来年4月から
— 鈴木秀吉@菌書3巻9月発売! (@hideyosi_suzuki) 2018年8月21日
会社は有給消化義務が法制化
されるようで年間最低5日
休ませないと30万以下の罰金
らしいので会社員並びに
パート、アルバイトの皆さん
は認識しましょう
(´・ω・)(・ω・`)有給対象のパート、アルバイトに至るまでですからね
来年4月から
会社は有給消化義務が法制化 されるようで
年間最低5日 休ませないと30万以下の罰金 らしいので
会社員並びに パート、アルバイトの皆さん は認識しましょう (´・ω・)(・ω・`)
有給対象のパート、アルバイトに至るまでですからね
有給日数の8割とかにしてほしさだよね(´・ω・)(・ω・`)まあジワジワ増えるかもね
— 鈴木秀吉@菌書3巻9月発売! (@hideyosi_suzuki) 2018年8月21日
最近、副業が解禁されたり、有給消化義務ができたり今まで長く手つけられなかった具体的な労働基準が改善されてきたね(´・ω・)(・ω・`)ですね
— 鈴木秀吉@菌書3巻9月発売! (@hideyosi_suzuki) 2018年8月21日
これはホントに良いこと。バワハラも最近訴えられるから具体的に減ってきたしね
— 鈴木秀吉@菌書3巻9月発売! (@hideyosi_suzuki) 2018年8月21日
伝統工芸師への弟子入りじゃあるまいし元来おかしいんだよ金稼ぐためだけに人間の尊厳まで傷付けられるのは(´・ω・)(・ω・`)はい
※ソースはこの辺りの記事か?
↓
結局「年次有給休暇取得義務化」って いつから? 施行日は【2019年4月1日】~労働基準法改正~
https://media.o-sr.co.jp/news/news-11653/
この記事への反応
・それよりも祝祭日の勤務の時給を
普段の倍にする法律とか決まってくれないかなぁ。
・どうせ、夏季休暇の平日分が、有給休暇計画取得日になるだけだよ
・↑ウチの会社、今年からソレでしたわ…
夏季休暇って文字が無くなりやした。゚(゚´∀ `゚)゚。
・30万円以下の罰金払って有給取らせなさそう
(まさか一人辺りじゃなくて一社あたりなら抑止力ほぼ0だが・・)
検挙率100%なら抑止力あるけど、
交通違反くらいの検挙率なら取らせない方が良いと考えそう
・これ、普通に出勤した日に
自分自身が知らない間に有給扱いされて、
知らない間にタダ働きになってそう。
・中小企業は2020年からだし、建設業とか運転手とかは2024年からという罠
なんか30万円以下って安すぎね?
罰金払ってでも社員を使い潰す会社も
出てくるんじゃ・・・
罰金払ってでも社員を使い潰す会社も
出てくるんじゃ・・・
ノ―フューチャーバカンス 【初回限定盤A】posted with amazlet at 18.08.23上坂すみれ
キングレコード (2018-08-01)
売り上げランキング: 686
ヴィンランド・サガ(21) (アフタヌーンコミックス)posted with amazlet at 18.08.22講談社 (2018-08-23)
売り上げランキング: 10

堂々と休める分気楽で助かるけど
どうせリンチ(私刑)があるんでしょ
このまとめ頭おかしいだろ
ブヒーダム
逝きそう…🐷
夏季休暇がこれになって実質有給減ってる人多いだろ
ツイッターで登場って
頭狂ってんのか
このサイト
役人は算数もできんようだな。やべえな日本。
5日位使わされてるから何も変わらんな
支給日の8割とかにしてくれねーかな
5日とかアホか
もう閉鎖したほうがいいだろ
最初に充てがわれるのが10日なんだから。
最低ラインとしてはまずソコだろ!!!
まったく関係ないじゃん
破ると上司が罰を受けるらしく、必死で有給を取らせに来る
罰金安すぎ ザルかよ
結局本当に有給をとらせるべきって思ってるんじゃなくて他人から文句言われるから仕方なくとらせてるってだけじゃん。
だから休めって言いながら気軽に休めないような量の仕事を現場に振ってるんだろ。
なんて思ったけど、
有休が取れないとかないから、
あまり関係が無かったり。
ブラック企業はそもそも労基なんて守ってないし誤魔化すからね。
俺も休み取れって人事部によく怒られるな。
仕事してるとつい忘れるんだよね。
有給取らせて出勤させたり有給取った分サビ残させたりするだけだろ
元の方がマシだわ
ブラック企業「その手があった」
それ改悪じゃ
バイト副業感覚で残業するクソバカドアホ社員が小さく小さく、間接的に社会を悪い方へ向けてる自覚をもて。ドアホ。
法案くらい調べろや手抜きバイト
「俺は休めるけど、客から仕事が来るんだよー!」
国「じゃあ、客も休ませたら良い」
.
