• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


























この記事への反応



これは分かる 高校卒業して進学したら授業開始時間遅くなったしそのせいか分からんけど学校普通に行けるようになった

これに加えていじめとか行事ごとに発生するストレスまで出てくるんですから、たまったもんじゃないですよね・・・

なんだかわかるな。仕事もそうだもんね。

人間は生き残る為に体内時間が数時間ズらして設定させてるそうですよ。私も遅い方の設定だと確信しました😆高校生のときは特に体内時計が調整期に入って朝起きにくくなるんでしたっけ?

全部思ったことありますわ。自分も教員ですが。特に中学迄は先生のレベルもたいがいだったし。

長男が不登校になってから、親子共々②であることに気付いた。
①学校まで徒歩40分の距離なんで7:20には家を出なければならない。よってADHD次男は6:00に起きないとダメってすごい苦行。
③授業中トイレ行く時に「緊急です」と言わなければならないこと。特に女子はつらいだろう。


教師が悪い意味での公務員化した結果じゃないかな。
3が本音で1・2は蛇足(生徒なりに気を使っている)かと。










これは分かるなぁ・・・。とくにネットあるんだからもっと有効に活用して欲しいよな











コメント(316件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:30▼返信
衝撃でも何でもない
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:31▼返信
意識高い
っていうかそんなおっさんみたいな理由じゃないだろ絶対
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:31▼返信
学校ってのは集団生活を学ぶ場でしかない
社会人になる前の予習
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:32▼返信
>③授業中トイレ行く時に「緊急です」と言わなければならないこと
何これ。トイレ行ってきます。でええやん
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:33▼返信
いま思うと教師というか大人の話を聞けるのは
それなりに価値があった
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:34▼返信
少なくとも日本の公立の教育を受けるのなんて無駄どころかデメリットしかないよな
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:34▼返信
日本社会の在り方、奴隷根性を学ぶ場所でもあるな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:34▼返信
勉強と人間関係だろ
こいつはただだらしないだけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:34▼返信
トイレに行き辛い、飲み物も自由にとれない
息苦しい場ではあるな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:35▼返信
そんなんじゃ社畜奴隷になれないだろバカか
お前の幸せなんぞ知ったことか、上級貴族のために働いて税金を納めろ奴隷
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:36▼返信
1位は宿題でしょ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:36▼返信
最早学校へわざわざ通学しなくても良いだろうね
集団生活を学ぶなら週2ぐらいでいいだろ
その時体育と実学をやれば良い
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:36▼返信
日本じゃ勉強と人間関係も学べないだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:36▼返信
教師のせいにしてるだけのクズもかなり紛れているな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:37▼返信
なに言ってんだ

団体行動や人とのコミュニケーション、これだけでも学校に行く価値はある。
理不尽な先生もいるが、そういう嫌な奴との付き合い方も学べる。

社会はいいこと、やりたいことだらけではない。
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:37▼返信
ゴキブリだろこれは
任天堂ユーザーなら学校にスイッチ持っていけるし
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:37▼返信
家で勉強できるようにすりゃいい
通学も減らせ
いじめも減るよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:37▼返信
>>13
お前は学ばなかったんだなとしか…そんなので大丈夫かお前
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:37▼返信
>>15
これを理由に日本社会は理不尽さを無くそうとしないよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:37▼返信
嫌がらせして楽しむ時間与えてる学校なんていらんね

クズが相手を蹴落として上に上がった気になるような意味ない教育よりも
さっさと順位付けしてランクを決めれば良い
人いじめて俺は強い人間だと思い込む奴に思い知らせたほうがいいわ
人と比べるんじゃなくて自分の事だけしっかりやれば良いって事をね
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:38▼返信
①今度は早く帰りたーいって言うじゃん
②家じゃ勉強しないじゃん
③おまえ、もう言ってること滅茶苦茶じゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:38▼返信
3だな
露骨な左翼に3回も当たったよ
酷いもんだった
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:38▼返信
日本の教育を受けても思考停止人間になるだけだもんな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:38▼返信
トイレを報告してほしいんじゃないんだけどな
無断で退席するなと言う話なだけなんだがな
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:39▼返信
まぁちょっと金があってまともな頭のある親なら日本の学校なんかに通わせないだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:39▼返信
子供にとっては義務教育を受ける前に日本から出るのが最善の選択だからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:40▼返信
セクハラ左翼クズ教師のいる学校なんか
行きたくないわ!
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:40▼返信
コミュ力鍛えるために行くところではあるが
一歩間違えばコミュ力が破壊されるところでもあるんだよね
一部のクズがめちゃめちゃにするわけだけど、なぜかそいつは責められない事のほうが多い
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:40▼返信
日本人の言うコミュニケーションって兎に角こっちの言う事に思考停止しろってだけじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:41▼返信
宿題はいい加減なんとかしてやれ
夏休み明けに自殺が増えるのとか宿題が原因だろ そこまで追い込んでどうする
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:41▼返信
>>28
大半がクズでどうしようもないからそれが当たり前なだけだわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:42▼返信
学校は社会の枠に入れる訓練施設で今の社会がクソなのは皆さんご存知の通りだから行っても楽しくない
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:42▼返信
真面目な話この先日本の教育を受けるのってデメリットしかないぞ
未だに工場で流れ作業をやる前提の教育だし
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:42▼返信
思った事ないわ
ただ、勉強が嫌ってだけだった
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:43▼返信
ほーん
で、ソースは?
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:43▼返信
おそらく、この①②③をおこなうと、自由が利かなくなった年齢にたどりついたら何もできなくなる。人間的に社会的に呼吸すらできないかも。自信を無くした時誰も助けてくれないことになる。
自分一人で何もかもができる、自分が中心で社会が変わっていくと妄信してるからこその主張だと思う。
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:43▼返信
必要ない人間ばかり出来そうだな
ま自己責任だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:43▼返信
※20
その蹴落とされた負け犬がネットでキャンキャン吠える構図は笑えるよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:43▼返信
>>36
逆だろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:44▼返信
>>37
日本の教育のせいで世界から日本人が全く必要無くなってるんだけどね
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:44▼返信
※30
さすがに自殺までいくのは人間関係じゃないかw
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:45▼返信
不登校児らしい言い訳だ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:45▼返信
日本の教育受けた時点で人生詰むからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:45▼返信
富野「昭和の価値観はゴミです。」
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:45▼返信
始業時間10時になっても慣れ始めるとまたそれが早く感じるだけ(´・ω・`)
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:46▼返信
これ言ってる奴、完全にやべーやつやんけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:46▼返信
明治から平成までゴミです
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:46▼返信
そんな思った事はなかったなぁ
自分は
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:46▼返信
楽な方へ楽な方へ
結局、あんだけ反対してたゆとり教育となんざ変わらんじゃん
陰キャ意見丸出しなんだよ
国民総根暗化不登校化させるつもりか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:46▼返信
学校って仲間意識を持たせる事を洗脳する場所でしょ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:46▼返信
昔は親が学力なかったから先生にお願いしますしてた
今は親が大卒当たり前で先生のほうが下
だから子供も大卒の親からしっかりしつけされて来てる
先生が強い立場の時代は終わったし学校なんかより塾のほうがいい
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:46▼返信
>→言ってることが滅茶苦茶なのに従う理由が見つからない。


