• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング























この記事への反応



私もこのやり方で途中からカゴを探しにスタートに戻ります(-_-;)

わかる...(;´д`)

私は必ずメモしてから行ってたので他の物は買わずに済みましたよ。予算を決めてて、ザッと計算してギリギリしかお財布に入れて行きませんでした。よく買う品物の値段を把握出来るようにもなり、効率良かったです。
今は仕事で遅くなるので閉店ギリギリにしか行けないので、残り物を漁るだけですが (泣)


サイズの小さいカゴもあればいいのにね。

自分もギリギリまでかご持たない派ですね~
店員が持ってきてくれたらありがたく受け取りますが。


結局必要じゃない物買ってて草

今度、母に勧めてみます!









いい方法だけど店員側からしたら嫌かもね。財布に入れてる金額少なめにしておくとかの方が誰にも迷惑かけないかも











コメント(261件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:01▼返信
小宮ヒステリカ (° ♦ °)
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:02▼返信
メモして行け
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:02▼返信
子ども用のカゴで買物すりゃ良いよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:03▼返信
計画性がないだけだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:03▼返信
メモすれば解決
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:03▼返信
はちまのまとめるツイッターは嘘松
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:03▼返信
ぼくとか言ってんじゃねーよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:03▼返信
好きにさせろ
こっちはお客「様」だぞ
店員風情は黙っとれ!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:03▼返信
落としたらもとに戻して新しいの取るタイプだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:03▼返信
両手で持てる分だけ余計なもん買いそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:04▼返信
幽白の室田戦みたいな感じで買い物すれば必要なものだけ買える
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:05▼返信
メモしてそれだけ買えばいいだけなのに、余計な物買う人は、サイフから余分な現金抜けばいいだけじゃないの
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:05▼返信
客が知らん内に商品を店内に落として
後で「○○買ったのにレジで打たれてないし物も無い!」って電話がくるわけよ
たいていそういうのってカゴ使わないで両手に抱える奴な
それ通路におちてたで
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:05▼返信
他人に迷惑をかけないと自制できないって中々厄介
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:05▼返信
>いい方法だけど ???
頭おかしいんちゃうん
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:05▼返信
傍から見てて怖いわな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:06▼返信
もうここ記事の8~9割はTwitter貼っただけの記事だな
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:06▼返信
ネットスーパー使えば良い
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:07▼返信
>>8
客なんて餌によって来るただの魚だ
どの餌で釣れるのかとどれだけ釣れたかしか興味ねーから
勘違いすんなよな雑魚
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:07▼返信
迷惑過ぎて草
落としたら買えや
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:08▼返信
俺は買い物前に腹いっぱいにしてから来るわ
これで食い物は余計に買わずに済む
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:09▼返信
こんなの拡散すんなよ
真似して商品落とす奴続出するぞ

それぐらい想像しろよ
自分さえ良ければいいってか!?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:09▼返信
いまはカゴが支払い前と支払い後で色が違ったりとかシステムに組み込まれてるからな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:09▼返信
観光客らが「インスタ映え」を狙って農家の私有地である畑に無断侵入している現状を告発

畑に踏み込めば、靴の裏に付着している病原菌や害虫が土の中に入って、畑がダメになってしまい、農作物が採れなくなってしまう恐れがある


花のじゅうたんに踏み込んだ女性に対しては、インスタのコメント欄で、日本人からとみられる非難の書き込みがあった。「無断侵入は畑にダメージを与えるもので、あなたは批判されている」「恥知らずだ」と英語で指摘されたが、女性は、まったく反応せず、好意的な人にだけ返信していた。
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:12▼返信

