• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  
  


   
   
転職活動中の方、もしくは内定中の全ての方へ。
有休は全部消化して、遊ぶ予算20〜30万キープして、
次の職場まで1.5〜2ヶ月は休もう。
   
多少無職期間があってもいい。
「ずっとやりたかったのに出来なかったこと」が全部できる。
どんなに意志薄弱にダラダラ過ごしても2ヶ月は有り余る時間。
人生変わるよ。

   

   

  
  
  
  


この記事への反応


  
過去に二度無職期間ありましたが
びっくりするほど若返り、健康的に痩せました。
長い人生、休みも大切。

  
只今無職期間中です。
お金が余りないので映画借りたりしてずっと見てます。
自分の世界にはないものを映像を通して沢山教えてくれるドラマに感動してます。
そのせいでほぼ引きこもりですが笑

  
2ヶ月でも足りない!
  
働きながら転職活動しています。
嫌な職場、決まらない転職先で心身疲れてしまいました。
次が決まらないまま辞めて休むのは良くないと思っていたので救われました。

  
昨年実施しました。海外のトレッキング2週間と
昔からの夢だった北海道一周。
その時の写真を見ると明らかに若返ったような顔をしており、
自分でも驚きました!

   
転職活動中とかの人も見ててそうですけど、
やっぱり日本人は休まないんだなって。
こういう生活を変えるための活動って心身ともに見えない疲れがあるものなのに、
休まずに働いてるといつの間にか自分が追い込まれてたりしますもんね。
休みは大事。日本人はもっと休むべき。

  










そもそも大学卒業と同時に企業に就職するのは
日本特有の行動みたいで、
海外だと卒業後数ヶ月ぶらぶら遊んだ後に
応募して入社するパターン多いって聞いた
大人になっても数ヶ月休みたいよな












コメント(179件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:16▼返信
もう2年経過してる
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:16▼返信
ここにいるニートには関係ねえだろ
つーか仕事やめる人間が30マンの貯金すらねーとかやばすぎだから
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:16▼返信
働きたくなくなりそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:17▼返信
クロチクビで億稼ぐ人もいるしへーきへーき
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:17▼返信
次が決まってるならいいかもな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:17▼返信
1年働いたら仕事辞めて半年ニートを繰り返してる
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:18▼返信
そのままニートになる人が多いらしい
ソースは俺
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:18▼返信
一二カ月と言わずに定年まで休みたい
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:18▼返信
まあ、ほとんどの人が
転職すると年収下がるけどね
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:19▼返信
2,30万程度じゃ遊んで暮らせないだろ、税金払わないつもりか
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:20▼返信
ツイッターで「共感の声多数!」って言われても信用できないです…
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:21▼返信
こういう話の時
日本人が〜海外では〜とか
バカだなって

自由に休んだり、自由にたくさん働いたっていいだろ
どんだけ周りに影響されてんだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:21▼返信
免許を取るとかはある
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:22▼返信
自営業やろう!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:22▼返信
やりたいことなんてないな
2ヶ月引き込もって終わりそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:22▼返信
数ヶ月あけると面接で「この間は何をなさっていたのですか?」ってうるせーんだよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:23▼返信
職場が決まってから休んでも人生何も変わらん。


