車のエアコン効かなくなってディーラーに行ったら駄目なので新しいのにすると20万ですと見積もりをくれた。
— 高橋登史朗 ( T blockchain T ) (@toshirot) 2018年8月21日
で、昨日オートバックスに行ったら、エンジニアが2分ほど順番に見ていって「これか!」と言ってリレーを指差す。
2千円で直った。
技術者って素晴らしい。
車のエアコン効かなくなって
ディーラーに行ったら駄目なので新しいのにすると20万ですと見積もりをくれた。
で、昨日オートバックスに行ったら、
エンジニアが2分ほど順番に見ていって「これか!」と言ってリレーを指差す。
2千円で直った。 技術者って素晴らしい。
凄いリツイートされてるなぁ。
— 高橋登史朗 ( T blockchain T ) (@toshirot) 2018年8月22日
守谷のオートバックスだから、この宣伝効果を考えたら、社長さんはできれば社長賞でもあげて欲しいところ。#autobacs #オートバックス @AUTOBACS_COM
あるあるみたいです!
— となりのヒカリ (@555hikari) 2018年8月21日
エアコン故障の理由
1、ガスが抜けてく(スプレー缶で補充。安い)
2、どこかに穴が空いてガスが漏れる。(設備全換え。10万以上)
3、リレーが切れる。(リレーの取り替え。安い)
でも、全部調べて観ないとわからないから信頼できる人じゃないとふっかけられます!
自分は車に興味がなく、知り合いの整備さん任せですが、簡単なのは教わって次から自分でやるようにしてます。
— となりのヒカリ (@555hikari) 2018年8月21日
1、ガス缶は安いが補充に専用の道具を使用。
2、穴の空いた部分だけ交換もできるけど、結局壊れやすい。基本全替え。
3、パーツ屋で数100円。交換だけ。
値段は車種で前後すると思います。
毎回10万キロオーバー、10年落ちのオンボロ軽自動車を買って回してるので、全部の症状に当たったことがあります。18万で買った車のエアコン交換が20万かかる事になったので、一夏エアコン無しで乗りました。
— となりのヒカリ (@555hikari) 2018年8月21日
この記事への反応
・私も似たような経験ありました!
ディーラーでは何十万と言われましたが、
子会社に持っていったら2万円で直してくれました!
モーターが切れていただけなので、
「これで何十万はおかしいなぁ……」って
整備士のお兄さんも言ってました(笑
・ディーラー等で安くこき使われた整備士が
車が好きでカー用品店等に再就職している方も多いです。
どんなすぐれた道具より大企業よりも人だという事でしょうか。
労働者に投資が大切です。
・車のクーラー。
リレーの交換だけで直ったとしても、技術料に1万円払っても良いかと。
でなければ技術者がどんどん減ります。
ユーザーも「原価はいくら」「部品代だけで直った」と
喜んではいけない時代かも。
・車屋です。
正規ディーラーの整備というのは悪いところをピンポイントで直すのではなく、
その周りもまとめて新品にしましょうという整備です。
何故かというと段階を踏んでの整備の場合うるさい客だと
2次クレームになるので、いっそのことまとめて交換、
という感じですね。
・これに限らずよくある営業トークですね。
ウチはガス湯沸し器が故障、交換で30万と言われたが信用できず、
メーカに聞いたら部品交換で部品代1000円と出張費5000円で元通りに。
まずは業者ではなくメーカに問い合わせるのが無難ですね。
・ちなみにぼくの場合、
全然冷えないからディーラーで見てもらったら
「あこれ送風になってますね」って言われて
AC押したらガン冷えになりました
オートバックスの整備士すげーー!!
100分の1の金で完全解決やぞ!
ディーラーにも事情があるのかも知れんが
100分の1の金で完全解決やぞ!
