禁煙後、需要に合わせた営業時間変更で売上9.7%増、客数12.1%増
~串カツ田中禁煙化経過3カ月の実施結果をお知らせいたします~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000065.000027839.html
記事によると
株式会社串カツ田中ホールディングス(本社:東京都品川区東五反田、代表取締役社長:貫 啓二、以下:串カツ田中)は、改正健康増進法成立に先行して2018年6月1日から、大衆酒場ではありますが、受動喫煙防止のため、ほぼ全店を全席禁煙化いたしました。実施して3カ月間目の売上や客層の変化をお知らせいたします。8月は売上昨対9.7%増、客数昨対12.1%増となりました。
■集計データ概要
対象店舗:直営店の既存店(18カ月以上経過した店舗)
期間:2018年8月1日(水)~8月31日(金)
対比期間:前年同月
■対象期間中の要因
・店舗施策の実施状況
(1)8月4日(土)~8月19日(日)の土日、64店舗限定、14時までの来店で 「串カツ108円均一 昼飲みキャンペーン」
(2)8月16日(木)から食べ放題コーススタート
(3)8月27日(月)~8月30日(木)の18時までの来店で「串カツ108円均一 プレミアムウィーク」
(4)8月31日(金)「終日串カツ108円均一 プレミアムフライデー」
・8月1日(水)から76店舗で営業時間の変更(土曜・日曜の開店時間を早め、閉店時間を短縮。及び平日の閉店時間を短縮)
・メディア露出の増加
■前年同月比の結果
●売上・客数・客単価の変化
売上高:109.7% 客数:112.1% 客単価:97.9%
●禁煙化後の既存店売上高前年同期比の推移
●客層の変化
↗増 加:家族:+11.2ポイント ↘減 少:会社員・男性グループ:△6.7ポイント
■考察:
8月1日から実施した「営業時間変更」が大きく影響しています。土曜・日曜の開店時間を早め、閉店時間を短縮し、平日の閉店時間を短縮しました。土日の昼食利用と昼飲み需要増と深夜飲みの需要減に合わせ、営業時間を切り替えたことが、客数増と売上増に繋がったと考えます。
1. 客層変化について:ファミリー層増加の要因は、禁煙化により6・7月の早い時間帯(土曜・日曜の14時台、15時台など)の客数が増加したことをうけ、8月1日から営業時間を前倒したことにより、昼食利用客が増加しました。会社員・男性グループ層減少の要因は、同様に6・7月の深夜帯の客数が減少したことを受け、深夜の営業時間の短縮によるものと考えます。
2. 売上増加について:客単価は客層の変化により減少しましたが、客数が大幅に増加し、売上も増加しております。客数増加の要因は、主に土日の昼売上(昼食利用や昼飲み)が増加したためと考えます。需要のある時間帯に合わせて営業時間を早めた結果、客数増加に繋がりました。
3. その他の要因:禁煙化によりメディア露出が増え、串カツ田中の認知が広まり、客数、売上ともに増加となりました。
この記事への反応
・こう言う事なんです禁煙にしたら客が減ると思っているマスゴミに洗脳された店主さん、即刻禁煙にしたら客は増えるし店内は和やかになる
・この施策失敗しろ!ど思っていた方、残念でした。
・ファミリー狙いじゃ居酒屋の稼ぎ頭であるアルコールが出ないから利益率は下がるわな
となると売上を更に伸ばさなければいけない訳だが夏休み特需が終わった今、はてさて
・たばこの煙を避けてきた人たちが安心して来店できるイメージが付けば更に増えるでしょうね。
・飲食で売り上げ増えてるのすごいな。収益率とか気になるし決算も見よ。
・客単価が落ちたけど、営業効率は良くなったのでは?
狙ったとおりの結果になったみたいなので、他の店も禁煙化に続いて欲しい。
・飲食店すべて禁煙にしてほしい。たばこの煙ほんと嫌。
・串カツ田中が全面禁煙になってたなんて知らなかった。
これで子連れで行かれる店が一つ増えてよかった。
・居酒屋で禁煙化したら潰れる…
とか言ってる人www
息してますか?
禁煙化とキャンペーンで売上げアップ
このままファミリー層をつなぎとめられば勝ち?
このままファミリー層をつなぎとめられば勝ち?
