12年間「バンダイ」で働いた契約社員の男性、「雇い止め」無効もとめて提訴
https://www.bengo4.com/c_5/n_8395/
記事によると
・有期雇用から無期雇用に転換する直前に雇い止めされたのは無効だとして、神奈川県在住の40代男性が玩具メーカー大手・バンダイを相手取り、従業員としての地位確認などを求めている裁判の第1回口頭弁論が東京地裁で開かれた。
・男性は2006年5月、バンダイに有期雇用の契約社員として採用された。2007年4月以降、1年契約が何度も更新されて、2018年3月に契約終了により雇い止めされるまで約12年間、本社で経費処理などの業務を担当していた。
・労働契約法の改正によって、通算5年を経過すれば、有期雇用の労働者に無期転換できる権利(無期転換申込権)が発生する。男性も2018年4月1日、この権利を得る予定だった。
・ところが、バンダイは2017年12月、男性に次回の契約更新をしないと通告。男性が引き続き働きたいと求めたが、バンダイは2018年3月31日をもって、雇い止めした。
この記事への反応
・頑張れ、自分も10年以上勤務して非正規雇用だ
・楽しいときを創る企業バンダインゴ(´・_・`)
・改正労働契約法の全面施行により、有期雇用労働者には無期転換できる権利が発生するのに、その直前に雇い止めとは、悪質過ぎる!
・結局法律が仇になっているんだよね
・これから「雇い止め問題」が本格化しますね。法律的には、そうなんでしょうけど。会社として最も大事なことは何か。姿勢が試されています。
・政府はこの法律で非正規が減ると思ってるぽいけど、雇う側からしたら雇い止めするよね。 非正規の回転率をあげる法律‥。
・企業なんてこんなもんだからさぁ!労働者たちよ、企業に都合よく使われすぎだから下剋上だ!
・これはバンダイが悪いのではなく、法理改正した政府が悪い。
・法改正時に予想されたこと。法改正の問題点だね。これで無効は苦しいかな...。企業だって、今いる派遣契約全員が必要な訳じゃない。
・この制度が知らされた時から散々指摘されていただけに,流石に見通しが甘すぎるんじゃないかという気はする(裁判の勝ち負けは別として
労働契約法が改正されてちょうど5年。
これから同じような辞めさせられ方をした人がどんどん出てくるだろうね
これから同じような辞めさせられ方をした人がどんどん出てくるだろうね
絶体絶命都市4Plus -Summer Memories- - PS4posted with amazlet at 18.08.20グランゼーラ (2018-10-25)
売り上げランキング: 44

どこもやってる
ほんとひどい
12年尽くしてポイはさすがに酷いw
力になれずすまない
人をバッタバッタと斬り落としていったら
もはや中国の下請けと同レベルの雑魚企業と化したとさ
いっそ大好きな深センにでも本社移転すれば?
法律上問題ない。底辺なのが悪い
違う仕事の正社員にならなかったのが悪い
困るという落ちだったり
企業がダメージを負うくらいの罰金とかね
米国の訴訟は制裁金の意味合いもあるから高額賠償になるわけだし
給与上がればまだしも、今の給与形態からもう変わる事はありません!って何回も強調して言ってきて、
無期雇用で雇いたいとか言われても、ふざけるな!って言い返して、辞めるって言ったわ。
AIでこれからなくなるポジじゃんw
12年期待させておいて切捨ては辛いな
三時間も演説してどや顔してるだけが仕事じゃーねーぞ
どこぞの野党の党首さんよ
社員まで使い捨てにするのは当然
安倍首相が整備した
これに文句言ってる反日は半島に帰れ
有能であることを認めさせる時間は十分にあったが
結局「さっさと辞めさせたい」と判断されるレベルの無能だっただけ
絶対どこかで線引きしなあかんのやし、前日で法律上問題ないならしゃーないやん
ただメインで頑張ってた人が産休に入って
泣く泣く社員登用する流れになってた
どうせたいした仕事してなかったんだろうよ
ならないのに...
いい加減気づいてよ馬鹿ウヨは!
嫌なら途中で就活しろよ
正社員になれるような学歴もなかったのかな?
