仕事辞めたいけど自分が辞めたら会社がまわらなくなる…と体調崩してるのに働こうとする系のツイートを見掛けると、馬鹿野郎!!山口達也でさえいなくなってもDASHは続いてんだぞ!!!いち会社員が何を気にするってんだ体を大事にしろーーー!!!と両手で肩を揺すぶりたくなる
— あまおう (@co9ts) 2018年8月29日
島田紳助のいなくなった「行列のできる法律相談所」を観て思いました。なんとかなるんだなぁ、と…
— 女トラック運転手 優希 (@yuuki__takagi) 2018年8月30日
この記事への反応
・過労死しないように、もっと自分を大切にしてほしいですよね
・これはいくらなんでも不謹慎ちゃうか?
・たしかに!!!!
・仕事の代わりはいるけど自分の代わりはいない、大病した今よーーくわかります。
・会社は何とかなります。誰かが何とかします。でも自分が壊れても会社は何もしてくれない。とりあえず休みましょう。
・私は、総理大臣だって、天皇陛下だって変わるんだから無問題と諭します。
・その通りです。
もうすっかりいないでまわってるもんな・・・
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 【早期購入特典】「スライムタワー」のレシピを先行入手できるダウンロードコード 同梱 【Amazon.co.jp限定】 「紋章ブロック・太陽」のレシピを先行入手できるダウンロードコード 配信 - PS4posted with amazlet at 18.08.31スクウェア・エニックス (2018-12-20)
売り上げランキング: 3

久米宏の居ない「ニュースステーション」
自ら役に立つつもりがないと、所属できないと思った方が良い
周囲の負担は増えるがいなくたってどうにでもなる
お前がいなくても何とかなるっつーの
ある日お前が交通事故にでもあったらその会社は倒産するのか?と
仕事は貴方が辞めても回っていくんですよ
さっさと辞めなさい
しかも山口の逮捕されたからってよりつまらなくなったって理由の方が多い
GACKTが抜けたMALICE MIZERってほぼ終わってるようなものだったような…
Kamiが死んだのもあったし
日本企業のIT部門の反応は、日本のゲームユーザーのそれと全く同じである。「おいおい、冒頭からいったい何を言い出すのだ」と思う読者もいるだろうが、これは紛れもない事実なのだ。もう少し普遍的に言うと、日本人の客は企業、個人を問わず、売り手にとっては危険極まりない存在で、特にITが絡むとリスクはマックス。「とにかく初モノを出すのはやめておけ」ということだ。
↑はちま凄い鋭い意見のニュースがあったぞ
早く記事にしろ
紳助がやってた時から「法律相談」要素がほとんどないままやんけ
役に立つ気があるか?ないか?面接で聞いた方が良い
補てんして回すか回さないかしかないんだから
気にしないで辞めればいい
規模どうこうではなく、まず自分第一に考えろって話。
実際働いてみたらクソ会社で、そんなクソ会社の為に役に立とうと思わなくなるなんてよくある。有名企業でも例外なくな。
他にも店舗があればサポートのやつがくる
じゃなかったら突然の病気とかどうするんだ?って話だわ
自営業も会社だぞ
「任天堂は僕らを無視した」
海外フォーラムResetEraのとあるスレッドでは、Nintendo Switchにて成功を収めたインディータイトルのセールスデータを共有し、ユーザー同士がその好調ぶりを語りあっていた。そこに現れたのが、『Cosmic Star Heroine』の開発者werezompireことRobert Boyd氏だ。Boyd氏は、自分たちのゲームは単なる移植作品であるがゆえに、任天堂にリツイートしてもらうなど、販売におけるサポート(プッシュ)をしてもらえなかったとうなだれた。一度は門前払いを受けたBoyd氏は、紆余曲折ありパブリッシャーを見つけリリースまでこぎつけたが、それでもなお任天堂に“無視”されていたことに強くフラストレーションを感じていたと語る。『オクトパストラベラー』がこれほどヒットしているなら、自分たちのゲームも存在を知ってもらえればそのうち少なくない人がゲームを買っただろうという、未練を感じさせるコメントも。また発売1か月前にストア修正の要望を出しても、修正してもらえなかったなど、不満をこぼし続ける。
