• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


北海道地震で被災したツイッターユーザー @uribo0831さんが話題に

緊急時に飲料を誰でも簡単に無料で取り出すことができるサントリーの自動販売機『緊急時飲料提供ベンダー』が停電で使用不可に

サントリーの従業員が来ても自動販売機を開けてもらえなかったとのこと

















サントリーからのご提案 | 自動販売機設置のご案内 | サントリーフーズ
http://www.suntoryfoods.co.jp/jihanki/operation.html

2018y09m06d_215209569





この記事への反応



意味ないじゃん。

なるほど停電の時でも飲料を出すようにできるけど、ベンダーが持ってる鍵が必要で、そのベンダーは震災で来れないと…うん意味ないなこれ。

無電でもとは一体…

無能無能&無能

この期待させて落とす感じね

これこそ愚の骨頂 ʅ(◞‿◟)ʃ

そう、この自販機の使えなさに今日は泣かされ続けた

電気通ってないとホントいろいろだめだな……。

稼働基準などをはっきりさせた方が良いし、いざという時のために訓練できないものだろうか…。

これ、酷いな。
ただの「緊急時にうちはこんな良いことしちゃうぜ商法」だったってことか?


救援機能を備えた(救援するとは言ってない)

緊急時飲料提供ベンダーって書いてあるところに停電時でも使えますって説明あるのに、扉を開けていないため使えないってことは、意図的に使えないようにしてるんだな…

無電時でも提供可能ってかいてあるやん。今回の地震は緊急時ではないんだな、サントリーさんよ。












せっかくの災害対応自販機が…
さすがは有給チャンスのサントリーグループ






関連記事
「有給チャンスクイズに正解しないと有給なし、不正回答は降格」ジャパンビバレッジ、従業員にヤバすぎるメールを送ってしまう






コメント(267件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:32▼返信
意味なさすぎて草
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:33▼返信
無能企業www
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:33▼返信
緊急時飲料提供ベンダー(提供するとは言ってない)
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:33▼返信
意味なさすぎとか乞食かよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:34▼返信
緊急時飲料提供ベンダーと宣伝しておいて実際には提供しないとか印象最悪やな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:34▼返信
良い企業アピールしたかっただけなんだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:34▼返信
無通電になると自動でロックが解除されるとなったら自販機裏のコンセントを勝手に抜くアホが続出するだろうな
8.投稿日:2018年09月07日 01:34▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:34▼返信
蓋を割ってレバーで開けるタイプのベンダーがあったような
無くなったんかな?
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:34▼返信
※4
お、社員かな?w
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:35▼返信
企業の社会貢献しますよーって姿勢を宣伝するための広告に過ぎなかったってことだ
本気で有事対応をどうするのかとか考えてなかったんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:35▼返信
まあ阪神大震災や東日本大震災クラスじゃないと
無料で配ったりしないだろうな
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:35▼返信
災害時に電気使えると思ってるアホが作るとこうなりますw
ベンダーが災害時に問題なく移動できると思ってるアホが作るとこうなりますw



ロクに状況も想定できない無能の極みwwwwwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:35▼返信
ハナから無償提供する気が無いのがバレたな
これでサントリーの評判がまた一つ落ちた
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:36▼返信
タダであげるなんてとんでもない
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:36▼返信
どうやって緊急時かどうか判断すんの?
サントリーの社員が自販機に入ってるんけ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:36▼返信
サントリーのやることには最初から期待してない
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:36▼返信
動いたら動いたでバカが多量に持って行っていきわたらないだろうな。
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:37▼返信
※4
じゃあ意味があったんですかコレ!?w
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:37▼返信
※13
電気なしで使えると書いてるだろww
無能なのは開発者じゃなくて管理してるやつ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:37▼返信
まぁ緊急じゃないってことなんでしょう
22.投稿日:2018年09月07日 01:38▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:38▼返信
大本のカギ預けたら、有事じゃ無い時もパクられるし小銭盗むからやだ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:38▼返信
※20
使えてないんですがそれはwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:38▼返信
まあただのアピールで、実際災害が起こった時なんか想定してないって事だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:38▼返信
チ.ョントリーのやる事はいつも杜撰だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:38▼返信
管理者が鍵持ってきたら開くのか…って
そりゃどんな自販機でも同じじゃないのか
なにこのアホなシステム
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:38▼返信
※4
被災者を乞食呼ばわりするなら最初から災害時に提供するなんて嘘宣伝すんなよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:38▼返信
鍵がないと使えないのに鍵持ってちゃったら意味ねえじゃん
緊急用が聞いて呆れる
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:39▼返信
朝日新聞のメタタグ問題と一緒で、あくまでも「当然やってますよ」ってポーズを見せて
世間からの評価を上げる為で実際は使えないようにしとくもんなんだろうなw
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:40▼返信
単なる停電でそこら中で物が買えるのにわざわざ自販機に漁りに行く根性が浅ましいんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:40▼返信
化けの皮が剥がれた時に余計に企業イメージマイナスになるのに何やってんのサントリーw
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:41▼返信
いやー、ネタとしては最高っす
遠回しにお前らだけ水分補給するなってメッセージなのかもしれんな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:41▼返信
無能集団といえばソニーだけどね
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:42▼返信
家電買い替えエコと同じく
形だけアピールしたいパターン
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:43▼返信
災害に乗じた企業叩きとかしたくないが、これはあかんやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:43▼返信
そら日本猿やもんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