ディーラーにも事情があるのかも知れんが
【PS4】コナン アウトキャスト【パッケージ版早期購入特典】 「コナンのアトランティスの剣」 (封入) 【パッケージ版購入特典】サバイバル・ガイドブック 32P (封入) 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 18.08.20スパイク・チュンソフト (2018-08-23)
売り上げランキング: 1
【PS4】Marvel's Spider-Man【初回生産限定特典】「スパイディ・スーツ」、追加スキルポイント、スパイダー・ドローン早期解放、PS4カスタムテーマ、PlayStationNetworkアバター (封入)posted with amazlet at 18.08.19ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-09-07)
売り上げランキング: 3

安く使われて大丈夫なのって思うけど
あそこは技術料だけdで五千円以上取るから
狡いふっかけ野郎もw
車は詳しい奴いないんで社長指示で嘘ついて部品交換させてました
やりたい放題ですよあの業界w
そして10分の1wwww
謝罪も無し
この世に新たな学問が生まれた瞬間である
もしかしてテンコジネタ?
「オラ! ディーラーで20万が、オレたち(オートバックス)だと2000円! 1/10だぞ1/10」
>「あこれ送風になってますね」って言われてAC押したらガン冷えになりました
バカ発見wちゃんと調べとけ
あの時直してくれたガソリンスタンドの人ありがとう…。
エボルトにロストフルボトルを渡した
軽で10年10万キロも転がしてりゃなおのこと
むしろ、そんなのを転がしておいてなんで最初にディーラーに行ったのか
その辺の個人のお店に行く方がいい
リフォーム!
みたいな
毎度毎度あざといなぁ
うちの方のオートバックスは車速パルスがとれなくて
結局自分でディーラーに配線図を貰いに行って
ディーラーの整備士からオートバックスの整備士に電話でアドバイスして貰ったわ
はちまのライターに記事でコメ稼ぎできるだけの力量があるとでも
オートバックスなんて車検のたびにどうでも良い部品の交換勧めてくるから信用できねえ
修理は電装屋さんに丸投です
けっこう一般的な話なのに知らない人多いみたいね
それでかなりの人が馴染めず辞めて行く
結果経験豊富な整備士が居なくなる
コメ稼ぎの為にわざと10分の1にしてるんやで。
ただ直接整備士の人に相談して修理方法考えたり中古部品探してもらったり
いくらでも方法はあると思うけどなぁ
そのためにわざわざ馬鹿を雇ってるんやで
ちょっと擦っただけのバンパーでも交換で出されて、それを技術者なら普通に直して塗装もその部分だけで済ませて安く上げたりする
世の仕組み知らない証だぞ
納得できないなら自分でやれ
ツイッターおじさんかな?
この前車検持っていったらネジ付け忘れあって指摘したらしらばっくれられたわ
マジクソ
無駄金使わないと経済は回らない
エンジニアに点検させて部品代金しか取らないみたいなことやってて
賃金上がるわけねーだろ
どんだけ頭悪くてもわざとって言い張れば良いと思ってんだからw
リレーだけ修理しても 直ぐに他の部品が壊れて、またエアコンが効かなくなってクレームってのが多いからシステム毎交換しようしたんだよ、ディーラーは。
安い修理ってのはその場だけ動けばよくて、故障予見をまったくしてないから困る・・・。
壊れたところ全交換で最低10マソからの仕事しかやらんぞ、奴ら。
そもそもディーラーって販売員の事だし修理屋でも技術屋でもなんでもない
販売店員に商品壊れたんだけどって言ったら新品交換勧めるのは当然
如何に金を引き摺り出すかしか考えてないからね
口だけは上手い連中だから信用して何もかも丸投げしたらこうなるのもしゃーない
1.まず色付きのガスを補充
これだけで5千円以上
2.ガスの抜けたところに色が付くからそこを交換
値段を聞いても場所によりますからとしか答えず、ピンキリの値段すら答えてくれなかった。
いくらかかるか分からないのに修理なんか頼めるかと断ったら、じゃあ見積もり取るからとりあえず色付きガスだけでも入れろ(有料)と言われブチ切れたわ。
当然次の車は別のメーカーにしたよ。
いわゆる「滋賀トヨタ」みたいな〇〇トヨタで修理依頼すると必要ない物や
部品単位で交換する事を怠った「~ごと交換」の見積もりが来る
それこそ新車が買える値段で
それ結構良心的じゃね?