ワイ35歳だけどそれに気づいたの大人になってからだわ
最近のガキは頭いいんだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:47▼返信
>>49
意味不明だなこれ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:47▼返信
前二つはこじつけっぽいけど
教師無能だけはわかる
社会経験ゼロかバイト経験程度の奴が人を導けるかよ
薄っぺらいくせにプライドだけはいっちょまえ
それが教師
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:48▼返信
まぁ学校生活程度すら送れない人間がどうなるかは
ここのコメ欄にいる連中が証明してるのではないだろうか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:49▼返信
変わった解法をする生徒がいたらそいつを教壇に立たせてその解法を他の生徒に説明させてやれば、
次からそういうのを嫌がって教えた解き方でやるようになり突出した個性を潰すことが出来るのでオススメ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:49▼返信
黙って通えよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:49▼返信
>>49
お前は誰と闘ってるんだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:49▼返信
>>55
そうそう例えばお前とかな
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:49▼返信
>>55
ここのコメ欄の人は真面目に思考停止して学校に通った真面目系クズが多いと思うよ
まぁ大半の日本人がそれだけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:50▼返信
※3それはあると思う、馬鹿はどのような、人間関係を形成し、どのような、ヒエラルキー、思考パターン、利害関係、
などの観察するには、とてもいい、動物園だと思う、頭をよくして、社会に出ても、檻の中の人間と関わらない職種に着いて檻の中の人間を使い潰した方が運用コストがいいので、その為の勉強に学校があると思う。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:50▼返信
>>51
大卒てったって大半はF欄じゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:50▼返信
エアコンがない
ではないのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:50▼返信
なんでお前らって衰退国家の教育を肯定しているのかよく分からん
数十年前の教育から失敗してるに決まってるじゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:51▼返信
これに反応している子達の学力が気になる。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:51▼返信
>>53
どこが意味不明だ?
ちゃんと根拠揃えて言ってみ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:52▼返信
友達とか作ればまあまあマシにはなるよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:52▼返信
子供のうちから納得できないルールに従うことに慣れておくべき
大人になってから納得できるルールにしか従えないと何もできなくなるぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:52▼返信
>>58
いやいやこれ賛成してるやつこそなにと戦ってんの?
第一、不登校化したやつでまともなやつんなんて1人もいなかった
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:52▼返信
>>68
それってブラックにすら逆らえない人間にしかならないよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:52▼返信
学校行かない人生送ったら「行っときゃ良かったななぁ」って言うんだよw
何をどう変えたって不満のない人生なんてないぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:53▼返信
同調圧力でまとめさせる場所が学校
違う意見だしてきたらみんなで悪にしたてあげて叩き潰す

この程度の学校生活送れないなら社会では通用しないって言ってる奴が
会社でパワハラ問題起こしてもしれーっと別の会社で復帰してるってのが日本
お前が一番必要無いというのにな
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:53▼返信
理不尽を受け入れても何の意味も無いというのを教えてやるべき
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:54▼返信
誰かの所為にしてサボる人は環境が変わっても自分は変わることができない。
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:54▼返信
じゃあ今までの人間はなんだったの?

新型うつ的な
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:55▼返信
>>69
そりゃ不登校になるくらいいためつけられてたらそうなるだろうさ
表面的な部分しか見てないから結果論しか出てこないのさ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:55▼返信
>>75
今までの人は衰退国家の国民
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:55▼返信
朝10時始業って何時に寝るつもりだよ
ホルモンバランス崩れるぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:55▼返信
>>78
別に崩れないだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:56▼返信
先生の方だって生意気で自分に都合の良い情報しか頭に入れたがらない生徒を指導するの嫌だろうね。
お互い完璧な先生生徒じゃないんだから、ある程度折り合いつけて通えばいいのに・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:56▼返信
何故か社会を楽に過ごし易くしようとすると発狂する日本人
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:56▼返信
学校は取捨選択することができるところ。
捨てるところを見せてくれるところ。

最初の最初から関わらないような生活していたら、何を捨てたのか、将来本当は必要だったかもしれない、がわからない。
学校は大まかにすべてを習うところ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:57▼返信
日本の教育なんか大失敗って前提に立ってない奴はアホだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:57▼返信
教師が嫌なら教師と喧嘩すればいいし(今なんてスマホあるんだからヤバい事されたら録音なりなんなりでマスコミに持ってく)、自分もいじめられてる時期があったからわかるが半分くらいの要因は自分だ、そこを直したら消えたわ
不登校なって家で寝込んでるようなやつに発言権なんてさらっさらねぇよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:57▼返信
1、3は同意できる

