• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
スルガ銀行またやらかす 顧客の定期預金を勝手に解約して約1.6億万円を流用していたことが判明





スルガ銀、不適切融資1兆円規模 第三者委調査概要
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34398450R20C18A8MM8000/

2018y08m21d_205755862


記事によると
・スルガ銀行のシェアハウス投資に絡む不正融資問題

・21日、第三者委員会が実施した調査より、審査資料の改ざんがあるなどの不適切な融資が1兆円規模にのぼることがわかった

・不適切な手続きが横行していたのはシェアハウスやアパート、マンションを含む投資用不動産融資

・スルガ銀行の融資総額は3兆1500億円、このうち投資用不動産融資は約2兆円





この記事への反応



融資3兆円のうち、1兆円が不適切融資(改ざんあり等)で、関与した行員は全従業員の2割とか、どんだけー。

こりゃまた額が大きく出たな。
融資してしまったものは仕方ないから、どこに流れたか?を追うと面白いことになりそう。


事実は小説より…
半沢直樹より数字取れるドキュメンタリーだろ


これは・・・もうダメ(業務停止、下手したらお取り潰し)じゃないかなあ・・・

1兆の不適切融資で、引当金を追加計上する規模がどれぐらいになるかだよね。
スルガ銀行の資産が3000億だとして、引当金の積み増しとか元本削減が3000億追加になると、スルガ銀行の資産がマイナスになる。


規模が想像以上だった。地銀の優等生ともてはやされていたのが遠い昔のよう。

えっ…むしろマトモなのあったのってレベルじゃないのこれ

どうせ頭が切られて終了だろ?それともスルガ銀吹っ飛ぶか?

不正額が1兆……1兆!? 罰は当然としても、それって後始末できるレベルの額なんですか……?

1兆円ワロタ。これ下手したら日本傾くぞ。おらワクワクしてきたぞ

これ潰れんじゃね?

貸金3.2兆のうち1兆規模が不適切てヤバない…

取り付け騒ぎが起きるんじゃないか?預金者は直ぐに引き出して他の金融機関へ預け無いと駄目だと思う。












1兆の不正融資!?
優良地銀と言われていた頃が嘘のようだ…











コメント(144件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:21▼返信
はちまん.こちゃんかわいい
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:22▼返信
任天堂に栄光あれ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:23▼返信
潰れるって確証のないうわさだけで銀行潰れたんだし、
確定事項ならこれはもうダメでしょw
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:24▼返信
べつに1兆丸々回収できないわけじゃないんだから潰れねーよアホ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:24▼返信
これは…
たまげたなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:25▼返信
草生やすこと?
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:25▼返信
「潰れそう」なんてかいちゃっていいの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:26▼返信
閃乱カグラPeachballの雪泉ちゃんに勝てるの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:27▼返信
駿河ショックでヤバイのは任天堂w
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:28▼返信
どこを経由して、どこらへんに流れたのですか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:28▼返信
まだあわわわわてるじじじじかんじゃない
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:28▼返信
急いで行動しないと大損するなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:30▼返信
半沢直樹を呼べ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:30▼返信
この時はまだ誰もこんなことになるとは思わなかったのです。
そうリーマンショッククラスの大不況がはじまるなんて…

つづく
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:31▼返信
実態が違っても噂だけで潰れるのが銀行
確証ないこと書いたらマズいぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:31▼返信
取り付け騒ぎやナ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:32▼返信
助けて!アベンジャーズ!
貧困調査隊「おう!」
セクシーヨガ林「SPつけて公用車で行くよ!」
SMパブ眼鏡大臣「あひいいいん」

民草「………」
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:32▼返信
あれだろ、どっかの立憲にも流れ込んでたりするんだろ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:33▼返信
山一証券以来の大没落来るか
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:33▼返信
※15
潰れる必要のなかった取り付け騒ぎのアレとか有名だものな