所詮は猿なんだよ、勘弁してあげてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:43▼返信
これで叩くのはさすがに可哀想だわ

ただの乞食じゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:43▼返信
ただの乞食
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:44▼返信
北電のお粗末さには敵わないし
日本人はアホってことだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:44▼返信
緊急時でもないのに停電程度でこじきが駄々こねてイキってる
だけやん。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:44▼返信
こういうサービスする前に社員に残業代払って上げてください。残業代ケチったお金で助けられてもありがたくありませんので
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:45▼返信
日本猿さん、一言いいですか?



ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかwwwwwwwwwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:45▼返信
さすがに激震地だけだろ、
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:45▼返信
トンキンの地方叩き部隊が派遣されたようだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:45▼返信
カーバッテリーを電源替わりにして自販機起動させて
普通に金入れて買えば?
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:46▼返信
こういう時のために内部電源とか組み込まれてないのかよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:46▼返信
UPS積めば解決だろ無能かよサントリー
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:46▼返信
誰でも開けれたら、平時でもパクられるしな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:46▼返信
ド田舎の原始人には無理だったようだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:47▼返信
好意でしてくれてることなのに、一体どういう神経をしてたらこう声高に文句を言うことが出来るのか
品性下劣
関西空港で騒いでた連中と変わらない
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:47▼返信
無用の長物だな
サントリー最低
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:47▼返信
これに文句を言う奴って浅ましいよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:47▼返信
さすがチョ.ントリーの名は伊達じゃなかったな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:48▼返信
大丈夫判断なんだろ。むしろ有能な側面もある
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:49▼返信
別に全ての緊急時において利用出来ることを保障してる訳じゃないんだけどな
停電を伴わない災害時なら役に立つだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:49▼返信
なんか火事になったときに客に商品を盗まれるのを恐れて入り口を閉めて鍵かけた店を思い出した
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:49▼返信
マスターキーくらい作っとけよ…
別に災害時じゃなくても、万が一の時開けられないと不便やろ…
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:49▼返信
好感度だけ上げようとしたが災害きちゃって嘘松バレw
60.投稿日:2018年09月07日 01:49▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:49▼返信
実際自販機の管理ってぐちゃぐちゃだから難しそうだなあ
いっそのことやめてしまうってのはどうだろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:50▼返信
モンスター被災者さん怖すぎ
最初からこんなもん用意せずに見捨てるのが正解だよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:51▼返信
まさか北海道全域のサ社自販機に期待してるの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:52▼返信
無能
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:52▼返信
道の駅の人たちは被災で孤立してそこから動けない状況なん?
自販機じゃない商品も買えないor水道も止まってるんか?
そうじゃないなら自販機の商品ただでよこせとかただの物乞いやん
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:52▼返信
「内部電源に切り替わるけど有料」の方がイメージアップ図れたんじゃないの
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:53▼返信
今頃サントリーの社員はニヤニヤしながらこの阿鼻叫喚の地獄絵図を眺めてるんだろうな
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:53▼返信
やってますよアピールでありアピールだけで来ていれば使えるかどうかはどっちでもいいというサントリーらしい対応
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:53▼返信
もしライフラインに使えると謳って他の自販機を押しのけて売り出してるなら詐欺じゃね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:54▼返信
乞食乞食言うけどもっとでかい災害での緊急時でも機能しないってことだからなこれ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:56▼返信
これ停電なら冷やせないからいずれ飲めなくなるよな
だったらそうなる前に開放した方が捨てるより楽だと思うんだが
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:56▼返信
サントリー「計画通り」
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:57▼返信
災害時にちゃんと解放してる災害時用自販機って聞いたことないよね
いつも何かしらの理由を付けて
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:58▼返信
売り上げ良くないと有給取れないからね仕方ないねww
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:58▼返信
※71
常温になると腐る缶ジュースとか誰がいつ開発したんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:59▼返信
自販機で売っているものが数日で飲めなくなる生鮮食品みたいなこと書いているアホは缶とペットボトルの賞味期限をコンビニで確認してくれば?w
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:00▼返信
※70
道の駅の職員の言うこと真に受けすぎだろ
物乞いに対して適当に言い訳してお断りしたんだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:00▼返信
サントリー「かかったな、アホが」
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:00▼返信
高い自販機売りつけて実はそんな機能なかったとかww
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:00▼返信
4コマ漫画のような華麗なオチで草
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:01▼返信
サントリーのイメージダウンだなwwwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:04▼返信
非常時に使える事を売りにしてるとしたら詐欺だけど、それは自販機置く契約した人だけやろ
 