2はガキが言うことじゃねぇ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:57▼返信
>>61 句読点使いすぎじゃね?
お前馬鹿だろ?w
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:57▼返信
>>82
大人になった日本人は怖くて捨てることも出来ず耐えてるだけなんだよなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:58▼返信
高校は兎も角義務教育程度の社会的活動もできないようじゃ将来まともにコミュニティ(会社や地域の)で活動できなくなるぞ
大切なのは既存の価値観をぶっ壊すんじゃなくて選択肢を増やすこと
効率的に勉強するだけの場にしたい人や不登校になりかねんコミュニケーション障害のある児童のための選択肢をもっと増やすべき
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:58▼返信
クビになるくらいなら糞みたいな労働環境に耐えるのが日本人だからね
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:58▼返信
怠け者がひねり出した、愚にもつかない言い訳だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:58▼返信
なんだこれ…
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:59▼返信
塾オンリーが何故ダメかは感情論でしか説明できない
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:59▼返信
いくら偉そうに言っても日本が衰退しまくっている時点で既存の教育なんか間違いに決まってるじゃん
それすらも認めないのは病気だぞ
まさか衰退してないとでも言うつもりか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:59▼返信
こんな奴らが社会に出れるのかね?経済力を下げる要因だろ
中国や韓国は1限は7時からだし、中韓に日本が抜かれるのは時間の問題だな
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:00▼返信
学校行かずに大成できるならそうすればいい
余程才があるんだろう
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:00▼返信
>>94
もう30年も成長してないのに何を今更言ってんだ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:00▼返信
※87
捨てずに耐えているのではなく、場面場面で違う状況の中でより良い選択を使い分けている。
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:01▼返信
日本の学校なんか行っても大成はできないけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:01▼返信
今の時代、教師の質が落ちてるからな。
反面教師はおおいが。
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:01▼返信
>>76
ふーん自分もいじめられ続けてたが最後まで必死に学校にかよったよ、友達が0人ってわけでもなかったし
最終的にされなくなったがな
面白いのが俺のことをいじめてたやつがターゲットになった途端、即不登校になったことだな
碌でもない奴ばっかだよ不登校とか
ただただ面倒なだけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:01▼返信
>>97
自立心を持って日本人が選択してるとは思えないね
単に思考停止してるだけじゃないかな?
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:02▼返信
そもそも学校行きたくねぇなんて思ったことねー
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:02▼返信
>>99
昔からカスだぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:02▼返信
1クラスだけでアンケ取ったの丸わかりだな
教師の当たり外れはクラス単位だし
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:02▼返信
朝早いとか言って10時からにすると今度は午後からならいいって言い出すのが現れるだけ
結局同じ時間だけやることになるから全てを後ろにずらしても結局寝る時間も後ろにずれるんで生活パターンを変えないと結果として何時に始業にしても早すぎるという感覚になるだけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:03▼返信
苦労と努力の違いを早い段階から教えるべき

いじめも少なくなって良い事だらけだろ(いじめる奴が減るわけではなく我慢する奴が減る)
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:03▼返信
俺はむしろ永遠に高校生で居たかった
くそ楽しかったわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:03▼返信
まさに、反面講師!
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:04▼返信
わい小中高とふつうに登校してたけど楽しかった
友達に会えるし
学校終わったらそのまま友達の家に行ってゲームとかふつうだったでしょ
今はネットがあるから行きたくないのかね
大学はネットが理由で行かなくなったからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:04▼返信
>言ってることが滅茶苦茶なのに従う理由が見つからない
自分が子どもだった時の事を考えるとこれは自発的な言葉じゃなくてどこかで見た受け売りの薄っぺらい言葉だと思う
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:04▼返信
塾に行く割合が増えてるのに衰退が止まらないなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:04▼返信
子供に日本の学校へ通わせるなんて虐待みたいなもんだよ
ただただ可哀想
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:04▼返信
小中学校の教師は話通じねえガイジばっかだったわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:04▼返信
要は楽がしたいだけだろw
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:04▼返信
>>100
あんたはえらいよ。親のしつけが良かったんだろうね

不登校になるかどうかはプライド次第なところがあるからね
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:04▼返信
>>111
そりゃ日本で教育受けてんだもん
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:05▼返信
学校まで徒歩と電車とバス使って片道3時間。8時までに登校しなきゃ行けないから毎日4時起き、部活に入ってからは朝練があるから2時起き。

今思うとほんと馬鹿だと思うわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:05▼返信
楽すると発狂するなんて意味が分からないよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:05▼返信
※101
都合のいいことだけ行って選択肢のない人がとっさにその場面でもっとも見合った行動ができるとは思えないね。
思考停止ではなく、組み合わせてるよ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:05▼返信
こりゃ後100年は衰退するな
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:05▼返信
衰退どころか
民主政権が終わってからの日本は絶好調の成長期
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:06▼返信
>>119
日本人は思考停止だよ
自立心が皆無だしね
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:06▼返信
衰退を願うは左巻き
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:07▼返信
大学生になるとよう今まで朝6時半に起きれたなぁって思う
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:07▼返信
えー日本の教育が間違いだらけだったのになんでこんなに発展したんだ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:07▼返信
>>119
その時に空気に潰されて自分の都合の良い選択を選べないのが日本社会じゃん
何を言ってるの?
ブラック企業すら訴えない国民なのに
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:07▼返信
日本猿は森へ帰ったら?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:07▼返信
自己判断・自己責任で褒められるより
他人の真似してるだけで褒められる方が
日本人としてはたしかに楽な気がする
白人は前者の方が楽なんだろ?無理に合わせる必要あるのかね
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:08▼返信
>>125
思考停止して流れ作業をやってるだけで良かった時代があったからだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:08▼返信
※127
こういう
しっぽ丸出しの外国人工作員が増えたおかげで
工作の成果は下がってるよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:08▼返信
同調圧力で国に都合の良い決まりを押し付けるだけの場所
運動会なんて戦争の予行練習みたいなもんだし
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:08▼返信
>>128
白人というか人間が正しい
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:09▼返信
4、クラスメイトと一緒に授業受けたくない
→うるさくて集中できない
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:10▼返信
実際は選択肢すら無くて辛い事を思考停止してやる事が正解という教育だよね
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:10▼返信
※132
でもお前猿やん
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:11▼返信
日本人の何の因果関係もないけど辛い事をやれば良い事があるという理論が意味不明すぎるんだけど
誰か説明できる?
137.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年08月25日 22:11▼返信
あまえんな

