• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ある漫画家さんのツイートより

  
  


   
   
来年4月から
会社は有給消化義務が法制化 されるようで
年間最低5日 休ませないと30万以下の罰金 らしいので
会社員並びに パート、アルバイトの皆さん は認識しましょう (´・ω・)(・ω・`)
有給対象のパート、アルバイトに至るまでですからね

      
     


   


   

   
   
※ソースはこの辺りの記事か?

   
   
結局「年次有給休暇取得義務化」って いつから? 施行日は【2019年4月1日】~労働基準法改正~
https://media.o-sr.co.jp/news/news-11653/
  
  
  
  


この記事への反応


  
それよりも祝祭日の勤務の時給を
普段の倍にする法律とか決まってくれないかなぁ。

  
どうせ、夏季休暇の平日分が、有給休暇計画取得日になるだけだよ
  
↑ウチの会社、今年からソレでしたわ…
夏季休暇って文字が無くなりやした。゚(゚´∀ `゚)゚。

  
30万円以下の罰金払って有給取らせなさそう
(まさか一人辺りじゃなくて一社あたりなら抑止力ほぼ0だが・・)
検挙率100%なら抑止力あるけど、
交通違反くらいの検挙率なら取らせない方が良いと考えそう

  
これ、普通に出勤した日に
自分自身が知らない間に有給扱いされて、
知らない間にタダ働きになってそう。

   
中小企業は2020年からだし、建設業とか運転手とかは2024年からという罠
  










なんか30万円以下って安すぎね?
罰金払ってでも社員を使い潰す会社も
出てくるんじゃ・・・







ノ―フューチャーバカンス 【初回限定盤A】
上坂すみれ
キングレコード (2018-08-01)
売り上げランキング: 686


ヴィンランド・サガ(21) (アフタヌーンコミックス)
講談社 (2018-08-23)
売り上げランキング: 10


コメント(115件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:02▼返信
( ;∀;)イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:02▼返信
有給もろくに取れない企業とかさっさと辞めて転職しろよ
3.マスターク投稿日:2018年08月24日 08:02▼返信
仮面ライダービルド最終回!よろしくな!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:04▼返信
ああ先月言われたわ来年から休み五日増えるって
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:05▼返信
5日ぐらいなら今でも消化できてるからあんま関係ないわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:05▼返信
5日で30万とか罰金払った方が得じゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:08▼返信
「この日、休日にするから有給で消化するように」ってなるで
堂々と休める分気楽で助かるけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:09▼返信
これからお前らのブラック自慢が始まりま~す
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:11▼返信
盆暮れ正月やGWあたりで強制的に有給使わされないか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:12▼返信
労基法違反扱いになるなら条文付きで社名が晒されているから罰則の強化はあまり意味がないだろうな
どうせリンチ(私刑)があるんでしょ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:12▼返信
ツイッターで登場ってw
このまとめ頭おかしいだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:13▼返信
いやアニメ顔でTwitterに登場!とか言われても・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:13▼返信
法定有給は消化義務でいい気がする
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:14▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きそう…🐷
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:15▼返信
有給日数の8割にしようぜ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:15▼返信
有給休暇の計画的付与を廃止せいよ
夏季休暇がこれになって実質有給減ってる人多いだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:15▼返信
これ使い捨てたら払わなくていいんだよなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:16▼返信
なんだよ
ツイッターで登場って
頭狂ってんのか
このサイト
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:16▼返信
嘘松
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:19▼返信
ソースはよくわからん漫画家のツイートwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:19▼返信
年間最低10日付与されるのに5日じゃ計算合わんな。
役人は算数もできんようだな。やべえな日本。
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:22▼返信
ウチは元々夏期休暇とか年末年始休暇とかで
5日位使わされてるから何も変わらんな
支給日の8割とかにしてくれねーかな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:22▼返信
この手の罰金はまず徴収されることは無いぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:22▼返信
お前らもツイッターで真実見て来いよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:24▼返信
最低14日以上にしろよ
5日とかアホか
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:24▼返信
10日にしろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:25▼返信
ソース無しツイートが6万リツイート…
もう閉鎖したほうがいいだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:25▼返信
最低10日だろ!!!
最初に充てがわれるのが10日なんだから。
最低ラインとしてはまずソコだろ!!!
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:27▼返信
俺はもう…働かん…🐷
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:27▼返信
ソースツイッターってマジ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:28▼返信
一人当たり罰金300万円にしよう
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:28▼返信
こんなしょうもない誰かのつぶやき記事にすんなよ…
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:33▼返信
でもお前らニートじゃん
まったく関係ないじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:35▼返信
俺の会社では随分前から年間14日以上休めと言われてる
破ると上司が罰を受けるらしく、必死で有給を取らせに来る
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:39▼返信
少なスギィ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:45▼返信
 
