ジャガイモ貯蔵庫のはずが…23年かけて掘った地下迷宮、人気観光地に アルメニア
http://www.afpbb.com/articles/-/3184637
記事によると
・トーシャ・ガリビャンさんは、ジャガイモを貯蔵したいので家の地下を掘ってほしいと夫に頼んだ。その時、夫が地下迷宮をつくり上げるとは夢にも思わなかった。
・トーシャさんの亡くなった夫、レボン・アラケリャンさんが23年をかけ、心を込めて掘った地下洞窟を見ようと世界中から観光客がやって来る。曲がりくねった地下道が張りめぐらされた洞窟は、「レボンの聖なる地下」と呼ばれている。
・洞窟は7部屋が通路でつながっており、まるで中世のアルメニア教会のファサードのようにロマネスク様式の柱や装飾で飾られている。
・レボンさんが洞窟を掘り始めたのは1985年。それから20年以上かけ、火山岩層を広さ280平方メートル、深さ21メートルまで掘り進めた。使ったのは手で持つ簡単な道具だけだ。
・レボンさんは2008年、67歳の時に心臓発作で亡くなった。二つのトンネルを隔てていた最後の壁を壊した後だった。
この記事への反応
・偉い人のお墓感がすごい
・ダンジョンだ
・老後は地下迷宮そ彫って暮らしたい
・始めたら止め時がつかめなくなっちゃいました。
・最高かよ。 この話が忘れ去られてから、500年後1000年後に地下迷宮が見つかって欲しいし、見つけた考古学者にとんちんかんなこと言って欲しい。
・すごい。健やかな狂気を感じる。 行って観てみたい。
・あんたッ!ジャガイモ置き場がないじゃないのよッ!ていうオチはあったのだろうか
・え。前世モグラだったの? ちょっとスゴすぎる
・リアルダンジョンメーカー!
・こういうとこ好き、行ってみたい でもジャガイモ取りに行ったきり戻って来れなくなるんじゃねーの?w
これ一人で掘ったとか凄すぎィ!
掘るのが楽しくなっちゃったんだろうなぁ
掘るのが楽しくなっちゃったんだろうなぁ
ダンジョン飯 6巻 (ハルタコミックス)posted with amazlet at 18.08.19九井 諒子
KADOKAWA (2018-04-13)
売り上げランキング: 3,562

それに地下水とかに当たっちゃってたら大惨事だったねw
大丈夫なんだろうか?
まあ、日本でも北海道の農家並みに隣家が離れていれば全く問題ないんだろうけど
名前の〇〇な地下ってネーミングいいな
ゲームのタイトルみたい
これはじゃがいも貯蔵はウソだね 何か重要なものを隠してるよ
ブラマイ楽しそうだな
廃墟マニアや心霊スポット好きには有名だが。
完成の興奮で死んだのか。本懐を遂げたのだから幸せではあっただろうけどなぁ
まんまダンジョン名で草
すげぇな。
おとこ達は、じゃがいもを目指し、穴を堀り続ける。
世はまさに、大岩窟時代!
装飾まで作ってるし
脆いから補強しないと崩れるよ。地震起きたらヤバいだろ?
多分、堀はじめて楽しくなったんじゃないかな?マイクラの感覚なんじゃない?w
ジジイ「ぎゃあああああ」
死ぃ〜ん
日本なら地震きて即終了。
過去には大地震も起きてる
それでもやり遂げられたのは一種の奇跡みたいなもんだ
完成できないで亡くなるってのもロマンだが
だれかマイクラで再現しねーかな?
気合入りまくってるなw
どんだけ好きだったんだよ
ワードナさん、試練場手で掘ったんか・・・