これで終わる話
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:11▼返信
※119
※122

社会人なら、どのような社会を作り目指しているのですか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:12▼返信
生徒はお客様じゃないんだよな
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:12▼返信
日本の教育のゴールって企業に雇われて身分保障されるのがゴールだからなぁ
そりゃつまんない人間しか育たないよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:12▼返信
「始業が午前10時なら」って言うやつは10時が定時になったら「11時なら」って言い出す
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:13▼返信
自由を求め続ける方が猿じゃね
人間は集団行動をして初めて人間なんだしな
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:13▼返信
結局お前らも老害なんだよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:13▼返信
>>136
辛いことをしてもいい事が必ず起きるわけではないだろうね
でも辛いことから逃げてたら絶対にいい事は起きないよ
いい事がなんであろうとね
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:13▼返信
>>142
日本人は思考停止人間を作ってるからなぁ
群れとしても弱いと思うよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:13▼返信
※140
企業に身分保障されない人生って
単なる地獄じゃね
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:13▼返信
少なくとも10時までに寝てれば朝6時には起きるだろ。
夜中までユーチューバー動画ばっか見てるからな。
今の学生は
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:14▼返信
死ねばいいよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:14▼返信
いやいや、それじゃ帰りが遅くなって友達と遊びに行けないじゃん?
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:14▼返信
>>143
不登校「学校肯定は老害!」
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:15▼返信
※145
群れとしては強いぞ
日本より軍事・経済が強い国家なんてほとんどねーし
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:15▼返信
>>146
もうこの考えが日本人丸出しで凄いよね
企業へ生殺与奪丸投げの日本の正社員制度がこういう人間を作ってるんだろうけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:15▼返信
>>144
やっぱり何の因果関係も無いじゃないか
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:16▼返信
学校なくなったら、スパルタな塾に子供が集まるんだろうなぁ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:16▼返信
夜中までスマホ弄ってるから起きれないだけなのにな
1は絶対納得出来ない

昔だってTVゲームやってる奴は朝辛いって言ってた
11時に寝れば良いだけなのにそれをやらないからだ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:16▼返信
※152
海外でも雇用を求める声はスゲー大きいけど
日本のマスコミが避けてるだけやで
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:17▼返信
>>156
日本の正社員制度はほぼ公務員待遇みたいなもんだから
海外の雇用を求めている人とは全然違うよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:17▼返信
よほどの天才か
俺みたいな怠け者のどちらかだな
実力がないなら黙って学校行け!
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:18▼返信
これを肯定している方々は、
どのような社会・生活を目指しているのですか?

肯定するみんなの意見は将来どのように変えたい結論っていうものがない。
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:18▼返信
日本社会って日本人も認める程糞みたいな労働環境なのに失業率が低いのが気持ち悪いよな
流動性も無くて本当に気持ち悪い
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:18▼返信
① 朝が早すぎる
→早く寝ろ
②学校に行く時間がもったいない
→ぼっち登校?
③ 先生に会いたくない
→先生もお前に会いたくはないから安心しろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:19▼返信
まぁ今更日本の教育を良くしても衰退は避けられないしな
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:19▼返信
そもそも勉強したくてたまらない、なんてガキいねーんだから
基本行きたくねえよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:20▼返信
不登校4
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:21▼返信
うーん? 学校って勉強もそうだけど 規律とか集団行動を学ぶ所だと思うし、 無駄ってことはないと思う、それに始業時間10時は遅すぎる 8時でも良いくらいだよ でも学校の先生がそういう支離滅裂な発言はたまぁにあるので分かるよ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:21▼返信
>>165
無駄じゃなあとしても毎日は無駄でしょ
これぐらいの発想を持ちなよ
思考停止すんな
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:22▼返信
勉強しなかった者たちは絶賛、フリーター、無職、引きこもりです。
学生は後悔しないように学といい大学は出ましょうね^^
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:23▼返信
この①②③を変えたら、日本での生活は根底から変わっていくだろうね。

また別な視点からの新たな問題がでるのも予想にたやすい。
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:24▼返信
アホか、学校は苦しむために行くもんだろ
根性鍛える場所なんだから、辛いのは当たり前なんだよ
ツライ、クルシイから逃げない自分を作るために学校に行くんだよ、間違えるなザコ
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:25▼返信
10時にしたってどうせその内、10時じゃ早すぎるとか言い出すぞ

学校は社会性を身に付ける場と割りきって通え
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:25▼返信
カイジだかなんだかの有名な画像見たことない奴らばっかだな
学校なんて基本行きたかないんだよ、でも行かなきゃ社会で生きていく基盤が作れないんだよ
お前が何やりたいとか知ったこっちゃねーんだよ
ただ海外のほんの少しの成功体験やらを鵜呑みしてたかが中高で全てを決めるな
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:25▼返信
義務教育課程で集団生活に慣れさせないと、社会でてから死ぬ思いするぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:25▼返信
※167
そんなことはありません。
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:26▼返信
相変わらず左臭いコメ欄やな
ニートたちは無理してまで外に出ることは無いと思うが
外国人の甘言に踊らされて日本攻撃とかはすんなよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:27▼返信
>学校で授業を受けるよりも、家での自習時間の方がずっと深い学びができる。