使えないガッカリとか改善点として挙げるならわかるけど、ただ罵ってるのはコジキ感あるわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:06▼返信
最初からこんな機能付けなければイメージ下がることは無かったのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:06▼返信
クイズに全問正解だと無料でジュースが飲める無料チャンス!

飲めなかった?「よかった。よかった。」
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:06▼返信
これって命に関わる危険な欠陥だよね。有事の命綱だと普段から思っていたものが有事になってみたら命綱にならないと判ったわけでしょ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:06▼返信
道の駅なんかの公共施設でこの手の自販機をよく見るけど
災害時の支援機能として使えるからこそこの自販機を採用したのかもしれないよね
それが全く機能しないのであれば騙したってことになるよね
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:08▼返信
停電も立派な災害でしょ。
すぐに復旧するならともかく北海道全域で停電、全面復旧のめどは1週間程度の停電。
まぁ、東京の人はそんな長い期間停電なんてありえないから停電程度で乞食かよ。とか上から目線で言えるんだろうけどね・・・。
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:08▼返信
どうも電源があろうがなかろうがカギは必要らしいな…
でも、カギで開けないと取り出せないなら、別のメーカーの自販機と変わらんだろ…
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:08▼返信
うちはポッカサッポロの自販機も扱ってるけど
お前らだったらブチ切れてツイッターで【拡散希望】と付けるレベルのクソ対応を頻発されてるわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:08▼返信
非常時だからって商品をタダで得ようとするなんて浅ましいと思わないのか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:09▼返信
これそもそも道の駅側がサントリーに依頼してカギ開けて
無料提供モードにするわけだから
うちにはカギがないんですぅ~
サントリーさんじゃないと開けれないんですぅ~ってのは
道の駅側が無料で配りたくないだけだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:09▼返信
ただのイメージアップ戦略みたいな?
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:09▼返信
※71
常温保存で飲めなくなるわけねえだろ馬鹿か?
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:10▼返信
この人が文句言ってるのは専用キータイプだから文句はサントリーじゃなくて専用キータイプにした人に言え
遠隔操作タイプだったら普通に無料提供に切り替わってた
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:10▼返信
>>90
無料提供ベンダーって文字を見とけハゲ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:10▼返信
>>82
あれって避難場所に置いてあるんじゃないの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:10▼返信
※90
有料で販売出来るんならしたらいいじゃない?
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:13▼返信
※90
むしろサントリーが緊急時無償で飲めるって言ってこの自販機を売り歩いてるんだけどなw
「災害時に飲料を無償提供できる自動販売機 「緊急時飲料提供ベンダー」 を開発し、現在設置を進めています。通常は自販機として飲料を販売し、災害などの緊急時には誰でも簡単に飲料を取り出すことができます。

行政施設や病院などを中心に約4,200台(2010年末現在)を設置しており、今後も引き続き普及のために取り組んでいきます。」
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:14▼返信
>>87
震災の時に各地で計画停電して停電してた時東京は停電してなかったしな
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:15▼返信
※98
>行政施設や病院などを中心に
 
ちなみに行政施設や国立・市立の病院とかなら、税金でこの自販機を導入してることになる
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:15▼返信
最終的に鍵託された設置者側に請求されるんじゃねーの
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:16▼返信
チョ.ントリーなんて端から信用してないから無問題
せいぜい害.人向けのク.ソ酒でも作ってろよ、ク.マソが
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:17▼返信
税金関係あるなら問題じゃね?
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:18▼返信
※99
乞食連呼してる奴らは長時間の停電とかインフラ断絶とか経験したことないんだろうね
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:19▼返信
うまくいかなかったからといってあまり叩きすぎては改善前にやめてしまうぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:19▼返信
有料にしても無料にしても、緊急時は大概停電するわけだから、補助電源装置なりを組み込んだ自販機ってのが出てきてもいいかなって思う。
或いは、予め自販機へ発電機を格納しておき、緊急時に取り出してから協力するなりして発電する…みたいな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:20▼返信
なんつーかまぁ最近こういう事多すぎないか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:21▼返信
押したら出てくるのかと思ったら
違うのかよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:23▼返信
1日やそこいらの停電で