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 【早期購入特典】「スライムタワー」のレシピを先行入手できるダウンロードコード 同梱 【Amazon.co.jp限定】 「紋章ブロック・太陽」のレシピを先行入手できるダウンロードコード 配信 - PS4posted with amazlet at 18.09.05スクウェア・エニックス (2018-12-20)
売り上げランキング: 14

知らないし要らない
↓
今から食べる奴らはそいつらのタバコの臭い匂いと一緒に食わされるんだからな
てめーらの席にうんこ置いて美味しくごはん食えるんだよなって言いたいわ
味の要素には匂いもかなり重要なのに
そこをたばこのにおいで阻害されたらまずくなる
喫煙者もお客様であることを忘れないでほしい
けどタバコはふかしてる
よかったそんな家庭じゃなくて
串カツ、居酒屋でこれだ、他の店はもっと良い影響がある
糞タバコ野郎も去って一石二鳥だな
そら7割の非喫煙者をターゲットにしたほうが良いわな
回転数も上がったのか、なるほどなー
てめえらは地球に必要ないからさっさと死ぬか、火星に移住しなよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
需要はあるだろうし
健康被害を知りつつ吸ってるんだろうから死ぬまで吸わせてやれ
多分禁煙にしても短期間でそんな顕著に増加もしないし、減少もしない。
アホかこいつなんで地場密着の個人店にそのまま当て嵌まると思ってんだよ
俺は大のタバコ嫌いだけど古い常連で持ってる店なんか嫌がるに決まってんだろ
ずっとその調子でいけるといいね!
非喫煙>>>>>>>>>喫煙
なんだから当たり前だわな
あと喫煙の時間という店にとっての時間ロスが減り客の回転も早くなる
串カツも酒と同じくらい利益率高いだろうからできたんだろう。
でぇりゃぁうめぇでかんわ!!!
売上上がって利益も増えてたら禁煙効果も言えるだろうけど販管費が増えて経常利益が減ったのなら単に販促効果で客が増えただけの可能性もある、現に客単価も下がってるから安売り目当ての客が増えた可能性も高いと思うわ
煙は吐かず飲み込め。肺まで入れたら口に貯めてゴックンしろ。
ファミリー層なんて飽きるのはやいから
飽きられたら喫煙化にして逃げてったリーマンに媚びるのかね
一度逃した魚は戻ってこないよ
おだいじに
これから成人する奴等はタバコ吸わない人多いので
問題ないと思うよ
モスバーガーは他チェーンに比べ禁煙への取り組みが遅れています
低迷の原因はそこにある可能性も…
食ってるときは嫌とか言うやつがいるんだから
吸わないやつは嫌に決まってる
そんな古い常連で持ってる店なんかタバコ関係無しに店が潰れるまでのカウントダウンが始まってるじゃねーかw
自分はたらふく食って大満足の一服かもしれんが周りはその臭いを嗅ぎながら飯食ってんだよ
一人でも飯を食ってないのならまだいいが、ひとが飯食ってても平気でタバコの吸うんだもんな
そんなの自業自得としか思わんだろ
煙草はもう1500円にしよう。
で高級感上げる
が安倍ちゃんの考えだから仕方ないね
日頃の行いが悪かったんだから
目の敵にされても文句言えんよなぁー
ヤニカスの顔見たらさ
悪い やっぱ辛えわ
タバコを吸う権利を侵害してる
全ての飲食店で禁煙にしてもいいレベル。
問題は夏休み期間限定の集計って事だよな
俺は子供の頃から最上の串カツしか行かなかったわ
本社東京だったんだ(笑
頭禿げ上がって、デブが、痩せても腹が出てる餓鬼みたいなので、見た目がキモイ
分煙、禁煙をすすめて、クリーチャーを隔離して欲しい
草生えるわ
狂ってる
底辺騙しの店だから東京でも良いんじゃない?
本物の串揚げ提供してる店は大阪本店だから
ファミリー層の開拓は商売での大正義なんだな、と思わずにはいられない
ミニマリスト化してる先進国が袋小路に陥ってるのと対照的に、若い世代が多い国は勢いが違ってくるのだ
やはり禁煙化はドンドン推し進めていくべし!
ソフトドリンクもあるやん
別におかしくはない
こんな店に家族連れが行くとはね
長居しない店はその方がいいかなって
後悔するとか言ってた奴息してる?