罰金安すぎ ザルかよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:47▼返信
とりあえず五月蝿いから対処しましたよって感じだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:50▼返信
こういうの見ると日本ってつくづく企業社会全体がブラック体質なんだなって思うな。

結局本当に有給をとらせるべきって思ってるんじゃなくて他人から文句言われるから仕方なくとらせてるってだけじゃん。
だから休めって言いながら気軽に休めないような量の仕事を現場に振ってるんだろ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:51▼返信
クソ忙しい時に5連休取ってやろうぜ!w

なんて思ったけど、
有休が取れないとかないから、
あまり関係が無かったり。

ブラック企業はそもそも労基なんて守ってないし誤魔化すからね。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:51▼返信
年間5日はわりとどこでもやってね?
俺も休み取れって人事部によく怒られるな。
仕事してるとつい忘れるんだよね。
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:58▼返信
残業出来ないから収入減るじゃん。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 08:59▼返信
年末年始と盆休みは有給で消化な。これが現実。
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 09:03▼返信
有給扱いがただ働き?
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 09:05▼返信
罰金払うの社員だったりする?w
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 09:05▼返信
どうせ抜け道だらけだし余計な事決めんなとしか言いようが無いわ
有給取らせて出勤させたり有給取った分サビ残させたりするだけだろ
元の方がマシだわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 09:08▼返信
国がブラックじゃブラック企業はなくならないな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 09:09▼返信
>>44
ブラック企業「その手があった」
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 09:11▼返信
ん?退職の1ヶ月有給消化ができなくなるのか
それ改悪じゃ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 09:12▼返信
>>41
バイト副業感覚で残業するクソバカドアホ社員が小さく小さく、間接的に社会を悪い方へ向けてる自覚をもて。ドアホ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 09:17▼返信
このあたりの記事か?じゃねえよ
法案くらい調べろや手抜きバイト
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 09:17▼返信
30万とか安すぎて草
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 09:33▼返信
やったぜ!!!
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 09:38▼返信
この狙いは国が動く事で
「俺は休めるけど、客から仕事が来るんだよー!」
国「じゃあ、客も休ませたら良い」
.
という事。国が全体動けばみな幸せになるね。
プレミアムフライデーもこれくらい強制力がないといかんよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 09:46▼返信
Twitterで登場()
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 09:48▼返信
仮に試行された場合、企業側が指定できる強制有給取得日が5日に増えるだけでむしろ自分で選んで休める日が減るだけだぞ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 09:53▼返信
30万の罰金支払った方が企業のダメージは低いんじゃないか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 10:03▼返信
違反なんだなら休ませないならsnsで晒してやればいいわ30万だけじゃ済まされないだろ今の時代
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 10:12▼返信
富裕層にベッタリな自民党が政権やってる間に
富裕層に不利な法律作るわけ無いだろ、やるポーズだけだよ
若者が自民党を支持してるのは、一生奴隷としてコキ使ってくれと言ってるのと同意
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 10:21▼返信
引き続き➡︎はちま民の皆様、おはようございます。
一昨日と昨日、Twitterのメールで「はちま民だけど、写真は他人じゃないの?動画で見せて!できれば動画の様子で、指を1、2、1、と、『わたしはあや』と、言ってくれる?」という方、要望が来ました。(「動画でみせろ!」というメールが多数来ました。)
本当は騒動を大きくならないよう、伏せておきたかったのですが、JS5・あやは、「構わない」と言ってたので、TikTokアプリで公開しました。すると、先程、数万以上寄せて来たので、はちま民の方から5件、可愛すぎる!と大喜んだそうで、何よりです。
TikTokアプリは、フォローがあまりも多すぎて、スマホのお知らせが多すぎため、削除しました。また、要望がございましたら、再掲載すると思います。よろしくお願いします。引き続き➡︎
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 10:22▼返信
今ままで有給消化したら残業代からひかれて有給使えないとか
むちゃくちゃなことされたけど、今年から変更になった
理由これか、きたねーな
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 10:23▼返信
僕は君が過労死するまで、こき使うことをやめない!
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 10:25▼返信
ソース元見たけど全く一切何の根拠もないのに何でこんなもの記事にして
しかも馬鹿みたいに盛り上がってんの????