学生時代勉強しなかった自分が悪いだろバーカ
しかもおもちゃメーカー
人生終わってんなwww
「雇い止めが起きて逆効果だからやめろ」って言って。
その懸念通りの結果になってるのになんで政権奪還後に廃止しなかったの?w
これに反応してるやつはただの無能シンパ
1年の契約なんだし期限きたら終了
無期雇用に値しないと判断されたと気づいた方がいいよ
次は「俺2日前に辞めさせられたんだけど!」って裁判起こす人が出るだけやん
これは
次は立憲に投票する
成立して施行されてる法を廃止するのは凄く大変なんだよ
誰でもできるような仕事だと、その前に切られちゃうだろうね
その方が払う給料安いから
周りからも推薦されて申込み、何人かが申し込んだ後、落選。
選んだのは現場を知らない人選であり、基準が分からない人選で社員雇用された人たちは、
すでに半数以上辞めているという面白さ、本社側で大問題になったらしいがねw
派遣法改悪でむやみやたらに派遣を増やしたのが悪い
正社員を冷遇するような裏口入社みたいな上限は撤廃しろ
職場の長が人事に話持って行って正社員になったわ
正直本人に原因ありそう
まあ契約を理解出来ないポンコツには無理だろうけど
有能で正社員に欲しいならもっと早い段階で声が掛かる。
しかも契約満了日は前回の契約する時点で分かっていてそれに同意してるんだろ
なんで契約期間が書かれた契約書を見てそのときに抗議しなかったんだ?
12年尽くしたって無償で労働してた訳じゃないだろ?
昔からそういう位置付けだったよね
正社員しか経験ないからわからない部分もあるけど
企業だって情けだけで経営出来ないんだし
仕方ない部分もあるんじゃないの?
長期契約している時点で有能な人材だったのは明らかだし、酷く使えん社員なら契約更新してなかったはずだしな
ダラダラ12年も期待させて使い捨ては印象悪いわ
しかし日本はこういう事ばっかやってると先はもう無いね。
こんなことも理解しないで10年以上都合よく使われたわけ?
自業自得としか言えないわ
また一歩日本が韓国並になったなぁ
だからおまエラは負けるんだよ
無理ならあきらめろ
失職を誘発するとんでもない悪法だなw
分からんでもないよね。
そもそも5年の壁もあったし。
大企業がどれだけ派遣に頼ってるか現実を知らしめるべき
バンナム「はい」
仕事選ばなきゃよかったろーが
転職なり交渉なりしなかったのか?アホやなぁ
特にアニメゲーの地雷率やべー
>じゃあはちまバイトは五年以内に首だな
>真はちまとかブログ立ち上げろよ
このへんはどうなったんだ?w
初めから正規雇用でやらないからでしょ
何が問題あるんや
そう思えるほどの人材なら12年も経つ前にそれこそ法律なんか出来る前に正規雇用されてる
12年も契約社員のままだった時点でお察し
40過ぎた経費の処理しか出来ない無能なくずを
社員にして、会社は損しかないだろ
常識的に考えろ、くず
有能だったのかもしれないけど「都合よく」使えなくなったからね
正規雇用になるにはただの有能じゃ不足なんだろ
お馬鹿さんですね~
今は大手でも人手不足で
優秀なら頭を下げてでも雇う時代だ…
特別なスキルが必要ない業種だから5年以内で非正規を回すのは経営上のリスクヘッジ
それにバンダイは元々一般社員を定年まで雇用する会社じゃない
違うの?バイトしかまだやったこと無いからよーわからんけど
そういう事をしない国民性だから企業は安心して使える。
そんな事したら次はもう無いし。
経団連は外国人労働力を更に入れる為に政権に圧力掛け続けてるし、
長期的には困らないんじゃね。
極々一部の優秀な人材だけ欲しいと思ってるんだろ。
有能な人って非正規雇用なの?w
事前に説明したのか、正規雇用をちらつかせてがんばらせたあげくなのか
事情によっては権利濫用で無効な解雇として訴えが通らないとも限らない
つまり権利が無いんだから文句を言う筋合いじゃない
権利を得たのに無視されたというならそりゃ全力で応援するけど権利がないのに何を主張してるのバカなの?