18ヶ月以上経過した店舗で8月1日から31日で集計って・・・
どんだけ恣意的な集計だよ
後を追う企業も増えるだろうな
わざわざ金出して飯くってるのに隣で悪臭撒き散らされたら殺意沸くわ
ほんとコレなんだけどな
次は酔っ払い排除かな
特別な要因があったような急に上昇だったようだしな
まぁ、団塊の欧米猿マネ禁煙厨カルトが、また都合よく喚いてるだけやろうなぁ
90年代から2,30年遅れでやってる印象やな。サマータイムも団塊連中が興奮してたしなぁw
キチガイ世代やわぁ
ヤニカス見るだけで飯不味くなるもん
FGOばりにぼったくりの酷いパクリしか能のない糞テクロスのゴミゲーなんてやらねーよ。
くっせえんだよキチガイヤニカス
>>まぁ、団塊の欧米猿マネ禁煙厨カルトが、また都合よく喚いてるだけやろうなぁ
そういや、さくらももこの件も、あいつら利用して喚いてたな。屑だわ
頭いい奴は健康で高い地位を長く君臨できることを考える。
食うのメインじゃねえか
ブロックできるのにしない無能
くっせーのはお前だよ団塊猿w
気持ち悪いんだよキチガイ
ヤニ撒き散らしてる馬鹿がいる店に行くほうがゾッとするわ
くっさ
はやく死ねよゴミw
タバコは害悪。
つってもここの店はコースでしっかり出すものやタイミングを考えてる所謂洒落た創作串カツタイプじゃないでしょ
グルメ視点からすれば飯主体とは言えないわ
臭いんだよ
歩きタバコしね
タバコポイ捨て野郎しね
反吐が出る連中だわ。
無駄なんだよ
金に余裕があるところの決断についていけないから
結局は小規模事業者が死ぬんだよねー
全面禁煙だとすべての事業者のスタート地点は一緒だから
勝負できるのにそれを自ら捨てに行ってるからアホなんだよな(禁煙反対派事業者)
まじ、ハゲ多い
反吐がでるならタバコ辞めれば良いのに
お前の頭が一番悪い
このクラスの安かろう悪かろうの店の油はヤバイだろうな
まともな店行けば良い油使ってるからそんなことはないけど
もしかして中身同じなのかな?
普通に要因これだけだよね
これ真似して宣伝もせず禁煙化したら客減るのは当たり前だし
やっぱり女様なんだよなあ
しかも、欧州の連中は平気でタバコ吸ってる(特に上流階級の金持ち)って現実知らないんだろうなぁ
タバコ吸ってる奴は1人の例外もなく味覚障害者だからな
?
カウントダウンが始まってるからなんなの?
カウントダウンが始まってる店がわざわざ旧来の顧客も切って更にカウント早める必要あるの?
何を突っ込まれたのかよくわからないんだけど
喫煙者なんかほとんど居ないんだから
上がらないところは、喫煙のイメージが残ってるかターゲットが合ってないだけだろ
左翼とかいってんじゃねええよタコw
それを禁止して子供連れを呼び込むとなると
客層が変わっちゃうね
こうしてケーキやハンバーグやカレーがメニューに乗り、
劣化ファミレスみたいになって衰退するのかな
ヤニカスを擁護するわけではないがこのクラスの店で美味い美味い言ってる方が味覚障害だろ
串カツって油、そしてその油の落とし方が命なんだよ
安い店はこの基礎がなっちゃいない
衰退するのはタバコだな
と、ど素人
なんかありそうで嫌だなw
駐車場にタバコの吸い殻が落ちてるの見たら喫煙者は絶滅しろ!と毎回思うね。
誰がその吸い殻片づけるんっスか?あ〜ん?
お前が一番ど素人だよ
高いの食ったことないだろう
天ぷらと串カツ屋は値段で如実にこの差が出てくる
アホやなぁ
貧乏人はタバコなんか吸うなってのが、世界の流れなんだよ
そうすると焼肉屋とかはダメな口か?