そもそもこの内容自体政府が公式発表したものじゃないのに、何で信じてんの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 10:28▼返信
今回のは
うちの会社は有給ないとか、新入社員は有給とるなとか、入社以来一度も有給とったことないとか
そんなアホな連中を黙らせるのが目的であって
普通の企業に影響はないです
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 10:29▼返信
6ヶ月から有給は10日発生するのに
最低5日間っておかしいわw
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 10:53▼返信
指定有給って知ってるか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 10:57▼返信
どうせ有給の計画的付与とかいう抜け穴は残したままなんでしょ?
労働基準法は新しいザル法追加より穴潰し先にやらないと機能しないよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:01▼返信
>>64
なにがおかしいんだ?
10日中5日は絶対取れよって話で別に使わなかった有給が消えるわけではないんだが
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:02▼返信
なんで勝手に罰金払ったら1年大丈夫っておもってんの?
払った次の日やったらまた払うんやで
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:04▼返信
※63
日本の99%以上を占める中小企業には普通の企業なんて存在しない説
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:04▼返信
また売れない漫画家が目立とうとしてる
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:14▼返信
日本人は国や社会に奉仕するために仕事してるのであって金を貰うために仕事をしてない、本当なら国や会社が衣食住を養ってあげたいが、それが出来ないから仕方なくお金を渡してるのであって根本を間違えるなボケ!!
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:16▼返信
罰金じゃなく経営者の財産没収の上で死刑にするくらい逃げ場の無いようにしないとブラック企業は止められない
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:17▼返信
※62
お前ソース元見てないだろ
それとも理解できないほど馬鹿なのか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:34▼返信
ブラックは休日という体で出勤させるよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:49▼返信
あー、だから今月有給取らされたのか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:55▼返信
>>71
こいつみたいな共産主義者は叩き潰せ!
ファシストも叩き潰せ!
儒教思想も叩き潰せ!
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:57▼返信
ということで、まあ来年の社労士試験でも問われるかもな?
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:24▼返信
有給休暇日数は退職まで失効せずに積み上がっていき
残った分は退職時の給与換算で一括で支払われる法律がアメリカだかアメリカの一部の州だかにあるとか
だから年内に全部取れって上司から命令あるらしい
日本でも早よ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:25▼返信
その罰金が労働者に支払われるなら良いんだけど
国が持っていったらあかんよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:26▼返信
バイトでも有給取れるって知らない人多いよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:34▼返信
こんなよりも消費出来なかった有給分を全部給料に置き換えてくれよ(´・ω・`)
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:41▼返信
※78
そういうルールを採用してる会社は3年くらいで従業員が入れ替わるんやで
基本的に終身雇用の日本ではあり得ない
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:52▼返信
10日ぐらいしろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:55▼返信
ザル
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 13:09▼返信
おかげで今年から夏期休暇と冬期休暇で有給使わされるようになったわ
汚い
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 13:11▼返信
なんか被害者ズラしてる連中が多いけど
嫌なら辞めろよw もっと待遇の良い会社に転職するか、自分で起業したら休みなんて自分で決められるぞw
それができない無能を雇ってくれてるだけ今の会社に感謝しろよw
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 13:19▼返信
むしろ今まで5日もなかったのかよ
日本の底辺爺共に合掌
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 13:40▼返信
年間5日って少ないな・・・
人間として産まれてきたら強制的に奴隷
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 14:10▼返信
どうせ元あった休日が潰れるだけで休日数に変動ないやろ
ほんま無能
