COMIC快楽天などで描いている成人向け漫画家、牛野缶詰先生のツイートが話題に
編集部にキレまくる
月8万しかくれない編集部も、200ページもネーム没にしても一銭もくれない編集部も、みんな滅べ
— 牛野缶詰 (@con_beef) 2018年8月22日
余ったコミケのサークルチケットを郵送して来いって言ってきたり、ブースに来て当然のように一冊寄越せって言ってきたり、あまつさえ読者プレゼント用に三冊郵送しろって言ってくるような編集は滅べ
— 牛野缶詰 (@con_beef) 2018年8月22日
1p7000円ですよ。隔月で。
— 牛野缶詰 (@con_beef) 2018年8月22日
それじゃあ生きていけないから他社さんと掛け持ちしようとすると編集から他所ではやるなと言われるんです。
じゃあ会社内の別の雑誌に載せて下さいと言うと、あなたの人気だとちょっと無理ですねーって言われるんです。
人気が無いのが悪いと言われればそれまでなんですけど
ええ加減限界が来て、待遇の良さそうな一般紙に行くとそこはまた地獄なんですよ。ネームボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツ。ボツボツボツボツボツボツボツボツ。逃げた先に楽園なんざありゃしないんですよ。
— 牛野缶詰 (@con_beef) 2018年8月22日
どう考えたってわしの作風って仄暗いノリのが多いのに、馬鹿の一つ覚えみたいに明るくして下さい明るくして下さいって言うから明るく明るく描いたら「うちの雑誌には合わないですね」ってもう 滅べ
— 牛野缶詰 (@con_beef) 2018年8月22日
「同人誌で知名度上げてくれるのは凄く有り難いです!あ、でもそのまま同人ゴロになるとかはやめてくださいねwww」
— 牛野缶詰 (@con_beef) 2018年8月22日
って言ってきたからなマジで
単行本欲しいって言ってくれてる方にとにかく申し訳なくて、それが本当に一番辛い。でももうあそこでは描けない。こんなことぶちまけたらあっちも願い下げだろうし。
— 牛野缶詰 (@con_beef) 2018年8月22日
ボツになったので、一生日の目を見ることも無かったであろうこのページを見てくれ…いいよね載せても。原稿料発生してないんだからこれは自分の絵だし。発生してても自分の絵だし。 pic.twitter.com/Sto2Ny8LNr
— 牛野缶詰 (@con_beef) 2018年8月22日
2話分、70P近くのネームと共にお蔵入りでございますのよ。でも皆そうなの。この程度でグチャグチャ言う方がおかしいんですよ。ね。
— 牛野缶詰 (@con_beef) 2018年8月22日
逃げた先に楽園なんか無いけど、壊れそうになったら逃げるしかないじゃんか
— 牛野缶詰 (@con_beef) 2018年8月23日
月8万しかくれない編集部も、200ページもネーム没にしても一銭もくれない編集部も、みんな滅べ
余ったコミケのサークルチケットを郵送して来いって言ってきたり、ブースに来て当然のように一冊寄越せって言ってきたり、あまつさえ読者プレゼント用に三冊郵送しろって言ってくるような編集は滅べ
1p7000円ですよ。隔月で。
それじゃあ生きていけないから他社さんと掛け持ちしようとすると編集から他所ではやるなと言われるんです。
じゃあ会社内の別の雑誌に載せて下さいと言うと、あなたの人気だとちょっと無理ですねーって言われるんです。
人気が無いのが悪いと言われればそれまでなんですけど
ええ加減限界が来て、待遇の良さそうな一般紙に行くとそこはまた地獄なんですよ。ネームボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツ。ボツボツボツボツボツボツボツボツ。逃げた先に楽園なんざありゃしないんですよ。