氏はさらに、ソニーのサポートチームは組織化されており、連絡をした際の対応が素早かったと他社と比較。ニンテンドー・オブ・アメリカのスタッフは人手不足か、対応しきれない量のリクエストがあるのか、もしくはわざとそうやっているのだろうと吐き捨てた。ニンテンドー・オブ・アメリカのスタッフからは、単なる移植は優先度が低いと言われ、SteamSpy(Steamの所有者数を示すデータサイト)に掲載された売上(所有者)の低さについて言及されたことも明かした。不満を言っても無駄だ、これを糧に今後頑張るとこぼし投稿をすべて削除したものの、Nintendo Lifeといったメディアに報じられたほか、ResetEraのログ保管庫にはばっちりその書き込みは残されており、発言は波紋を呼んだ。
ニンテンドー・オブ・アメリカの対応については、以前からフットワークの重さが指摘されていた。スタッフの人員不足についても噂されており、それらが事実だとすれば、改善の余地はあるだろう。ただ、今回議論の論点になったのは、任天堂のプッシュを受けられず、セールスが伸びなかったという不平および不満だ。任天堂は、本当に特定のタイトルしかプッシュしなかったのだろうか。
何もかも無くなった上に、生活保護を受けられない軽度の障害のある俺の働き口もなくなる、って言う・・・
でも逃げ出したい、もう厭だ・・・
そもそもいないだろw
戻る場所もなくなるけどな
こんなんで納得してるはちまって社会不適合者ってはっきりとわかるわw
会社の規模や職種、役職によっては1人辞めたら潰れる可能性も十分ある
今まで自分が辞めて潰れた会社を何社か見てきているしその度に職種を変えた部下や結婚して専業主婦になった連中も見てきた
悲しいけど自分がそう思ってても案外回るもんだよ代わりなんていくらでもいるというか
さっさとやめろ
親しくしてた同僚とかおらんのかい…
山口達也だろうが島田紳助だろうが企業から見ればただの社員
ハロワいって仕事探してこいよ糞ニートww
あ、働き口がないからニートだったねw
自分がいなくなったら会社終わると思ってる時点でただの思い上がりすぎん
アップルだってジョブズが死んでから低迷してるしな
べつにお前なんて居なくてもよかった派
あとなんかあるっけ?
自営業でもない限りはねぇ・・・
・・・ごめん、忘れて
彼の息子が社長になったけど一ヶ月と経たずに城南電機が潰れた例もあるから
重要な人間が1人いなくなったら会社や組織が崩壊してしまう場合もゼロじゃないんだ
いきなりどうしたんだ?そんな中小企業で働いてんのか?
ばっちんばっちん音立てながら膣コキしてくれるよ
長い間努めてればどうにかなるなんてわかる
実際に主力の人や出来る人が辞めることが何度か起こる
末端バイトがこれ言ってたら完全にバカだからな
お、ニートが釣れたw
とニートが申してます
レスつけて釣り宣言とか完全に図星だったんかwww
まあ頑張って
頑張るのはお前だろ糞ニートww
皆どんどん辞めてくがアホだから重く考えてない
常に変わりはいるんだから後ろめたさを感じる必要はない
だけど自分や家族や恋人の変わりはいないんだ!
だから辛くなったら全力で逃げろ!
辞めるっていうと10,20は給料が上乗せされるしその人間が移動した先の会社はクオリティが一気に上る
これは大きな会社でも小さな会社でも同じこと
引き継ぎも何も無くいきなり居なくなった人の後釜に据えられたりすると軽く死ねる
お前の変わりはいくらでもいるからな
ジョージ・ルーカスがいなくなってディズニーが仕切るようになったスターウォーズシリーズの事ですね?