みたいな話だと思ってる。
お前が作ってるわけじゃないからド素人やんw
煙が立ち込めてるような店は絶対無理
ホテルは大抵喫煙が最後まで空いてるから予約取りやすい
お前は違いさえ分からないどころかそもそも高い揚げ物屋で食ったことすらない
俺より酷いど素人じゃん
まぁ焼肉店とかだと大抵は各席に換気扇回ってるけどな
存在価値無し。
お前をド素人だという事実を言っただけで、それ以外については書いてないんだがw
書かれていないものを妄想して決めつけるとか、やっぱりヤニカスは頭ん中ニコチンだらけなんだな
あるく巻きクソやん
周りにたばこ吸ってる人いないかすごい確認する
ホルモン焼いてる煙とタバコの煙混ざって空気白くなってる店とか中にいる人よく呼吸できるね
お前らは必要無いんじゃ、イネィ
結局設備の問題じゃねーのかな
タバコ吸えない様な貧乏人より優越感得られるし、リラックス出来るからな
この前、youtubeバカがタバコの何が良いか検証してて、最大の効果はリラックスだってやってたしな
で、俺は吸わないが、今の嫌煙ブームは大っ嫌いなんだよな
そういう店員が救われるし、しかも禁煙化で数字もupするとか良いことばかりだな
元々客が寄り付かないような店でたばこが吸えるからしょうがなしに来ているような店ぐらいしか
禁煙で売り上げはへらない。
年3回ディズニー周辺ホテルに泊まってるが
最近は1フロアくらいしか喫煙部屋ないから2か月前予約で結構厳しい感じだけどなあ
フェミニストと同レベルの知能やな
東京都は屋内全面禁煙にするんじゃなかったっけ?
ヤニカスでもないしそもそもヤニカスを擁護すらしてないんだが?
この程度の安かろう悪かろうの店でドヤ顔で味覚障害だなんだ言ってるから指摘しただけだ
本物の揚げ物を食ったことない奴らが滑稽だなと
ブーム?もうそういう時代なんだよ
客層定着してるかどうかは3か月じゃ解らんなマスコミ取材の影響で禁煙化したってのが広告につながり
ファミリー層開拓できたってのがこの報告の全てでこれが定着するかどうかで次がきまるな
※158
中1と小4の喧嘩で草
ヤニカスが味覚障害って点は否定しないのね
値上げするか量を減らすかなんかするぞ。
こんなとこ行く家族連れって年収400万台以下の底辺しかおらんだろ
そんな底辺が行く店に群がってたヤニカスって…
一言もしてないじゃん
そもそもこの程度の底辺御用達店でドヤる奴らがキモいんだよ
モス信といい底辺向けの店で味覚を語るなよ
何されるかわからんし
好調なのにそんな事する訳ねえだろ
世間がお前並に馬鹿だと思うなよw
えっ?そうなの?
俺は、家族が吸うけど3部屋6人が隣部屋で普通に取れたけど
しかも、扉で出入り自由で
副流煙を出さない装置とかが普及していれば
こういうのそれほど問題になってないんやろうなぁ
タバコ販売業者が売りっぱなしで目に見える対策
何もして来てないから仕方ない
更に次はゲーム規制!
どんどん規制するでぇ!
ヤニカス無様w
吸わない飲まない人間からするとどっちも凄く臭いんだよ
それよりもこの情報見て他の店も禁煙はじめるから
ファミリー層中心の店は必ずなる
チョコ美味しいわ
喫煙可で分煙をしていない店を避けると答えた人が58.1%、
分煙にしていても避けると答えた人が25.1%、
その一方で禁煙店を避けると答えた人は15.1%という調査結果が出てたぞ
一番金使う層が離れちゃってるじゃん…
やっぱりタバコは店にとっても良くないな
の筈なんだよぉ〜!!
吸わんよ
吸ってる人が禁煙するのキツイってよく言うけど想像できないから興味ある
勿論タバコなんて吸ったり酒に飲まれたりして味覚が分からなくなるなんて愚の骨頂だわ
ただこの程度の店で味覚を語る奴も同じだろう
むしろタバコに誤魔化されず美味いと感じてるんだからヤニカス以上にお前らは味覚障害かもしれんがな
ホテルと時期に拠るのかもなあ
オークラと東京ベイクラブリゾート交互にXmasとハロウィンとエッグハント時期に毎年行ってる
3ヵ月前予約なら余裕なんだけど2ヵ月前で結構難しめ
美味しいなんざ一度も言ってないが?
また妄想?