どう考えたってわしの作風って仄暗いノリのが多いのに、馬鹿の一つ覚えみたいに明るくして下さい明るくして下さいって言うから明るく明るく描いたら「うちの雑誌には合わないですね」ってもう 滅べ
「同人誌で知名度上げてくれるのは凄く有り難いです!あ、でもそのまま同人ゴロになるとかはやめてくださいねwww」
って言ってきたからなマジで
単行本欲しいって言ってくれてる方にとにかく申し訳なくて、それが本当に一番辛い。でももうあそこでは描けない。こんなことぶちまけたらあっちも願い下げだろうし。
ボツになったので、一生日の目を見ることも無かったであろうこのページを見てくれ…いいよね載せても。原稿料発生してないんだからこれは自分の絵だし。発生してても自分の絵だし。
2話分、70P近くのネームと共にお蔵入りでございますのよ。でも皆そうなの。この程度でグチャグチャ言う方がおかしいんですよ。ね。
逃げた先に楽園なんか無いけど、壊れそうになったら逃げるしかないじゃんか
↓
色々ぶちまけて落ち着いた模様
皆さん、沢山のRTやメッセージありがとうございます。まさかこんなに事が大きくなってしまうとは思わず、色々な方にご迷惑やご心配をかけてしまい、本当に申し訳なく思っております。
— 牛野缶詰 (@con_beef) 2018年8月23日
頂いたメッセージを真摯に受け止め、時間はかかってしまうと思うのですが必ずお返事致します。
皆さんの暖かい励ましに本当に心が救われました。本当にありがとうございます。
— 牛野缶詰 (@con_beef) 2018年8月23日
ご期待に添えるよう、これから頑張りたいと思います。
この記事への反応
・漫画家を編集部専属の「契約 絵描き」ぐらいにしか思ってないんだろうなぁ・・・
・理不尽極まりないな…
・ファンボックスとかあれば、ぜひ応援したいんだな…缶詰先生の絵めっちゃすき。快楽天連載のトップ3にはいる。
・1ヶ月3,500円で独占契約。 他人の人生なんかなんとも思ってない編集部ですね。
・やはりワ◯マガか
・出版社オワコン?
・AmazonのKindleに個人出版で出して儲けたほうが良い感じ?
・出版社は専任でやらせるなら食えるだけの金を払うべきだよなあ。できないのなら兼任は認めるべき。
・クリエイティブな仕事に金を出したがらないよな、まじで。
口約束でごまかすとか普通にあるみたいだし。
・このクオリティで一銭も発生しないとは…
・快○天は好きな作家が多い雑誌なのでこういう事情を聞くと残念に思う
非常に好みの絵柄であったので、氏には腐らず頑張っていただきたい
・すごい綺麗で細かく書き込んであるのにダメなのかぁ
・牛野缶詰さんのエッチな展開と絵柄めっちゃ好きだからどうかこれからも漫画を描き続けてほしい
サークルチケットよこせってありなの?
ヴィンランド・サガ(21) (アフタヌーンコミックス)posted with amazlet at 18.08.25講談社 (2018-08-23)
売り上げランキング: 11

単価が上がる可能性だってあるのに・・・
文明人の環境じゃないもの
暗いのは抜けない😼
下請け法とか適用してやれよ
厳しい業界なんやな
逆でしょ
このレベルならそんなところ捨ててどんどん来てくれってなもんだ
8万とか生きてけないじゃん
売れなかったら作風変えるのがプロだろ
それができないならSNSに引きこもってろよ
何も考えずにコメしてんのバレバレやぞ
絵に限らずこいつの能力が低いから金にならないんだろ
ページ単価は確かに安いと思うが
そもそも没ネームに賃金発生するもんなの?
