がしっかりしてたらクビ案件
仕事をうまく回す為のコミュニケーションは必要だが、それ以上を強要するのは馬鹿。
しかも本人が自覚してないところもメンヘラっぽいし
だからメンヘラしゃべらせてどうすんのよ?
職場は楽しい人間関係を築く場所とか抜かしてる頭お花畑の自己満に付き合わされる周りの社員も困るだろ
たぶん、ホウレンソウ的な事で周りからクレームついてんじゃね?
だから、もっと人間関係を円滑にして話の通りを良くしろ見たいな事をやんわりと言われてんだよ。
いや上司がジジイだったらメンヘラなんて理解できんだろ
仲良くなれると思ってるんだよ
ミュートで音すら出して無いのに、休み時間はキッチリ取って何が悪いんだか
が近い気がするがいびきだと改善プランがおしゃべりしろにはならない気がする
単純に考えればコミュ力なさすぎて仕事上支障がでてるだけど
それも仲良くしろとはちょっと違う気もするな
それならはっきりホウレンソウちゃんとしろやで良いと思うんだけどなー
楽しい人間関係とか言い出したらコミュ症はますます理解出来ないだろ・・・
意味がわからない書き方してるからな
コメ欄見てもそのまま信じてるやつの方が少ないじゃん
昼休みぐらいと思うが、見るに見かねてと云う事もある。
常に寝るだけ、スマホだけ、と云うのはあまり良くない。
俺転職何回かしてるけど大体無言だよな。むしろ煩くしたら悪いような雰囲気すらある。
喋りたいグループは飯に誘って近場の飯屋に行くし、俺もオタ同僚と飯屋に行ってた。
ツイ主の曲解もあるだろうけど伝わってないってことは注意の伝え方にも問題があったってことだ
こういう人間にはもっとズバリと指摘しないとダメってよくわかる
まあ、上司が昔気質なだけなのかもしらんけど、こんだけ意識改革が進んでる現代でこの手のこと言われるって相当だと思うぞ。
ホウレンソウに加えて、周りから良く思われてないんじゃね?
お前嫌われてるからもっとコミュとって人間関係改善しろなんてはっきり言えんべ。
個人的な話なんて会社でする必要なし
ツイ主のツイッター気持ち悪すぎて何が本当か分からんし
だから甘ったれの学生じゃないんだからいつまでも甘えるなってこと。
大体、どんな奴でもそれなりに長く勤めれば話せるようになる。大半の職場って本当の家族より長く付き合う相手ばかりだぞ。
それに仕事と成れば人前で話す機会が増えるはず。役立たずのままじゃ会社としても困るのよ。
話術が必要な職場ならそうだけど、そうじゃないならコミュ障はほっとけばいいじゃん
普通に歯車として見ればいい
ツイみたいな人形に囲まれたサバトみたいなデスクで睡眠とってたら
さすがに注意したくなるだろうなあw背後関係分からんからなんとも言えんね
ある意味接客だから休み時間くらい黙ってたいと考えられるけど
それが許されないほど周囲や上司からみてコミュ不足に問題あるんだろうな
好きな人はストレス発散になるけど、そうじゃない人は逆に疲れるだけだから
効率で考えれば寝かせておけばいいじゃんって思うわ
うちの会社は毎日お通夜ですよ
それが労基法で決められた八時間労働の本当のやり方だから別に間違っちゃいないよ。
〇〇さんいつも寝てるけど大丈夫?とかおせっかいな婆さんに突っ込まれかねない
あんまり職場で寝る人見たことないからわからんわ
妙に親睦を深めることを強要する職場ってあるけど
幼稚園児じゃあるまいし、だれとでも仲良しなんてありえないから
てか、職場はさっさと仕事やってさっさと帰りたい場所だからな
低賃金が当たり前だし、トラブルや労働量は多いしで
それを建前上覆い隠すために規則で縛ったり
「楽しい職場です!」みたいな白々しい標語を物凄くアゲるから
今の若い子って 敬語で話しても 「強要」って言うの?
「仲間に入らない?」とか「Line交換しよう」とか言おうものなら
「仲間に入れと強要された!」 「Line交換しろと強要された」
とか言うんだろうな
ジャリ同士の馴れ合いと、上司からのかしこまった呼び出しで受ける命令を一緒にするアホですか?
何時から何時までとか、一回の休憩は何分以上とか そういうのは定められていません。
なので 普段の休憩時間の累計が1時間の会社は 15分くらいは休憩時間を削られても文句は言えません。
また、本来の休憩中に急ぎの仕事が入ったりして、上司に 「あとで休憩させてやるから今だけ仕事してくれないか」とか言われることもあるけど、累計休憩時間が45分以下にならない限り、拒否することはできません。
また、仕事中でも暇になって 仕事が止まることもありますが、その時間を「休憩扱い」されても文句は言えません。
孤立してる奴いたらそら上司としては声かけるわ
>>仕事中でも暇になって 仕事が止まることもありますが、その時間を「休憩扱い」されても文句は言えません。
の部分ですが、会社に拘束されている場合に限り、休憩扱いされることはないようです
普通は言わないんだよ。外野は普通の感性に合わせて物事判断したほうがいい。
本当にやばい人間ほどツイッターで自分養護したがるし
パートが自分の仕事をしないで他職員と客を無視して談笑していることがザラ。
そのしわ寄せで毎日残業させられている
普通は就業規則に定めてるから45分までなら自由に削れるわけじゃないけどな
あと累計累計言ってるけど一斉付与の原則があるから細切れに与えていいわけでもないぞ
邪魔なとこで寝てるから苦情きてるんやないか
聞くわけないって普通の人間ならわかるのにわからないそいつは当然だけど普通未満
・仕事が忙しく責任も重いのにゴミみたいな低賃金の会社だらけ
・募集要項の待遇面は大ウソ、それを取り締まろうともしない日本政府
・派遣は3年目でクビ(直接雇用など絶対にしない)
・新卒で失敗したら人生終了
ブラック企業大国 日本
働き手なんて日本人じゃなくてもええんやで
タイトルに○がクソ記事マークー
楽しい人間関係築けない人材なんぞただのゴミだぞ?もっと社会の常識ってものを考えろ
休憩室で寝られたら周りが気を使うよね。
それなら他人の休憩を妨害してるのと変わらないから、車中とかで寝ろと思う。