海に転落の男性 泳ぎ着いた無人島で1日半後に救助
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180829/k10011598971000.html
記事によると
・27日の夜、福岡市東区に住む53歳の会社員の男性が博多港から出発した市営渡船に乗って志賀島に向かっていた際、船から携帯電話で夜景を撮ろうとして、誤って海に転落した
・男性はその後、近くにある無人島の端島に自力で泳いで上陸し、救助を待ち続けたという
・そして、29日朝6時半ごろ、男性が端島にある灯台付近で手を振っているのを、近くを通りかかった遊漁船の船長が発見し、通報を受けた海上保安庁の巡視艇などが1時間後に男性を救助した。
・転落を目撃した人はなく、夜間で周囲も暗かったことで、男性がどの海域で転落し、端島までどれくらいの距離を泳いだのか詳細はわかっていないが、時間などから比較的端島に近い海域で転落したとみられる。
この記事への反応
・本当にこんな事あるんだなあ
・無人島物語は始まらなかったか
・すげな… 俺の場合、すぐ体力なくなって溺れてチーンだな(´゚ω゚`)
・よく助かったなぁこれ。良かった良かった
・十五少年漂流記でなく、五十過ぎた中年漂流記でした。 見つかってよかったね。
・これ灯台があってそこで手を振ってたから発見されたのだろうなあ
・服を着たままどうやってそんなに泳げたのか知りたい!
・一日だからまだいけたんだな。うまい具合に船も通りかかって。
・つよい。
・春巻を思い出した...今年も遭難してるのかな?
本当に助かってよかったなぁ・・・
発見があと1日遅れてたらどうなってたことやら
発見があと1日遅れてたらどうなってたことやら
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.08.29スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 26

海に転落してるんだろう
空気よんで数か月はほっとけ
普通乗船名簿があるはずなのに
灯台で見つかるまでだれも気付かなかったのか?
博多埠頭〜志賀島の福岡市営渡船は予約不要の定期便で便数も利用者も多いからいちいち名簿は作らない
普通に救助されて表沙汰になってない事故はすごい件数になってそう
船で酒を飲んでいた
夜景を撮ろうとして落ちた
ただの自業自得
正常な判断が出来ない、不安定な足場、乗り出せば落ちる高さで夜景を撮る(笑)なんてアホの極み
スクリューでミンチにならなかっただけ幸せに思え
ものすごい恐怖だったろうな
なぜこれが出てこないw
いや、1日くらい遅れても大丈夫だろwwww
船内泊するような長時間の船旅なら旅館業務法かなんかで名簿が必要だろうけど
伊良湖-鳥羽で乗ったフェリーではチケットだけだった記憶
北チヨンコの拉致かな?
ただの間抜けじゃねーか
あれマジ無理やで
十五少年漂流記の15って、15歳じゃなく15人のことだけどね
化け物かよww
HEIWAってのは有り難いね
そのまま死んどけ
しかも定期管理されてるからプラなんかのゴミも回収されてて、新鮮な水たまりが存在しなくてボウフラわきまくりの場所でしか給水できない
即日救助されてなければヤバかっただろうな
馬鹿丸出しだな
海保の方はお疲れ様でした
食料も水も無い小島だからね。
自給自足できるくらいの大きな島じゃない。
当然、誰も住んでない。
暑い夏に水が無ければ死ねるし、
救出が遅れれば、後遺症が残る可能性だってある。