後先考えないアホな法改正で、労働者を守るどころか追い詰めてしまった
LGBTもこのまま行けば同じことになるだろう
2000年代から実際そうでしょ。明らかに政府の政策によって非正規が増えた。
人を人だと思ってない
そもそも雇わなくなるだけだと思うんだけど
民主党は労働組合が支持母体だからできなかったんだよな
だからバッファーとして非正規がいいように使われている
バンダイはクソ嫌いだけど、これで裁判って馬鹿だろww
でも資格なりなんなり取得して必要な人材になれば正規でやとって貰えるし。
やっぱどこかで人生なめてたか甘えてたとしか・・・・
あーだこーだ底辺救済策を無理くりやったから
こんな面倒なシステムになったんじゃないの
待遇上がるかもと匂わせられる
その上で容赦なく切る
だからクズなんだよ
社員に求める動きをしてなかったらこうなるんじゃないの
そもそも労働基準法って法律は守られない法律なので。
身の丈にあった求職すりゃ正規雇用されんだろ今だって
お仕事は慈善事業じゃないんやで
少なくともこいつはこんなんだから非正規12年だったんだろうなw
裁判なんかしたら余計に転職に差し支えるぞ
無期雇用の権利が近づく。もうすぐ切られるかもしれない。次の職を探さないと
・・・って誰もが危機感持つべき時代に。
切られてもゴネればいい時代なのか?今って
抜け穴でもないし正しく守られた結果の契約解除なんで今そんな話をする意味はないよ
これが前提のルールだからな。
形式上正社員にするって文言入れてるだけで、
ルールにのっとってクビ切れば良いんだし。
非正規どころの話じゃないだろさっさと働け
みんな底辺から始めようや
銀行員でさえそれで解雇とかされるんだから、こんなのが残されるはずない
考える時間はいくらでもあったはずだろ。
会社に甘えすぎだろう、40にもなって恥ずかしくないのかね
12年も雇って前日に切るバンダイもイカれてるけど
そのまま雇ってやればええやん。
無期雇用って契約更新無くなるだけの話で正社員にするわけじゃないんだから。
ただ無期になるだけ
賃金そのまんま
舐めてんのか!!!!
それがかなうと待遇よくしろ!差別だ!って騒ぐんだろ
わきまえろよまじで
非正規雇用なんてそこらのフリーターと
大差ないって気が付かないもんなんだね。
気が付かないから非正規なのか・・・・
下がるよりええやん。
うちは年々給料減ってるわw
無期雇用の正社員になると色々引かれる物が増えて寧ろ手取りは減るぞw
その結果1週間前に通知とかどんどんお互いに融通がきく方向に話が進めば良いね
それもう普通の社員じゃんっていう
給料の違いだけって事なのか?
この手の訴訟はほとんど共産党系の弁護士しか受けないから
認めれなきゃ無職確定、認められても共産党に骨までしゃぶられる
そりゃ非正規よりマシだろうが
仕事は出来るけど正社員にしたくないバンダイが雇用を打ち切った
これからも分かるように、好きな時に解雇できる都合のいい非正規が欲しいだけ
そんな会社が子供たちのおもちゃを作ってると思うと泣けるな
こんな目に遭いたくなかったら、新卒で就職できた会社に嫌なことがあっても我慢してしがみつけよ
自分が大した能力がないと思ってる人はほど安易に辞めるなよ
長い目で見たとき絶対に後悔しないから
ところがどっこい、無期雇用の非正規の登場!
政府はバカにしてんのか
↓
なんという悪夢・クリエイションw
チート武器もらって無双してこいよ
こんな事なるのわかりきってたよね
元締めは世間から切られるけどねー。
今の非正規はずいぶん調子乗ってるってか
在日パワーでも得てんのかってぐらい発言力得てんのな
新しい非正規雇うだけだろ?