休んだ後に決めないと
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:23▼返信
その自由な20~30万の用意が大変なんじゃないですかね
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:23▼返信
簡単に出来るなら転職ブームの時に優秀な人材が量産されてるよ
現実は転職してキャリアアップなんて転職サイトの口車に過ぎない
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:24▼返信
遊んで終わりだろ
馬鹿なんじゃねえの
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:24▼返信
○○しよう!
○○・・・!!
○○しよう・・・・・!!!
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:24▼返信
2ヵ月オナ禁してました
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:24▼返信
二か月は有り余ると言うのは嘘
自堕落になると何年でも何十年でもダラダラ出来る
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:25▼返信
雇用保険でウハウハ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:26▼返信
夏休みとか有意義に過ごせた人にはありだよな
俺はほぼ引きこもり状態だった
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:27▼返信
こんなん人それぞれだろ
2ヶ月開いたらもう働きたくなくなるわ
サクっと次行きたい
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:27▼返信
昔一郎して十分暇だったからいいや。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:28▼返信
やりたい事と言っても億単位の金がないと無理だわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:29▼返信
日本も内定が決まってから数ヶ月の間があるだろ
しかも4回生ともなると講義もそんなにないしな
特に文系
卒業旅行したりして遊ぶ連中もいる
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:29▼返信
いやならやめろかわりはいくらでもいるぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:29▼返信
とりあえず旅行に行くといい
旅は人生を豊かにしてくれる、目的も期日も決めてない旅行ほど安らぐものはない
ただ食べて、寝て、移動しているということだけで満たされる
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:30▼返信
30万と2ヶ月で人生変わるとかwwwwwwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:30▼返信
周りの目とか気にしない人は期間工いいぞ
短期間でガッリ稼いで、ガッツリ休む
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:30▼返信
一般人「switch持って日本中旅行するわ!」
ゴキ「PS4ならやれないことがやれるんだよなぁ・・・w(ニチャァ)」 ←おうちで一人フリプをピコピコ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:30▼返信
ツイッターで無責任な事言うの流行ってるよね
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:32▼返信
遊んでる期間の生活費とは別に遊興費に20,30万だろ トータルで50万ぐらいか
転職決めて数ヶ月でそれだけ貯められるなら転職する必要って何だろな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:32▼返信
いい方法と言うのがある。
いい方法は90%~99%の人達にとっていい方法で
例外で1~10%の人達にとってはいい方法ではない。
アインシュタインも物事は全て例外があると言う話なので
例外を視野に入れると、物事が見えてくる。
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:32▼返信
適当に働いて生活に困らんほどの金貰ってゲームして過ごせれば十分かな
趣味が仕事しつつできるようなのばかりなので長期の休みとか別にいらん
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:32▼返信
※30
お前もな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:33▼返信
車の保険期間と同じように、厚生年金・共済年金等をを続けないと、貰えるものも貰えないよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:34▼返信
ごく普通のことなのに、俺だけが気づいたこの世の真理みたいにドヤって発表するやつ多すぎだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:35▼返信
いや、これは引きこもるパターンやぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:35▼返信
自己都合の退職の場合3ヶ月後から失業保険がおりる
就職先があるなら半年くらい休むのがベスト
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:35▼返信
いい方法と言うのがある。
いい方法は90%~99%の人達にとっていい方法で
例外で1~10%の人達にとってはいい方法ではない。
アインシュタインも物事は全て例外があると言う話なので
例外も視野に入れると、物事が見えてくる。
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:35▼返信
休む事とニートでいることを混同してるのがいるな
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:36▼返信
これ見てやってなんも変わらんかったらショックだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:37▼返信

1回休んだら働きたくなくなる

ソースは俺
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:37▼返信

無職は長いと地獄だから
ほどほどがいいんだよね

49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:37▼返信
2ヶ月も休んだらもう二度と働きたくなくなるわwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:37▼返信