へ、へぇ そうなんだ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:27▼返信
※159
上記の問題提起を踏まえて、これに簡単に答えられる人はいないかな。いないんだろうね。
一人ぐらいはいるかな。一人二人だけなのは寂しいね。
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:27▼返信
都内の意識高い系小学校に通ってた時、
クラスでこんな要求をして授業をボイコットしてたの思い出した
主に②
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:28▼返信
今の若い先生ってちょっとコミュ症っぽいし、ロリ変/態多いから
タメになる話はしなさそうよね
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:28▼返信
※175
強い意志力と行動力を持ってる奴ならネットの自習の方が捗るかもな
まあ力がないから家に引きこもってるんだろうし
現実的な物の見方ではないが
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:28▼返信
深い学び…?
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:29▼返信
コミュ障のままでもいいから、世の中の役に立つことやれよ。
それ以外はただの自己中。
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:29▼返信
今の子供って何時に寝てるの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:30▼返信
引き続き➡︎学校に行きたくない理由、そんな話を彼女たちの聞いてみた。
JS6・ふたば「うーん、●●●●は行きたくないって思ったことはあるですか?」俺「ああ、何度もあったな。」JS4・りょうこ「なんで?」俺「つまらん!ってな」JS5・あや「あはは🤣」JS4・りょうこ「えー?そんのにつまらないの?」俺「そうだな、学校に行ったら、まず、うるさい先生が怒鳴るわ!ガキ大将が暴れるわ!まずーい給食!落ち着く場所なんてねーよ!ってな」JS5・あや「あはは🤣」俺「おい、笑いすぎ!あや!」JS5・あや「あはは🤣」JS4・りょうこ「そうなんだ」俺「りょうこはどうなんだ?学校は?」JS4・りょうこ「楽しいかな?」JS6・ふたば「うん、前の学校よりはマジかな。今の学校は楽しいよね」JS6・めぐみ「うんうん、前の学校は、うるさい男子ばかりだよね!!今の学校はみんな女の子だし。落ち着くし!」JS5・あや「そうだよねー、トイレとか、ロッカーとか、覗こうとする人がいないからねー。落ち着くよー」俺「そうののか。やっぱり、共学は難しいって感じ?」JS6・めぐみ「まあね、そんな感じかな?前の学校でアレだし。」俺「ああ…あの市議か。」JS6・めぐみ「うん…だからね、やっぱりさ、女子校でよかったよ。●●●●ありがとう。」俺「よかったな、めぐみ」引き続き➡︎
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:30▼返信
10時始業にしたら電車の混雑も減るじゃん
満員電車の有効な対策って実はこれなんじゃね
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:31▼返信
>>169でもおまえら根性論大嫌いじゃん
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:31▼返信
166 無駄ではないと思うけど 大人になって社会に出た時 知識も規律も集団行動も求められるし、始業時間が10時になったらその分だけ帰れる時間が遅くなる訳で遊ぶ時間とかが減ると思うしバイトとかしてる人は働ける時間が減るんじゃない? 無駄って事は絶対にないと思うけど?
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:31▼返信
帰りは15時が17時になれるよ?
帰りが混雑する。
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:32▼返信
10時始業にしたら
11時まで眠たくなるだけだろw
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:32▼返信
>>187
部活やってたら19時帰宅かな?
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:32▼返信
長男が不登校で次男がADHDはどうなんだろな???
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:32▼返信
学校に深い学びってアホか学校なんてきっかけ、それと最低限の知識だけで深い学びは自分でやるもんだ
甘えるな。死ぬまで勉強だ
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:33▼返信
※189
部活していない人が加わるから、さらにひどいことに。
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:33▼返信
※185
ネット民は根性論嫌いだけど
日本人の大半はいまだに根性論で動いてるぞ

ネット民なんて日本人一億人のうち
ワースト5万人ぐらいが名無しコメント書いてるだけだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:33▼返信
①は我慢しろ
②は時代とともに変わるのかもしれない
③は同意
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:34▼返信
就職とかは考えないんだな
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:34▼返信
ただの社会不適合者じゃん
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:37▼返信
40分かかる学校に行こうとしてる奴が悪い
しかも朝支度なんて30分もあればいける
俺は風呂入ってるから30分だが入らなければもっと短くいけるな前日の準備を怠らなければもっと短く
学校のせいにするな
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:37▼返信
三番同意
担任の先生は若い人じゃなくておじいちゃんくらいだったら嬉しい
私若い先生嫌い。あの不自然な笑顔とテンションの高い喋りが無理
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:37▼返信
教師と自分のどちらに問題があるかをまず考える
・自分は明るく社交的で友だちウケも良いのに 
 教師ウケだけ悪いのなら多分その教師が地雷
・自分は誰に対してもウケが悪いなら教師ウケが悪いのも当然
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:37▼返信
そろそろ夏休み終わるけど、自殺するなよ;
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:38▼返信
これ以上陰キャ製造してどうすんだ
こんなこと言ってる馬鹿が社会で役に立つとは思えん
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:38▼返信
>>92
塾のみで完結させようとか履修内容が追っつかないだろ
学校で最低限の基礎基本が仕込まれてるから塾が機能するわけで
塾オンリー=学校が負担してた部分の塾への移行を少なからず意味するから
塾費高騰は避けられないし学校の塾化じゃなく塾の学校化も避けられない
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:39▼返信
塾オンリーだったら、何時間授業になるんだろうね。恐ろしい箱詰め。
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:41▼返信
児童・生徒・学生のいない夏休み期間中の通勤電車が快適だった・・・
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:42▼返信
大学生から直で教師になるから学生と何も変わらんのよね
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:44▼返信
人の集団が苦手、嫌だって奴が大半でもないんだな。
勉強するだけなら、動画で充分だしなぁ。むしろ先生より質の良い授業に出会えたりする

