• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  
  




   


   
道内各コンビニの運営状況
   
セブイレ「非常用電源あるけど時間との勝負」
   
ファミマ「フライヤーから何から全部電化してて無理ぽ」
   
ローソン「物流動かなきゃ無理ぽ」
   
セコマ「え? ホットシェフはガス釜でご飯炊いてるから日中は自店舗調理も大丈夫だよ?」
   
や っ ぱ セ コ マ は 神

   


   
セイコーマート豊平6条店。
現在、 店主?の方が車からの電源で無理矢理ホットシェフやってくれてます!
暖かいおにぎり、とんかつ、唐揚げ食べることができます!
お近くの方はご利用してみてはいかがでしょうか

   


   


   


   







   
  
  
  
  


この記事への反応


  
素晴らしいセコマ。どさんこの自慢、ほこり!
  
こんなにもクルマを使って営業してるって事は
停電時のマニュアルがきっちり有るってことだよなぁ

  
セイコーマートは道民最後の希望
  
オーナーとバイトが犠牲になってるだけやろうが!NHK!
  
セブンとかは半数以上閉店だそうなのに、さすが
  
うちのセコマ従業員は全員ブチ切れでしたよ
もうこれ以上精神的にも来てるんだよ…
本部はなにも知らないで命令して終わりだから楽だよなぁぁあ??

  
近所のセコマはそこだけが暑いからアイスを無料配布してた…
セコマをやってるオーナーか店長さんマジで神様かと思った

  





  
  



セイコーマートさんの心意気すげええええ!!
オーナーや従業員の皆さんは大変でしょうけど
感謝してる道民もすごくたくさんいるんだなぁ













コメント(104件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:02▼返信
やさしいせかい
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:03▼返信
アブラマートオカモオー
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:03▼返信
ブラック企業
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:03▼返信
北海道行ったとき、ローソンとかファミマとかのかわりにこいつばっかりで少々ガッカリしたのだがそんなに有能だったとは
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:05▼返信
セコマは直営店しかないから出来るんだろ
ローソンやセブンやファミマは大半がFCだから出来ることに限界がある
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:06▼返信
道民は発電機も持ってないの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:07▼返信
ブラック企業すぎる、こんな時まで働かせるのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:08▼返信
こんな時ぐらいツイッターのノリやめろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:08▼返信
(´;ω;`)
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:10▼返信
ただ揺れただけでこんなんなるだもんなー
人間てほんと非力だわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:10▼返信
しかも無料提供って神すぎるでしょ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:11▼返信
やっぱりセコマがナンバーワン
他のゴミコンビニも見習えよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:13▼返信
セイコーマート神奈川に出来たら行くわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:13▼返信
セイコーマートの仕事ができれば北海道では生きていけますっての思い出した。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:13▼返信
いや災害時くらい店閉めろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:14▼返信
うちの近所にあるセコマは塩対応すぎて草しかはえないわ
ホットシェフやってねーし
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:16▼返信
いや、働かせんなよ
そらありがたいかもしれんけどさ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:17▼返信
災害時だからこそ、みんなのために働いてる人たちには感謝しかない
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:20▼返信
セコマなんて道民くらいしかしらんだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:23▼返信
中韓だと各地で略奪する
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:23▼返信
セイコーマートはファミマやセブンなど東京で良く見るコンビニとは
取り扱い商品が全然違うから新鮮に買い物が出来て本当に好き
東京進出してくれマジで!!!
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:23▼返信
偽善企業
悪いイメージしか湧かない
社員も被災者なのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:24▼返信
コンビニは個人経営が大半なのに働いて当たり前みたいなのなんかおかしくね?
公務員じゃあるいまいし
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:24▼返信
※15
自分が災害に巻き込まれた時、おんなじ事言えんのか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:27▼返信
やってくれてありがとうはわかるが
なんでやってないの?はおかしい
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:30▼返信
※24
コンビニ経営者も被災者なんだけど?
27.投稿日:2018年09月07日 07:32▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:33▼返信
*22
昨今の行き過ぎたゆとり思想は、ちょっとバランス欠いてるよ。
0か100じゃなく、バランスが大事。
この停電や断水の非常時に、できる限りサービス提供して、無理なら限度を設けて断るみたいな対応でいいと思う。
29.投稿日:2018年09月07日 07:33▼返信
このコメントは削除されました。
30.投稿日:2018年09月07日 07:34▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:35▼返信
客にとってはありがたい対応だけど店員にとってはブラック過ぎる
なんともいえない
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:36▼返信
震災なのに働かせる店員かわいそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:37▼返信
ニンダイを延期させる任天堂のほうが神で最強だからな
むやみに最強なんて言葉は使うなよ
任天堂にふさわしい言葉だ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:41▼返信
言う程可哀想か?非常時にも働かなくちゃならない人間なんてたくさんいるやん
食料品だってインフラと同じようなもんだししゃーないだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:45▼返信
いやぶっちゃけどこも対応してたぞローソン以外は
ソースは東日本大震災
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:45▼返信
夜は営業しなくてもええんやでー
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:46▼返信
公務員ちゃうねんぞ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:48▼返信
災害時誰かが頑張らんと
復活出来ないんやで。
可哀想とか、みんなで死ぬみたいな陰湿思考やめろや。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:49▼返信
頑張りを強要するのはどうかと
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:50▼返信
被災者だって仕事して金稼がなきゃ生活出来ないんだよ
偽善で仕事させんなとか言うな馬鹿
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:50▼返信
他人に頑張りを強要すんなや
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:51▼返信
セコマは優秀だからな。
全国区ではないから出来るってことなんだろ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:52▼返信
自分で仕事をします。と選択するならなんら問題はないだろうけどね
セイコマは知らんけど少なくとも大手コンビニは経営したくなくてもさせられるわけで
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:52▼返信
美談にすんなやブラック企業が
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:54▼返信
※25
これだよね
セイコーマート本当にありがたい、感謝!!ってだけでいいのに
わざわざ他の店舗下げる投稿、発言してる連中・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:56▼返信
※45
自分勝手過ぎるよな
開いてくれてるのは当たり前の事じゃないのに
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:58▼返信
山わさび焼きそばとラーメンは辛くないけど目が痛くなるので二度と食べたくない
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:58▼返信
何か営業すること自体に文句言ってるヤツいるけど、こんなもん商機でしかないだろ
バイトに出勤強要してるとかならともかく
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 07:59▼返信
※48
まぁ、少なくともコンビニオーナーはほぼ強制だけどなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 08:00▼返信
合併ばかりするのはこういうときに恐ろしい
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 08:02▼返信
やっぱある程度の非常食はマジで大事だとおもった
あと体を拭くペーパー
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 08:03▼返信
※48
社会に出たことのない底辺なんだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 08:06▼返信
※52
それおまえじゃね?w
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 08:08▼返信
今日中に無償で提供しろマン出るよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 08:14▼返信
「山わさび塩焼きそば」と「山わさび塩ラーメン」を物資補給!