人生変わるよ、とか

創価学会かよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:38▼返信

教師なら21連休とかあるぞ

52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:38▼返信
次の内定も決まってない無職状態で、生活費とは別に30万円確保して遊ぼう!という精神状態になれない
実家住まいじゃねーんだから…
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:38▼返信
団体行動は苦手だけど個人でなんかやる気もしない俺
たぶん引きこもりになるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:40▼返信
働いてる時やれや 周りの目気にし過ぎなんじゃ 社会変えるつもりでみんな休めや
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:41▼返信
無職になって一ヶ月経ったけど、ダラダラしただけで、やりたい事はほぼ手をつけていない。 大量のゲームに小説にdvd、全部終わらすにはいつまでかかるんだか。 もうまともな求人すらないし、お金尽きたら死ぬしかないな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:43▼返信
遊んだ後、行くところがあればいいけどどな!
普通、次行くところ決まってないのに遊ぶ気にはならないだろ
就職活動してたら2~30万なんてすぐ消える、最低でも50万は無いとな
スレ主は実家住みか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:44▼返信
会社辞めて次の年の税金がヤバい
収入は激減なのに税金は会社に勤めてた頃の給料が参考になるから
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:44▼返信
20〜30万なんて本気で遊んだら一瞬だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:45▼返信
やったことあるけど
仕事が安定してないのに遊んでも
全然楽しくない
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:46▼返信
2ヶ月でできる事なら仕事しながらでもできるよ^^
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:47▼返信
女の無職はあっち関係なり、結婚なりで逃げ道あっていいよな〜。無職でも、家事や掃除と主婦と同じ事してるのに、男というだけで、世間の目がキツイのがおかしい。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:48▼返信
1.5〜2ヶ月だと年金、健康保険、雇用保険の手続き諸々が面倒で結構忙しいぞ
引っ越しとかもあるならもっと大変
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:51▼返信
さあ無職だ。今まで行けなかったグルメの店食べ歩くぞ。とか思ってるが、交通費が割とかかるので、行く価値あるのかなぁと結局行かない。 だめじゃん。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:51▼返信
転職する際にインターバル取るの当たり前だと思ってた
何でドヤってんだこんな事で
しかも2、30万は少なすぎだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:53▼返信
うんこ製造機になりました
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:53▼返信
男でも無職したいなら金持ちのゲイのおっさんにでも飼ってもらえよ
今時、専業させてくれる男も一部の上に倍率高いから無理ゲー
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:53▼返信
実際転職する時って1ヶ月ぐらいがベストなのかな?厚生年金の手続きって具体的になにするの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:54▼返信
失業保険は全部受け取ってから次に行くのが当たり前だと思うが
まったく受け取らない奴も多いんだよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:54▼返信
最低でも100万くらい必要では?
30万じゃ1ヶ月の生活費だけで消える
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:55▼返信
こんなの当然のようにやってたけどな
皆すぐ働き始めてるのか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:56▼返信
貯金しすぎるとまだまだ余裕あるってなるからギリギリのところがいい
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:56▼返信
普通有給消化中がまさにそれでしょ
1年単位だと税金がヤバイので長くても半年くらいまでやな
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:57▼返信
長い休みの後に転職先で慣れない仕事を始めると凄まじいストレスになる
あまりお勧めはできないかなぁ・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:57▼返信
※67
離職票とかを辞めた会社からもらって年金手帳と印鑑をもって役所へ行く
期限が結構短いから真っ先にこなした方が良い
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:58▼返信
そりゃ真面目な奴ほど空白期間空けねーんだろけど、こちとら空白期間空きまくりだわ
奴隷になりたい人用の分岐ルートだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 11:58▼返信
まさにこれ
このニート期間が人生で一番楽しかった
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:00▼返信
>>76
わかる、最高だよね
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:01▼返信
1ヶ月ちゃんと遊ぼうと思ったら100万では心許ないな。逆におやつは300円ルールみたいな話なのかもしれんが
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:02▼返信
大学生のアルバイトでも30万くらい貯金あるよ

それすらないとか本当に社会人?
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:11▼返信
>海外だと卒業後数ヶ月ぶらぶら遊んだ後に
だって海外には退職金制度なんてないから、長く勤めあげるメリットが希薄だし

日本の場合は空白期間が長いほど
定年退職時の追加収入が減ると思え
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:12▼返信
2、30万って少なすぎない?
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:12▼返信
親に寄生しても無神経でいられるお前らが羨ましいよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:15▼返信
海外みたいにバケーションで1ヵ月休みとかでなくても
何年かに一回人剰り時期にバケーションがあっても良いと思う
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:23▼返信
そりゃ海外の大学は日本みたいに4年間遊ぶ場所じゃないからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:23▼返信
転職する時に長めに休み取るなんて当たり前のことだろ
むしろやってなかった奴らって一体何を楽しみに生きてるの???
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:23▼返信
20-30万どころか、年収2年分(ま、薄給ですけど)の貯金はしとけ、って親に言われた
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:24▼返信
貯金はしてたけど早く仕事決めたかったからすぐ働いたけど再就職手当で40万近く貰えて休みも多い会社だったからまぁまぁ遊べたわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:25▼返信
人生変わるよ
転落人生にな
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:27▼返信
いいなぁ
バイクで日本一周とかしたいわ
辞めたらやろうかな
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:29▼返信
※79
若いうちから貯金とかつまんねー人生歩んでんな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:29▼返信
開けちゃうとニートになりそうで怖いって人も多そう
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:30▼返信
>>86
20~30万貯金しておけ、じゃなくて休みの内に使う予定の費用を用意しとけって話だろ
貯金20~30万で転職とか流石に無計画過ぎるわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:30▼返信
残念だが
一度職を離れ自由を手に入れると数カ月程度じゃ満足できなくなって数年経過する
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:30▼返信
ニートの兄弟いるけど
働かないなら早く死んで欲しいと思ってるよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:32▼返信
その貯金作るのが大変だから転職するんや...
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:32▼返信
やはり日本人は働きすぎなんですよねえ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:34▼返信
大学卒業してから8年目いまだぶらぶらニートしとるわ、仕事するきもしんし結婚なんてする必要ないと思ってるからこのまま一緒ぶらぶらニートで生きていく。
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:34▼返信
6ヶ月雇用保険貰いながら職業訓練がオススメだぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:35▼返信
海外だと卒業後数ヶ月ぶらぶら遊んだ後に・・・
日本だと在学中にぶらぶら遊んでるから
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:35▼返信
人生40歳頃には精神的にも肉体的にも、若い頃からのツケがやってくる。
その時に人生の中休みをとると後まで頑張れるぞ。
芸能界をみてみろ、40位のが自分探ししてたり活動休止してたりすると、やっぱりかと納得する。年単位で休め。
そのために、40までにお金と再就職に必要なだけのスキルを身に付けておくんだ。