名が売れたら一般出版社に持ちこみ行っちゃうじゃんw
すべての仕事を時給同じにしろ
ボツに負けずに一般誌で頑張れよw
出版社に時間取られ気力も削がれそれで払われる額は微々たるもの
なんて何も生み出してない編集者のほうは守られて才能のある漫画家が守られないんだ
俺はキルミーベイベーくらいの絵の方が興奮するんだが
エ.ロで食っていきたいならぶっちゃけプロじゃなくて同人誌描いてた方が儲かるんだが、プロでやっていきたいという希望が強いタイプなのかな
わざと単価高くして、読まれたページ数で稼ぐのが横行してんだなw
30P 500円とかww
慈善事業じゃねえんだぞ
DMMでもDLsiteでも売れるとこならあるからさぁ
少なくとも金を出さない出版社よりマシじゃん
有名になっらた待遇もよくなるかもしれないし
業界の事はよく知らんけど、それってプラスのアピールになるのかな?
作家に金を払え 貧乏人ども
普通のつまらない企業に就職してpixivでヨイショしてもらうだけじゃ満足出来ないか
普通に読みたい
ネーム公開してくれんかな
出版社の怠慢をユーザーに押し付けてはいけない
ぶっちゃけ商業誌は名前売る為の場と割り切った方が良いかもしれない
雑誌にする意味も、雑誌である意味もねーしw
いまだに本で売ってること自体が古い
今は電子書籍ですよ皆さんwwwwwwww
男がキモイ
売れなくて当然だし
編集が没にするのも間違っていない
そもそも連載する雑誌を間違っている
私は暗いのが描きたいから売り上げとか気にせず暗いの描く、でもお金も欲しい!!!って幼稚園児か君は
マイナス評価にはならないだろね。鳴子ハナハル氏は一般のアニメ業界でキャラデザやったり、
大暮人氏は工口から一般漫画に転向して成功してるし。他の漫画家より人体が上手く描けるってのは強みだしね
とりあえず同人で稼げばいいんじゃないの?
どうせ消耗品としか思っていないんだし。
個人でDSLIteやDMMで出すか、他の出版社かまだ方法はあるはず。
会社は専属にするならそれ相当の金を出さんとそれを守る義務なんて発生しない。
たぶんどんな業者でも「設計図いっぱい書いたからその分の設計図代よこせ」なんて言わないんだよなぁ
そんな気がするんだ🐷
他社で書きたきゃ自分で売り込んで仕事もらっていいんだよ
なんで受け身の社畜思考なの?
そう言うことだと思う
原稿料だって正直新人としてはスタンダードなもので
誰しもが通ってきた道に文句をつけるのは違うけど、
出版社側、編集の不遜な態度はダメだな。他社で描くなとかは無茶苦茶。
米43の言うとおりで、成年漫画の商業は稼ぐための場所ではない。
このアカウントも愚痴のためだけに作ったみたいだし
しかも快楽天じゃなおさらだろ
出版社か掲載誌変えた方がいいわ
売れるかどうかは知らんけど
そら生活になんの関係もないマンガ、しかも工ロなんてどんだけレベル高かろうがもうどうにもならんよ
一昔前なら、絵描きも少ない、ウマイ奴も少ないで、藤島康介クラスの画力があれば一儲けできたろうけど、
わざわざ株の冷え込んでる時期に、好き好んでこの業界飛び込んだんだからジゴージトク以外の何物でもない
実際才能ないだけなのに
俺はホモだから分かる
最近好きな成人漫画家が連載しないから検索してみたらfanboxで個人販売してたし
クリエーターは個人単位で動けるようになった方がいいな。それで口だけのゴミがいなくなればいい。
一度でいいから出版からの連載&単行本&電子書籍と、個人出版(電子のみ)の収支の違い考えた事あんのか
生活できないレベルの金額でこき使うならよそとの仕事は認めないとダメだろ。それを認めないなら独占契約で固定給出さないと
そのうち何割持って行かれるようになるんやろな
ポ ケ モ ン ネ タ は や ば い !