しんじゃうー
あーしんじゃうー
たすけてー
とかなるんか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:25▼返信
こういうのは事実を粛々として拡散してやればいいんだよ
それも繰り返しずっと忘れないように何回も長期間にわたってやる
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:27▼返信
ものすごいザ日本て感じの出来事でわらうw
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:28▼返信
手回し発電機でも構わんから普通に動いてくれればいいのに(´・ω・`)
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:28▼返信
>>109
災害を舐めんなよ….
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:29▼返信
こ、こいつ、動くのか⁉︎
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:30▼返信
クーラー稼働させないで死亡した事故は嘘報道だったのかー
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:32▼返信
クイズに答えたらタダで飲み物出て来んじゃね?w
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:32▼返信
無料で配った分の負担は設置者が持つって話だと
故障とか適当に理由つけて開けないかもな
一人で何本も持って帰るやつも居そうだし
誰か監視役も居るだろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:32▼返信
サントリーか設置者のどちらが費用負担するのかによるね
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:33▼返信
エヴァみたいな色なのに動かないのかよ。シンジみたいにしつこく祈り続ければ動いたのかもしれないのに
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:34▼返信
※117
それだったらサントリー糞過ぎるだろ
でも、サントリーだしありえなくもないのかw
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:35▼返信
無能&無能
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:35▼返信
初めてのタイミングで不具合が出ちゃったって感じじゃない?
今後はちゃんと機能するようにしてほしいものです。