コンビニとかみんなで仲良く吸い殻入れ囲んで吸えばいいのに
先客がいると離れた所で吸いやがるしね
悔しいのはタバコ吸ってないからってモテるとは限らないこと
ならこの程度の店で味覚だなんざ語ってマウント取ろうとするなよ
この程度で味覚を語っちゃうならお前の舌は底辺レベルの感覚しか持ち合わせてないということだ
俺が書いたんじゃねーよw
確かに田中は味を語るような店じゃないな
子供に食べさせるような味でもないし
飲食店が山ほどあるのに酒規制とかあるわけねえだろ
客単価下がるし居酒屋やとかどうすんだよw
逆にタバコは無くしても吸殻やゴミの処理しなくて空気も良い
馬鹿にゃそんな事もわからんのか?
まともな会社なら受動喫煙防止運動しているから
まともな会社では無いという事なんだろね
キャストや売店のお姉さんに喫煙所はドコ?って聞くと、ここから一番近いのはココって直ぐに教えてくれるしな
まぁ、俺が行ったのは、TDL、TDSとサンフランシスコのDLだけだが
料理をより上手くしてくれる酒ってのはあるからな
ただこんな大衆店でそんな上手くしてくれるような良い酒があるとは思えんし無くしてもいいんじゃない?
7割以上の大多数を占める非喫煙者に毒煙を吸わすんじゃねえって事なのに、タバコを吸う権利が侵害されてるとか頭悪過ぎw
そんなヤバイトコにしか転職できなかったお前自身の能力の低さを恨め
ヤニカスと共に消えろ
そんで
クソみてえなスマホゲームのガチャ課金はしてるんだろ?w
残念ながらソシャゲもやってないわ
あんなクソやるわけないやんw
吸わない人間を優遇する方が儲かる
緩いだろうけどTDLHやミラコスタが完全禁煙なように
遅かれ早かれパーク内から喫煙所は消えると思うよ
実際TDLの喫煙所数減少は著しいからね。悲しい事に
これからファミリー層向けにメニュー変えれば売上上がるんだ!っていう意見あるけど
わざわざライバル多いファミリー層向けにして売上上がると思ってるのがおかしい
タバコと酒やる連中が客単価高いし、そういう連中に向けての商売やるほうが今は美味しいだろ
なら言っていい権利あるわ
やるねアンタ
ニコチン中毒でイライラしてるから態度も悪い、店の中の空気も汚れる
これが禁煙にするだけでいなくなります!
108円キャンペーン以外で成果出せるかどうかなんてわからんぞ
特に家庭層は串カツ田中の本当の価格帯でどれだけ金落としてくれるかね?
108円のキャンペ価格しか飛びつかない層が1本300円落とすか?
串カツ田中はネタによって価格違うからドリンクで利益出せないとなれば単価上げなきゃしょうがない
これの真価はキャンペ終わってからよ今騒ぐことじゃない
で、飲んだ酒の空き瓶はどうするんだ?
見事な早口そうなコメント
少数の喫煙者に配慮するよりも、煙草を吸わない人が煙を気にすることなく、食事をする環境を作る方が売り上げは上がるのは火を見るより明らかではないでしょうか。
国の改正健康増進法による飲食店内の禁煙はは店舗面積によって例外を設けたりと腑抜けです。これから喫煙者はどんどん減りますので、喫煙席や喫煙スペースを設けることは無駄な投資となります。
完全禁煙の飲食店が増えることを願っています。
飯の時にギャーギャー煩い店には行きたくない
アルコール規制派の知らないすごく大事な事実
酒ってのはいろんな生産物の材料となってます
一番大きなものとして 「 酢 」 があります
アルコールを規制すると ウスターソースなどのソース類多種、ケチャップなどは無くなります
また、日本料理の根底には 酒 と みりん(アルコール含有) が存在してます
禁止されると日本料理の文化が崩壊します
マスゴミって凄えよ
マヨネーズが抜けてた
あれ作れなくなりますので
つーかここの奴らはムッチャ踊らされてるからな
原発の時の掌グルングルンは笑えるわ
エネルギーについて確かな知識が全くねえからその辺のマスゴミの連れてきた評論家(笑)に踊らされるんだよ
飯食う場所でタバコの煙なんて飯まずくなるだけだからな・・・
喫煙者は客層も糞だし
そんだけ、貧乏人が増えてるって事だよ
喫煙って嗜好品だからな
嗜好品の消費量が減るって事は貧乏人が増えてるって事なんだよ
酒だとしても規制のやり方なんて色々あると思うが
今度から喜んで行くわ
酒とタバコは金を使わせる魔法だ
はぁ~流石っすね
例えばどんな規制ですか?