という事。国が全体動けばみな幸せになるね。
プレミアムフライデーもこれくらい強制力がないといかんよ
富裕層に不利な法律作るわけ無いだろ、やるポーズだけだよ
若者が自民党を支持してるのは、一生奴隷としてコキ使ってくれと言ってるのと同意
一昨日と昨日、Twitterのメールで「はちま民だけど、写真は他人じゃないの?動画で見せて!できれば動画の様子で、指を1、2、1、と、『わたしはあや』と、言ってくれる?」という方、要望が来ました。(「動画でみせろ!」というメールが多数来ました。)
本当は騒動を大きくならないよう、伏せておきたかったのですが、JS5・あやは、「構わない」と言ってたので、TikTokアプリで公開しました。すると、先程、数万以上寄せて来たので、はちま民の方から5件、可愛すぎる!と大喜んだそうで、何よりです。
TikTokアプリは、フォローがあまりも多すぎて、スマホのお知らせが多すぎため、削除しました。また、要望がございましたら、再掲載すると思います。よろしくお願いします。引き続き➡︎
むちゃくちゃなことされたけど、今年から変更になった
理由これか、きたねーな
しかも馬鹿みたいに盛り上がってんの????
そもそもこの内容自体政府が公式発表したものじゃないのに、何で信じてんの?
うちの会社は有給ないとか、新入社員は有給とるなとか、入社以来一度も有給とったことないとか
そんなアホな連中を黙らせるのが目的であって
普通の企業に影響はないです
最低5日間っておかしいわw
労働基準法は新しいザル法追加より穴潰し先にやらないと機能しないよ
なにがおかしいんだ?
10日中5日は絶対取れよって話で別に使わなかった有給が消えるわけではないんだが
払った次の日やったらまた払うんやで
日本の99%以上を占める中小企業には普通の企業なんて存在しない説
お前ソース元見てないだろ
それとも理解できないほど馬鹿なのか?
こいつみたいな共産主義者は叩き潰せ!
ファシストも叩き潰せ!
儒教思想も叩き潰せ!
残った分は退職時の給与換算で一括で支払われる法律がアメリカだかアメリカの一部の州だかにあるとか
だから年内に全部取れって上司から命令あるらしい
日本でも早よ
国が持っていったらあかんよな
そういうルールを採用してる会社は3年くらいで従業員が入れ替わるんやで
基本的に終身雇用の日本ではあり得ない
汚い
嫌なら辞めろよw もっと待遇の良い会社に転職するか、自分で起業したら休みなんて自分で決められるぞw
それができない無能を雇ってくれてるだけ今の会社に感謝しろよw
日本の底辺爺共に合掌
人間として産まれてきたら強制的に奴隷
ほんま無能
何でいちいち改悪していくのか
お前らの会社は1週間働いただけで30万円も貰える会社なのか?
それなら罰金払ってでも働かせた方が得だけどな
わざわざ法律にするなら、なんで全部取らせないんだよww
最大日数休ませないと罰則つけろや。
現状でもサビ残とか労基守ってなくても大した罰則ないのに、どれほど効果あるのやら
てか毎回思うんだがやれドイツを見習えってうるさい連中は何故この話題スルーな訳?
ドイツは有給100%使いきる国なんだから見習えって言っても良いんじゃないですか、しかも有給使わない従業員がいたら本人と上司のPCにメッセージ届いてそれでも使わなかったら強制的に休ませるらしいじゃん
あと大企業がこういうときに取り上げられる理由はよくも悪くも知名度があるからな、ついでに組合の力が強かったりするのも理由な
中小企業なんか全部とは言わんけどほぼほぼブラックでしょ、法律守ってたら潰れてしまうわ
考え方がもう死んでるような長ばっかりだから、まずそいつらを解雇しないとな。
一族経営ならあきらめろ。
有期雇用の人ちゃんと休ませてるかどうかはわりと怪しいんじゃね?
昔は買い取りしてくれたらしいがら、そのほうがいい。
管理職になったら、定時で帰らせない、有給とらせない
ようにさせろ、というような教育うけるんだろ。
同僚から反発くらうらしい。
4日は使いますけど