あと、ちょっと思ったのが、もしかすると鍵使える人が
後から「緊急ではなかったのではないか?」といわれて全額請求されたら怖いから
使えなかったってのもあるかも?その辺のマニュアルはどうなってるんかねー
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:36▼返信
※24
もうちょい記事読んでから話せよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:37▼返信
サントリー「クイズに正解したら一本やるぞ。不正回答は永久追放」
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:38▼返信
サントリーはすぐ内容量減らすからちょっと・・・
熱中症予防飲料新発売! 490ml、425ml
それ減らしたらアカンやつやろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:39▼返信
期待だけさせて、いざというときに使えないってマジで反感かってやばいからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:47▼返信
言いたいことは分かるけど善意を受け取る側なのにちょっと厚かましくないかい?
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:49▼返信
クッソ恥ずかしいなこれ
何か言い返したいことはないのか社員さんよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:51▼返信
提供チャンス!
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:52▼返信
コンビニだけ災害時の「指定公共機関」に選ばれたからすねてるんだよw
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:55▼返信
つまり工具使ってこじ開けろってことだと私は解釈したが。
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:55▼返信
設置した経緯は知らんけど
善意が空振りして非難されるの草
株価も下がろうものなら何もしないほうがマシだったな
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:57▼返信
早く無料で提供してください!コーラが飲みたいんだよ!
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 02:58▼返信
ノーチャンスだッ!
( *`ω´) キリッ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 03:00▼返信
サントリー様 「地震程度で騒ぐな、乞食ども、水たまりの泥水でも飲んでろ!」
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 03:04▼返信
社員が現場に来て直接、災害時なのに救済機能が果たせていない状態を見てそのまま帰ったのだから、その状態を認めている事になる。善意があるなら社員はその状態を見て何か思うだろう。一声かけるだろう。鍵が無いベンダーが使えない以上に、社員がこの状態を放置した事が、致命的な失敗であり事故と言える。
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 03:06▼返信
口先サントリー(飲み物だけにwwwwww)
138.投稿日:2018年09月07日 03:07▼返信
このコメントは削除されました。
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 03:12▼返信
たった一箇所のケースで騒ぐなよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 03:17▼返信
社会に貢献し地域に寄り添ってるアピールしたかったんがもしれないが、それが非常時に使えないガラクタとわかったら、そりゃ会社の印象悪いし、騙された気分になる。社員だけじゃなく、お客様まで裏切るのか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 03:20▼返信
※139 実は一箇所だけじゃないんだよなぁ...
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 03:23▼返信
※141
そうなんだ、じゃあサントリーダメだな
停電で使えないというより、使わせないなんだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 03:25▼返信
緊急時じゃないのに盗むバカがいるからこうなる
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 03:26▼返信
外国なら、自販機をスクラップにしてでも、中身を取り出してると思う。
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 03:28▼返信
叩け!力の限り!!所詮はただの箱よ
思いっきり叩けば壊れたスロットマシンの如く出るだろう!
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 03:29▼返信
※142 やばいわ会社だけじゃなくて役場や病院にも設置して全部役立たずとかホント何なんだこの自販機
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 03:29▼返信
企業体質がハッキリ分かるなコレ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 03:30▼返信
下朗‼
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 03:30▼返信
※144
平時でもそれをされるから外国には自販機無いでしょ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 03:32▼返信
これはバールではありません
名状しがたきバールのようなものです
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 03:35▼返信
まあこんなもん1人がカゴいっぱいに持って帰ってひとり占めして終わりだろ
民度なんてなくなったしな
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 03:35▼返信
誰かさんが無能なせいで、のど渇いたなぁ~(;¬_¬)
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 03:39▼返信
詐欺やね
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 03:39▼返信
こうして鳥頭な企業として周知されることとなった
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 03:39▼返信
でも勝手に開けられるようになったら困るだろうしメーカーの従業員も上からの指示が無かったら勝手に鍵開けられないだろう
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 03:43▼返信
さすが、「東海(日本海)」表記した企業だけに嘘つきだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 03:44▼返信
※127
受けてもいないのに善意とかw
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 03:44▼返信
※155 AED無意味に開ける人なんて見たこと無いし、そんなことしたら器物損壊罪だぞ。この自販機も無意味に開けたら会社に処分されて当然だし、無意味に開ける奴が狂ってるだけだわ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 03:48▼返信
※127 まず善意とかじゃなくて、サントリーは「緊急時に役立ちますよ」とこの自販機を売り込んでいるんだぞ。使えてないってことは欠陥商品になるんだぞ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 03:50▼返信
※109
エレベーターが止まっただけでも恐怖を感じるというのに、何を呑気な事言ってんだこいつはw
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 04:02▼返信
サントリーに竹島はどこの国って聞くと韓国って答えるよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 04:03▼返信
設置者が許可せんと提供出来ないんだろうな
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 04:11▼返信
サントリーの糞対応、サントリーの製品は今後買わない
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 04:12▼返信
つまりカッコだけつけといて実際には無料で飲料提供なんかしたくないってことか?
さすがサントリーの悪評は伊達じゃない。
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 04:18▼返信
タダで売るわけ無いだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 04:31▼返信
緊急(無電状態)時でも開扉できます。ワイヤーを引くことで飲料提供が可能です←停電関係ないやん
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 04:34▼返信
クソワロタ
ただの守銭奴じゃねーか
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 04:34▼返信
※166 そのワイヤー出すのに鍵がいるんやで 今回の場合はサントリーの社員が鍵を持っているからアウト
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 04:44▼返信
久しぶりに無能なものを見てしまった
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 04:51▼返信
【国民の事を考える企業】アピールしたいけど、自腹は切りたくない!
どうせ有事なんか滅多に起こらないから、素晴らしい企業だとアピールしよう!
って流れがあったと思う。

要するに、プラスの売名行為。
鍵持ってる人間は分かってるのに、その人に決定権は無く、本社も指示を出さないのが何よりの証拠って感じ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 04:56▼返信
無料じゃなく普通にお金払うからさ、停電時でも使える自販機を設置してくれよ

ホント頼むわ、メーカーさん
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 04:56▼返信
道の駅とサントリーが設置に際して専用キータイプを選択してどう話し合いをしたのかによるな
遠隔操作タイプの方が楽だろうに鍵を所持しないのにわざわざ専用キータイプにした理由
道の駅側が鍵持ってないなら要請すれば開けたと思うんだけどしてないって事は道の駅側としては
開けるほどひっ迫した緊急性は無いと判断したのでは?実際ツイッターとかしてるぐらい余裕あるみたいだし。
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 05:03▼返信
※168
キータイプは本来管理者が必要だがメーカーにしか鍵がない時点で
駅側が管理者を設定してなかったせいじゃん
メーカーからしたら契約通りの行動だろ
キータイプは管理者不在の場合は飲料を提供することができないんだから
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 05:08▼返信
※172 開けるほどひっ迫した緊急性が無いなら、その説明を社員がきちんとしてりゃツイッターで炎上してないだろ。炎上しててもそういう内容になるだろ。まして病院や役場も同型の自販機が役立たずで話にならんレベル。ツイッターとかしてるぐらい余裕があるんじゃなくて、ツイッターがあるから情報共有出来て助かってるんだからな。むしろツイッターも出来ないってスマホ紛失した上に連絡途絶えて孤立でもしないとそうはならないぞ。そうでもならないと余裕がないって事にならないのか?違うだろ、前提として被災者なんだから。
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 05:17▼返信
※173 設定してない状態でなんでメーカーは設置してるんだよ根本的に契約内容が欠陥だらけじゃないか。
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 05:17▼返信
社員でも開けられないのか・・・
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 05:27▼返信
だって韓国マンセーのチョ.ントリーだもの、なぜうちの飲料水を無料で日本人に飲ませにゃならんのだと思っている企業だからね、だからチョ.ントリー製品は絶対買わないようにしている、ウィスキーもニッカを買ってるし。
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 05:27▼返信
※175
かなりの省エネ自販機だからじゃね
災害時の機能は要らんが
電気代安いからそれでいいって客に言われれば
そりゃ契約するだろ
しょせん災害時の機能はおまけなんだから
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 05:32▼返信
一生使われない無意味な機能ww
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 05:36▼返信
※178 災害時の機能があると売り込んでいるからおまけじゃねぇぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 05:37▼返信
有給チャンスにもだんまりだったし