それを最低辺でクソ貧乏人のお前ごときが言うかねww
いや1人の自演か?わら
実はそんなに変わらないんじゃね
酒もタバコも嗜好品
金がある奴の趣味なんだよ
貧乏人はフスマでも食ってろ
本当に日本人か?
マック然り
ただ高級店になって来ると割と成金みたい羽振りのいいオッサンが増えて来るから高級店は中々完全にはヤニカスを切れないと思うわ
まじでタバコは百害あって一利なしだな
禁煙家と喫煙家の住み分けができて素晴らしいじゃん
ただ喫煙可の店に行って禁煙者がタバコを吸うなと騒ぐのはやめろ
オラ、頭良いんだろ?
早く規制案答えろやグズ
は?タバコは関係ないし!!
ただのキャンペーン効果なんだが?
ただでさえ夏休み期間で昼食の需要が上がった状態でのセールだからね
あと勘違いしちゃいけないが全店が禁煙じゃないからね、フロア分煙の店舗とかも残ってる
ググったけど去年の夏はやってた情報出てこないが
とか言ってる人www
息してますか?
潰れる心配されてるのチェーン店じゃなくて中小の個人居酒屋だと思うんですけど…
マックの喫煙者反対は、喫煙者の俺でも賛成だな
マックは、子供ずれが普通だし
だが、居酒屋で禁煙は反対だ
居酒屋は親父の心の拠り所だからな
つまり、適材適所なのが一番だと思う
今後禁煙居酒屋が増えたら客数は減る
少なくとも食べ放題はやってないよ
11月11日限定ではあったはずだけど
子供がまだ小さいしね
あとメディア露出の費用対価について現時点はメディア側が気にしてるから最高に効果あるけど、今後は自ら発信する側になった場合も考えると三ヶ月程度だったら結果じゃなくて途中経過だな。
お店にはいいんだろうが
普通に生きてたら喫煙友人の一人二人いるもの
分煙とか考えるし
可哀想な底辺達が喚いてる様にしか見えない
友達が新車買ってドライブ行ってんのに車の中でタバコ吸う奴とかさ
常識あるならありえないじゃんw
ニコチン依存症はやっぱおかしい
今後も見てみんとな
親父が帰りがけにチョイと一杯って8時から11時位だよな
だったら、それで禁煙、喫煙時間分けたら無茶儲からないか?
時間分煙って良いアイデアじゃね?
アルコール飲料(酒類)に限定すればええんやで
「タバコを吸うような人間がいない空間」にすることで人間性に問題がある嫌な客が減るから店の雰囲気が良くなるんだよね。
健康よりそっちのほうがでかい。
そうなんだぁ
俺の嫁が外人娘でその家族が急に来て、簡単に1ヶ月前に喫煙可で3部屋隣部屋で予約取れたから、そんなに難しくないと思ってた
多分、閑散期だから取れたのかもしれないなぁ
次はお前の番だよ
ってな
食後の一服ほど美味いタバコはないぞ
吸わない奴には分からないだろうが
不味そうだから避けてるけど
これからも行かないが良くやった褒めてやる
店の外で吸ってくれるなら文句はないぞ
走りのとこだけで後から禁煙化したとこは売り上げ下がるんちゃう
元ヤニカスだけど、す喫煙時代でも食後の一服は旨いと思ったこと無い
何となく習慣で吸っていただけだな
その上歩く公害毒ガススモッグ発生装置、飯屋になんて絶対入れるもんじゃねえよ
なんで客層を限定してるのかわけわからん
孫ちゃんと食べに行こうったらここ。
じじばばニッコニコやで。
禁煙化で危惧されてたのは喫煙者の来店が減って売上が落ちるだから去年と数字が変わらないならこの店に限れば成功してんじゃない?
それ、タバコ吸ってもドーパミンが出ない末期症状だろ
普通は、食事してドーパミンが出て、タバコでもドーパミンが出て幸福状態になるのに
俺はコットン100%のフィルター使ってるんだが、どうすれば良いんだ?