傍若無人、我侭すぎる女が増えすぎ

少しは周囲への配慮も考えろや
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:12▼返信
まーんはデフォで障害持ちだからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:12▼返信
一個だけ買うつもりでカゴなしでいって、ついついいいものがあってそれもって取ってったら4~5コくらいにふえちゃって、でもそこからカゴ取りに行くのめんどくさいからそのままレジいっちゃうってことならよくある
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:12▼返信
文章から性格の悪さがにじみ出てるな
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:14▼返信
事前メモが一番だぞ
店頭と家だと感覚が変わるからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:14▼返信
>>21
私もそれ
食品の無駄買いはその時の本人の状況の影響が大きい
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:14▼返信
余計なものってどんな物
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:15▼返信
買うもの決めておけばいいだけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:15▼返信
スーパーに行くとつい余計な物まで買ってしまう人におすすめなのは、入り口付近にあるカゴを取らず手ぶらで売り場に入ることです。両手で持てる分だけ買わないとならないので本当に必要な物だけ買う癖がつき、節制に役立ちます。私はこの方法で今までに三回、見るに見かねた店員にカゴを渡されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:15▼返信
不必要なものカゴにいれなきゃ良いだけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:16▼返信
店員がカゴ渡すのは万引き対策の意味もありそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:16▼返信
結局はカゴ渡されてるやんけ迷惑客
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:16▼返信
必要な金しか持って行かなきゃいい
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:17▼返信
自分の制御の為に他人に迷惑をかけてもいいと思っているのは人間じゃありません。少なくとも日本人じゃない。

日本にいるなら今すぐ死んでください。めいです。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:17▼返信
いやいや
何故この話題に店側の視点を入れるのか
いらんだろ
店の都合なんてしるかよwwwwwwwwwwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:18▼返信
観光客らが「インスタ映え」を狙って農家の私有地である畑に無断侵入している現状を告発

畑に踏み込めば、靴の裏に付着している病原菌や害虫が土の中に入って、畑がダメになってしまい、農作物が採れなくなってしまう恐れがある


花のじゅうたんに踏み込んだ女性に対しては、インスタのコメント欄で、日本人からとみられる非難の書き込みがあった。「無断侵入は畑にダメージを与えるもので、あなたは批判されている」「恥知らずだ」と英語で指摘されたが、女性は、まったく反応せず、好意的な人にだけ返信していた。
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:18▼返信
>>39
舞台が店だからだぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:18▼返信
牛乳と水持ったら終わりじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:19▼返信
店員やってるがカゴ無しで大量の商品を持って来られるのが面倒ってのがよく分からん。
売り場と往復する奴がいるってことかな?
もしそうだとしても自分は困ったことがないが。
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:19▼返信
※39
カゴぐらい使えよ
他人に迷惑かけんなよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:19▼返信
横から来て店の都合説明してるガイジwwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:20▼返信
何が役に立つだよ
迷惑行為を推奨すんな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:20▼返信
いやむしろ自分以外の他人には無駄に物を買わせるように誘導すべきだろ…
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:20▼返信
必要な物以外買うやつはただの浪費家なだけやん、
対策も何もねぇよwwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:20▼返信
その程度の自制心しかない人間はツイッターなんぞやってねぇで自分と向き合え
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:20▼返信
※41※44
急にしゃしゃり出てくるガイジに草w
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:21▼返信
わたしも、歯ブラシがあるのに、また、歯ブラシ買う。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:21▼返信
親切心から渡すようにしてた奴なら尚更カゴを持たずに店に入れなんて言わんだろ
立場上商品の破損は店にとってロスにつながることもあるのを知ってるからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:21▼返信
>>50
自己紹介乙w
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:21▼返信
しかも勝手に落とすとかいう前提条件加えるガイジっぷりに大草原wwwwwwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:22▼返信

歯ブラシが、食器だなの、スプーンと一緒にいたわ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:22▼返信
買うもの決めて入店したのに関係ないものまでだらだら買ってしまうのはガイジの一種だと思う。
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:22▼返信
自分を律する事が出来ない間抜けはどんな策を弄しても無駄やぞw
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:22▼返信
こいつまん個だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:22▼返信

ララ💖
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:23▼返信
かご渡す店員ってありえない
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:23▼返信
>>54
おまえが以降のコメントに草生やす可能性並みにあり得る話だぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:23▼返信
俺はいつも電卓で計算しながら買ってる
例えば上限3000円までに決めて買うものを決定してる
3000円を超えそうなら一品を安い豆腐に変えるとか
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:23▼返信
両手の範囲で持てる程度の買い物なんてコンビニで済まさないか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:23▼返信
買い物に行くたびにお茶数本買ってたら
気づいたら未開封のペットボトルで冷蔵庫埋まってる
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:23▼返信
店側の配慮不足だよな
神に対して最近はなってないは態度が
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:23▼返信