誰でも出来る仕事なんてそんなもん。
そんなにバンダイが好きだったのかな
もっと早くに人生見つめ直せばよかったのに
優秀なら1年もしないうちに声かかるよ
ちょっと引くわ
てっきり無期雇用するってのは正社員として雇用しろって意味だと思ってた
社員じゃないから社内行事とかには参加しなくてもペナルティもなく契約期限もないからずっと切れないとかそんな面倒な立場になられたらそりゃ邪魔だから切るわw
使い捨ての歯車は技術や経験の蓄積ができないからな。
一時的に業績は上がるけど先を見据えておくべき。
品質の悪い製品ばっかりになるんだよ
代えがきかない人材なら無期雇用どころか正社員としてとっくに誘ってるだろうしな
気の毒な話ではあるけど良い事と悪い事はグラデーションになっていてどこかで線を引いたものが
法律のラインなのだから「合法なのに悪い事」というなら合法なラインが移動するだけ
こんかいの件で強引に雇い続けなければならない所に合法のラインを引いた場合
そこで出るしわ寄せを被った人が「合法なのに悪い事」と感じるだけなのも同時に考えよう
本当に必要な人材ってさ、正規・非正規関係なく一部しかおらんだろ
大企業なんて全体の十数パーセントのエリート様が支えてるんだぞ
蓄積すべき技術を学べるような所には正社員しか置かない
契約社員なんて誰でも出来るような頭数でする仕事に使ってるだけなんで全く問題はないよ
むしろそういう蓄積できる技術を得られるような所に食い込めるよう努力して自分に技術を蓄積してより良い条件の会社から欲しいといわれるように自分を磨かないとやばいのは契約社員の方
非正規だからこそ友好な関係であり得たのにそうでなくなるなら不要という判断はあり得る。
人情とかを度外視すればね。
もうね、入り口から道は完全に分かたれてんのよ
バンダイより政権が悪いとか言ってる奴は馬鹿なのか?
告知なしなら違法だけど事前に契約期間を区切って契約してその満了をもって終了する場合に定められた期間前に次回の更新はありませんて告知していれば問題ないよ
何でもかんでも都合良くはいかないだろ
なんで10年以上非正規のままだったのか考えろよ
社会のせいにばっかすんな
法改正しないほうがずっと契約社員で働けてたってこと?
最近はもうガンプラも買ってない
非正規の道を選んだくせに、正規採用されるかもって期待してる方がおかしいだろ。
頭の中お花畑か。だから、非正規なんだらうけど。
そうしないと違法になるからね
充分な準備期間を与えて契約終了までに次の職場探してねってこと
3ヶ月あって次が探せないような無能の事は知らん
何の罰則もないも何も違反してないんだから当たり前だ
もし1日前で罰則があるなら1年前に切られていただけのこと
知能指数がそもそもガイジレベルだから煽りコメントにすら誤字が混じってて草www
この国は御先真っ暗だよ
いっそ全部非正規でいいやってなりそう
文句があるなら必要だと会社に思わせられなかった無能の自分に言えや
一番弱い立場に重荷をおわすルールになってしまった
3ヶ月更新で既に4年目に入ってるような契約社員なんて居たら何処の企業でも即次の更新打ち切る方向に動くわw
ほんこれw
12年やって最終業務が「本社で経費処理などの業務を担当していた」=役立たずじゃねぇか
契約社員全員がそのまま使い捨てって言ってる奴はヒキニートだろ
今は契約社員でも企業側が使える判断したら1年でも正社員の更新促すわ
バイトライターは部屋に籠って記事引用して適当にコメント付けりゃ小銭貰えるから知らんだろうけど今は従業員不足で企業側が人員不足で困ってるんだよ
バイトライターのUTAみたいに共産党員やってるバカの言い分しか聞かないから偏差値28以下の記事しか上げれねぇんじゃねぇの?
俺も非正規だが覚悟はしている
だからこそ資産を少しでも増やす為に無理しない範囲で投資をしている
早い段階で投資をして増やす努力をしていて良かったと、この記事を読んで心から強く思った
あくまでも契約終了日が権利発生の1日前ってだけでちゃんとその3ヶ月前に次の契約更新はないと伝えたと書いてあるぞ
バイトもね
契約しといて若さやキャリア搾りとってから捨てるってやつ
これで負けたらこの人自殺すんじゃないの?
