関連記事
【菅官房長官、携帯電話の利用料に持論「値段も利益率も高すぎない?4割程度下げる余地はある」】
通信料金引き下げにつながるか 中古スマホの「SIMロック解除」義務付けへ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180827-00000007-wordleaf-bus_all
記事によると
・総務省が来年9月から中古スマホにも「SIMロック解除」を義務付ける方針を打ち出している
・中古スマホの流通を活性化することで格安SIMと呼ばれる割安なサービスへの移行を促し、通信料金を引き下げようという試み
・諸外国では各自が好みのスマホを買い、複数の通信会社の中から自分に合ったプランを選び出し、そのSIMを自分のスマホに入れて使うという概念が強い
・機種変更したい場合は、新しいスマホを購入して、SIMを入れ替えるだけですぐに使えるようになる
・しかし日本では通信会社経由で購入したスマホでなけばサービスを受けられないという仕組み(SIMロック)が主流だった
・中古品についてははっきりとしたルールが定められておらず、SIMロックを解除できない状態が続いてる
この記事への反応
・これはいいね
・3キャリア大幅値下げ熱望
・起動時にドコモとかソフトバンクのロゴが出るのも違法ですよね。
・こないだDocomoの契約解除した直後に「ところでSIMロック解除は契約者以外は3000円掛かります」って言われて怒るの我慢したわ。
・おっそ。でも前進か。 残債未払いの中古端末はどーなるんだろう。中古販売会社が立て替え?
・中古端末のSIMロック解除義務付けになったら、
もはやSIMロックするだけコストになるし全端末SIMフリーの流れになるかな?
・simのサイズが違うからお金かかる、とかも辞めにして欲しいんだが
格安simは提供会社の接客サービスの質が悪すぎてオススメしにくいんだよね
・ほんとなんでできないのか意味不明だったのがやっと普通にできるようになるな-
・これでだいぶ端末の選択肢が増える
・来年と言わず、来月からでもやって欲しいわ
・SIMロック自体、独禁法に抵触するのでは?
・大手3社はここらで痛い目を見るべき
・キャリア「中古端末のSIMロック解除義務に対応しました!手数料として9,800円(税抜)がかかります!」
とかにならない事を願おうね。
もうめんどくさいからSIMロック禁止にしてくれ!
BIOHAZARD RE:2 Z Version 【予約特典典】特別武器「サムライエッジ・クリスモデル」「サムライエッジ・ジルモデル」が入手できるプロダクトコード 同梱posted with amazlet at 18.08.28カプコン (2019-01-25)
売り上げランキング: 6

携帯料金が下がれば年金納める奴も増えるし日本の未来が明るくなるわ
給料減るじゃん
機種限定せずにタダで古い機種もやってくれれば、auとソフトバンクの中古がよく回るようになるだろうに
ボリすぎなんだよ
何もしなくてもひと月で数千円とかおかしいんだよお
照れるからやめれw
無料だとはいっていないね
格安SIMは安かろう悪かろうが当たり前になっているからキャリアに留まる人の方が多いんじゃないのかな
スマホの使用金なんざ、知れてるやんけ
それ要らねーから解除したいっていうと手数料とられるもんな
10万するアイホン買うぐらいならMBA買う
とか言わないの?
全機種SIMフリーで出てくれると良いのに
そんなのに詳しい人はとっくに移行してるから
わからない人が損する構図は変わらない
それでいいというなら一括0文化もやめる必要なかったじゃん
ソフバン→ドコモ乗り換えができないのがなんともな・・・
サービスが本当に低品質になる。
ロック解除して国外に流通させてたからなやり方が汚い
タブレットもいけるよね?
でも1年後かよ
もっと早くやってほしかったけど
キャリア:SIMロック解除に対応します(SIMロックありきで購入から一定期間ロック解除不可)
総務省:だからSIMロックかけるなよ
キャリア:いつでもSIMロック解除できるようにします(SIMロックありきは変わらず代わりに購入者以外、回線契約解除後のSIMロック解除拒否)
総務省:だからSIMロックかけるなつってんだろ
キャリア:中古でもSIMロック解除できるようにします(SIMロックデフォはあくまで維持)←いまここ
最初のSIMロックに関する提言からもう何年経ってると思ってんねん。
本体料金はともかく他の料金システムは異常だからな
口出す前にドコモが通話定額制での実質値上げに残り二社も追従して値上げされてるんだけど
日本だから高くなる理由があればな
日本語わかる?