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 14:27▼返信
労働基準法を守らせるだけでいいのに
何でいちいち改悪していくのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 14:29▼返信
社畜に日当6万円も価値ないから、それなら5日ぐらい休ませるだろ
お前らの会社は1週間働いただけで30万円も貰える会社なのか?
それなら罰金払ってでも働かせた方が得だけどな
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 15:07▼返信
もう法案成立してメディアでも取り上げられてるのにツイッターで登場って(笑)
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 15:31▼返信
これがアベノミクスだ!(爆
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 16:04▼返信
5日てww
わざわざ法律にするなら、なんで全部取らせないんだよww
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 16:40▼返信
有給の制度すら理解していない奴だけが騒ぐ話
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 18:55▼返信
年間最低とか制限つけるなよ。
最大日数休ませないと罰則つけろや。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 20:36▼返信
文句言うなら働くのやめろや
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 23:34▼返信
まーたど底辺爺共が発狂してるのね
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 00:10▼返信
30万払わなかったときの罰則がないんだけど
現状でもサビ残とか労基守ってなくても大した罰則ないのに、どれほど効果あるのやら
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 02:26▼返信
見た目は会社員だが実態は個人事業主として契約させられてる俺には関係ないな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 03:36▼返信
tokyomotion に出てくる heydouga がしつこいせいと、プライベート動画の多さが原因で利用者が激減したよな?
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 06:43▼返信
まぁ観光業界はルンルンだろうな、そこで働いてる従業員は地獄だろうけど
てか毎回思うんだがやれドイツを見習えってうるさい連中は何故この話題スルーな訳?
ドイツは有給100%使いきる国なんだから見習えって言っても良いんじゃないですか、しかも有給使わない従業員がいたら本人と上司のPCにメッセージ届いてそれでも使わなかったら強制的に休ませるらしいじゃん
あと大企業がこういうときに取り上げられる理由はよくも悪くも知名度があるからな、ついでに組合の力が強かったりするのも理由な
中小企業なんか全部とは言わんけどほぼほぼブラックでしょ、法律守ってたら潰れてしまうわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 09:18▼返信
欧米の法律みたいに刑罰×人数分とかしろやザル法
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 11:46▼返信
たった5日かよ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 12:48▼返信
こんなことしても、中小は変わらんよ。
考え方がもう死んでるような長ばっかりだから、まずそいつらを解雇しないとな。
一族経営ならあきらめろ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 13:14▼返信
有給じゃなくて法定休日増やせよ馬鹿なん
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 15:17▼返信
5日って大概の企業は盆休みと正月休みで強制消化させて終わってるよね?
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 16:18▼返信
夏季休暇に有給割り当てて消化したで終わるだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:46▼返信
そもそも仕事量が多くて休めない、早く帰れないと言ってる奴に言いたい。やるな。無理してやろうとするから経営者がつけあがる。
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:12▼返信
傳神翻譯網_傳神翻譯有限公司<公司簡介及所有工作機會>─104人力銀行
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 10:29▼返信
普通の会社の正社員でこれに引っかかる人は殆どいないと思うけど、
有期雇用の人ちゃんと休ませてるかどうかはわりと怪しいんじゃね?
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:39▼返信
財界からの反発がある時点で、元々取らせる気がない。
昔は買い取りしてくれたらしいがら、そのほうがいい。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:43▼返信
※109
管理職になったら、定時で帰らせない、有給とらせない
ようにさせろ、というような教育うけるんだろ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:44▼返信
交代制勤務やってっる奴らは、有給とったら他にしわ寄せがいき
同僚から反発くらうらしい。
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月21日 17:18▼返信
有休取ったことにするから30万ください
4日は使いますけど

直近のコメント数ランキング

traq