マジでイカれてんなサントリー
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 05:42▼返信
そらまあ本当に配ることになるとは想定してなかったからな
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 05:43▼返信
※174
携帯使えてもツイートができる余裕があるかどうかはまた違う話なんじゃない?
まぁ緊急時に無償で提供することが義務ってわけじゃないんだから、被災者側も使えたらラッキーぐらいのスタンスがちょうどいいと思う
もちろん「緊急時無償」を謳っているんだから、メーカーや設置者は対応すべきとは思うけどね?
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 05:45▼返信
スタンドアロンで開けられたら盗まれ放題だからな
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 05:48▼返信
ベンダーがうりぽって奴の前までちゃんと足運んで、状況見て開けなくていいと判断したんだろ。
機械壊れてないし、被災地にちゃんと人を差し向けてるし、実に有能。
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 05:49▼返信
何のためにあるのとは思うけど、だからと言って「提供しろ」と噛みつくのもなんか違うよね
ここで書き込んでいる人は現場に居合わせたわけじゃないんだから、むきになって企業を貶すのはお門違いだと思うけどね
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 05:53▼返信
ここでわめいてる人は「被災者だから提供されて当然」って考えなの?
無償提供は誰かが損しているわけで、被災者だから免罪符が与えられるわけじゃない
誰かに親切をするときに、誰かが損していることを忘れちゃいけない
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 05:54▼返信
※183
携帯使えてもツイートができる余裕があるかどうかが違う話なのかについては※172に言ってくれ※174が言い出したことじゃない。

緊急時に使えたらラッキーじゃなくて緊急時に使える事を商品にしているから使えなくちゃおかしいんだよ。ラッキーじゃないんだよ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 05:58▼返信
※187 なら緊急時に提供する機能を商品にしなければ良いだけの話。それを商品にして機能していないんだから欠陥商品なだけ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 06:02▼返信
「十分な量が提供できないと判断したので、供給停止とした」

サントリーのお家芸でしょ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 06:02▼返信
※186 提供しろするなではなく、緊急時に提供する機能を商品にしているから機能していなければ商品としておかしいだけ。
192.投稿日:2018年09月07日 06:20▼返信
このコメントは削除されました。
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 06:21▼返信
日本も外国と同じでキチガイ国家だな
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 06:22▼返信
※192

シンプルな荒らしキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 06:24▼返信
※193 どこの国も一長一短あるよねぇ。どの国もキチガイ要素を抱えてるけど、日本も抱えているから困ったものだ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 06:28▼返信
他のメーカーはどうなんだろうな
素人目に見ても緊急時に対応できないのが分かるから緊急時に提供するっていうのは過大広告とかに当たりそうだけど