たぶん前日だしこれは大丈夫そうだけど
この裁判見た似たような会社が期間1年前にスッパリやめるように仕向けたりするんだよどうせな
ルールブックがガバガバすぎてニートを悪く言えないんだよな日本人には
12年働いてて正規雇用の話が来ないってことはその程度の業務しかして来なかったんだろ
まあ俺無職なんだけどさ
企業から敬遠されるのは当たり前
そもそもがそれを目的とした企業と国民の離間工作なんだろう
権利がどうこう左巻きが騒いでいるのはさ
本当にそれ
簡単に切れないから雇えないんだよな
海外ならスパスパ切って景気が良くなったら雇い直したりするのに
3年か5年か働けたら就職させてやるよそれまでは非正規なってやつ
3年か5年ってくくりデカすぎだろ普通1カ月くらいで判断しないと人生終わる
ちょっとでも仕事に負荷掛かると長期病欠とか言い出して逃げ出して、
非正規の尻拭いが終わった頃にのうのうとご帰還って感じだし、正直日本の正社員はゴミレベル
一部頑張ってる正社員も居るが、心身ともにズタボロで30代からハゲてたり薬漬けの日々
実際、日本の一部上場企業の殆どが非正規の実働部隊に支えられているのが現実
フミナのプラモの再販と
戦隊職人で過去の戦隊ロボの復刻バンバンやってくれや
それもう戦力になってるってことだろ
長く雇うと契約社員でも昇給するから誰でも出来る仕事なら新しい人材に切り替えるわな
仕事も出来ないし正社員じゃないのも納得って感じ
そこそこの労働環境に甘えてだらだら生きてたんだろ自業自得
申請が多い場合に手数が必要で面倒なだけで何の技術も要らない
まともな経費精算システムを使ってるなら上がって来た申請内容の確認をして不備があれば差し戻しでなければ承認(より上位の承認者への転送)ボタン押す程度の仕事だし無かったとしてもせいぜい経費申請書の内容をエクセルに入力するだけの仕事
そりゃ12年やっても無駄だわなんで非正規でそんな仕事続けたw
なんとか安部首相を退任させようと必死ですねwww
怒りのバンコックで家族ともども焼き殺されても文句言えんぞ
今考えても派遣のシステム変更は糞だった
会社側も一斉に派遣社員が入れ替わることになって大混乱した
今年は契約切られる人が大量に出るんだろうなあ
非正規ざまー(笑)
自分がそうなったとき絶対そういう言葉を言えないくせに
必要な人材なら12年も契約社員にしとかないわ
何を必死になってるんだ?
ああ、バンダイの関係者か
頭にきた
もうバンダイは買わない!!
超合金魂のキングブラキオン楽しみに待ってるぜ
うちはそれがキッカケで工場の生産ラインを中国に移したわ
誰がやってもいい仕事だから別に変える必要もないというだけ
変えてもいいし変えなくてもいいから変えなかった変えるのにも多少コストかかるし
それが変えないとデメリットが生まれるようになったから変えますよというだけ
独立起業するくらいの気合でやるしかない
企業の内部留保多過ぎんだろ
「もう」買わないんじゃなくて「元々」買わないんだろw
というかスクエニは昔から数年で解雇しまくる会社だけどw
空いた席に喜んで座るほかの非正規や契約社員が居るから何も起きない
こんなクソみたいなことをして必ず報いを受ける
そういうハングリーがないとやっていけない時代か
よりによってチャイナとかw
今時ならリスクしかないチャイナじゃなくタイやベトナムにしておけよ
バンナムのゲームは版権キャラのクソゲーしかないからそもそも買わんわなw
結局搾取する奴隷がいないと世界なんて成り立たないってことだよ
奴隷から搾取して成立してる世の中ってのから目を背けて生きてる
バンダイは玩具事業の方だろ
バンナムはまた違う事業部
バンダイとその子会社のサンライズに課金するんですけどね
こんな話どこにでもあるよ
企業にしろ、非正規にしろお互いしんどい思いをするよ
有り得ない”仮”過ぎて考える必要さえ無いな
仕事できない奴なんだろうなぁ
どんどん出てくるってか大企業でしかも訴えたから表ざたになってるだけで、