絵が上手いだけのやつは沢山いるし、出版社もそういうのは欲しがらないよ
この人の場合、非現実な描写にリアリティを感じないから魅力がないと思うんだよね
具体的には画像の女の尻尾?の付け根の部分とかすごいいい加減やん
他の業界と同じく市場原理主義に則ってるだけ
需要に対して供給が多すぎる
マンガ家の代わりなんていくらでもいるから足元を見られる
才能とか労力とか関係ない
商業でやってる以上出版社を儲けさせてくれる作家だけが認められるんだよ
日本→ツイッターで愚痴るだけ
そら奴隷扱いされますわ(笑)
P7000円よりは稼げるだろうし何より好きなもの描けるだけマシだと思う
ボツの基準なんて流行り廃れと編集の好き嫌いくらいのフワッとした基準しかないし
それが出来ないからツイッターで愚痴をつぶやく事しかできないわけだし
のちのちこんなに大きくなると思わず迷惑を~みたいにいう人間反吐がでるほど嫌い。しょっちゅう見る
最初からそのつもりで投稿したんだろ、そうでなけりゃ日記帳に書いとけカス
できるかできないかは分からんが、世の中はどんどんそういう流れになってるわけだし、いずれそうなる時も来るだろ
Webでラノベ原作もらえたらよさそうだけど
作風が駄目なら原作付でやれば良いんじゃない?
あと絵が良くても話がつまらんって線もあるし、イラスト描きに転進するのもいいかと
漫画家にこだわるとどんどん追い詰められるような気がする
なるに決まってんじゃん・・・人気あるのはどこでもプラスや
快楽天は成人誌だぜ。可愛くてヌケる絵じゃないと、売れないよ。
それはしょうがない。ブスのホステスが稼げないのと同じ。
よっぽど大手じゃなきゃ
どの出版社も漫画家不足でいつも探してるよ
イラスト描けても商業レベルの漫画が描ける人ってそう多くはないし
(そしてそういう人は既に連載持ってるし)
供給が多過ぎるってどこ情報?
枠がキツイ大手週刊誌とかならまだわかるが…
編集者側の傲慢さや屑さが輪をかけてんやろね…
まぁ編集側には編集側の普通に賛同され難い屁理屈も一応はあるんだろうけど
お話がつまらないなら原作他に頼むとか
そこで求められているのは優れた原作家なのかもしれん
上のツイートしっかりみてみろよ
一般紙もやだやだっていうてるやん
個人事業主のイラスト描きは、殆ど食えないよ
ズバ抜けた腕と運のある人以外、描いても描いても年収200万切ってヒーヒー言って
結局安定した収入が見込める漫画家目指すようになる
漫画家辞めてイラストレーターになればいいとか、あまりにも夢見過ぎ
まさかそれしか選択肢ないくせに甘えた寝言言っているんじゃねえだろうな
マンガ家はサラリーマンじゃない
競争に勝てないやつが容赦なく切られるのはプロスポーツの世界と一緒だよ
日本も海外もない
絵柄が90年代の少女漫画
唐突にHがはじまって使い古された展開
工ロに関係の無いところで無駄な描き込み
オカルトテイストな余韻残して終わるゴミだった
すべてにおいて古臭い
時代に逆らって好きなもの描きたいなら同人でやればいい
ネームで没食らいまくるのって、オリジナルじゃね
セリフもキャラデザもストーリープロットも決まってるネームで没食らいまくるって
異常なほどネーム切るのがヘタなド新人ぐらいのもんでしょ
って言ってもいいとは思う。
欲しければ買え!
ひと昔前なら一時代を築けそうな腕の奴らが今では新人のうちに安く買い叩かれて
使い捨てられて終わる悲惨な世界
お前、いきなりアウトってわけ🐷
原作者捜してみるのも手だと思うが構成下手ならどうしようもないかもな
絵柄以前に内容が男性向けじゃあない
FF15の勘違いバカスタッフと同レベル
同人の件は普通にクズいな・・・
普通にパワハラ。
普通の職で生保以下の給料しかでんところは潰れろおもうが
人間として未熟。絵がどうこうの問題などではない。何故編集と1:1できっちり進行させていく大人として誰もが持っているべき力がないのか
そうだ水龍敬か朝凪になろう!