わかります
語尾が糞ニートなのはキャラ立ってて面白いけど働きなー
てめええ!ゆるさねえぞおおおおおおおおおおうおおおおおおおおおおお
この件で1番悪いのは引き継ぎ資料を作る時間もない業務量を与えている管理者及び営業。
2番目に悪いのは仕事が程いっぱいなのに安請けしてしまう自己管理能力のない本人。
ダメな組織トップが無理無茶を末端に押し付けてそれにノーと言えず破滅に一直線が日本の伝統だからね
そういうのがなきゃ大東亜戦争だって起きなかったか、そうでなくても犠牲者はだいぶ少なかったろうに
例えるなら、はちまが無くなっても誰も困らない程度ってこと
自意識過剰なだけ
じいちゃんが30人ぐらい居ても潰れてたと思う
はい論破
むしろ居なくなって潰してしまえばいいと思います(マジで)
できる人間から辞めていって、責任感強いだけで自分から動けない無能がダラダラ残ってるだけ
毎日後輩から質問の電話かかってきたけど
音楽関係だと邦楽洋楽問わず、気づいたらオリジナルメンバーが全くいなくなってたなんて事もあるからな
何とかなるなる
IT企業勤務だけど、マジで優秀なエンジニアは月の拘束料100万~とかだからな
実際マジでその人がいなくなると困る
それ人材を育ててないだけ
結局長期的に会社を存続させる気がないからそんな歪な人事形態になってるんだよ
===差し替えの効かない人間なんていない===
これが真理だぞ
正直ベッキー居なくてもそれほど影響がない事がバレた。
量産機が粋がるな
でもただのパンピー社員の変わりは幾らでもいるwww
痴がましい
辞めてから独立したんだけど、前の会社の顧客から仕事が来て助かってるわ
変わりはいくらでもいるんだけど、早めに手を打たないとダメージはでかい
辞めたいと思うような環境なら、なおさら辞めた方がいいよ
辞める会社のこと気にしてどうするんだ
やめたくなるような環境しか作れなかった会社だぞ
言っちゃ悪いけど、よくよく冷徹に考えれば、社会システム的には我ら人間風情は社長であれ、下っ端であれただのパーツなんで、若干劣るくらいなら交換しただけで、全然システム的には駆動しちゃうよ。
まあ、現実問題で自分がいなくなったら…なんて言い出したやつは、悦に入って病んでるんで如何なる助言も聞きやしないから、できる範囲無視するに限るわ。むざむざ、自分は周りを育てられない無能です!って言ってるようなもんなんで、恥ずかしゅうないんかな?大概、そういう系の話聞いてると、自分は周囲に凄く頼られてる特異点な人間だ!って系の自慢話ばっかりで、かつ、大した成果でもないのに誇らしげに話しおってちっともオモロない。ママゴトやりたいなら余所行きな!って話
肝心のDASHが一番回ってねーぞ
他の番組に比べてあからさまにダメージきてるもんな
島とか技術担当がいなくなってガタガタだし
どんだけ自分を過大評価してるのかwwww
代わりくらいいくらでもおるで実際wwwww
山口も紳助も自分は必要とされてる、有能!と思い込んでるだけのクズだぞ?
あんなの居なくなって逆に清々したろ
まあ、会社のその辞めたがってる社員も同じだろうが
人減ったぐらいで仕事回せない企業は会社として終わってるから最悪倒産で巻き込まれる前に見切りつけるのは悪い事じゃない。
いつも二本立てだったのに一つに絞ってるしなんか内容が薄い
それ以外は大丈夫
自分がいないと会社が駄目になるって言うのは自惚れだな
完全論破できる例えってw要は暴論だろ?
でも、それなりに大きい企業でもそういう体制取ってたりするんだよね……。
しかも、その会社はほとんどの社員正規雇用じゃないし……。
何考えてるんだろう……?
みのはどうでもいいが久米宏は必要だったな
なんとかならない会社はどちらにしても遅かれはやからどうにもならなくなる。
何せ引き継げる後継者が居なんだからな。
いなくても何とでもなるね
だから優秀でない俺が辞めても何とでもなる
例えならなくても、辞めるんだから
気にする事ではない。
いつも人に押し付けてようとする人の正反対。損な性格だよね
紳助みたいにアンチが多かったりしたらいなくなるマイナスもあるけども
取引先と個人でやり取りできるコネがあるような特殊な人材でもない限り
たかが1人辞めたぐらいで会社は傾かないよ
会社は潰れないし、なんとか回るもんだよ
自意識過剰なんじゃ
ほっとけや
本当に会社が必要とされてる人なら給料アップで引き留めるよ
未だに山口の穴の大きさばっかり目立つけど。
カナヅチな城島君が必死で水に潜ってるのは涙が出てくる
フリー素材かよ
なんとかなるんじゃなくて、
周りの人間がなんとかするんだよ。
でも、そんなに長くモタない。当たり前だが。
居なくてもなんとかなるんなら、
その程度の人材だってことじゃね?
普通に早期退職でクビになってて笑った
おは松岡
システムを管理しているのが、一人だけの零細企業は、その一人が倒れた瞬間に終わるよ?
実際、そうなんだけどな
平社員風情は何も気にする必要などない
リスク管理は?
それは会社側の不手際だよ
作業者は代わりがきくがプロデュース側は難しいんやで。
会社だってお前の体調やメンタルヘルスは気にしてくれないんだからな。
一人抜けておしまいとかそんなしょーもない会社