今夜は
— ミアちゃん@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2018年8月31日
👩🦰「#メアリと魔女の花」🌼
豪華声優陣で贈る魔法の国の冒険ファンタジーです😄😄#杉咲花👩🦰#神木隆之介👦#天海祐希🏫#小日向文世🥼#満島ひかり🧙♀️#佐藤二朗🧹#遠藤憲一🌷#渡辺えり🍽️#大竹しのぶ👩🦳 pic.twitter.com/PNyAT9I4Dc
2018.8.31 よる9時〜10時54分放送
メアリと魔女の花
ストーリー
メアリ(杉咲花)は、両親の都合で大叔母のシャーロット(大竹しのぶ)の家に引っ越してきたばかり。友達もまだできず、家の手伝いをしようとしても失敗ばかり…。ある日、近所に住む少年・ピーター(神木隆之介)の飼い猫・ティブとギブを追いかけて森にやってきたメアリは、7年に1度しか咲かない花「夜間飛行」を発見。そして翌日、突然姿を消してしまったギブを探して再び訪れた森で、1本のホウキに夜間飛行の汁を付けてしまう。そのホウキは、遠い昔に赤毛の魔女(満島ひかり)が落としたもの。夜間飛行のお陰で魔法の力を取り戻したホウキは、メアリとティブを乗せて魔法の国へ飛び立っていった。
魔法の国でメアリを待ち受けていたのは、「エンドア大学」の校長のマダム・マンブルチューク(天海祐希)と魔法科学者のドクター・デイ(小日向文世)。メアリの“魔法の力”に夢中になったマダムとドクターに勧められるままに入学願書を書くことになったメアリだが、「夜間飛行」の存在を知ったマダムの態度が一変して…。願書にピーターの住所を書き入れ、魔法の呪文が書かれた書物「呪文の神髄」を持って大叔母の家に逃げ帰るメアリ。しかしメアリのウソに気付いたマダムは、ピーターを誘拐してメアリに取り引きを持ち掛けてきた。再び魔法の国にやってきたメアリは、「呪文の神髄」を使って変身魔法の実験台にされていたギブとピーターを救出。ピーターと共に魔法の国を脱出しようとするが…!!
キャスト/スタッフ
声の出演
<メアリ> 杉咲花
<ピーター> 神木隆之介
<マダム・マンブルチューク> 天海祐希
<ドクター・デイ> 小日向文世
<赤毛の魔女> 満島ひかり
<フラナガン> 佐藤二朗
<ゼベディ> 遠藤憲一
<バンクス> 渡辺えり
<シャーロット> 大竹しのぶ
スタッフ
<原作> メアリー・スチュアート(KADOKAWA刊)
<脚本> 坂口理子
<脚本・監督> 米林宏昌
<プロデューサー> 西村義明
<音楽> 村松崇継
https://kinro.jointv.jp/lineup/20180831
この記事への反応
・今日メアリと魔女の花じゃん!
・今日の金ローで「メアリと魔女の花」は初放送するぞ! 実は見ようと見ようと思っててまだ見視聴だったから楽しみすぎる~
・録画しとこうかな。
・メアリと魔女の花がジブリって思ってる人多いって話聞いて
ナウシカがジブリって思ってる人はもっと多いよって思った
・残業なければみれるなー
きたああああ!!絶対見なければ!!
【PS4】CODE VEIN【予約特典】描きおろし「CODE VEIN」&「GOD EATER」コラボデザインの特製クリアカード (パッケージ版限定) 、「GOD EATER」コラボ武器セットとBGM付き豪華PS4用オリジナルテーマが入手できるプロダクトコード (付) 【早期購入特典】ゲーム内で「吸血牙装オウガ 亡蝕の爪牙 (男女セット) 」が入手できるプロダクトコード、特製リバーシブルジャケット (パッケージ版限定) (封入)posted with amazlet at 18.07.03バンダイナムコエンターテインメント (2018-09-27)
売り上げランキング: 49

2時間返して欲しいっすw
腹から出てない
トトリみたいな美少女にしろよ
違和感を感じるでもええんやでwww
このページ開いて読んでコメント書いてる時間の方が無駄じゃねえかな
少しはポルコのように正々堂々したらどうだ?
駿の口リコンは職業病だったんやなって
マジかよMハゲX捨てたわ
完全に絵柄もジブリとは違う物ならまだしも、
中途半端にジブリっぽいので余計違いが気になった。
どこまで行ってもジブリの”様な映画”ってだけだった。
スタッフは元ジブリが多いのにやっぱり監督は大事なんだなと。
高畑や駿はほんとすごいって改めて感じるんだよね子供が主役の映画みる度に
何一つジブリの足元にも及ばない微妙な映画w
監督がアリエッティの人で納得した。
その時間はニンテンドースイッチやるためにテレビ使うから見れない
アリエッティやマーニーよりは、メアリのほうがマシだった
映像とかは綺麗なんだけど物語の軸がないというかストーリーも面白くないし
スカートでホウキにまたがるシーンだけはよかった
予約しといた
あとついでにTOGがスイッチに移植決定
ボンクラガキが突っ張っている映画
微妙って言葉がぴったり
リボンつけない方がかわいいのに
終始イライラしっぱなしだったわ
大竹しのぶは声が合ってない
家族皆でドーン・オブ・ザ・デッドとか最高やろ
さすが宮崎勤監督 目の付け所が違う
来週はアリ
ブサ男のしょぼい脳内妄想見てる気分
つまりそれ以外は全然つまらなかったです。
ジブリ飛び出して似非ジブリ映画作っちゃって一体何がしたかったのか...
ゲームでもやってればよかった
このクソみたいな時代にこれだけ出来れば十分上等
そして中身は目新しさが無くなんか見たことある展開ばかりで退屈だった。
ジブリをあまり知らない子供なら楽しめたと思う。
お前つまらないやつだな
生きてる意味無いよ
マーニーは夏ジブリ映画で耳すま以上に好きだから、次に期待してる。
少女の表情の付け方とか、動きに気を使ってますな作画とか、とてもうるさく感じて物語に入っていけない
その辺からそれなりのネタをかき集めて組み合わせたみたいな
だから、それなりに面白くはあったが
これじゃそれだけかな
原作無しなら相当酷い部類、ゲド戦記といいレベルだったんじゃないか
俺TUEEからのみんなで力合わせて巨大な敵に打ち勝つ展開は子供にとっては良い出来かな
二度寝落ちしたは