冬は、熱いウォシュレットで、一杯
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:24▼返信
※61
有りえるで横からしゃしゃり出て話題変えてくるのマジ草w
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:24▼返信
※65
消えろ貧乏神
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:24▼返信
ありえるって人は籠持ってなかったら大量に手で抱えるのかwwwwwwwwwww
クッソワロタwwwwwwwwwwwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:25▼返信
>>67
話題変えようとしてるのおまえだがなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:25▼返信


家自体が無い。
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:25▼返信
落とすまで抱えるやつうううううううううwwwwwwwwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:26▼返信
※23
イオンはそうなってるな
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:26▼返信
なぜ店員の都合に合わせて客が気を使うのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:26▼返信
※70
ガイジだからそういう思考になるんだな
どんだけ抱え込むんだこいつwwwwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:26▼返信
>>72
こういう奴がカゴ渡されるんだろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:26▼返信
余計なものを買う人ってお金持ちなんだろうね
裏山
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:26▼返信


駐車場無くせば済む
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:27▼返信
何かマジモンのキチガイま~んが発狂してないか?w
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:27▼返信
さっきからバカが絡む助けて〜w
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:27▼返信
※76
池沼って大量に抱え込むよなwwwwwww
おまえじゃんwwwwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:27▼返信
草生やしまくってる奴見ると夏休みなんやなって
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:28▼返信


イオンのフードコートで半日、図書館で、半日、マックで、オールナイト
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:29▼返信


合計、500円以内。
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:29▼返信
荷物は抱えても悩みを抱えるんじゃあないぜ?(イケヴォ)
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:29▼返信
まーんは急にしゃしゃり出て店側の都合でドヤりそうw
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:29▼返信
スーパー行く前に、小銭握りしめて駄菓子屋さん行けば良いと思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:30▼返信


借りた部屋だから、掃除するの、辞めたわ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:30▼返信
余計なモノを買ってしまうってのが意味わからん
必要なモノだけ買えばいいじゃん
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:30▼返信
余計なものって例えば何買うの?
そもそも必要なものしか買わないから余計なもの買うって感覚が分からん…
91.投稿日:2018年08月22日 14:30▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:31▼返信
必要なもの
switch
必要ないもの
ps4
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:31▼返信
カゴなしでスーパーうろついて良いのは買うものが2個以内って決まってる時だけ!
どうせ手一杯で商品取ろうとして床に落としたやつ棚に戻して違うやつ取るだろ
そういう糞ゴミ蛆虫を何匹も見た
死ね
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:31▼返信
余計なものを買う時点で頭悪いから余計なことすんな
頭悪いやつが何か奇抜なことをしようとすると周りの迷惑にしかならん
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:32▼返信
横からドヤ顔マンにまじ大草原なんだがwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:32▼返信
デブの持論分かんねーよ
腹にまで乗せてんのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:32▼返信
むしろなにも買わずに出る時の、空のかごを返すときの申し訳なさ感は異常
手ぶらで買い物するよりはマシなんだけどさ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:32▼返信
この方法でレジに並んでみかんの缶詰を落としたババア
拾ってやろうとしたら寿司のパックまで落としやがって中身散乱大惨事ですよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:33▼返信
※86
お前のようなキチガイやお前のようなバカがやらかすと普通に使ってるやつがとばっちり食らうんだよ
これに限らずな
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:33▼返信
また来たよあのガイジってな感じ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:34▼返信
でたwww
羊水腐りネキ再来www
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:34▼返信
買いすぎとか気にしないな
コンビニとか外食を抑えたほうが財布に優しい
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:34▼返信
無能の証明やんけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:34▼返信
え?手で持てる分だけが節約方法なの?
普通に必要な物だけ買えよ
余計な物買ってしまうのは自己責任だろ
欲を制御出来てない証拠だわ、たわけ!
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:34▼返信
これ場合によってはガチで注意されるので
豆腐メンタルはやめとけ
わざとじゃないけど店内にカゴがないスーパーだとついやってしまいがち
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:36▼返信
※11
「麺つゆストレートで買ってくる
真っ直ぐ行って買ってくる」
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:36▼返信
※99
店側の都合ありがとうござっすwwwwwwwwwwww

108.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:38▼返信
カゴ持ちは私は怪しくないアピールや!
たまに新製品を探して無闇にウロウロするからな