はちまも罪に問われるかなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:33▼返信
円高になるの?円安になるの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:33▼返信
ヒント
部下の手柄は上司のもの
上司の失敗は部下の責任
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:35▼返信
もうこの国ダメだわ。東京オリンピックとかただのとどめにしかならんよ。
いや割りとガチで
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:36▼返信
支店長が融資先と手を組んで融資した金隠して計画倒産したんでしょ 金は後から山分け
半沢直樹で見たよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:37▼返信
まじで?
こういうのって煽っていいの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:38▼返信
こんな滅茶苦茶な銀行を持ち上げてお墨付きを与えてたんだから、さすがにアベは辞任してくれ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:39▼返信
普通は取り付け騒ぎなんかおきない
こんなところに未だに資産預けてるやつおらんだろ。
でも日本人馬鹿ばっかだからなあ・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:39▼返信
潰れたら長銀以来だっけ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:40▼返信
銀行のふりした詐欺グループじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:41▼返信
逃げ切り老害「車買うデー、土地買うデー」
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:41▼返信
事業の中身もろくに精査せずにひたすら金貸せばいいんだから楽な仕事だよな
ま、スルガ銀行出身なんてもう誰も雇わねーけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:42▼返信
ズル賢い銀行
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:44▼返信
このシェアハウス投資ってヒカルがコラボした会社なんだよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:44▼返信
>>4
イメージ悪いところに
今後預けておく?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:45▼返信
潰れて困るところあるの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:46▼返信
取り付けが他行にも飛び火しそうなんで
貯金全部おろしとくわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:49▼返信
地銀の優等生なんて言われてたっけ?
静銀と間違えてない?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:49▼返信
定期解約も銀行ぐるみだろ
もう資金がねえんだろうな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:50▼返信
「大丈夫なのねん!心配しないで欲しいのねん!」
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:51▼返信
潰せ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:51▼返信
※28
ハドソン凋落のきっかけ北海道拓殖銀行があったと思うけど

どっちが先かは知らん
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:51▼返信
ヤクザに金を貸したり、朝鮮のミサイルの資金源になったり、裏金、キックバック、なんでもありだなww
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:52▼返信
その9割がシナと朝鮮へのテロ支援だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:52▼返信
500切ったら全力買いやで
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:53▼返信
※37
スルガは聞いた事がない

固い銀行って千葉、横浜、静岡くらいだと思ってた
うちのメインは五十五銀なんだよな…
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:55▼返信
最近の不動産融資怪しいもんな
これが切っ掛けで弾けていく予感
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:56▼返信
こういう記事読んだ人が慌てて預金引き下ろしまくって恐慌の前触れ作ったりするからな
発言は気を付けた方がいい
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:57▼返信
シェアハウスの解散した不動産屋の方は追えるの?駿河銀行とグルだったんでしょ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 23:58▼返信
顧客大移動が始まるな
自分だったら即別の銀行へ移すわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:00▼返信
はやく総務省が不問とするって発表すべき
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:01▼返信
それこそ10年前から不動産投資家の間では、他が無理でもスルガなら低利で貸してくれると有名だったからな
シェアハウスの無茶苦茶な案件が出てきても、やっぱりなとしか思わんかったわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:01▼返信
こうやって拡散するとよけい潰す事になるんだがな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:02▼返信
利用してないワイ勝ち組(*´・ω・`)
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:05▼返信
まともな人間ならスルガに預けてた金引き上げる
つまりもう終わりだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:08▼返信
大手銀行よりも地方系銀行の方がヤバイ事してるよ〜細かく色々と調べてみな(笑)
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:09▼返信
審査ガバガバで通していたのが問題なのであって、数字の上でヤバイとはこれっぽっちも言ってないんだがな
言い方を変えれば不正なやり方で業績を上げていたって事
案件毎の収益性はないなと思っていても回収の見込みは付けた上で貸している可能性も普通にあるしな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:10▼返信
ここでデビットカード作ろうと思ってたのにな止めるわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:10▼返信
逆にこれだけ調べられるまでこの規模の不正が見つからないんだな
日本の銀行全体に横行してそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:13▼返信
そもそもゼロ金利政策取ってるのに他より利率が良い時点でオカシいんだよ。