197.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 06:37▼返信
>>177
安モンニッカのんでる底辺ww
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 06:44▼返信
>>152
お前は非常時でもこんなクソサイトに入り浸ってる無能なわけだ
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 06:59▼返信
ここまで来ると、もはやパヨクだな
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:09▼返信
いやこれサントリーじゃなくて設置した側の問題
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:11▼返信
いうてもこういうのはモラルの問題が絡むからなぁ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:13▼返信
災害対策ベンダーなんて結局意味がないんだよ
一人で何個も持って行こうとするクズは何処にでもいるからな
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:19▼返信
これ道の駅の偉い人が鍵を無くしたか隠したか職員に在りかを教えていないってだけでサントリーは悪くないゾ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:27▼返信
さすが韓トリー
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:39▼返信
飲料を自販機に補充する子会社がクソなんだろな
あぁ、その子会社に何も言わないサントリーもクソか
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:44▼返信
乞食根性wwwwwwwwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:53▼返信
とりあえず役に立たない機能ってことが判明した
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 08:00▼返信
カブ上げるチャンスだったのにね
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 08:13▼返信
企業イメージアップのため
「災害対策やってますよぉ~ウェーイw」というポーズだけ
実効性はゼロ
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 08:14▼返信
無能すぎて笑う
サントリー首脳陣は有給返上で対策しろよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 08:18▼返信
これ飲み物を配らなきゃいけない緊急時と判断されてないだけなんじゃ…?
断水してるエリアなのかな
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 08:26▼返信
前から気になってたんだけど、
本当にこれ災害時に無料で飲み物貰えちゃうなら
一人で大量に持って行こうとする奴絶対出るでしょ
特に中国人とか韓国人とか
何か対策してあるんだろうか
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 08:28▼返信
コジキどもにやる飲み物はねぇ
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 08:39▼返信
自家発電する自販機もあるはずだけど
簡単に全台そうできるわけではない
運用マニュアルの整備は必要だが、これで無能呼ばわりは流石にひどいわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 08:47▼返信
これマスターキーの管理体制の問題なのでは
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 08:50▼返信
無料で取れたら一人で大量に持って行くヤツが出てきそう
中国人とかそれを50円くらいで売りそう
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 09:13▼返信
緊急事態に備えるなら販売機に予備電源を確保して置くのが普通だろ
ってド素人の俺でも考えるけどな

まぁ最初から無料で配る気も無いのか設計した会社が相当な馬鹿なのかだ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 09:21▼返信
小銭稼ぐために凄いイメージダウンしてるぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 09:23▼返信
稼働してから無電時間が数時間続いたら自動で開放するようにできないのか
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 09:29▼返信
無電でも提供可能だが、有人オペレーションが必要
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 09:46▼返信
な?チ◯ントリーだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 09:47▼返信
従業員が必要とか企画したヤツってまさに無能だな
従業員が被災してるかもしれんのに

安易に「緊急時」とかつけるなよアホ
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 09:49▼返信
発想はすばらしいけど実際に機能しないのなら意味がない
これが災害時に人々を救っていたら
救国的な意味で良い評価がされていたと思うともったいない仕組みだな
危機に瀕した時に救った物や人って絶対に忘れないもんだからな
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 10:30▼返信
これ、鍵を空けて中のワイヤーかなんかを引っ張る構造だっけ?
結局鍵を持ってる人が開けなきゃ使えない構造だからなぁ
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 10:33▼返信
必要な状況か?
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 10:38▼返信
「緊急時」が一般的な日本人の考える基準と違うんだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 10:39▼返信
管理者関係なく開放されたら野放図になるだろ
混乱を増長したほうが面白いってアナーキーな発想で批判?
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 10:40▼返信
韓国大好き企業として色々と名前が知れてしまっていたのに
ここに来てさらに自分の価値を下げる
さすがサントリーさん、半端無いッス
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 10:46▼返信
※226
だよな
家が崩壊したわけでもなくネットも出来て補充員が巡回できる状況で無料で飲めなきゃ死んじゃうよな
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 10:58▼返信
意味がない良い会社アピールだけの自販機かよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 11:02▼返信
北海道なんだから1億本は必要
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 11:11▼返信
本来であれば、設置場所の管理人が手動で切り替えるようになってるらしいから
それをやらずに貼り紙で済ませるってことは単なる停電で、緊急時と認識されてないんだろ

もしくは設置場所の管理人が開け方を把握してないか。
つか道の駅には車で行ってんじゃないの?写真撮ったりまだ余裕ありそうな…
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 11:12▼返信
ただの無能じゃんwwwww
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 11:40▼返信
管理人ってのはベンダーじゃなく置いてる施設の人間なんやろ。
そいつに言うべきではと思うが、そうなると厚意に甘えて文句いうみたいになるしなあ。
235.投稿日:2018年09月07日 12:21▼返信
このコメントは削除されました。
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 12:56▼返信
有給クイズの親会社だけある
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 13:15▼返信
震源から何キロ離れた自販機だよwww
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 16:23▼返信
サントリーかっこわるい。。だせぇ・・・
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 17:38▼返信
無能の極み
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 18:07▼返信
完全にギャグやんけこんなんww
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 20:14▼返信
これサントリー社に問題あるんじゃなくて、設置店に開ける権限あるんじゃないの?