漏れの経路確認するだけでも大掛かりにバラさないといけないから、
修理前提じゃないと受けられないって言われたわ
ちなみに見積もりは15万以上 結局ガスの補充だけで乗り切ったけど
大丈夫か?
ちなみに俺は修理に20万掛かる言われたのでエアコン外した
バックカメラの配線ヒドいもんだったり、場所によるだろうが、粗さが目立つ場合があるから気をつけた方がいい
メンテナンスは安く済ませてくれるけど修理は間違いないけど高い
一年点検すらろくにやってない素人はコレだから…
ガスの補充くらいしかしてないぞ?
ただのガス補充で済むならいいけど、
HID交換頼んだら、ライトユニット壊されたこともあるし、
フォグランプ交換頼んだら、ヘッドライトのランプ弄ってて焦ったことがある。
タイヤ交換で、こちらが指定したサイズが無いからって勝手に違うサイズのタイヤに交換されたこともあるし、
もうオイル交換以外の作業は怖くて頼めない。
こんなアホ、実在するんだ・・・
クレーマー予備軍か
こんな理解力がないバカを相手にしなきゃならないからディーラーの整備士て辞めてくんだよなぁ。
故障は先ずは調べてからでないと交換が必要なパーツ類など発注出来ねーから見積り出せねーよ。
故障を調べるのは病院で言うところの診察や。
こいつは病院いっても診察拒否していきなり治せ言うとるのか?
医者とかと同じよねぇ・・・・ピンキリ
ディーラーは基本消耗あれば全交換・・だって細かいとこまでやると面倒だもの?w毎回数万単位取られてるし身内w
街中修理工場レベルは担当次第で申し訳ないくらい安価で直してくれる人もいるしなぁ・・・
自営でやってると良心的な修理工場とは結構おつきあいよくするぜ
民間のディーラーや整備工場なら普通
正規ディーラーなら買わせる方針だからそれだろ
情弱無知のツイッターをまとめんなよはちま
俺は「○○(車名)にそのサイズのタイヤは付きません」とか言われた事があるわ
ホイール変えてるとは言え、今履いてんだけど?って思ってその店は後にした
バイト店員だったんだろうけど
懇意にしてると、これウチで治すと高くなるから他に行く方がいいよって言ってくれるがな
出来るなら同じディーラーで買い続ける方がいい
新車買うときも値引きの融通が効くようになる。というか、即最高値引き出してくる
全交換は間違ってはないよ
アニメとかに出てくるだろ、あちこと修理の跡があるツギハギ機械
アレは特殊なイカレた職人仕事の表現だぞ
キーレスが効かなくなって点検の時に見てもらったら「ドアとエンジン周りのキーブロック全交換ですね」で5万の見積もり、別のディーラーに持ってったら電池交換50円で直った
車好きなだけの我流バイトが触ったら何度も修理必要になってとんでもない金額払わされる場合もあるから要注意
そういう整備士が近くで見つかるとラッキー
マグネットクラッチだとは思うんだが、国産じゃないからリビルト品も高いしね・・・
何度も壊れて修理繰り返すと製品やメーカーとしての印象が悪くなるから程度にもよるがユニット交換するからクソ高い技術料も相まってそんなもん
だからディーラーの整備士は若い人ばっかりで経験不足なんだよ
原因がわからないときは周りの部品もろとも総取っ替えしがち
期間工とさほど変わらない待遇で労務環境も劣悪である
そんな訳で気がつけば自動車整備士は何処にも居なくなってきていて、近い将来自動車を修理することは不可能になるとされる
特にEV系は破綻が早いとされる
社外パーツの着脱すらマニュアル外だから、車検で出しても外しはするけど自分でつけてねなのよ。
メーカーの支配が強いからでもある、何かあったら責任取れないの無難なことしかやらんの。
技術力の問題ではなく、コンプライアンスとリスクヘッジよ。
自動車整備士がかなり少ないらしいね
どこの自動車整備工場も人手不足みたいよ
ポイントで直すと偶然その周りがイカれたときに
直ってねえじゃねえか謝罪と賠償を要求するって叫び出す奴がいるんだよ
だから全部換えましょうってなる
ディーラーは再発されると面倒だから何でも新品に変えたがるし、工賃高いからやめたほうがいいのは確かだが
やっぱ信頼できる町工場みたいなとこをひとつキープしとくのが一番
あり得ないと思いガソスタ言ったら工賃込み新古タイヤ3000円だったわ
これもあるある
まあディーラーじゃなくとも「ここもヘタってきてますけどどうなさいますか?」くらいは聞くけどね
これはステマ
無料でみてやると言われてあれもこれも駄目だからと言われガソリンスタンドでボラれ経験あるわ
自動車整備士のとこ言ったらそこまでの必要ないものだって言われた
無料キャンペーンとかのらないようにしてる
納得出来ずにオートバックス行ったら単にガスが不足してた
ディーラーって面倒くさいことやりたがらないのか?