なんでも良いけどゼロ金利はヤメロ。官僚のアホは何考えて生きてんだよwマジで何の役にも立たないどころか赤字しか産まない利権の権化だろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:13▼返信
助けてラブライブ!
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:16▼返信
※37
そうだよね、静岡銀行と勘違いしてるだろ、これ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:16▼返信
※59
むしろマイナス金利まで持って行ったほうが
資金が株や投資の方に回るし
経済がよく循環するからマイナス金利までやるべき
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:16▼返信
ここって個人ブログじゃないんだろうし潰れそうとかの言葉はやばい気がするな
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:18▼返信
※55
そらもー優良案件は大手に取られてるしな
地銀はリスキーな案件を取りに行くしかなかったんよ
サブプライムローンとかと一緒。焦げ付く可能性が最初から高い大手が触れなかった地雷案件ばっかよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:18▼返信
銀行が倒産しても預金1000万までは国から保護されるんだから
大半の庶民には特に問題無い
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:18▼返信
汚いカネで得る虚偽の繁栄なんていずれ高転びに転ぶんだわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:19▼返信
取り付け扇動とかシャレになってねーぞはちま
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:20▼返信
仮に預金してたら全額卸に行くけどな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:20▼返信
明日のニュースの物言いがはちまより軽い感じだったらはちまは本格的にヤバいと思った方がいい
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:21▼返信
日銀の30兆うんぬんにしてもそうだけどもう不正ばかりで、金融崩壊を示唆してるようなもんだ
タンス預金はやめろと言い出したらタンス預金してたほうがいいんだよ
まぁそのうち紙幣もただの紙屑になるだろうけどねwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:22▼返信
デビットカード決済用に少額入れてるな
まあ、ルーブル決済できるって時点でグレーだとは思ってる
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:27▼返信
元記事は潰れるなんて書いてないのに……
銀行ネタはまずいですぞー
信用毀損か業務妨害あたりで
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:34▼返信
visaデビッドの先駆けだったのに
フットワーク軽すぎるイケイケ企業の内情なんてこんなもんだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:35▼返信
スルガに1500万預金してたが、今週他の銀行に移したよ
この銀行は審査が甘かったから好きだったんだけどね
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:36▼返信
不正融資が頻発するあたり、原因は達成困難なノルマや
絶対服従の体育会系が織りなす腐敗しきった縦社会の弊害とか?
コンプライアンス云々は建前上どこもやってんだよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:43▼返信
潰れろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:46▼返信
デビット便利で使ってるんだよー
使えないところがほとんどないからいいんだけどなー
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:49▼返信
簡単には潰れないって思ってる奴いると思うけど、何かあったら口座は速攻止まるからな
いつ、自分の都合でお金動かせなくなるか判らんぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:49▼返信
全額引き出しといてよかった
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:52▼返信
預金4兆円のうち8000億円は現金で持ってるから、解約はすぐにしてくれると思う。
現在破綻&滞納してるのが総額で1100億円。損失処理済みが870億円。
年間の利息収入が約1200億円。一気に減りはしないが、貸出が減り少しずつ減っている。
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:58▼返信
支店は現金を置いていないこともあるので、なるべく振り込みで。高額の現金は迷惑行為だから要予約。
倒産の心配ないと思うけど、暴れて借金を踏み倒したい人が頑張ってるからメディア工作が酷くなるかもね。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 01:01▼返信
地方銀行で1兆の不正融資???
可能なのか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 01:13▼返信
誤解してる人がいるので言っておくけど、銀行は固い業種だから審査が厳しいのではなくて、預金で預かってるお金の規模に比べて自社資金が少ないので"預金を保護するために"損失を絶対に出せない業種。
500万円しか持っていない人が1億円の借金をして、金貸しをやっているのが銀行。
1000万円持ってる人がポケットマネーで金貸しをやっているのが消費者金融。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 01:14▼返信
豊川信用金庫みたいなことになったらはちま結構ヤバいと思うよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 01:14▼返信
静岡経済っていうか清水経済崩壊だな。
清水エスパルスはどうするんだろうか...
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 01:22▼返信
スルガって確か地銀ナンバー1の給与なんだよなぁ
浜銀とかより上だったはず
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 01:25▼返信
この情報だけでもやばいな
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 01:25▼返信
>取り付け騒ぎが起きるんじゃないか?預金者は直ぐに引き出して他の金融機関へ預け無いと駄目だと思う。

危惧するフリをして取り付け騒ぎを促していくスタイル。

1,000万までは預金保険機構が保証してくれるから、
預金をここに集中させてる人じゃなければ慌てなくて良い。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 01:25▼返信
不正融資というか審査が甘すぎて、損失以上に稼げば良いという消費者金融寄りの融資になっている。
だから利息収入がべらぼうに多い。そして損失もべらぼうに多い。
ただし銀行ではこうした危険な運用は認めないことになっている。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 01:29▼返信
むしろ、たった一兆円なのかって思った。
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 01:38▼返信
池井戸潤の小説かなんかかな?
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 01:40▼返信
スルガとみずほは潰れた方がいい。いや、潰さないといけない。日本の金融健全化のためにも。