ちゃんと価格競争させろ
誰の端末?お前が買ったの?
携帯会社からの献金も増える仕組み
損するのは自分だけとかしたらいい政府に国をコントロールされてる国民だけ
規格があってれば使えるだろ?
この婆さん、政治家になんかにさせるなよ。頭おかしい水準だよね
auとソフバンに限ってはついには48ヶ月払いとかアホみたいなことまでし出して。
移行が進んだら普通に潰してくるんじゃないのか
ゴールデンタイマは1M出ないよ
移行が進んでも回線使用料がその分増えるから実は3大キャリアはさほどダメージは無い
auなんかは傘下にUQもあったりするし、尚更ね
端末はSIMフリーでも新規・機種変と割引セットで囲い込むキャリアは世界中にある。
政府は割当て周波数を各社同じように振り分けたりして、海外のスマホが使いやすいようにスマホに使える周波数帯域を海外の標準に合わせるべき。
何だかんだで問題はキャリア各社だけでなく行政にも問題があるだろ?政府は正義の味方ぶってんじゃねぇ、ちゃんと仕事しろよ。
総務省マジ有能
ソニーはマジクズ
クソペリアのSIMフリー出さないでブランド終了でザマァ もう手遅れw
今更海外に合わせるなんてできる訳ないだろ
それだけで各社数千億からの投資が必要になって余計に料金あがるわ
数年前ならまだしも、一長一短はあるにしろ今ならどの周波数帯のsimも選択の余地はあるからな
どう上がったか教えてカス野郎w
赤ロムとかそっち何とかしてほしいわ
SIMロックはされてへんよ
プリペイドフィルタってのがかかってるだけ
ドコモで解除してもらえ
海外の様にしてくれよ
明日何をするんだ?
これはどうなるんや?
ならドコモとauのSIMはどこまで行っても事実上のロック状態に近いままじゃねぇかよ。
結局やってますアピールでしかない。
くそ無能の総務省。
マジ糞だろ
何一つ経営したこともない上に赤字しか産まない官僚が経営にくちだす事自体がオカシんだよwww
もうさ、学生からいきなり官僚に取り立てるの止めて欲しい。ド素人がトップに立つってどう考えてもオカシイだろ。
横だがいつの時代のスマホ使ってんの?
クソやっすい端末はともかく、今時のスマホはマルチバンド当たり前なんだけども・・・
ドコモのipadなどホント売って無いか割高になるんだよなぁ。
まったく電波が入らなわ
3社大手「無料スマホキャンペーン中〜!(毎月料金に加算)」→総務省「なくせコラっ!」
3社大手「スマホ2年縛りするからな」→総務省「なくせコラっ!」
3社大手「途中解約は違約金払ってもらうからな」→総務省「なくせコラっ!」
3社大手「シムロックするから。乗り換え禁止な」→総務省「なくせコラっ!」←今ココ
cdma2000非対応なのごろごろしてる。
談合する会社をもっと取り締まればいいのに
総務庁が要らないことを言うせいで面白みが無くなってきた
今の安倍政権の通信料金と端末価格の切り離し方針だと、国内端末はソニー以外全滅やろな。
ソニーもスマホ事業分離の可能性も出てくるし。
マイナスしかないじゃん。金払ってボランティアするようなモン
これ、どう考えても値上げ方向にしか行かないぞ
呼び込むって、楽天はもう4つめのキャリアに確定してるよ。来秋から稼動する。
それで価格下げろ対策してるっぽい
とくにプリインストールアプリとか、ドコモIDとか邪魔くさい。
3社もYモバやUQとかみたくSIMだけで契約できるようにすればいいだけ
格安データSIM入れてテザリングでWi-Fiルーターとして使える
それが嫌で回収しようとしてたんだよ
ショップ持って行って解除してもらう必要あるから
解除手数料ぼったくりしてきそう
だから、移行先キャリアでも解除可能にする措置が可能なら
移行先では安く解除してくれそう