些細なことでクレーマー化・凶暴化する危ない人間が増えた。
だから、ディーラーだって確実な方法を提示する。トラブルが一番怖いから。
ボッタクリ目的でやっているわけじゃない。ヴィッツ1台でも立派なお客様だから。
普通やぞ!ていうか新古タイヤって怖くないか?
ディーラーもカー用品店も整備師で全然違うからなー
このエアコンの件は正規の整備師じゃなくて、見習いが大まかに見ただけじゃね?
自分の技術力のなさを恨め
ディーラーの次に車の知識ない奴から搾り取るとこやんけ。
見積もり9万って言われたけどそのパーツの値段調べたら4万やったから他のディーラー行ったら4万で直ったわ
固定ビスを左右1つずれて付けてたらしい
ナビ付けてその足で直後に行った車屋が気付いてサービスで付け直してくれたから助かったけど
メーカー修理は数万円で新品買った方がいいレベル
PCカスタム業者だと数千円と送料で治る現実…
車検でも全修理。それがノーリスクだからだよ
車に関しては情弱すぎる世代が増えてきているな
客層でも舐められてんのいるし実際
なぜ口だけで切り抜ける人間が地位を得て金も稼げる
何年落ちかしらんけど
部品無ければ普通の対応だと思うけど
メーター取り付けDIYする時間なくて依頼したら何をとち狂ったか
フルコンぶっ壊しやがったからな
対して修理屋は原因特定して最低限の対処で直るか見る
治ったと言っても、部分的に新品になるか対処療法するかの違いだから値段に差が出るのは当たり前
安く済んで良かったねって思えればそれでいいんじゃん?
どっちが良かったかはケースバイケースだから何とも言えん。酷い修理する奴もいるからな
でみてもらったらガス抜けしてるからパッキン変えてガス再充填するけれど
冷媒11用のエアコンなんで134だと冷えなくなるかもって言われた。
機器交換しないとどうのって言ってたけれどだめもとでやってもらったら
十分良く冷えてたけどな。
つまり意味なし
わろた。
って、正当な理由は一応あるのでは。
何度も足を運ばせたり、イッパツで直らなかったりだと、ディーラーはメーカーの名を背負ってるから、マズイってのもあるだろう。
あそこは純正使わんのやから
とにかく、あう奴を使うんやから
でも、そのうち。また交換しにいかないかんから
安物買いの銭失いになるで
友人に話したらボッタクリと言われたんだがどうなの?
TOYOTAじゃガスが無いとか言われたけどデンソーではコンデンサの下が腐って漏れてはいるけど満タンに近いと言われました。
型が古い車なので在庫が無く発注してもらって作業途中の段階で外した旧部品と新品を見ましたが確かに腐って漏れた痕跡がありました。
結局はTOYOTAに入れてもTOYOTAの人がデンソーやら他の契約工場に入れるそうで面倒だから直に入れてメカニックの説明受けました。
確かに修理しにくい車種だけど町工場のほうが腕はいいよ
……
………リレーってなんや?