両行ともあまりにも反社会勢力や外国勢が入り込み過ぎてる。
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 01:41▼返信
営業マンが取ってきた融資案件を審査部に融資拒否されないように、ダミー会社まで作って審査部を騙していたそうだ。
不動産会社を通して融資案件を取ってくるチャネル営業で、こうした不正が横行していたことが発覚しているとのこと。
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 01:43▼返信
まあ自分はもうスルガデビット利用もやめて、口座から全額引き出したけどね
まだスルガなんか使ってる情弱おる?
おるー?
早くしないと間に合わなくなってもしらんぞー
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 02:03▼返信
金貸しは貸した金が利息付けてきっちり返ってくればそれで良い。
メディアに叩かれて、慌てて損失処理するよりしっかり回収して欲しい。
貸し手責任?(゚Д゚)ハァ?借りたくても50万円ですら拒否される人が多いのに何を馬鹿なこと言ってんの?
銀行の社会的役割は勿論ある。それはお金を回すこと。借りるだけ借りといて、何言ってんの!
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 02:07▼返信
スルガ銀行初めて聞いた
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 02:18▼返信
17年05月 金融庁もベタ褒め! 地銀のホープ、スルガ銀行 (スマイスター)
 
17年07月 スルガ銀行の給与 三井住友銀行に次いで2位 (ブルームバーグ)
 
17年11月 地銀最強! スルガ銀行 圧倒的収益力の秘密 (現代ビジネス)
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 02:26▼返信
不正融資と言うと悪いことをしているように思うかもしれないが、
「融資の審査が甘すぎ」事件と言える。
銀行は会社財産のお金が少なく、かつ確実に預金を返さないといけないので、損失が出ないように銀行法で厳格な運用が義務付けられている。
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 02:37▼返信
ちなみに消費者金融はポケットマネーなので割と自由。倒産しても自社で完結するから。
ただし破産者や45組のような借金地獄を出さないために貸金業法で金利上限20%や年収によって借りられる上限が決められている。
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 03:08▼返信
不正融資+無期限貸し付けだから実質の横流しだよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 03:22▼返信
一気に上り詰めた銀行はみんなそういうことだね? わかるだろ? そう、それだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 03:28▼返信
聞くからに社員がそういう慣習だったってことでしょ 何が違反になるのかは知らないけど 違反なら実名はしっかりだしてくれないとね 
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 03:57▼返信
スルガドンマイ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 04:17▼返信
※85
スルガ銀行の本店は沼津市(静岡県東部)にある。
 