何そのマズそうな料理
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 08:16▼返信
どこのチェーンも半数くらいがすぐに復旧しててセイコーマートと似たような状態だったぞ
デマ流してんじゃねーよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 08:18▼返信
大したことないんだろ?道民が言ってた
もう記事もいらんわ、興味ない
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 08:40▼返信
従業員さんも被災者なのにほんとに頑張るよな...涙でたわ。募金したことないけど今回は行こう。北海道好きだし
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 08:57▼返信
こんな時に働かせるとかブラックか?
許せんわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 08:57▼返信
被災したけど電気の大事さを痛感しました
どこに行っても何もかも売り切れで夜の暗闇で過ごすのはかなり辛かった
ただ良かった事は星ってこんなに綺麗だったのかっていうぐらい綺麗だった
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 09:08▼返信
非常事態だから仕方ないけど社員の車から取る電気は自腹切ってるだろうから利用客は感謝しなよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 09:15▼返信
神神騒ぐだけで従業員に協力するとか助け合いの精神はないのか
希望の光を早い者勝ちで掴むだけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 09:20▼返信
セコマは神
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 09:28▼返信
流石セコマだ
その調子でもっと埼玉に店舗も増やしてくれ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 09:47▼返信
プラグインハイブリッド車の時代来たな
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 09:49▼返信
ガス業界の癒着があるってだけ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 09:54▼返信
お前らも停電ぐらいで仕事出来ないって嘆いてないでしっかり働けよ
台風だの地震だのでビビってんじゃねえ
国の為にひたすら働けよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 10:00▼返信
なんでキレてる従業員いるの?
休めないから?
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 10:13▼返信
うちの近くではセブン→ローソン→ファミマ→セコマの順で営業再開したな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 10:19▼返信
やってる事はイオンと同じだろ
なんでこっちは賞賛されてんの
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 10:30▼返信
ブラックって言ってるのはニートなんだろうね。まあ家畜ガイジだから仕方ないか。
やんなかったら文句言う癖に。
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 10:35▼返信
某田舎の近所のセイコーマート、開店せず>隣町はどうかな?>2軒あるが開店せず