その後2車乗り継いだが全てパワーウインドウが動かなくなる(半年から一年)。その次の車も勿論トラブル(パワーウインドウ)
整備士になった友達がドアパネルを外そうとしたら…窓が動いた。その後配線やらスイッチやらモーターやら…不備無し。接続コネクターが緩んでいただけみたい?!だと?接触不良じゃぁ無くて。つまり、その中古車屋は電装系のコネクター外れかけにしといて、その後の修理代を稼いでいたってこと。他の御客さんもマイナートラブル多かったし。
みたいなことも現実に有る。
全てが真実だと思う奴は馬鹿だけど全てが嘘だと思う奴も同じくらい馬鹿
電工のレベルが工業高校卒業後大手の印刷工員のオヤジ以下、オートバックスで取り付けたとかいうあれこれ装備品が
噛ませる場所も配置もクソで結局オヤジが直した例何件もあるし
ディーラーでも直営じゃなく認可受けてる会社は本社工場送り事案以外なら柔軟な対応してくれるし
10万以上の修理代を自腹切らないとだめな可能性があるから間違いではないんだよな
基本、電装関係は外へ出すし
あんな役立たずに聞いても無駄だ
ただ現場技術者ってそこまでの技術得るまでの金銭無視して現在の工数で見積もりするから悲惨になる
新人通してるのアンタらだぜっていう……
ディーラーもガス漏れ以外は電装屋に持ってくだけだから
ガス漏れもキチンと直すときは電装屋でやってもらう
ただまあリレーが原因なら記事元通りではある
A:愛車にパワーがない。ディーラー持っていったらトルコン総取っ替えって言われた。20万円だってw
B:ボンネット開けて、ここの部品壊れてない?(画像をアップする)。
A:?・・・うん、なんか割れてる
B:ホムセンで○○(部品名失念)を買ってきて交換してみ
A:すげぇぇぇぇぇぇぇ!!!なおったぁぁぁぁぁぁあ!!!!!!ありがとう!!!!!!
って言うやり取りを見た。外野で見ててちょっとネットすげぇって感動した
人次第ってことだよな
オートバックスはチェーン店だし、多人数でやるから簡単な作業は新人がやるからな
技術力ある人がやるならガソスタでもそこらのボロい整備工場(ディーラー下請け?)でもいいわけだ
「前回、部品代1万円しなかったんだよね。なんでそんなにするの?部品自分で調達するから作業工賃だけでOK?」
といった所、
「流石に、その値段じゃ無理ですよ。もし、そんなのが見つかったら、工賃だけでOKっすよ」
と言ってくれたので、ネットで純正の海外輸出用改良版の新品を調達。お値段7,000円也。
工賃は当初の見積もりのままで、お得に直せました。
会社毎お世話なっている町工場に修理依頼した車、ライトの電圧関係だったか直せないからメーカー本社の電装修理会社送りして直したのに直ってなかったからな
まあそれ以後町工場の営業に少しくらい運転して良いから確認してといってるわ
ただ部品がディーラーのが安い時はそっ
オートバックスに自分の車は預けたくない
機械いじるの好きな人は何かと活躍するよな
今回のようにリレーが作動不良であれば2千円で治って当たり前。ディーラーの20万は配管やらコンプレッサーやらの電気関連外の値段で、全替えしても動かない→あ、リレーが動いてない!となるパターン。
バックスはフランチャイズで、各法人の横の繋がりが薄いので情報共有ができてない法人がある。全ては個々の経験値+グループの情報力で変わる。ディーラーでもバックスでも一事が万事で決め付けるのは良くない、と思う。
他のチェーン店のほうが安かったのかな
抱えている顧客のジジババを財布としか思ってない
2千円の仕事に1時間かけてたら経営成り立たないんだよな
20万出したほうが結果技術者は潤うんじゃ
技術を買い叩こうとするな
エアコンぶっこわれるなんて、ありきたりだろ
整備士だったらだれでもすぐ原因わかるだろ
経験積むほど整備の仕事から離れてデスクワークになっていく
整備続けたい人は整備工場に転職したり独立する
と、知り合いの元トヨタディーラー整備士、現整備工場主が言ってた
正常時はコンプレッサー回るときにカチッって小さな音がするから壊れてたら判断可能
