ポイントは表面の”突起” セミの羽に抗菌作用 関大など研究
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180828/k10011596041000.html

記事によると
・クマゼミなどセミの透明な羽の表面に、薬剤を使わなくても細菌を殺す抗菌作用を持った特殊な構造があることを、関西大学などのグループが突き止めた。
・人工的に再現することも可能だということで、今後、家庭用品や医療関係など、さまざまな分野への応用が期待されている。
・クマゼミの羽を詳しく観察し、羽の表面に直径5000分の1ミリ以下の極めて細かい突起が規則正しく並んでいることに注目。
セミの羽をまねて表面に同じようなごく小さな突起が並んだシートを作り、表面に大腸菌が含まれた液体を加えたところ、菌は10分から20分ほどで細胞膜が壊れて死んでしまったという。
この記事への反応
・セミ食べてる場合じゃない!!
・突起で殺菌という俄には信じがたいニュース。自然界の裏技か、もしくはバグだ。セミだけに。セミだけに!(へそ顔
・手術用の手袋とか食品の包装とか応用分野が広そう。
・うおおすげえ、抗菌『構造』なんて初めて聞いた……!|
・物理的な形状で抗菌効果とは・・・
・昆虫すごいぜ。
・大っ嫌いなセミだけど、世の中の役に立つのはいいね
セミの羽ってそんなすごかったのか!いろんなことに応用できそうだな
【PS4】Marvel's Spider-Man【初回生産限定特典】「スパイディ・スーツ」、追加スキルポイント、スパイダー・ドローン早期解放、PS4カスタムテーマ、PlayStationNetworkアバター (封入)posted with amazlet at 18.08.28ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-09-07)
売り上げランキング: 1
BIOHAZARD RE:2 Z Version 【予約特典典】特別武器「サムライエッジ・クリスモデル」「サムライエッジ・ジルモデル」が入手できるプロダクトコード 同梱posted with amazlet at 18.08.28カプコン (2019-01-25)
売り上げランキング: 5

生物って面白い
セミにしかメリットないんじゃ!?
食っても俺らには何にもならんと思う
抗菌作用があるなんてよくわかったな
何故食うのか
虫などがひっつくことが出来ないガラスとかも作れるんだとか
商用として何かするのは苦手だから海外辺りで実用化されて日本人が技術を逆輸入っていう
いつものパターンになるだけだと思う
通報しておいた
もう人工的に再現してるって言ってるじゃん
セミの羽自体が原料になったりというか話じゃないぞこれw
あらやだん
早く言ってよも~う
はちま民は見出ししか読まないもん
日本においても2018年4月にPS4で日本語版が発売されるやいなや、4カ月で約20万本を発売するなど人気を博している。
そりゃサードもPSメインになるわ
で検索
下手な旧帝大よりよっぽど素晴らしい研究してる
多額の研究費もらいながらノーベル賞0のお荷物阪大の研究費は関大に回せば?
一瞬でノーベル賞とっちゃうかもね〜
セミの羽は細菌よりも細かい突起がたくさん生えているから菌が付着できないんだよな確か
ものすげえ細かい微粒子が目や粘膜を傷つけるってんで
販売停止&回収になった石鹸とかなかったか
それと同じことになっちまう
アホやろw
ってことはセミは洗わなくても食えるってことだな
酢飯やめなよw
俺らのキーボードとマウスはうんこより汚いw
ガチアスペ
どっちも日大タックルほどのインパクトが無いな・・・
蝉の羽根の構造をまねたシートなどを開発して使うだけで半永久的に抗菌することが期待できるね
平賀源内「ふーん。で?」
ちゃんと確認せにゃ
細胞膜が壊れて死ぬってことは表面に他の細菌のエサになるタンパクがぶちまけられるってことで、
振動してそれを振り落とす前提の構造なのかもしれないし
従来の考えを根底から覆す発見じゃないのか?
血も涙もねえw
うおおおおおおおおおおおお!
これは夢の繊維だぁぁぁぁぁぁ!
↓
それ吸うとガンになりますンゴ・・・
こんなのもあったことじゃけえ
とりあえず商品化しそうな勢い。
「ファブリーズしとけば洗濯しなくて良い」
ってーのも違うしー
科学の世界では追試があるからな
他人がやる追試だが
どんな菌にも効果あるんだろうか?
ってのが表に出てきたからな
ぴ~えむにーてんご!(英語+日本語)とか微粒子が肺に入るとヤバいだろ
アスベストも然り
電気溶接で出る煙、溶けた金属の粒子だが、これも同じ
これも、人体に触れなきゃすげえいいもんなんだろうが、触れちまったらどうなるかと
最近日本でもブームだから
特に埼玉県川口周辺で
おそらく中皮腫とか起すだろうな
再現出来れば確実に様々な分野で進歩するわ。
剣のエッジはただの鋭いカッターではない!
動いていた! 高速で動いていた!
サメの歯のような形の、細かい! 微小な!
しかも鋭いツメが、エッジの部分を滑るように走っていたのだ!
その一個一個が複雑な光の反射をし、剣があたかも光を発しているように見えたのを理解した!
食べたらー
抗菌って言うのに、ウイルスがー
そんなに都合よく悪玉だけをやっつけてくれるとは思えないんだよなぁ
なげーよ
悪玉とか関係ないだろ?
手術するのに悪玉も善玉もない。器具は全て滅菌処理するもんだ
めっちゃ不思議やなー
これ食品関係はもちろん
風呂やトイレ、キッチン等の身の回りのものにも使えそうね
あれって結局中国人のしわざ?
良く読め馬鹿
蜘蛛⇒世界最強の極細ワイヤー、カサ貝の歯は世界最高硬度とか
というかセミって病気になって死ぬより先に寿命で逝くやん、無駄機能じゃね
こういう日本のイノベーションなトピックス大好き。実用化ガンバレ
………(。。)汗
病気ってアンタ…。動物で例えるなら細菌汚染されたら早くて1日~1週間ほどで死ぬんよ?
体格の小さい虫の場合はもっと早いかもしれない。
ワクチンや抗生剤などで守られてる現在人間社会とは違うんよ
科学技術予算、劇的に増やせ
・
少なくとも中国より体制強化しろよ。レアアースも人口も多い中国に科学技術振興システムが遅れてどうする
・
中国は抜け目ないからな。それにUSAも。
・
基本原理を発見しただけでのんびりしていてはだめだ。日本政府はスピード感を持ってここからの産業化(応用化)支援を素早く根気強くやるべき
日本の企業のほとんどは変化を快いとは思わないからな
だから大手ゲーム会社も焼き回しバッカ
セミの体格で飛ぶための進化。オスは内蔵すらなくして体を軽くしてる
実際セミが飛ぶのは凄い大変らしい
ど田舎民だけど。
公園の「あれ」は「これ」のためだった!
でもアブラゼミばっかり食べてクマゼミはあまり食べんけど。
絶滅危惧種は保護して多様性保っとくべきなんやろな
触っても人肌には影響ないのかな?
セミの羽で傷口を塞いで包帯を巻くと化膿しにくいと言われている
唐揚げが好き
>菌は10分から20分ほどで細胞膜が壊れて死んでしまったという
突起で殺してしまうんじゃないかな?
量産性あんのかこれ?
うわっ
おっくれてる~~~
風呂場のタイルみたいに表面張力を壊す仕組みで細胞を壊すのか
これは画期的な抗菌グッズができそう