なお、セブンイレブンとローソンは全店開店していた模様w

午後3時電気復旧>セイコーマート、なにがなんでも開店せず。
うちの地域のセイコーマートには災害時に営業できる地力が無いようだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 11:15▼返信
店長と内容に寄るよ
ウチの近くのセブンは頑張ってやってたけど
レジの電源が尽きるから17時で閉めてた
ほとんど商品売り切れてたけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 11:20▼返信
有料でしょ?
商魂逞しいな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 11:23▼返信
時代はセイコーマート
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 11:30▼返信
さすがにこれを否定するのは異常者
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 11:35▼返信
知らんなこんなコンビニ
ポプラみたいな感じの店なんか
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 11:38▼返信
北海道の家庭は大抵プロパンだから
停電しててもガスは使えるところが多い
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 11:47▼返信
>>74
コンビニも被災してるのに他の被災者のことだけを考えろって言ってるようなものだぞ 無理があるだろ
ガスが使えるってだけで電気は使えなかった
つまり冷凍、冷蔵関係の食品は全廃棄 大赤字なわけ
それで金取るなと言うとかお前は鬼か
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 11:51▼返信
緊急事態も商売をやるのは
被災者支援もあるけど店としての損失を少しでも少なくするという目的もあるんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 12:14▼返信
セブンがセコマに勝てない理由がこれよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 12:17▼返信
こういうのがアナログの強さだな。
ある整ったか環境でならオール電化も便利なんだけど、インフラが事故ったときは焚き火にも劣る。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 12:51▼返信
すごいとは思うけど、店長だつて店員だって被災者なのにメンタルが心配…
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 13:07▼返信
災害に強いなw
五郎さんの家を思い出すなw
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 13:51▼返信
東京から1番近いセイコーマートは川口駅徒歩10分くらいの所かな
お弁当とか美味しいからよく行ったわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 13:52▼返信
は?初日の開店早々行ったけど閉まってたセコマもあったんだが?
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 15:21▼返信
オール電化はゴミ
特にコンビニエンスストアのはゴミオブゴミ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 15:47▼返信
大手はすぐ辞めたりするから発電機を最初から置けないというか
早いところだと1ヶ月でコンビ二閉店するから
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 15:51▼返信
やっている事は被災地派遣の自衛隊員と同じだからだろ
店長だけでやっているなら、ご苦労様だけど、バイトが居る場合は営業するか判断に悩む
被災地に家族がいる隊員もいて心配なのに、職務で帰れないって事だから
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 17:57▼返信
全国展開してるだけに下手な事出来ないから店を開けられないって発想は道民にはないかw
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 18:19▼返信
セイコーマート最強伝説
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 18:56▼返信
ここの店内調理弁当と格安ワインの質は他店を圧倒してるよな
惣菜の数と安さも凄いし
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 20:50▼返信
実家に帰ると良く利用してるわセイコマ
100円総菜シリーズは全国的に流行して欲しいよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 21:46▼返信
プラグインハイブリッドから電気供給ってのが
メーカーも以前から想定してた理想的な使い方で
やっぱスゲーな! 
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:17▼返信
マジかよセブンもファミマも要らんからセイコー来てくれ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:33▼返信
セブン・ファミマ・ローソン「店の外で売りまーす。飲み物かカップ麺かタバコだけでーす。補充しませーん」
セーコマ「店の物なんでも売りますよ!商品到着したんで補充しますから1回閉めていいですか?」
北海道の過疎地では「セコマはインフラ」と言われることがあるけど、その言葉を実感した2日間だった
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 08:40▼返信
車から電気引っ張ってるのかよw
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 10:30▼返信
うちの町セコマだけ無いんだよ
ファミマなぞいらんからセコマ建ってほしかった
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 13:57▼返信
採算取れんのかこれ?ってとこまであるのがセイコーマート
車から電源取るってのも、電源喪失を元から想定してたんやろな
伊達に試されてねぇってわけだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 16:34▼返信
隣県の青森県にもセイコマお願いします
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 16:49▼返信
セイコーマートは大半が直営店なんだが
こういう勝手が許されるかどうかが本部の指示ではなく
各営業担当の力量によるというのが良くも悪くも面白い
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 03:51▼返信
誇張しすぎ
俺の近所は7が神だってみんな口を揃えて言ってたし
頑張ってる所は別にセコマだけじゃねーよ馬鹿なの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月10日 02:39▼返信
102>地域差はあるよな。例えば運送会社だと東海地区では佐川はゴミでヤマトが神だったりする。
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 01:05▼返信
モスバーガーあげの次はセイコマあげか
田舎にもあって業界最大手って感じじゃ無い所が通ぶった田舎者の
自己肯定心をくすぐるのかな

直近のコメント数ランキング

traq