流石にサクチケ寄越せとか言ってるクズ編集とはそもそも人間の会話が不可能じゃね??
てか快楽天の編集者ってクズなんだな…
快楽天ブランドは捨てたくないんじゃね?
コンビニ売りだし
まぁ、それももう捨てようとしているようだが
上手い≠えっちぃ
こんな記事でまで自分のコンプレックス晒すとかすげーな
キモすぎ
失楽天で描けば解決
無能の戯れ言
見開き完成原稿を没食らうって、一体どの段階で?wって思うわな
ネームの時点でコレ描いてたらアホだし
完成原稿後にこのページ没食らったらさすがにネームの時点で言え、になるしw
君も社会に出たら嫌でも分かるよ
「漫画は面白ければいい。面白ければ連載される」と。
まさか漫画家の癖に原稿料だけで食って行けると思ったの?
ネームで金よこせって馬鹿じゃねーの
上手いだけの人間など昨今腐るほどいるのだよ。人より秀でた何かがあるのか?文句垂れても絵はうまくならん
ネーム没なんてほぼないわ、設定固まってるから楽だわ
原作人気があるからコミック売れるわで
貯蓄も一年描けば数百万になるのに…
バカはTwitterやるなシリーズ最新作wwwwwwwwwwwwwww
ここまで出来てて土壇場になってボツにされたとかならここまでブチギレんのも納得できるけど有り得るんかな・・・?
この人もまさにそれだった
成人漫画描くのが夢だったのなら十分やりたい事で飯食えてるから不満なんてないはず
オタク系によくありがちな画力はあるけど人間的な厚みがなくて内容に乏しい漫画しか描けない人なのかもね
随分安易な現実逃避だな
没にされたのを諦めきれなくてペン入れしたのかもね
月8万円じゃロクに飯も食えないよ
大量に返品されて来るから。しっかり人気な奴は返品少ないから。
本がでかいから時間も食うわ体力も食うわ迷惑極まりないし扱わなくてもダメージないんだわ。
自業自得
なろう系コミックの作家でも、毎月24P以上は描いてる印象
流石にもうちょっと頑張った方がいいんでない?
結局雑誌の方が上って意識があるから編集を増長させるんでしょ
まあ出版社なんてコンプライアンス存在しないし仕方ないね
抜き返すのはもう無理だよ。雑誌移ったほうがいい
同人で稼げてるっても、1000部売っても印刷費抜いたら儲け30万そこいらにしかならないし
毎月の生計立てる程食えてはいないんじゃね
しがみ付いても嫌がらせされるだけだわ
ゴミクソ打ち切り増長漫画家の池澤くんの方が100倍マシだぞ
売れない作家はどこでもひどい扱い受けてるよ
家畜の扱いされても商業でやりたいやつ多いから業界の体質が改善されない
全然面白くないもん。
※155
図星?
同人ゴロが会社経営を始めたのかと思うくらいに
このワンカット見ただけで誰でも才能感じるレベルだが
実力あるのにその腕を雇う側が使い潰す気満々のクズしかおらんとか
版権モノでなくても売れてる同人作家いるわけだし
成人向けの見開きにこのカットは無いだろと思うから絵は上手くても才能は無いね
いや、マジでアーティストだけでなく技術職や研究職もその内滅ぶぞ
なまじ絵に自信あるからプライド高いんだろうけど
中国とかは奨励してて金とかかけまくってどんどん伸ばしてるらしいけど
日本は今の時代絵だけ上手いとかゴロゴロいるから安くてダメなら他ってゴミ循環だし
日本も政府が金配るなり配慮しないと無理だろ
ヌいたらゴミになるだけだしデータで十分
こういう絵の漫画って大抵つまらないんだよね
工ロ漫画とかどう考えても自分の使い方間違ってるだろ
晒してもいいのよ
描き込みすぎなんかね
さっぱりのが好かれるのか
まあ編集の問題か
そのくせ編集者は高給取りと来やがる
しかも今は揉めた時に作家を守ってくれない編集ばかり
広告入れてネット配信で食った方がいいよ
この人の絵だったらそこらの酷いラノベ原作の漫画よりいい作品描けそうだし頑張って漫画で生きて欲しい
そんなんじゃもしかして給料もピンハネされてるとかない?