年末年始もあるし年間通して利益率上がれば成功やな
不利益にはなってなくても利益にもなってないんだから成功はしてなくね?
何のために禁煙にしたんだよ
回転良くなるだろうなぁ
今度行こうっと♪
受動喫煙による健康被害
ニコチンのドーパミンより味覚から得るドーパミンの方が勝っていたからだ
ヤニに浸食されていない正常な状態に近いって事だろ、だから簡単に禁煙できた
タバコ吸わない率が高いであろうキモヲタどもの巣窟は雰囲気最悪じゃね
俺もタバコは嫌いだけど喫煙者というだけで人間性まで否定する奴の方が人間性に問題ありそうだけどな
バカは内容を見ないですぐ騙されるんだなというよい事例じゃん
?
なんのために店経営してると思ってるんだ?
利益上がってないけど客の健康が守られるから成功!ってことか?
それが、店の利益に繋がりゃ万々歳なんだが
マスゴミに踊らされてる嫌煙厨が喜んでるだけだからなぁ
もう、日本は終わりかもしれないなぁ
この店にとっての利益は客の受動喫煙による健康被害がなくなったことwww
お前働いたことのない小学生か何かかよw
・去年と売上ほぼ変わってない
・去年はやらなかったキャンペーン
・夏休み
この要素を踏まえて尚それ言ってるなら相当こじらせてるぞ
キャンペーンやめて通常営業でもう3ヶ月運用してからまたいってくれ
だべって酒飲んでグダグダするのが一番金使うんやぞ?
料理なんて利益率悪いもんどんだけ出しても酒の一杯に敵わんのやで
禁煙にすると店潰れるんじゃなかったの?
あれあれぇ?(笑)
タバコ吸わない率が高いであろうキモヲタどもの巣窟は雰囲気最悪じゃね
俺もタバコは嫌いだけど喫煙者というだけで人間性まで否定する奴の方が人間性に問題ありそうだけどな
2行目がブーメランなのワロタw
まぁ、客単価が下がっても回転率が上がれば店としては問題無いだろ
この記事からでは、回転率が上がったか分からないが
つまり、トータルでプラスかマイナスかが問題なんだよ
俺がここの株持ってたら、即全売却するだろうなって事なんだよなぁ
俺から見れば、その方が健全な経営してる様に見えるな
その方が、安心して投資出来る
↓
ヤニカス「串カツ田中w底辺はこんな安い店で食うのかよw」
↓
ヤニカス「俺なら客単価をとる(キリッ」
最初からコメ追ってるとヤニカスの変化が笑えるぞw
全部同じ人が言ってると思ってんの?
ああそうか、嫌煙廚はの意見は君一人で連投してるからそう思っちゃったのか
普通の居酒屋じゃ家族需要ないからヤバそう
年末の忘年会、年明けの新年会という居酒屋の稼ぎ時に売り上げがどうなることやら
居酒屋である必要が無くなると言う事は、他の飲食店と同じ競争に巻き込まれると言う事
短期でどれだけ利益を稼ごうが、長期的に見て居酒屋メニューで他の飲食店と競えるだけの利益率を確保した一品料理なんて客は頼まない
忘年会、新年会は難しいだろうなぁ
会社員は喫煙者も嫌煙者も居るからなぁ
嫌煙限定じゃ難しいだろ
一度は行ってみたいけどタバコ禁止だと知り合いが誰も付いてきてくれないだろうな
一人で串カツ屋行くってどうかと思うし😅
ただ、串カツなんだよな
クリスマスとかのファミリー向けのイベントで串カツに需要があるとも思えないんだよな
なんでメシ食ってんのに、食い終わった他人のタバコの匂い吸わされなきゃならんかずっと謎だったわ
その真ん中の俺言ってたけどヤニカスのことも叩いてるけどな
底辺向けの質悪い油使ってる串カツごときでドヤ顔で味覚がどうの語り出すアホを見てちゃんと詰めてやっただけ
つーかここのコメ欄のモス関連でも思うけどはちま民ってレベル低いんだよ
もっとまともな飯食いな
そのカテゴリで上がいないレベルまで食い切ってその上でドヤれ
ただ、狭くて商品も衣つけて揚げるだけ。
回転率高い店は禁煙のがいいかもね。安い、早いで。ただ、それ分かってる店はもともと禁煙なんだよな。
食い終わった後で吸えば良くね
となると売上を更に伸ばさなければいけない訳だが夏休み特需が終わった今、はてさて
ヤニカスイライラw
単純にセールで安くなってるかつ物珍しさで伸びてるだけでは?