パス入れて取り出す保管庫に鍵入れてるから停電で鍵自体を取り出せないとか、店が身内や社員で分け合うからその他の人間には回さないようにしてるとかさ
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 20:16▼返信
緊急時シールの部分を押せば開く仕組みの自販機もあるようだけど、押された時に会社に通知行って確認したり監視カメラ回るようにすれば良さそうだね
維持費かかるか
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 21:05▼返信
タダで飲めると思ったら飲めなくて北海道民怒りのツイート
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 21:25▼返信
パスワードで解除できるようにすれば良かったのに・・・
バカだよね
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 21:27▼返信
>>241
だったら速攻釈明するでしょ?
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 21:27▼返信
車の鍵は車の中
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 21:29▼返信
>>234
緊急時飲料だから緊急時なら遠慮する必要はないと思うけど?
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 21:44▼返信
※234 厚意とかじゃなくてそういう仕様の商品だから
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 21:49▼返信
※245
単純に必要な状況じゃないだけだろ、ツイート主がタダで欲しかっただけでは
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:47▼返信
※249 必要な状況じゃなかったらそういう説明を受けているだろうし、ツイートの内容も変わってくる。社員からの説明もなくただ張り紙だけされて社員は帰ったんだから炎上しているんだよ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:01▼返信
サントリーらしいじゃん。
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:07▼返信
被災状況がわからないと何とも言えないな
まだ困ってないのに貰うの待ってたらただのこじき
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:10▼返信
※252 被災した病院や役所も同じ自販機設置してて同じ様に役立たずのままだから狂ってると思うよ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:19▼返信
※200 設置した側に問題があるな。その設置したとこがサントリーなわけだが。
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 02:41▼返信
ペプシファンのワイ、サントリーの駄目なとこ発覚はツラい
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 02:47▼返信
※250
補充に来れる状況で必要?
停電=タダで配るなの?
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 02:57▼返信
※256
緊急事態なら配給する自販機という仕様で、必要なら配給するのでありタダで配ることはない。停電なら必ずしも配給するとは決まってないし、必要かどうかは現場で決めるとして、必要でないならそういう説明を社員から受けているだろうし、説明を受けているならツイートの内容も変わってくる。社員からの説明もなくただ張り紙だけされて社員は帰ったんだから炎上しているし、その様にツイートしている。
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 03:55▼返信
一億本は必要だよな
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 03:56▼返信
※257
それあなたの感想ですよねw
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 04:20▼返信
※259 緊急事態なら配給する自販機というのは、サントリーが商品として売っているものなので感想ではなく仕様。タダで配るものなのかについてのコメントに対して、商品の機能的な問題なのでタダで配ることはなく、配給する仕様の話であり、感想にならない。必要かどうかは現場で決めるので感想のしようがない。必要でないと現場が判断したなら、それに関する説明を受けていれば、ツイート主は「何もせず帰って行かれた」とはツイートしないし、していないからその様にツイートしている為、感想にならない。
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 15:17▼返信
あーなるほどね無料提供機能動かして持っていかれた飲み物の代金は鍵もってる社員の給料から天引きされるようになってるのかもな
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 17:00▼返信
サントリーという企業のことを知っていれば
またやったんだなとしか思わないわな
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 01:33▼返信
この地域に自衛隊の給水車が来てるんなら話はわかるけどさあw
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 16:21▼返信
サントリー「鍵の管理は自販機を設置している施設で行い、緊急時には設置先施設の判断で無償で飲料を提供」
だってさ
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月10日 14:14▼返信
※264 鍵の管理が杜撰だったら設置先の管理人にも問題あるのは明らかなんだよな。ひとつ疑問なのが定期的にサントリーの社員が自販機のチェックだけじゃなくて、設置先の鍵も一緒にチェックしてるのに何故緊急の時だけ鍵が無いのかが不思議。被災した北海道内ではこの1件に限らず、あちこち同じ事態が起きているし、設置先の管理が杜撰だったのか、元のシステムが緊急時に対して破綻してたのかが気になる。

あとこれは個人的に思う事だが、非常用品は委託するもんじゃないな。
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:50▼返信
これ投稿した人のツイートみてみろ。
直前ぐらいのツイートで商店内に飲料が少なくなってるとはいえ普通に売られてるぞ。
他の人がコメントしてたが、この自販機は旭川かどっかで、まだ物品が買える地域だというのもあった。

物が買える状態なのに無料で配布する必要はないだろうということで管理者が開錠しなかったのでは?
購入するのも困難になって開けるものなのだろ。店舗の前で自販機がタダで配ってたら営業妨害じゃん。
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 05:07▼返信
※266 普通に売られていればそれで良い。管理者が解錠しなかったのと、鍵が置いていなかったのとは全く違う。購入が困難な状況なのか、配給が必要かどうかは現場が決めるものであり、それについては言及をしていない。

直近のコメント数ランキング

traq