編集の好みが良いとは限らないし描きたいものがあるなら自分自身で世の中に出していって良いと思うよ
出版社からだとせいぜい原稿料と単行本の10%の印税しか貰えないだろ
サイト販売なら50%は貰えるからある程度ファンがついてれば食えると思う
他に需要ありそうだけど
純粋に画力が試されるのは画家かな。抽象主義意外であれば
稼ぎ方を見直した方がいいのでは・・・
いっちゃなんだが8万でもすごいと思うようなさらに下が五万といる世界だぞ
安定ほしきゃサラリーマンになったほうがよいのでは。食うかクワれるかだけの残酷な世界やで。
商業レベルじゃないと
メンタル含めて向いてないんじゃないの
昔出版業界にいたことあるけど、ほんまこれ。漫画家志望ってほんと腐る程いる。才能あるのなんて何百人持ち込みきても1人いるかいないか。
才能あっても金になるかならないかはまた別の話。出版社も慈善事業じゃないからね。
嫌なら同人ゴロで儲ければいい。商業にこだわるのは名誉?金?
Twitterでウダウダ編集の悪口言う漫画家って、売れないのを人のせいにして、不特定多数に慰めて欲しくてあわよくば名前が売れて仕事欲しいだけだろ。
ネームに金出さないのなんて当たり前、どこの会社に未完成の製品に金払うとこがあるんだよ。メーカーでも試作段階の設計図には金出さんわ。きちんと納品できてから対価として払うのがビジネス。漫画家は社会経験ないからわかんないんだろうなー。
社会経験未熟な売れない絵描きでもおおいにわかる。大体売れないのは全部自分の実力不足としか思わんきっと死ぬまで
イラストレーターになればいいんじゃね
途中経過に対して金出さなくて当然とか思われてるんだよなあ。
それらも全てコストだっての。
収入の安定を求めてる奴が漫画家なんかになるなよ
あるにこしたことはないが。現に市場は基礎力おかしくてもそれっぽくみせる絵ばかり
漫画読んだこと無くてTwitterにちょこっと載ってる絵だけだと判断が難しい
漫画読めば判別できるだろうけど
慈善事業だとでも思ってんのか
良くて1人か2人、自分好みの作家がいる程度で他の作家はただの賑やかし
芳○社ってとこ
大暮みたいにマガジンいけばいいのでは
無収入って割とヤバイなw
特にワニの島田な!!
コイツに関わると、コアの元編集長みたく逮捕されるぞwwww
漫画家なら漫画で描けやとか。よくわからん
ある程度決まって即goサインだなさい
とかずさんだね
編集側にとっては「かわりなんぞいくらでもいるんだから仕方ないよね
嫌ならやめるか法的手段に訴えれば良いだけの話です
ファンタジー系とかやってみては
やつだろ?漫画家って大変だわ
編集はしょせんリーマンだもん。
そら同人で稼ぎたくなるわけだ
2ページで4コマしか無いんじゃ7000円は高い
そうそう一流になれるものではない
雑誌に拘る意味ないでしょ
絵も上手いのになんで出版社の雑魚共を養わなきゃいけないんだ・・・
女の趣味的なのを前面に感じる時だが抜けるものはこちらの需要にも応えてるわけで判別むずいな
おまえの1ページにはそれだけの価値しかないっつうだけであって
出してから発言してくれ
ボツになった理由は絵じゃないはず
それなのに「この絵を見てくれ!」と言ってる時点で
自分が漫画家としてダメな部分が理解できていない
この人はかなり上手いのに何でそんな不遇な目に合ってんだ?