人生一度きり。
どう生きようが構わないが、仕事バカで気づいたら定年、後何年生きるか分からない年齢で出来る事なんて限られるぞ。それこそ持病も深刻になってるしな。家庭持ちは難しいだろうが、一人なら余裕。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:36▼返信
貯金なんてつまんねー人生送らずにある金は全て使って遊んだ方がいい
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:36▼返信
失業保険がもらえるなら、もらっとかないと損じゃない?
103.おたお投稿日:2018年08月27日 12:36▼返信
おれもそうだが
2三年
休むことに
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:38▼返信
今これやってるわ
好きなアニメグッズ買って飾ったり、ゲームしたり映画見に行ったり、歯医者行ったりジョギングしたり筋トレしたり、規則正しい生活送ったら気持ちも前向きになってきた
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:38▼返信
100万は無いと遊べないわ!って奴は100万用意すりゃええやん
これはあくまで無計画でも20~30万程度でも用意して遊んでおけば気持ちの切り替えもしやすいぞって話やろ
金遣いなんて人で変わるんだからツイ主の金銭感覚に合わせる必要ないで?
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:38▼返信
社会人は1日に10時間働して1時間休憩して通勤に二時間かかり睡眠時間を4時間取る。
そうすると、自由にできる時間は4時間程度だ。
ニートは睡眠時間を7時間取って時間は17時間ある。実に社会人の4倍以上だ。
40までニートを貫いた奴は勝ち組みだよ。大学卒業からだとしても、社会人の72年分の自由にできる時間を使ってるんだから。
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:38▼返信
だが、ペナルティも4倍だ。
40過ぎてニートやってたなら、社会では90過ぎの爺さんと同じ扱い。希望なんてあるわけない。むしろ、寿命だ。長生きした方だろ?
2年なら24で若いと思いがちだが、30の転職者と同レベルの扱いだ。決して甘い物じゃない。
時間は無限にあると錯覚しがちだが、一般人の4倍以上の速さで浪費してる。

ニートが明日の夜寝る頃には、一週間分の時間を失ってるということだ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:38▼返信
俺は再就職に3年かかったな、働く場所がないとかじゃなくて、働く気がしなくなる。あのダラダラした生活はやばい。
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:38▼返信
>どんなに意志薄弱にダラダラ過ごしても2ヶ月は有り余る時間

ぜってーあまらねぇから・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:39▼返信
人生を80年ってするね。
そうすると、一日1時間ってのは、80年で3.3年になっちゃうんだね。
睡眠時間は、一日7時間だから、だいたい23年
食事の時間は、一日3時間くらいだね。そうすると、9年
おふろとトイレでだいたい四年間は過ごしていることになる
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:39▼返信
そうすると36年間はそんなことして過ごすことになる、残りは44年しかないよ。
一日二時間移動時間に使うとすると、-7年
一日二時間テレビみてると、-7年
あーもう30年しか残ってない
やばい、一日に四時間ネットしてるわ -13年
私の人生って、17年しかないのね。
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:39▼返信
死ぬまで一生奴隷として生きろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:39▼返信
ゲームとかってフリーで出来るのが超絶楽しい期間が3ヵ月程度だと思うからちょうどいいね
ずっと無職なんかでやってても焦りや締まりのない生活のせいで面白くなくなってくるからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:40▼返信
やりたいゲーム消化するだけでも数年かかると思う
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:40▼返信
だめになるぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:43▼返信
2ヶ月じゃ足りない
離職の手続きと次の職場近くへ1月前には引っ越して各種手続き終わらせて実家帰ったり趣味の時間だったりで3.5ヶ月ぐらいがいい気がする
そもそも人不足で壊れてないまともな大手は3月、9月(新卒が4月10月だから)でまとめたがってる
その時期見越して離職、離職の時期見越して転職活動が正解
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:43▼返信
遊んでる暇あるなら働けや
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:44▼返信
>>104
いいね
好きなことすると気持ちも引き締まって次いけるよな
俺も入社日まで1ヶ月くらい積んでたゲームやってたわw
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:44▼返信
生活保護が最強
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:45▼返信
奴隷としてしっかり働き、税金納めろよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:47▼返信
これ書いてるの女だからな。真逆のことをすればおk
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 12:54▼返信
海外旅行減った記事と連動して消費を促そうとしてるだけやね
これを真に受けるならかなりちょろいお客様やろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 13:00▼返信
ちょっと休むかw