207.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:45▼返信
こんな程度で文句を言うような豆腐メンタルじゃ希望通りの条件でも更に文句をたれるに決まってる
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:50▼返信
学校はコミュニケーションを学ぶ場所だぞ
ソースは元不登校の俺
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:55▼返信
※205
教師に限らず全ての職業がそうじゃん
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:01▼返信
何が自分に影響を与えているかなど案外わからないものでこういう子供達がそのまま大人になると
鬱陶しいからとか煩いからとか言う短絡的な思考でミツバチとかスズメとか人が生きて行く為に不可欠な
存在を別のもので補える平気平気とか言って将来駆逐しそう
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:01▼返信
10時だから~はゴミみたいな理由だな
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:03▼返信
自分で考えたんやろなぁ
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:07▼返信
わがまま言っても社会は変わりませんよ
所詮ゴミの一粒
自分という存在の小ささを思い知りなさい
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:07▼返信
終業遅くなる方が嫌だろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:08▼返信
俺は他人と一緒に飯食ったり運動したり活動するのが苦手だったわ
仕事は会社として仕方ないが、学校はアホが多かったから環境的にも無理
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:09▼返信
朝10時は甘えんなとしか言えない
ただ教師の授業は大抵つまらんからもう少し技術を身に着けろと思う
楽しい授業をやってくれる先生がいると本当にやる気が雲泥の差だから
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:10▼返信
②③は分かるけど①はただの甘え
スマホ遠くに置いて寝ろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:12▼返信
教員に人間教育みたいな真似させ始めたのが日本の間違い
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:12▼返信
朝起きるのが辛い???
何時まで起きてるんだよクソバカ
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:15▼返信
空気壊さない協調性を鍛えるためのところではあるな
社会に出ると基本チームプレーだから学校で友達付き合いなど通して予行演習してるのさ
学力だけ向上ならそら塾のほうがいいでしょ
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:15▼返信
頭の悪い学校で良かった
おかげで青春が楽しめたわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:15▼返信
体質的に極端なロングスリーパーで10時間以上寝ないと辛いっていうなら10時も分からんでもないけど
まあそれでも早く寝ればいいだけだしな
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:18▼返信
中学時代部活は必ず入らないといけないが意味不明だった
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:20▼返信
若いうちから夜更かししてると辛いぞ
特に今の時代スマホかタブレットありゃ何でも時間潰せるから昔と違って夜更かしからオールまでの奴結構居るんじゃねーの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:22▼返信
嫌なら辞めれば?
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:27▼返信
※209
何で教師だけがそれ言われんだろうな?
他の職だってその職種で触れる範囲しか分からないだろうに
何故か社会を知ってる扱いなのか謎
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:32▼返信
10時にしたら帰りも遅くなりその後に塾通い帰りは22時23時
今度は始業は12時お昼食ってからと言いそう
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:32▼返信
※1
そもそもが共同生活を学ぶ場所なのに何言ってんだって話よなぁ
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:34▼返信
自分の都合の良いように物事が進むはずがない。多くは我慢したり辛抱したり…うん、愚痴るのは勝手だけどね。大人になってこんな世の中間違ってる!なんて言うんでしょうね。まあ頑張って
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:37▼返信
学校の階段の手すりで遊んでいたアフォが、頭から落ちて重大な障害を負った
その保護者は学校の責任を追求し、損害賠償を求めた
全国の学校は手すりでいたずらできないよう対策を求められ、手すりに突起をつけたりして滑らないようにした
たった一人のアフォのせいで、今まで以上に窮屈な生活のルールーが追加された
学校は自由な場でありたいが、管理社会的な学校にさせているのはいったい誰なのか?
学校をつまらなくさせているのはいったい誰なのか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:41▼返信
※226
教員になったら社会経験積めないからだろ
機械と睨めっこする専門職ならいいが、人を扱う仕事で(もっと言うなら子供を預かる仕事で)
一般的な社会常識が欠損してるのはアカンわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:49▼返信
ただのわがままじゃん
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:50▼返信
甘え
つまらないものを我慢する訓練だぞ、社会はもっとつまらない学校なんてピクニックみたいなもん
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:50▼返信
こういう層が日本は遅れてるとか終わってるとか言ってるんだな
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 23:52▼返信
個人能力育成の場ではなく社会人育成工場でしかないんだから学校に多くを求めすぎだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 00:02▼返信
ただのバカだと思う、じゃ行かなきゃ良い、お前の自由だ
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 00:02▼返信
学生のうちラクしまくっていると社会にでたら耐えられず死にそう
俺はそれで死にそうだよ 自分で笑えるから死なないけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 00:02▼返信
勉強が出来る出来ないで測るから駄目なんだよ。
勉強で、得意不得意(苦手)を知って、その自分の性質に合った仕事を選ぶようにすれば良い。
それと、公立は社会に縮図なんで、自分の立ち位置が解る。

自分の通信簿を観て、1つ2つ4や5があったら、それが得意と言うもの。 
数学が得意ならビジネスマンや経理や設計、図工が得意ならもの造り、音楽が得意なら音楽家やスタジオスタッフ、
掃除が嫌いでないのなら、掃除夫(婦)など、自分の職業を決める指針になるのだと思った方が良い。
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 00:04▼返信
こういう事含めてうまく立ち回れるやつが出来る人
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 00:05▼返信
こういうガキはバイトもろくにできないガキに育つ
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 00:06▼返信
これすら難しいとか生きる力無さすぎ。レベル上げしないでボス戦に突入して詰むみたいな話だな。
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 00:08▼返信
俺も高校の時は雨降ったら学校行かなかったわ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 00:10▼返信
学校ってところは環境への適応力高めるところでもあるからな。
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 00:16▼返信
気持ち悪い池沼ガ〇ジのいるクラスに割り当てられると本当嫌だわ。
同じ空間にいるだけで吐き気がする。
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 00:25▼返信
仕事というのは競争する仕事と競争しない仕事がある。
営業やビジネスマンやマネージメントやプロデューサーは競争する仕事
大工や経理や弁当作りやプログラマーは競争しない仕事
 
競争が得意か?競争が苦手か?で仕事を選んだ方が良い。
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 00:30▼返信
ワガママばかり言うなや
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 00:31▼返信
学校は社会の理不尽と残酷さに対応するスキルのための
教習所みたいな物だから・・・
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 00:34▼返信
>特色ある教育計画して魅力ある学校にすることが大事。
教職員がこんな物作れると思ってるの? 無能無能と言っているのに、矛盾してるぞ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 00:41▼返信
社会は楽しいよ。
楽しく出来るのも才能の1つ。
自分で楽しく出来ないのなら、楽しく生きている人と一緒に楽しむのも大事だけどね。
 