こんなの山ほどあるでしょ。
契約社員が必要な期間だけ雇われてるのは当たり前だろうに
まあ本来は契約社員でやってくにはマルチに優秀であるか特定の分野で超優秀であるかじゃないと無理なんだけど
スクエニは契約社員という形のバイトで雇い有能な奴だけ正社員にするシステムだよ
ゲーム開発2~3本参加の間で正社員になれないやつは才能がないので首になる
その分踏み潰された人がいる
ニートには関係ない
働いてるやつが一番割りをくうのに働いてるやつが働いてるやつを負け組と割りきり我が身かわいさに見放し野に放つ
死に場所を求めて線路に飛び込もうものなら悲しむどころか迷惑だ!死ね!これである
もう死んでるよ
最初から派遣を社員にする気がないんだから、「5年で首を切れ」って意図でザル法作ったに過ぎないよ
経理担当じゃなくて経費処理と書いてある時点でお察しだよ
無職に成りにくくなっただけ。
普通に行われて正常な人間は次の仕事を探すだけ
こいつみたいにまだ発生すらしてない権利を主張して訴えるようなバカがこれまで居なかったというだけ
若い世代の所得減らして結構率下げた要因になってしまったなとつくづく思う
こんなんどこも当たり前のようにやってるよ
それが企業
契約社員に人権なんてものは無い
逆もまた然り
人はその立場にならなければ理解できない生き物
去年の時点で切られてもおかしくなかったのに
左翼バンザイ左翼バンザイ
あー、そうか
たしかにそれだ
持つものは持たざるものを理解しない
持たざるものからしたら持つものはまーず持つものを悪用する
正社員がゴールになってる
目についた瞬間でダラけていたらマイナスイメージで評価する
儲けてるくせに
この人が年取ってると考えると社員にしてすぐ退職金払うとなると無駄金になるとかなのかな。
経費の処理なんて申請の不備(領収書なしとか)確認して戻すか上げるか切り分けるだけの誰でも出来る仕事をやる人を入れ替えるコストすら勿体無くて使い続けただけだろ
その入れ替えコストをデメリットが上回るから入れ替えるってだけ
これにかんしては小泉は悪くないぞ。
どちらかというと、第一次安倍内閣から民主政権の間で、正社員にメスいれられなかったのが悪い。
一番最初の応急処置した派遣だけ残って、後の政権は麻酔打っているだけ。
あと契約社員は派遣ではない
そこら辺分からずにコメントしてるのは子どもか?
非正規だから会社の事例で転勤もさせられない契約時に無期雇用になった場合の定年を定めていない場合には法的には定年なしで文字通り生涯雇用を強いられかねないとか色々面倒だから
なので本当に有用な人材であればそんな厄介な状態にならないように入社試験を受けてみないかとか正規雇用への誘いがある
だから契約社員は4年過ぎてもそういう話が出なかったら5年目に入る前に切られるのはほぼ確実だと思ったほうがいいよ
3ヶ月前に次の契約しないよとちゃんと伝えてるとソースに書いてあるぞ
あくまでも前日というのは契約が切れる日の話なので次に備える時間は充分ある
ある一定期間が過ぎたら解雇
そしてまたある期間が過ぎてから派遣会社から連絡が来てまた同じ職場で働かないかと言う流れ
時間と労力の無駄。
ましてや訴訟おこして金ふんだくる感が見え見え・・・尚更ムカつくなこの契約社員風情が
雇用する側の権利をなんだと思ってるんだ
こんなひどい事はしなかったわ
2013年からは通算5年でその期間が連続しなくても合計されるんで今後は同じ場所から声はかからなくなるよ
なので契約社員を長くやっている人ほど同じ業種で仕事を貰える会社が無くなっていって路頭に迷う可能性が出てくる
たとえばこの記事の人ならこれで一旦期間を開けてもう一度バンダイの契約社員になればその時点で無期雇用になるのでバンダイ側はまず雇わない
有期雇用の契約社員だけで30年生きて行こうと思ったら最低でも6社に雇われないとならない
あの時合併して乗っ取られてたら良かったのに
「契約社員」の意味知ってるのかカス?