カゴの3割までしか入れないとか事前に決めてりゃ良いだけの話さ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:38▼返信
店側の都合ほざくがお前ら立場分かってんのか?
こっちは客で店は客ありきで成り立つわけ、分かる?
優先されるべきはお客様なの
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:40▼返信
大手スーパーだと、
子供がお菓子を両手で抱えて握りつぶすわ、落とすわ、それを棚にもどすわ、
親が「破けた」と返品してきて大損だから子供用のカゴを置いてるよな(笑

嫌がられる理由はだいたいそれと同じ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:41▼返信
カゴ使わずにレジに並び、商品落として破損になったけど店員に今度からカゴ使ってくださいと言われ、特別に交換してもらえたおっちゃんいた

112.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:42▼返信
嘘松

生鮮食品が体温移って悪くなるだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:42▼返信
「不要なもの」って何だ?買っちゃうんだから、使わなくても「必要なもの及び、必要と思ったもの、強く言うと、あれば一時でも生活が豊かになると思ったもの」だろ。
まあ、家計逼迫しなきゃだが、他人が口出しするようなことではない。

むしろ、必要なものをメモしとかないで買う方法が知りたい。
時間外れに思いついては、後に忘れてしまうから。
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:42▼返信
お客様は神様なんて業界用語でも何でもないからな、芝居の何かが元やろ確か
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:42▼返信
じゃあそもそめ最低限の金しか持ってかなきゃ良いだろ

馬鹿かよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:43▼返信
これは 嘘松
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:45▼返信
こういう奴は落とした商品適当に並べとくんだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:45▼返信
万引きと勘違いされるで
少ない買い物でも絶対カゴ持つようにしてる
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:47▼返信
※115同意

そもそも無駄金を持ってるから余計なものを買っていく
財布に1000円しか持ってなけりゃ1000円以上の支払いは出来ないんだし
店員や他の客に迷惑をかけるなと言いたい
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:47▼返信
※19
これ
嫌なら来るな、超涼しい店内で正味消費期限管理しながらコンビニより安く品揃え豊富で近所にあるってだけでどんだけ助かるか
神さま扱いしてくれる店行きなはれってこったなwそうだな成城石井だけ行ってれば概ね満足できるんじゃねw
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:48▼返信
ついつい菓子パン買っちゃうんだよなぁ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:49▼返信
そもそもそんな計画性のない奴は自分が持てる限界がわからんから絶対落とす
財布に入れとく金を買い物に使う金額だけにするのが誰も損しない
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:50▼返信
落としそうになる(そう見える)ほど大量に抱えてたら
そりゃあカゴを渡されるだろう

そんなんだから買いすぎるんだと思うがw

カゴもたないんだったら商品は1~2個にしときーな
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:50▼返信
※117
時々棚にギチギチに商品詰めてる店があるから困る
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:50▼返信
最近は子供用の小さいカゴもあるからそれ使えばいいだろ

126.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:52▼返信
手に持てるだけとか無計画なだけだろ。その時点で無駄なもの買う可能性大。
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:52▼返信
どうせそんなに量がないからとケィゴォ(アメリカ語)を持たずに入店
「ふわあああ!ベントゥー(ネイティブ)がヘァングヮク!(ネイティブ)」
弁当5コ持とうとするも他のとの絡みで意外に困難
カゴを探すが入り口にしかない

意外と内側にカゴ置いてない店が多い
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:53▼返信
またまーんか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:53▼返信
しょうがないからカゴを取りに入り口まで行く
カゴを持って弁当売り場に戻る
さっきまであった半額の弁当の霊圧が・・・消えちょる・・・
 