貰う(して貰う)意識が強い人は楽しくないと思う。
あげる(してあげる)意識が高い人は楽しくなる。
変な話だけど、世話を受ける人より、世話をしている人の方が楽しいってことがあるんだよ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 00:42▼返信
人を楽しませる仕事をしている人を、人生で一番楽しく生きてるんだよね。
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 00:43▼返信
人を楽しませる仕事をしている人が、人生で一番楽しく生きてるんだよね。
訂正。
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 00:43▼返信
上が馬鹿ばっかやからしゃーないやろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 00:49▼返信
これぞ何も知らない子供って感じだね。擁護してるのも残念過ぎて嘆かわしい。一定数こう言う連中が社会に出て来ちゃうのも仕方ないけど、本人はマジだからな。まぁ、問題があると思うなら他国の国籍とって、日本より安全で安心で革新的だと思う効率が良い国に行き、日本の納税者に背乗りせず日本から離れたらいいよ。短絡的な連中の人生は見てるぶんには結構面白いからね。巻き込まれるのは御免被るが。日本の学校に行ってない傍若無人な反社会的な在日さん達と大人になって仲良く騒いで、ワガママ言って恥や後悔を晒して下さいな。
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 00:50▼返信
こんなこと言ってたら社会に出た時苦労するだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 00:51▼返信
塾の方が勉強わかるって、ほぼ個別指導塾なのでウケる。
個別指導は、授業についてけない理解力の低い生徒に適してるんだから、当然だよな
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 00:52▼返信
学校に行く時間が勿体無いて、自主学習をキチンとできる奴がどれだけいるんだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 00:53▼返信
民間企業こそクズやカスがいくらでもいて、パワハラ、セクハラ、違法労働が耐えないので、社会人経験とやらがどれほど価値あるものかという。
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 00:54▼返信
こういうこと言ってる奴が自分が無能なのを周りのせいにして社会批判しだすんだろうな
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 00:55▼返信
チームプレーとか協調性を養うのが目的なら部活こそ学校の本筋じゃん
何の損得も目標も共有しないクラスでは社会人育成とも程遠いただの豚箱生活だろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 00:58▼返信
>>259
そういう損得云々言ってる時点で協調性皆無だな
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 00:58▼返信
1以外はただの言い訳
大体人間関係だろそれだと恥ずかしいから意識高いこと言ってごまかすのがまさにガキ
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 01:04▼返信
※260
は?会社は何のために皆が協力関係にあるのか理解してないのか
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 01:05▼返信
親は子供に学校に行って欲しいんだわ。
面倒を見る時間が減るから。
しかも、学校教育という建前上子供に良いことをさせているというエクスキューズがある。
なので、土日も部活を礼賛してきた伝統があるわけ。子供の都合だけじゃなく、親の都合でもあったから今までなあなあになってたんだよ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 01:07▼返信
3年間同じ目標に向かう集団=部活をクラスみたいにしてしまって
授業は大学みたいに科目毎に教室移動すりゃいいんだよ
現在の烏合の衆のクラスは要らない
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 01:07▼返信
行きたくないなら行かなければいいじゃん
たったそれだけ
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 01:09▼返信
>>262
それを損得でしか考えられない時点で協調性は無いよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 01:17▼返信
いやならやめろかわりはいくらでもいるぞ
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 01:22▼返信
※5
今はネットでより効率よく情報を収集できるから価値ねえな
もう古き智慧は老人からではなくデータベースから引き出すからだ
姥捨て山の様に年寄りを大事にする必要もない
足手まといだしw
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 01:26▼返信
>>266
損得で考えられなくしてみんなでサービス残業する協調性豊かな奴隷が欲しいのか
ゴミめ
恥を知れ

損得と言っても個人にとってか集団にとってかで変わるというのに
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 01:34▼返信
家庭も複雑で朝も調子悪いから中学からほとんど学校行ってなくて、まあ大学は卒業して今会社員だけど
やっぱ学校って必要無いというか、無駄なものに耐えるだけかなと思ってるなあ
早く社会で生産する事をした方がいい
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 01:41▼返信
>>269
誰が奴隷云々言ったよ?極論言い出す時点で非を認めてるようなもんだな
で、集団にとっての損得って何よ?
そんなん言い出したら学校での生活だって生徒1人1人の行動が学校の評判に繋がる=自分の評判に繋がる=進路に繋がるんだから損得生まれてるだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 01:52▼返信
学校と市場原理は連動してないから学校で忠実にやってても本当に最低限の部分は報われるかもしれないが、
基本的に必ずしも社会に役立つとは限らないんだよな
役に立つのは新卒の切符と学閥くらいで実際の内容で学んだ事が活かされたかと言うと??ってなる
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 01:54▼返信
正直朝起きるのが1番辛かった。
体がめちゃくちゃに苦しいんだよ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 02:06▼返信
一番稼いでるのがむしろ学校行ってない芸能人なんだから、学校で外れの経験積むよりかは
自分自身のスキル高めた方がいいんだろうな
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 02:14▼返信
逆に一番稼いで無いのも学校に行ってない奴だけどな
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 02:30▼返信
②③に関しては授業や先生に文句言うってことはさぞかし優秀なんだろうし進学校や特進クラスのあるとこに行けばいいだけじゃん
結局自分が無能なのを学校のせいにしてるだけだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 02:37▼返信
※274 君の世界観は狭すぎだね

日本1位 柳井正(ユニクロ創業者)   2兆6910億円
日本2位 孫正義(ソフトバンク創業者) 1兆8240億円
日本3位 滝崎武光(キーエンス創業者) 1兆7790億円

ヒカキンみたないのが君の世界では一番の金持ちなんだろうけどw
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 02:45▼返信
学校なんか高校まで行ってもたった12年
それぐらい我慢しとけや
就職したらもっと理不尽な状況で40年とか働かなきゃならんのやからな
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 02:55▼返信
今の子供は賢いな
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 03:19▼返信
ネットあれば先生いらんわな 教科書参考書あれば
いらん もう学校もいらんやろ 家でできるのに
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 03:26▼返信
①←論外。早く寝ろよ。馬鹿じゃねーの