そして10年が経過した…
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 13:03▼返信
天才、天能、天力
凡才、凡能、凡力
英才、英能、英力
鈍才、鈍能、鈍力
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 13:19▼返信
ただレールを歩いてただけの人間が、これをやると真人間ルートに戻れなくなる可能性があるので、万人におすすめできる方法ではないですね
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 13:21▼返信
働いてるのと休む切り替えバランスが人生を最高にするからな
休んでばっかだと やりたいことをやらなくなる
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 13:22▼返信
柱の男じゃないんだから休業求職前にスキルアップのメンタル育てとけや
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 13:25▼返信
転職先の入社日が11月のワイ、自由を満中。
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 13:28▼返信
※123
それもうPS3が出てちょっとの所からもう働いてないやん…
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 13:31▼返信
ニートは30万逆に払ってでも2ヶ月どこかで働いてきた方がええよな
その方が人生幸せになりそう
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 13:41▼返信
5年くらい無職で遊んでたらもうゲームも飽きてきた
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 14:05▼返信
しっかり働けばゲームやりたくなるぞ
PSフリプもそうだが、なんでも遊べって言われると遊ぶ気力なくなる心理と一緒や
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 14:06▼返信
三か月あると日本一周できるで
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 14:07▼返信
一ヵ月でも休み取れば、バイクの免許取れるで。
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 14:08▼返信
大学の春休みとか2ヶ月ぐらいあるけど
無駄に時間だけ経ってた感半端ない
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 14:13▼返信
あぁーある日枕元に20億ぐらい置いてねぇかなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 14:18▼返信
前にあぶく銭が入ったから転職まで5か月それで遊んでたけど人生変わらなかったぞ
さっさと転職してその金で好きなもの買った方が良かった
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 14:58▼返信
※137
その程度の資金では大したもの買えないだろ
まあ時間を持て余す人間だったという事がわかって良かったじゃないか
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 15:09▼返信
普段から働きながら、やりたいことできてない職場にいただけじゃん
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 15:46▼返信
仕事止めてから10年遊んで過ごしてるけどまだまだ遊び足りないゾ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 15:52▼返信
2ヵ月も間を開けたら失業手当の給付も近付くから余計に働く意欲が無くなるぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 16:12▼返信
リフレッシュするのなら良いけど実際は怠け癖がついて
仕事行きたく無くなるんだよな