なんとかならんか
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:53▼返信
落とさないから。
落とすという仮定で話を進めて「自己流の節約法が悪」と説教垂れるのはまちがっている。
落としたら棚に戻さず責任を持って買う。それだけでいい。
こいつらはアホ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:54▼返信
空腹で行くから余計なものを買うわけで
腹一杯で行けばだいぶ違う
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:55▼返信
1つ2つはカゴいらんけどな
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:55▼返信
生鮮品とか買い物の間中に手に持ってるだけで劣化が早まるだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:55▼返信
売る側がクレームとか斬新
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:56▼返信
節約したいなら最初から入らなければいいだろ。バカなの?
お前の意思は豆腐か?
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:57▼返信
どうでもいいけど、走り回るクソガキ放置する親の方が迷惑なんでよろしく
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:57▼返信
※130
俺はまだ運転できるとのたまう暴走老人と一緒だな
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:58▼返信
※129
スーパーに入るときにカゴ持てよ
手ぶらで入るな
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:59▼返信
>>137
それは誰かを加害するだろ
落としたら買うと言っている
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:00▼返信
※139
落として割れたりしたら迷惑だろ
店にも他の客にも
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:01▼返信
自制心が無いからって人に迷惑かけるゴミクズにしか見えねえ・・・
両手いっぱいに物持って買い物するやつとか端的に言って頭悪すぎるだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:01▼返信
>>140
車道で失神する可能性があるからお前は外を歩くな
わかったか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:03▼返信
※134
売る側はほんとはこんなん言いたくないんだよ、買ってほしいんだから
言わせるアホが悪い
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:05▼返信
一部の店員が文句言ってるようだけどコンビニの店員やってた俺からしてみれば
カゴ持ってなくても全然オッケーだから気にすんな
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:07▼返信
スーパーはパチカス更生施設でもあるんやで
コンビニ外食メインのパチカスが辞めれへん辞めれへん言うとったが
オメエその軍資金3万持ってパチ屋じゃなくオレとスーパー行こうぜって言って
お互いに好きなもんカゴいっぺえにぶち込んだのよ
そらあ寿司から国産鰻から酒から何でもな
それでも1万五千円くらいで、そのパチカス万券ってごっついんやなパチやめるわとなった
今では引くくらいの貯金の虫やわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:07▼返信
ここまで来ると思想警察だよな
しかも言ってる奴が毎日有象無象の一億人のうちのだれかでキリがない
100万人の基地が電波を発しつづけるツイッター
もううんざり
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:07▼返信
※139
戻す奴もいるんだけど
そいつの責任も取れるというのかね
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:08▼返信
買い物しないで自分が生産者になれば済む
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:08▼返信
基本的に篭(道具)は使えよ原人
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:10▼返信
いやカゴなしでレジ持っていったらレジの人が空のカゴ一つ出してバーコード通しながら入れて行ってくれるだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:10▼返信
>>147
オレなら買う。他の奴は知らん。この理論が分かるか?
これ以上網を広げるなら入り口で身分証明書確認をしろ。爆弾を持っていないかボディチェックしろ
どこまでを許すかって事が本質的な問題なんだよ
究極言うと不特定多数が集まる店という形態で物を売るな、までありえてしまう
だから「落としたら買う、それくらいで手を打て」と言っている
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:10▼返信
※150
アスペルガー発見
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:11▼返信
カゴはどうでもいいけど袋に金をとるなKUSOスーパー!コンビニを見習え!!
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:11▼返信
※151
俺はいいけど他の奴は知らんってのは
DQNの戯言だわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:12▼返信
商品ずっと手に持ってるとか万引き疑われても文句言えないぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:13▼返信
>>154
いやだから言ってんじゃん?どこまでを許すか?だから。
車乗るなって言われても乗るだろ。人殺すんだぞあれ
カゴを義務化するもよし。しないんだったら落としたら買う、それでいい
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:13▼返信
※142
お前例え話が下手のくせに多用してるよな
その失神(商品を落とす)しないようにする措置がカゴじゃん
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:14▼返信
落としたら買う(ドヤア)