発生してない権利はそもそも使えません
あと1日契約が長ければ権利が発生したとしても権利が発生する前に契約が切れたら権利は発生しない
なので権利行使を奪うも何もなくそもそも行使できる権利など発生していない
正社員で雇いたくなくて期間限定で契約してんだからさぁ
このぐらいの期間契約で雇ったら、それは社員と同じ職責を担ってたと判断されるって事
だからそれが1日足りないから合法っていうのは
目的論的解釈だとおかしいって話にはなる
ビルドもつまんねぇしな(爆)
ルパパトも警察ほとんど活躍しねぇし(笑)
大企業が人件費を削るとなるとこう人たちが犠牲になるのか。
これバンダイの偉いやつ殺されても文句言えないだろ
企業も存続するのに必死なんだから正社員の枠が決まっている以上切られても仕様がない
結果論で言ってしまえばこういうリスクも考えた上で12年間現状に甘んじるのでは無く、正社員になるよう行動を起こすべきだった
あそこもほとんどの開発非正規ばっかやぞ
リクルートの募集要項見てるとこの条件でそれはどうよ?って内容ばっかだし
それなりにスキルが必要な専門職ではなく12年間も誰でもできる経費処理の業務をしてた人で40代では正直転職は難しいと思う
こういうの見こしてパソナの会長になってんだし
まさに現代の奴隷商人だもん
更に正規雇用でも赤字ゲー開発したらどんどんクビですよw
このまえ社内報で定年退職者が載ったら、長く勤めてる社員の人達が
「この会社で定年まで働けた人初めて見た!」 ってどよめいてた。※ガチ
契約期間の途中では無くて、期間は満了した上で次回更新しないだけでしょ
新しい人を雇い直したら教育に費用がかかるし、能力も未知数で、すぐ辞める可能性もあるけど、その人を更新するよりもマシだと思われたんでしょ
となるともう実際にアクション起こさざるを得ないところまで追い込まれてるか頭悪くなってるわけだ。
バカの一つ覚え的に考えるより行動とかニッチな勝ち組思考ハイ脳文化に洗脳されてなきゃいいがねw
勝ち組ハイ脳では充実してないといけない
脅威より自分をとってるのをさらにごまかしてんだよw
福島原発事故笑えないおろかな存在になったものよ地球人類
普段アニメでも見てんのか?w
非賛同派がその意見に反対しかいないと思ってる?
あるいはこの実情
もはや通常ステージにすらついていけないのね日本のだいきぎょうのおえらいさんのあたまは
企業の言い分を認めるなら法改正の意味がなくなるわけだし
おまえの代わりはいくらでもいるってこった
べつにおまえじゃないとダメってわけじゃない
これとは別問題が発生して仕事場のパートの人が大量に辞めたよ
(長期雇用でずっと更新しており特段の状況変化も無いのに権利発生直前に契約終了させる)だと
大体企業側が負けてる(雇止めが認められない)っぽいけど
何が問題なのかわからん
2013年から通算年って基準がわからん
それ以前なら合算して10年あれば無期雇用のルールにしてもよかったのでは
いやなら契約社員なんてやめろや
この判例がというかこういう典型的なのはほぼ企業が負けてるのが今までの判例
ソース出せよ
12年それを使い続けてた企業
なんかもんだいあるんか?
いやなら契約社員なんてやめろや
上限なく反復更新された有期労働契約は実質的な無期雇用とみなされ
一方的に打ち切れないってのは労働法改正以前に前々からある話だよね
だから、べつにこいつやなくてもええけど
特に問題なかったからやらせてただけやろ
正直、経理処理の人材は溢れてる気もするし。
全ての契約社員を同じタイミングで雇い止めした。っていうなら非難もまぁわかるけど…。
なんかもんだいあるんか?
いやなら契約社員なんてやめろや
バンダイが余程なにかやらかしてない限り勝てるわけないじゃん
結構年食ってるし、正社員ならリーダーみたいな業務が確実に求められて
今後どんどんマネージメント業務が増えてくる年代なはず
なのに、指示に従う実働経験ばっかで管理・指導経験ゼロの人材て余程見込みないと正規雇用無理だろ
12年とか完全に無能なんじゃん
長く勤めればいいという考え企業は捨てたけどそろそろ個人側も捨てようや
悪どいw
無能だから切られるんだろ(笑)
ネトウヨはもっと讃えろ
お前らこそ赤字しか産まない腐りきった経営続けてるのに何様だよ
まるで小泉が良かった首相みたいになってるな
おそらく3か月ごとに契約を更新するタイプだったんだね。契約の更新にはお互いの同意が必要だから仕方ないよね。何が問題なん?