動通テストやれば明確。まああんまり壊れる場所じゃねえんだけどな
ガス抜け、コンプレッサー故障のほうが圧倒的に数は多いのでたぶんガス量チェックして正常だったからコンプレッサー交換という判断になったんだろう
結局それじゃ直らんから、ディーラーでも最終的にリレーにたどり着いたとは思うが修理費がどうなるかはわからんな
ディーラーが糞って書かれやすいけど大事をとって全部やりましょうってな感じなだけなんやろ
実際エアコン修理は1ヶ所直すと別の古い所に圧がかかって壊れるとかよーあるし
そんな事を頼んでないのに…親や姉の知り合いの車屋はくそだと痛感したわ
車を買った時もハンドルを真っ直ぐにすると斜めに走るくそ仕様だし、その理由がギアチェンジをするとハンドルが斜めになるからとか、そんなの人それぞれだろっていう理由だし、どうせ整備してねぇんだろ
ぼったくりのホ○○○○○○村さんよぉ
買ったばかりの新車で当然タイヤも新しいはずだと言ったら沈黙したそうな・・・
俺のも旧車でエアコン効かなくなったけど、経年によるガス抜けだった
旧車扱う工場で旧フロン入れてもらったときに修理はしない方がいいと言われたな
1か月で抜けちゃうとかなら修理したほうがいいけど2年もつようなら補充しながら使うことをお勧めすると
他が連鎖的に壊れるというのは怖い
ディーラーも全員同じ人間じゃないし、店舗間で違うからな。
複数店舗で見積り出せ。エアコンごときで走行不可にならんだろう。
俺からしたら「嘘つくな」ってなるよ。
三年目の車で、CVTオイル交換しなけりゃヤバいと、10万以上払わされたんだが。
知識の無かった俺も悪いけどさ。
どことは言わないが。
ディーラー持って行っても結局下請けの町工場に行くんだし同じと言えば同じだが
直接顔合わせて懇意にするのとじゃやっぱり相手の対応も違う
ディーラー整備士なんてパーツのアッセン交換しかできない無能揃いだからなww
オイル交換したのオートバックスだけどな。
おかしいですねえ。
リレー、普通はオーダーしてだいぶかかるんですが、、、
おかしいですねえ。
は冗談だが部品が手元に無くてすぐに直したい時ダメ元でよくやる(車じゃないけど)
リレーは規格物だぞ
まして車ならコイル電圧DC12Vか24Vに決まってるから接点容量だけ考えればいい
昨日、お前んとこで換えたばかりやないかw、なのもある
真面目にいい人やってたら客に好かれても会社には嫌われるんだよ。
詳しくない人をどれだけ騙すかが営業。
2000円で治ったとだけ書いてあるだけなんだが…
何日かかったとかは書いてないからもっとちゃんと文章よもうな?
ヒューズ切れなのに、ディーラー持って行けは酷い(泣)
とりあえず現在わかってるのがリレーがまず悪い。他がどうかはわからないんだから
同時に死ぬ事もあるから、両方入れたのかも知れないけど、マグネットクラッチまで電気が来てるかくらい見てから、順序でおすすめしても良かったかもね。
まぁ、付き合いが浅いと、軽くあしらわれたか、車がボロだったから、あわよくば乗り換えのきっかけでも、作ろうとしたのかも。
オートバックスレベルがディーラーメカニックに敵うわけないだろうが。
ディーラーは、キチンとエアコン点検の手順踏みますよ?
内部バラす前に、リレー・ヒューズは一番始めに確認するよ
人によるとしか...
ディーラーにもバイトレベルの奴も居れば、オートバックスに基地外車馬鹿も居るからなぁ。
そりゃ、拠点全員がかりで故探したら、ディーラーの方が上だろうが、そこまでする程のお客じゃなかったんだろう。
車持ってなくてよかったわw
これだけでもだいぶ違うと思う
ガス切れ エバポレーター故障 マグネットクラッチ故障 リレー故障 のどれかやろ。こんなんも分からんディーラーってアホやで。
一カ所直してその後別の所壊れたらブチ切れる人多いから
直したのに壊れただの手を抜いただのボロクソに言ってくるしそういうやつはこっちの話聞かないしメーカーに有ること無いこと大げさにクレーム入れたりする
そうなるとメチャクチャ後処理が大変なので一式交換でその後のトラブル減らすんだよ
要するにカモなんだろ