仮に漫画が駄目でもイラストレーターでも普通に食っていけるレベルだろ。
ラノベ出版にも多いけど、とにかくある程度書ける奴を囲い込んで他の編集部に渡したくないだけで
そいつの作風が自分のところのレーベルで商売になるものかっての考慮してないアホ多い
使わないし売れないなら手放して他所で好きに書かせろや
単に人材コレクション(しかも別に絶対欲しいとか必要でもない)しておきたいだけか死ねよと
イラストレーターなめすぎだぞ。
代わりがいくらでも居るならなんで他で書かせるの止めるんだ馬鹿か?
自分のところで必要でもない漫画家のためになんで連載枠一つとってんだよ
ネームは人による
大雑把なコマ割と大雑把なセリフだけしか書いてないものもあれば
殆どペン入れ前の下書きだろってのもある
まあだからこそ一概にネームの料金支払うべきということにならないのだが
男だけ別の人が描いたみたいな世界観の男だからだな。
男キャラの
顔も肌質も女みたいにすればいいのに。
ToLOVEるとかの主人公みたいにしろ。
プライベートまで金を毟り取るハイエナかよ
見積もり料とかは普通に出ます
というか出ないってのを売りにしてCMやる業者がいるってのは、普通は見積もりで金を取るからとらないのが宣伝になるってことです
それ竿役が種付けおじさんな成人漫画にも言えんの?
原稿料がこんなショボイとか糞ショックやわ
同人新刊の宣伝をするところに腹黒さを感じる
でもそれを切り捨て要員の作家に頼む鬼畜道
あと自分とこが最大手だからって稿料安いってのも有名やぞ
ネット初心者か?
最初から金額提示するのがコツ
どんなにエ◯界隈でメジャーになったところで
一般漫画誌みたいなアニメ化でメディアミックス展開で
儲かる道筋がないんだから、たかが知れてる
SSR編集の排出率は0.1%くらい?
あとこの人に限らないけど、創作系の人達って技術全振り過ぎてそれ以外が疎かな人が多いから、上手な稼ぎ方とか損しないように最低限の法律とか覚えたほうが良い。
デザイナーの仕事自体は薄給だけど、絵を撒き餌にしてSNS等でフォロワーを稼ぐのは簡単なんだからサテライトとして利用すればいくらでも稼ぎ口作れるでしょ。
そういう所に気付かないで絵だけで食っていけると思ってるのがもう甘い。
何が青田買いだよ忙しい午前中に声掛けるかよw
そこまでは低くない。相性もあるから作家の人間性も問題になってくる
ひどい編集が居る出版社は割と漫画家志望者間で話題になるし自分で避ける事も重要
こういう漫画関係の記事って
的外れなマウントとろうとしてくる奴が
必ず湧くけどなんなんだろうなw
んな訳ねーだろw
知ったか乙
一握り以外は基本底辺だからだろ、マウントってかバカニされているだけ
つまんねー漫画しか描けないからボツくらってんでしょ?
編集「うちではちょっと厳しいんで明るくしてくれ」
漫画家「ブチイ」
おかしくね
だから大手サークルはなかなか商業で見ないとかなんとか
ツイで愚痴って他人からの共感を得られないと行動できんのかこいつは
下手な一般誌のメディアミックスより
利益出てるに決まってんじゃん
エ・ロコンテンツ舐めすぎやろコイツ
しかし快楽天ですらそんな感じなのか、きっついなぁ
それを払ってくれないなら別雑誌に持ち込むのが良かろう
原作付きでガンガン描いた方が良いんじゃね?