当たり前だ馬鹿、当たり前の事すらしない馬鹿もいるから始末に負えないんだ馬鹿
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:14▼返信
結局は袋詰め特売みたいに、商品がこぼれ落ちるまでは買えるって発想になるだろうな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:16▼返信
>>157
カゴに乗った子供が転倒して大怪我する可能性と物を落とす可能性は同じ
思慮が足りない
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:16▼返信
※153
あのう、袋もタダじゃ無いんやで
要らんゆうてくれるんらそれが一番なんや
その分コンビニなんぞより品揃えと低価格実現しとるやろ
2〜5円(スーパーによる)くらいガタガタぬかすな
エコバッグ買えや
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:17▼返信
>>158
だったらカゴ義務化したらいい
ここでギャーギャー言って世論を動かせ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:18▼返信
必要物があるから買い物に行くのに
何で余計な(買う必要のない)物を買うのか理解できない
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:19▼返信
オレは昔からそのやり方だよ、カゴ持たずに入る
色々見て回ってお買い得品や旬ものだったり結局カゴがいるならカゴを取りに行く
ヘンテコなスーパーでもなければ、カゴなんてそこら中に設置してある
ただオレの場合、あんまり買うものが無いとレジに並ぶのが面倒だから少なくてもかえって買わなかったりするんだよね
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:19▼返信
ちょっとアスペ沸いてんよ〜
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:19▼返信
※162
せめて糞みたいな節約法()とやらは広めないで頂きたいわ
猿相手にでもその程度の教育は出来るだろう、そんだけだわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:21▼返信
>>165
アスペも論破出来ないゴミクズw
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:21▼返信
レジにバッタンゴロゴロされるとフフってなるからやっていいよ
動物相手してるみたいで可愛い
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:21▼返信
小売がヒーヒー言うとるんやからムダなもんもこうたれや
高々数百から千ナンボやろ?
ムダもん思うても冷蔵庫開けた時にこないなモンこうたっけなあってなって
結局ムダにはならへんねんぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:21▼返信
※167
アスペに話通じないっしょww
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:22▼返信
※163
必要なものがあるから買いに行くとは限らないぞ
通勤で電車やバスを利用してる人は駅が大型スーパーと一緒になってたりバス停がスーパーの目と鼻の先だったり、わざわざ買いに行かなくとも通る場合もあるからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:27▼返信
最終的にキレててこいつ最低だなw
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:30▼返信
これはクソ松
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:30▼返信
※144
スーパーとコンビニで客層や買い物内容違って
コンビニで(あるとこはあるけど)生鮮食品落としたりしねえだろ
そういうのがわからねえからコンビニ店員なんだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:31▼返信
スーパーに行って両手に持てる分しか買わないとか貧乏すぎるし、足りないやろ。。。
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:31▼返信
駄菓子屋の小学生じゃないんだから要る物と余計な物ぐらい自分でわかるだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:37▼返信
皆さんこれが糞松ですよ
嘘松以下の存在
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:40▼返信
※177
はちまは松林ばっかであまり変わらんだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:46▼返信
カゴ無しで買い物とか頭いかれてるんか?くっそ面倒やんけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:48▼返信
※144
むしろコンビニでカゴを使うこと自体が稀というか、
カゴを使うほどの量を買うなら単価の安いスーパー行くし
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:51▼返信
小さいカゴも確かに別途で必要かもしれんね
通路でカゴ持ち客同士すれ違う時にぶつかりにくいし
お年寄りも持つのが楽になる
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:02▼返信
やまねりす69さん叩かれ過ぎじゃない?
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:02▼返信
俺がやってるのは、スーパーまで徒歩で行くことだな。
買い過ぎちゃうと帰りがしんどくなるから、レジ袋一つで済む程度の物しか買わなくなる。
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:03▼返信
商品が体温で生暖かくなってキモいし落とすリスク考えたらカゴは使った方が良いね
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:03▼返信
この件もやけど、メールで文字のフォントを無駄にデカくするのやめてほしい
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:07▼返信
最終的に無駄なものを買わないじゃなくて(商品を無駄にしてでも)いかに効率よく持つかになるからな
最初から買うものを決めてから行くが一番ですわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:09▼返信
いやいや落としたら落とした奴が払うやろ普通
と思ったけど小西ひろゆきみたいなアホもおったな
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:18▼返信
いっぱい買ってあとで食えよデブかよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:19▼返信
金を少なく持っていった方が買いすぎないのでは?
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:21▼返信
飲み物とスイーツ1、2個だけの時は手ブラだけど良いよね?
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:24▼返信
ドサドサ落として仕舞いには別の新しい物と入れ替えるからな
レジ台に置く時にも傷が付いただの難癖付けてくるしこんな事やってる奴は見つけ次第アレしていいぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:29▼返信
バカが無駄なもの買わないと経済が回らないだろうが
買え
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:30▼返信
全然余計なもの買わない対策になってなくて草
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:31▼返信
3つ、4つくらいしか買えねえじゃねえか馬鹿か?
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:32▼返信
つーか買い物かごに物入れたまんま放置するジジババええ加減にせえや
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:36▼返信
メモで解決
はい、終わり
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:37▼返信
お前らはお母さんに買いに行ってもらうから無駄遣いとか関係ないだろ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:43▼返信
本人の節制の問題だろ
冷凍食品6割引きでも必要ないから買わない
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:53▼返信
不貞腐れて開き直ってて草
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:54▼返信
なんなんだ、このくずまんは
つーかこのくずまーんに限らずカゴ使わない客は●ね
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:56▼返信
>>190
コンビニかセルフレジや衣料品レジ以外でやるなよ
食品レジはゴミ(客)が多いから、カゴ使わない客は本当にウザイ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 17:02▼返信
かご使わずに飲み物やカップアイス重ねてレジにのっけてた奴いたなあ
案の定、レジのオバハンが上のアイス取った時に崩れて落っことしかけてたっけ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 17:05▼返信
バカの発想
バカの頭にピコーンて「!」マークが出て、閃いた!て言ってるのが目に浮かぶ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 17:07▼返信
※8
こういう奴程店員側になった時絶対真逆の意見になる、迷惑掛けてくる客は客じゃねぇよってな
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 17:17▼返信
悪いが貧乏神様な客は帰ってくれないか。
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 17:23▼返信
それやって商品落としたら絶対新しいのに取り替えるだろ
絶対迷惑やわこんなもん
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 17:24▼返信
カゴの有無で買うものが増減したりなんかしねえよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 17:27▼返信
カゴ持たないだけでブチ切れてるやつはどんだけストレス溜まってんのよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 17:39▼返信
まあ沢山買う気がない人はそもそもカゴ使わないし
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 17:39▼返信
こういう奴は落として商品破損させると
ごまかしたりすり替えたりするんだよな
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 17:57▼返信
最後すごいイライラしてそうww
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 18:00▼返信
カゴは奥にも置くといいよ
そうすれば多く買っちゃうから
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 18:07▼返信
万引きの可能性もあるし、店側からすればカゴ渡さないとな
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 18:09▼返信
>財布に入れてる金額少なめにしておくとかの方が誰にも迷惑かけないかも