根本的におっさんのつまみだろあれ
ちゃんと高い店を選ぶ理由も書いてるんだがな
勿論串カツにおいては素材が重要だが一番変わるのは油だとね
食わないと分からないだろうが高い店のは本当にさっぱりとしていてかつサクっという食感もしっかりしてる
そしてその油はどうしてもお手頃な店では出せない
なんやかんや油は一番使うもので質の良いものを一番良い時間だけ贅沢に使うというのは金がかかるんだよ
良いんじゃないの?
串カツファミレスとして生きていくんでしょ
競合相手は串家物語かな?
禁煙化で会社員男性グループが減ってメディア露出が増えたから宣伝効果でファミリー層が増えてるだけ
客単価が下がってるしおそらくドリンク類も減ってるだろうから利益率も下がってると思う
追随して禁煙化したところで今更メディアは取り上げないから宣伝効果は期待できないし、禁煙化で離れる客の損失をファミリー層で補うのは難しいと思う
口臭い人と口煩い人なだけ。
国は先の改正健康増進法で飲食店禁煙について100平方メートル以下の店舗では喫煙可とする例外を設けました。店内で大事なお客さんが毒を摂取するのを認めるべきではありません。「串カツの田中」さんの英断に拍手を送りたいと思います。他の飲食店も続いてほしいと思います。
>喫煙者と非喫煙者は口さえ開かなければ同じ人。
いやいや、喫煙者はその場で吸っていなくても
それまでに喫煙したヤニの悪臭を喫煙者当人の衣服が吸収していて何時でも臭いし、
口を閉じていても、汗臭・体臭・キツイ香水臭なんかが混ざりあった悪臭をも周囲にまき散らしてるし
人が密集する機会が多い都会住みで、かつまともな嗅覚の持ち主には、ちょっとしたテロレベルだぞ
このご時勢で喫煙なんかしている迷惑有害クズに非喫煙者と同等の権利を与えなくても当然だわ。
タバコの煙に含まれる有害物質は服などにも付着しています
それらにアレルギーを持つ人や呼吸器系の弱い人にとっては、存在するだけで害悪です
40代の平均年収は600万
1箱3000円にしないと駄目
別にダメとは言わない。俺は行かないけど。
ぶっちゃけこれが一番効果でかくね
禁煙化したことで宣伝効果を出せたってのはあるだろうけど
ただただ禁煙化するだけじゃ言うほど伸びないかもしれない
禁煙の店もっと増えてほしい
どんどんやれ!
固定客しか来ないちっちゃい店なら禁煙にしたら潰れるだろうし
こういうとこならやれる余地がある
たばこ店内でしか買えないなら儲かるよ
わいも酒飲まんからわかるけど、食ったらすぐ出るから回転早いんや。
お前みたいなぼっちはそうかも知れんけど
家族連れは会話がある分居座るからなぁ
居座るなら居座るで、飲み物頼むやろ。
それならそれでええやん。
半分がさっさと帰って半分が居座っても回転はあがるぞ?
結局、少ない客でも喫煙客が儲かる客。
非喫煙客はたくさん来て忙しくなっても儲からない客。
そういう意味では今は昔よりも禁煙しやすい環境になっています。今吸っているかたは好きで吸っているわけではなく、皆が止めたいと思っています。禁煙ははっきり言ってかなり辛いですが、必ず止められます。勇気を持ってチャレンジしてほしいと思います。私は禁煙中の方、これから禁煙にチャレンジする方を応援し続けます。
個人経営じゃかなり無理な話だよ
そう、客数勝負するしかない
個人経営の店が潰れて、大手チェーン店が生き残る
客単価減少分をカバーし客数で売上増やすってそういうことだからね
タバコの煙の中で飯を食うとか考えられない。
そもそも室内でタバコを吸うことに抵抗がある。アイコス使ってもやだわ。
特に女は服に臭いがつくの嫌がる
禁煙化は正解
マナー守ってる喫煙者は別に困らないし
他もどんどん続け