清水銀行の本店は静岡市清水区(静岡県中部)にあり、沼津との間には富士市もあって、距離的には近くない。
 
静岡銀行も含め、それぞれの地盤に根付いている地銀が多いので、大半の静岡県民はスルガ銀行と無縁である。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 04:38▼返信
銀行がこれやって公的資金という税金で救われる話は最悪なシナリオ。
幹部は懲役モンだよ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 04:51▼返信
3ヶ月以上滞納してる貸出案件に、裁判起こして踏み倒そうとしてる連中の支払い拒否が含まれていそう
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 04:54▼返信
デビットも自動繰り越し停止しておかないとヤバいと思うぞ
俺は口座持ってないけど前に問い合わせたら電話で停止出来るそうだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 05:13▼返信
あーあ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 06:17▼返信
なんかまだ出てきそうだし、一気に預金が流れそうだねー
大口定期の顧客はどうすんのかね
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 06:40▼返信
まぁそんなもんだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 06:45▼返信
引き出せなくなる前に預金全部他に移したわ。
潰れるならどうぞ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 07:28▼返信
ペイオフを知らない貧乏人は慌てて預金を全部おろしたりするだろうね
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 07:51▼返信
必死過ぎる。
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 08:16▼返信
事業用不動産融資と言えばりそな銀行が思い浮かぶけどあちらさんは大丈夫なのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 08:30▼返信
三為会社で働いてたけど、1兆で済んだんだwってレベルですけどね
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 08:34▼返信
この時 静岡銀行が不適切融資の当事者の可能性を>>104は知る術はなかったのである。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 08:37▼返信
金融緩和しても融資能力のない銀行ばっかでしまいには融資業務やめるとか言い出すくらいだし、
これくらいアバンギャルドなとこがあってもいいと思うけどなw
利益出てるならなおさら
1000万以上預けなきゃ万一潰れてもいいしな
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 08:38▼返信
国にスガル銀行
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 08:39▼返信
企業丸ごと悪徳ハリボテ企業だったか
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 08:51▼返信
ここほんとにずぶずぶだったんだなーw
昔2chでざるにクレカ作れるところってあったしw
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 08:59▼返信
これがほんとの大人銀行 キラボシ だな
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 09:19▼返信
不正融資三分の一って管理体制ズタボロっつーか全くやってなかったレベルだろうな。
初期の融資から不正してないとこの規模にはならんだろうし。
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 09:27▼返信
スルガ銀行が破産するがよろしいか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 09:30▼返信
会社上層部何してたんだ?
バブル脳だったんか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 09:32▼返信
建物未完成で金だけ取られているような詐欺案件は支払い拒否でOK
行員の確認ミスは断固契約破棄で問題なし
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 09:41▼返信
金借りれない893のために融資してたんだろ
893に融資する見返りとして数々の不正行為の埋め合わせをしてもらった
こう考えるのがわかりやすいよな
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 09:45▼返信
※14
日本で起きるリーマン・ショック
サブプライムローン問題は地銀による投資用不動産の不正発覚からはじまる
と噂されてたね
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 10:03▼返信
損失が凄いけど、まあ勉強代と思って心中するよ
まさか1ヶ月もしないで半値になるとは予想外
次々出る損失の上積みで終わりが見えない
全容が掴めないからリークだけは勘弁して欲しいね
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 10:15▼返信
5年は持っておくつもりだから安くなるのは歓迎だが、損失規模が見えないのは困る
下手なナンピン素寒貧
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 10:39▼返信
不動産屋と手を組んでマンション投資に融資していたところだろ?
何れこうなると知っていた。
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 10:41▼返信
駿河大納言忠長卿の忘れ形見である。
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 10:59▼返信
金融庁が躍起になって地銀の合併を強行しようという焦る背景は、こうした日本版サブプライムローンによって
全国の金融システムが完全に破綻する可能性が取り沙汰されて本物の金融恐慌に発展する事を恐れてるためです
悪いことに世界的にも金融機関は多くが過剰債務に陥っており、疑心暗鬼と狂気が市場を駆け巡っているのです

まぁ完璧に自業自得ですが
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:20▼返信
駿河屋なら知ってる
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:22▼返信
拓殖とか馬鹿正直に潰して逆に北海道の経済混乱させただけだし
いまつら銀行破たんさせるわけない
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:04▼返信
スルガ銀行って駿河のことだったんだな
話題になってから本店の所在地知って初めてしったわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:54▼返信
TV報道では倍の2兆円だったよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:30▼返信
>>132
庶民や企業が預けている銀行預金以上の日本円が市場に出回ってるんだもんな
財務省もそりゃ焦るよ
政府の借金云々はタゲ逸らしであって本質は金融緩和によって
日本円が膨張しすぎた
そんでもって地銀は不正やってたわけだからもう収拾がつかないんだよな
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:33▼返信
※137
だから金融緩和してお金を刷れと言ってる連中は何もわかってない
事の深刻さを
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 18:41▼返信
NHK特集でやってたな
流行のアパートマンション経営(笑)で
実績ないシロートにポンとウン千万とか億とか融資しちゃって金融庁から大目玉
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 18:45▼返信
※80
リーマンショックの60兆円に比べたら1兆2兆なんてたいしたことないって思ってしまうw
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:16▼返信
※139
もう昔からサラリーマン投資家の間では有名だったよ
まだ不動産投資がまともに儲かるビジネスだった時代から借入先スルガの人めっちゃ多い
その手の先駆け的な銀行ではあったと思う
まさか書類を改ざんしてまで貸付する異常体質になってるとはな
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:24▼返信
給料の振り込み口座、各種引き落とし口座がここなんだけど、変えたほうが良いのかなぁ
貯金は他行でしてるけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:04▼返信
成尋「スルガ様、もう終わりでございますなぁ」
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 20:46▼返信
取り付け騒ぎは言い過ぎだろ。手元資金がない人にも貸し出したり物件に多少ゲタをはかせたりしてるけど
基本はホワイトな人に貸してるわけだからね。ある程度まともな物件なら悪くてもトントンか本業給料を投入でどうにかなるしな

でも俺もここは審査ザルとは聞いたことあるぐらいだから不正と言われても今までそういう認識なかったが考えてみるとやべぇ案件だよね…これは金融庁から大目玉待ったなしですわ

直近のコメント数ランキング

traq