これ実践してる知り合いがいるけど足りずに借りてくる事が多くてうざいぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 18:13▼返信
お腹いっぱいの状態で行くのが一番いい
食べ物のこと考えたくなくて必要最低限しか買いたくなくなる
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 18:17▼返信
買い物かごは、必要。持てねえよ。
チラシを見ない。メモを持って買いに行く。これだけでいい。
チラシ見たって、買い物上手にはならない。高い商品を買わされるだけ。

217.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 18:26▼返信
そんなことしないとだめなのか
ゆとりは大変だな
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 18:26▼返信
バカが小細工する前に頭のネジ買ってこいよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 18:33▼返信
必要無い物は買わないようにしたい ←わかる
だからカゴを持たない ←???

「無駄遣いしないためにクレカ持たない派」よりも更に二段階程クルクルパーだな
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 18:36▼返信
クズっすなぁ
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 18:44▼返信
手術した直後の犬の首に付けるラッパみたいなやつ付けて暮らせ
自分の感情くらい 自分でコントロールしろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 18:51▼返信
雰囲気だけで中身のない頭空っぽの便乗叩き
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 18:51▼返信
ほんと鉄平もバイトも知能が低いよな
ツイッターばっかり見てないで少しは外に出て常識を勉強してきたら?
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 19:02▼返信
店に行かなければいいじゃない?
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 19:04▼返信
カゴ持たずに物持ってウロウロしてたら万引き犯かマークしてたな
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 19:10▼返信
万引きって商品を手に持って歩き回るもんなの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 19:14▼返信
 
入口にしかカゴ置いてない店はクソ
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 19:31▼返信
このブログのバイトってタイトル詐欺する癖に、コメントは保険とか予防線張りまくってて糞過ぎるわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 19:39▼返信
財布に入れてる金額を少なくしておき、清算時に金額が足りなくなるのである!
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 19:44▼返信
万引き犯と間違いやすいからやめろって事だ。