>漫画家「俺の作風で売ってくれ」
>編集「うちではちょっと厳しいんで明るくしてくれ」
漫画家「明るいの書きました」
編集「やっぱ合わないからボツで」
漫画家「ブチイ」
もともとヱロゲの原画とか書いてるのが女ばかりで、そこから派生してヱロマンガ書いてるという
前に国連から来たフェミババアが日本のヱロ漫画はこんなにひどいから書かせるなって文句言いに来たら
女作家のしごと奪うなって怒られてたねw
どっちも知らんけどさw
引き抜かれて㈱GOTの「COMIC EXE」が新創刊したりしてるから
やはり問題あるんだろうな。
飲んでくれないなら辞めろ
冷遇されても受け入れるから冷遇される
そして他の人も同じように冷遇される
業界全体がそういう向きになっていく
単純にそれがイヤなんだろうから仕方ないな
ゼロス自体も最初はコアマガが大騒ぎだった頃のをゴッソリだったしエ□漫業界は動乱多いな
スジモンの血で血を争う抗争とかならんのかねと思ったり
編集が立場上やり返せないのを分かってて言いたい放題じゃん。自ら実力なくて売れてないのを暴露して恥ずかしいと思わんのかね。
事務所のマネージャーがクソだから仕事もらえないんです!って主張する芸無しブスアイドルと同じやん。ブスだから脱ぐしかないんだろ。
マンガが好きなら文句言いながら続けるべきだが。
スケベ押し付けてるケツしか見所ないやんけ
それどっちもどっちじゃね?
そもそも編集が有能なら悪口なんて言われないし悪辣編集者の自業自得、因果応報である
原稿を回収するだけの編集者なんて必要無いんじゃよ
商業の看板借りて漫画出すならその会社や編集がいくらクソだろうがそこに認められて結果出すしかない、売れてる漫画家はみんなそうやってきたんだから。絵には自信あるみたいだが、単行本すら出せてもらえないってよっぽどつまらないんだな…
ゲームのイラストになりそうな勢いやんけ
何で出版社の養分になりたがるんだろうな?
なんで恩恵に預かっといて逆ギレしてんだよww
やめろww
需要なのは押し付けられた胸で、スケベにクローズアップしてスケベな臨場感に重きじゃねえの?
とゆうても見開きに使うにはまだ弱い気がするがスケベ漫画なのかこれ?
漫画家搾取がひどすぎるわ。戦時中やで。
もう、同人だけで生きていくべき。俺らは買うし支持するで。
世界だな
同人誌で稼ぐか
一般誌いった
ほうがいいかと
他の漫画家達が人気1位を取ったら連載決定レースで1位を取ったけど連載は嘘だったとか
連載決定して契約して仕事辞めてから連載無しにされたとか暴露されたんだよな
一般誌に来てくれないかなー
明るいの書けばええやん。
金払ってまで気分が悪くなるもんなんて読まんわな。
最近はそう言うの多いでしょ。
よほどつまらないのかねえ
ほんとにただちょっと仄暗いってだけだよ
コンプレックスもってたりするキャラがちゃんと前に進んで最後は幸せーって感じだから
この人の漫画は男側のほうもしっかり描いてるトコが好感もてるな
局部アップで棒だけの存在じゃないし
だけど昔に比べて上手い奴が増えすぎてるのも事実なんだよな
あまりにも飽和しすぎてて、文句言う奴は要らないような状況なんだろうね
なぜならいくら上手かろうが現時点で売れてない奴の代わりなんて本当にいくらでもいるんだから
ちょっと例えが悪いな
設計図で何度も直しをさせて金を出さないってケースがあるのなら、それはむしろ悪習の部類だ
最終的にやっぱり使わないから一銭も出さないということなら、かかった労力に見合う分は普通に請求できる
漫画家は知らんがな
酷くね、専属でもないのに
まぁ原作つけて描けば稼げそうな
感じはするけどな!
ラーメン屋に明日から寿司屋になれよ
っていうぐらいムズカシイことやねんぞ
何十年もかけて積み上げて、引き出し作って、やっと生み出せるもんなんや。
作風なんてそんな簡単に変えられへん。
だから…自分の作風に合う出版社がみつかったらいいな、この人…
一般同様にストーリーの構成やキャラの個性と魅力を引き出せる才能が求められてるのは変わらない
ほんこれ