そりゃフルタイム働いてたのが0になるんだから、そこからフルタイム働くのは厳しい
バイトしながら一年ぐらい間開けて慣らす方が良いかも
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 16:15▼返信
そのまま引きこもりコースもあり得るけどな…
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 16:47▼返信
パータレが!半年あっても足りねえよ!!
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 17:13▼返信
仕事辞めて積みプラ消化しようとしたら
さらに増えたゾ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 17:39▼返信
俺は多分怠けが悪い方向に働くから絶対しない。
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 17:50▼返信
これ元から仕事頑張ってて計画立てられる人じゃないとズルズル無職になるぞ
ソースは俺。今の社長に拾ってもらわなかったらナマポ人になってたかもしれん
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 18:53▼返信
それやって5年ニートしてる友人居るわ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 18:55▼返信
次の職場決まってればいいけど、ただ不安に過ごすだけかも
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 18:57▼返信
インドとか行くといいぞ、死生観変わる。
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 19:14▼返信
俺はもう76年休んでる
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 19:21▼返信
たった2ヶ月で有り余るってどんだけ指示待ち人間なんだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 19:26▼返信
年金と国民健康保険料でだいぶとられるがね。
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 19:32▼返信
そういう状態で30年ほど暮らしたが、全く時間が足りなかったなww
全然足りない、自分がしたい事を本気でやったら30年は絶対に足りない。
無職でも金が自動的に振り込まれてしまうと、趣味しかやる事が無いけど
本当に時間が足りません、1日100時間ほど欲しい。
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 19:33▼返信
基本的に同意。
年取ってから何かやろうと思っても体が劣化してできないからな。
やれるうちにやっとくべき。
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 19:39▼返信
元手が無い人にはアダルトサイトの料金請求バイトがオススメ
歩合制だけど普通に電話かけてるだけで結構振り込んでくれるからかなり給料いいし給料誤魔化したりしないし日本で唯一ブラックじゃない業界だと思う
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 19:42▼返信
やっすい人生やな~、クズはこんなもんか。
少なくとも100万は貯めとけや。
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 19:51▼返信
てか、月々の家賃、光熱費、食費だけなら…な
その後に、年金、税金、健康保険etcと無慈悲な搾取の督促、振込用紙が国からレッドペーパとして届く!

進学の為に社会に出て貯めた金が合計で50万近く国にとられた時は発狂モノだったな
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 20:53▼返信
新しい就職先決めてから休むならいいけど
就職決まらず親が金に余裕ある家庭だと、休むのになれて3か月、半年、1年、2年・・・
無職生活から抜け出せなくなって働かなくなる危険性ある

ダラダラ休むんじゃなく車の免許や英会話など普段時間さけなかった習い事や資格取得など
次につながることに時間使ったほうがいい
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 22:03▼返信
辞める時にで20〜30万貯めないといけない時点でおわっとる
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 22:26▼返信
これって2ヶ月遊んだ後にすぐ就職できる前提の話だよね
2ヶ月遊んだあと全然就職できなかったらどうするのって話だし
というか職場によってはその2ヶ月何をしてたのかも聞かれるからね
でも個人的には遊んだ方がいいと思う
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 23:16▼返信
だらだらすごしたら2ヶ月とか2秒だから
俺は知ってる
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 23:36▼返信
ホント余裕がないよな日本って
海外は給料多くて休みも多いのに
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 23:48▼返信
海外といってもいろいろだぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 10:22▼返信
バイクに乗りたかったから仕事辞めた後に免許取って半年位無職バイカーだったな…貯金は400万程貯めてたから余裕の無職生活だった。
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 16:26▼返信
※165
たった400万かよ
お前人生終わってるな
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 16:27▼返信
転職するやつは何処でも仕事は続かない
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 17:55▼返信
それは人による。
それでリフレッシュできる人もいれば、逆に人生積むやつも少なくない
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:06▼返信
空白期間についていちいち追及されるとか日本っておかしすぎると思う
金のために働いてんだから金があったら遊ぶだろ
で、金が欲しくなったら働くわけでしょ?
空白期間あってなんか悪いのかよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 21:32▼返信
これ絶対に止めた方がいいよ
上にも出てるけどダラダラ過ごすタイプだと半年過ぎて振り返るとそれこそ2~3日しか経っていないような感覚に陥るくらい何もしていないし記憶にも残ってない
束縛されてる中で2ヶ月間の自由時間があれば充実感はハンパないんだけどね
仕事やったりやらなかったりの人生で得た教訓の一つ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 21:35▼返信
>>165
無職中に生活に必要なものは通販、趣味品をオクで買ってたら3日で200万飛んだ・・
ストレスが高い程使う金額もデカくなるからなぁ
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 09:14▼返信
人によるとしかいえない。
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 12:33▼返信
※167
それはお前の狭い見識の中での話ですなwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 15:48▼返信
特に予定もなくだらだら過ごす休みに人生を変えることなんてないよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 16:25▼返信
もう10年経過してる
確かに人生変わるわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月31日 14:23▼返信
※62
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月01日 20:51▼返信
海外は入社が緩い分解雇も緩いからそういうことができるんだけどね
クビは嫌だけど簡単に採用して欲しいとか言ってるのはただのアホ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月01日 20:59▼返信
自決すれば永遠に働かなくて済むぞ!!
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 13:22▼返信
緊急のお金とか引っ越し代とか税金とか諸々考えると100万はあったほうが良いよ。
割と簡単に消える

直近のコメント数ランキング

traq