節約の一番の方法は決められた金額以上持ち歩かない。
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:00▼返信
手ぶらで行って買うもの決めてそしてからカゴ持ってきて入れてレジに行く
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:12▼返信
現実的な線引きとしてはカゴは使うがカートは使わず
買うものの中でわざと重いモノから入れていくって程度だな
手ぶらは鬱陶しいしみっともないし、本当に1・2点の時だけにしとけよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:20▼返信
必要ないもの買わなきゃいいじゃん

買うってことは「これあるといいかも」と少しでも思ったからかごに入れてるんだろ?
ならいいじゃん
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:34▼返信
「財布に1000円だけもってスーパー行く」

これが正解
金額は別におまえの好きにしていいが
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:41▼返信
馬鹿なのか?買うもの決めて行けよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:44▼返信
セール品には決して近寄らない
普通の人ならこれだけで無駄な買い物を避けることができるよ?
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:52▼返信
意志が弱すぎる
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:03▼返信
これは万引き疑われても仕方ない
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:07▼返信
手に取ったら絶対に買えよ?
果物とか触ったその時点で傷んだりするんだし
常識を持って行動しろよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:20▼返信
必要だから買うんだろ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:20▼返信
カゴに重ねて入れて潰れたり崩れたものもこっそり返したりせずにちゃんと常識持って買い取れよな
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:20▼返信
いらん物まで買っちゃうバカ仕様なんだなw
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:16▼返信
>>232
1~2点しか買わないならコンビニかセルフレジのある店で済ましてくれませんかねえ
食品レジはゴミ(客)の処理数が多いんで、そういう人たちは本当に邪魔なんです
小銭出すのも遅いし、ポイントが付く金額のくせにポイントカード出さないくせして聞けばウザがるわしなきゃしないで後だしするしで
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:26▼返信
自制しろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:06▼返信
レジ袋有料化も「ついで買い」を減らす、国や自治体が推奨する消費させない運動。
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:12▼返信
※65
他の神の事考えて無い辺りもうそいつは神では無い
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:25▼返信
※130
それで落とさないって言い切れるなら俺は事故らないからって言って無保険で車運転するクズと一緒やぞ

そもそも、カゴあるといろいろ買っちゃう様な奴が物見て買い物するんだから結局あれもこれもってなって無理して持つ 結果持ちきれずに落ちるって事やぞ  お前考えが浅すぎねぇか? お前さん、ヒヤリハットとかで上司からいつも怒られてそうなだな
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 01:09▼返信
節約とかの情報は身内だけで共有して他人には金を使わせて経済を回すことを考えろよ。

ネットを見た赤の他人が得して何になるんだよ。

浪費させて経済を回すことに貢献しろや。
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 02:48▼返信
最近はその辺にカゴ置いてあるだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 02:57▼返信
ほんと、ツイッタラーって無責任な奴等ばっかだな
自分の発言に影響した人が、一般社会にどういう作用を及ぼすのか
とか想像できんのかね
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 03:03▼返信
必要な物をメモってそれ片手に買い物すればいい。
余計な物を買ったら、商品1個につき500円貯金箱に入れるなりすればいい。
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 03:15▼返信
いやカゴ持ってたっていらん物は買わないだろ
ただ自分がアホなだけじゃん
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 04:51▼返信
カートを使わないだけでも効果あるじゃろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 11:23▼返信
>>252
そんな自制心がある奴は当然不要だけど、自制心が無い奴向けの話だって普通にわかるやろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:01▼返信
いくら使ったかを記録するようにした方がよっぽど効果あるぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:13▼返信
ツイカスってこういうことをドヤ顔で言ってるから面白いわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 13:06▼返信
カゴを渡せば売上あがる
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 13:33▼返信
スマホをメモ替わりにする知能すらない類人猿乙
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 14:04▼返信
子供用のカゴに酒入れて重量オーバーでカゴ破壊されるのマジ勘弁…普通のカゴ使えやクソお客様
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 15:50▼返信
生協「マイバスケット(自分用カゴ)売ってます」
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 23:25▼返信
滅多に買い物行かないから買うときはどっさり買う主義だからカゴは必須

バイクで来てること忘れて荷台とリュックがパンパンになってさらに手首から袋ぶら下げるスタイルで帰ったことあるわ…

直近のコメント数ランキング

traq