②←論外。学校(義務教育)は勉強だけじゃない。社会性(同一化という意味ではない)を学ぶ場でもある。

③←うん。それはハズレだね。可哀想に。
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 03:41▼返信
昔から賢い奴は学校行ってないぞ
公立校ならなおさらなw
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 06:54▼返信
朝早いと思ったこと無い
ただ妹は朝めっちゃ早い~って感じでいつも車で送迎だったなぁ
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 07:37▼返信
嫌なら行かなければいい
ただ、人生詰むけどなw
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 07:41▼返信
現状のカリキュラムだと、朝を遅くするとその分夜が遅くなるんだよ?
治安がいいと言われている日本だって暗くなれば死角も増えるし事件に巻き込まれる可能性も増える
で、ゆとりゆとりとわめき散らして授業時関数を増やす方針にさせたのは誰なのかね
特色ある教育計画には金も人手も必要なのに、公務員給与が高いと喚いて、一番人数の多い教員の給与をやり玉にあげて人件費削減に舵をきらせたのはどこのどいつなんだろうね?
色々メリットあることってのは色々なデメリットとトレードオフなのが相場なんだけど、そのデメリット、例えば学力低下や子どもの被害者の増加、資金確保のための増税などを受け入れる覚悟があって耳障りのいい言葉を吐いてるんだろうな?
バランス視点ないアホは永遠に黙ってろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 08:00▼返信
先生に会いたくない は
暴力的などのハズレ教師はわかるけど、
教師と接するのは必要なこと。
社会に出れば上司が待ってる。
その予行練習なのだよ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 08:10▼返信
朝が早いんじゃなくて寝るのが遅いんだよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 08:12▼返信
義務教育のときは「不登校」って概念すらなかった。
今のところ人生経験が学校しかないんだから、登校する意味なんて考えた事もなかった。
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 08:23▼返信
結局ただの愚痴だし、合わない人間にあわせなきゃならんの?
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 08:26▼返信
一人で生きてけばいい
あとで後悔するなよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 08:31▼返信
普通の学校の先生て講義が下手でも給料に直結しなさそうだからなぁ
あと下手な先生の講義を改善するための仕組みもなさそうだし
その辺が根本的に問題だと思うわ
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 08:50▼返信
10代は特に朝は駄目だったなw
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 09:16▼返信
でもまあ、仕事もこんな感じだからなぁ。

「先生」の部分が「上司」に変わるだけで。
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 09:26▼返信
は?そんなこと言ったら仕事出来なくね??
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 09:58▼返信
義務教育で凄まじいギャップを感じたからこそ死んでもサラリーマンにはなりたくないと考えて起業したから反面教師という意味では助かった
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 11:00▼返信
どこまで甘えりゃ気が済むんだろう
297.ころーんさん投稿日:2018年08月26日 11:13▼返信

三歳から義務教育で一八歳で大学卒業できるようにすればいい。
今の大学一年生の授業は、十五歳でも十分理解できるほどレヴェルが下がっている。
要は小学校から高校までの時間にロスが多すぎる。
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 12:33▼返信
行きたくないなら行かなきゃええやん
でも就職しても同じこと言うんでしょ
朝早いだの!終わるの遅いだの
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 12:39▼返信
若いうちに学校にも通えなかった連中が
年取ってから会社に通えるようになるのだろうか?
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 13:36▼返信
先生のせいにして不登校になっている子どもが、
先生の変わった次の年にも来ないのなんで?
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 14:05▼返信
単にだらけたいだけじゃん。
今どきの子供はみんなこんなカスばかりなのか
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 15:06▼返信
中学生までは始業時間遅らせた方が学習効果が上がるって研究結果もあったねえ
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 15:19▼返信
社員に聞いた会社に行きたくない理由もはよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 15:53▼返信
二番が理由の奴は少なそう
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 16:01▼返信
学問が役に立つのは数学だけ
後はゴミ無駄意味なし

言葉は漫画で覚えるから安心しろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 16:06▼返信
そんなことより
レジ打ちや運ぶとか覚えさせろ無能
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 16:58▼返信
中学までは義務教育だし、納得しなくて独学で出来るなら行く必要はないんじゃないの?
ただ塾はそれなりにお金がかかりますから

どうせ学校行かないなら、どんどん働いて人生経験積んだほうがよっぽど将来のためになると思う
稼いだお金で学ぶのもいいし
308.ころーんさん投稿日:2018年08月26日 17:44▼返信
中学数学ってのが、高校の一年分でしかない。
それだけ田舎者がバカだってことなんだけど、こんなに指導要領を削減する必要はなかった。
中学で落ちこぼれさせて、高校に入れただけでもありがたくおもえで十分。
今東北大の倍率2.0切ってるのもある。あと10年で東大の倍率は3.2前後くらいになるだろう。そうなると、これ熾烈な受験競争なのかって話が出てくる。
309.ころーんさん投稿日:2018年08月26日 17:45▼返信
>>301 単純に教師の世襲が多すぎるんだよ。北朝鮮と同じ。
学習指導要領がすっかすかになったのもこのため。
英語と数学は普通「厚くなる」のが先進国なのに、日本だけ逆行している。
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:06▼返信
総合とかいうくだらない時間削って、全部算数にすればいいのに
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:25▼返信
たしかに嫌いな教師の授業だけは嫌だった。
答えられなかっただけで頭殴ってくる教師いた。
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:34▼返信
※311
そんなアフォ教師は、今は体罰で訴えられて即改善指導を受けるよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 20:49▼返信
ネットも無い時代に学生やってたけど、これだけは今も昔も何も変わってないなぁw
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 23:31▼返信
>>299
学校生活ってめちゃくちゃ難しいんやで
キチガイがいても対処方法がわからないし狭い場所に押し込まれて価値観の植え付けをされて悪循環やしね

社会出てからのほうが世界が広いし助けてくれる人が多くなるから楽
当然、会社によっては厳しい世界が待ってるけど、多くを望まなければ学校で辛い思いをした日々より全然楽
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 14:14▼返信
全然分からなかった。。。
学校で勉強以外も学んだし、友達も出来たし、流行りだとか人の感情だとかマナーとか他の家との違いとかetc
ツイートしてる人は経験済みなんだろうけど、自分は家にいるだけじゃ学べないや
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月30日 01:38▼返信
①は何が問題なのか、、
仕事はじめてから同じこといってみろよ

直近のコメント数ランキング

traq