あんまりトラブル起こすと、次の雇先にも影響しちゃうかも…経理なら他社でも仕事できるだろうに。
論点じゃなくて争点な
自分の無能さを恨め
先がなさそうならさっさと見切りつけて次に移って行った方がいい
あそこが悪徳企業なのは昔からだし
この人がとんでも無く使えない人ならとっくの昔に契約解除されてるだろうし
※433とんでもなく使えんから正社員にはしなかっただけじゃん
逆に企業が欲しいような人材ならば、こうなる前に企業側からオファーして
正社員に採用してるぞ
そもそも、今は全然超人手不足じゃあない、ちゃんと使える人材が不足してるだけで
ただ単純に人手が欲しいならいくらでも補充はできるんだわ
契約には業績が悪くてボーナスが出せないとかなんとか上手く言いくるめて働かせておいて、実は正社員は業績良かったから例年よりボーナスアップでしたなんて事も聞いた事あるし
何事も惰性で続けてると駄目だよ
ゲーム業界に昔いた友人から聞いたが、相当な実力主義だぞ
ゲーム業界は才能のある人間が人手不足だから、常に人手不足なのであって誰でもいいわけじゃないんだよなー
ゲーム会社受けたことあるが、面接でメチャクチャ厳しい質問飛んでくるし、クリエイター希望ならポートフォリオの提出必須だからね
技術者は正社員、事務は契約社員は技術系の会社なら仕方なかろう
あれ昇給は少しにしておいて、相手が言ってくればある程度上げるみたいな手を良くやる会社は結構多いんだよね
会社からすれば契約は他の会社を挟む派遣より使い勝手いいんだよ すぐバックれる奴も少ないし
その程度の人物を10年も飼ってもらって感謝どころか訴訟とはたまげたな
残念だけど裁判は勝てんよ必要な日数が法律に明記されてるんじゃ1日足りなくてもアウトだ
そういうの認めたら法律で日数を定めたものが全部アカンようになる。
納税期日とか罰金納付期日とかまあ色々な
色々と私怨がバンナムにはあるし
もちろん冷たいとは思うけど
他の人も言ってるけど有能なら数年もいれば引っ張ってくれる
法律にも則ってるんだから諦めるしかない
提訴するなら国側にすべき
日本もそのうち欧米並のすげえカオスな雇用状態になるよ。
やりすぎると韓国みたいに失業率アップしちゃうけどさ。
外国人労働者いれるまでのつなぎだからザル法でも構わないんだろ
MAN
SEI
正社員にしてあげますよとか口約束してたりしたら鬼だと思うけどね
というか、3年たったら雇止めするのが今のルールでしょ?
本当に正規にしたいようなのは3年またずに正規雇用するよ
だってその間に他所にいかれたらもったいないじゃん
正社員になりたければ普通に正規雇用のルートで応募とかすればいいんでは?
正社員ならあなたは要りませんよ、って言われたらそれまででしょ
そういうもんでもないの?
無期転換しても非正規は非正規のまんまやで
1年毎の契約更改がなくなるだけ
無期になったって給与テーブルは非正規のまま
ボーナスないとか昇給も昇格もないとかそのまんま
同じ会社の奴隷として居座る権利を欲しがってるやつがいて
それすら与えたくない会社があるだけ
無期雇用したくないんだったら、切るストタイミングはその直前
気がするってことにしとく
雇えとは言えないが、もっと早く切ってやることはできたよな?
法的に3月31日までだからってまじでそのギリギリまでやるという容赦のなさ
仮にどう法を変えても抜け道考えて好き勝手やり始めると思うけど
働いてる間は社員並みの働きは絶対するな、社員じゃなきゃ当然ですよねって働き方すりゃこんなことにならない。
どんなに尽くしても最後のカードを向こうが握ってる以上真面目にやったって意味がない。
どうせなら社会問題として取り上げられるぐらいの状況を作らないと