「セイコーマート」は道内1100余の店舗のうち約50店が営業を休止。大半の店舗は停電で営業し、飲料水や即席めんなどを優先。また道などからの支援要請を受けて厚真町、むかわ町、安平町、苫小牧市、江別市に500~1500人分の食料と飲み水を届けることにしている。https://t.co/elEidHGxrJ
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) 2018年9月6日
道内各コンビニの運営状況
— 総務の小須田さん (@kosda3) 2018年9月6日
セブイレ「非常用電源あるけど時間との勝負」
ファミマ「フライヤーから何から全部電化してて無理ぽ」
ローソン「物流動かなきゃ無理ぽ」
セコマ「え? ホットシェフはガス釜でご飯炊いてるから日中は自店舗調理も大丈夫だよ?」
や っ ぱ セ コ マ は 神
道内各コンビニの運営状況
セブイレ「非常用電源あるけど時間との勝負」
ファミマ「フライヤーから何から全部電化してて無理ぽ」
ローソン「物流動かなきゃ無理ぽ」
セコマ「え? ホットシェフはガス釜でご飯炊いてるから日中は自店舗調理も大丈夫だよ?」
や っ ぱ セ コ マ は 神
セイコーマート豊平6条店。
— コロネケン束田(つかだ) (@kapigon5111) 2018年9月6日
現在、
店主?の方が車からの電源で無理矢理ホットシェフやってくれてます!
暖かいおにぎり、とんかつ、唐揚げ食べることができます!
お近くの方はご利用してみてはいかがでしょうか#自分なりの有益な情報#喰えらぁ
セイコーマート豊平6条店。
現在、 店主?の方が車からの電源で無理矢理ホットシェフやってくれてます!
暖かいおにぎり、とんかつ、唐揚げ食べることができます!
お近くの方はご利用してみてはいかがでしょうか
車から電源取ってるセイコマのおかげで食料は大丈夫そう pic.twitter.com/vnxThD2Bl1
— しょーた (@sh0tq_rn) 2018年9月6日
中の島のセコマ、車から電気引っぱってなんとか営業してる!!ー pic.twitter.com/m3HyLIU9AC
— 雪風 (@yukikaze_zzz) 2018年9月5日
稚内市内入ってきて直ぐのセイコマ。
— なおやん (@hogehogenaoyan) 2018年9月5日
プラグインハイブリッドから電力供給してるみたい。
店内カオス。
レジ待ちが凄い人数。
ホテル滞在の観光客もみんな食料確保に追われてる。 pic.twitter.com/8PJdjX7i0p
営業できず休止するローソンと車の電力ひっぱって営業するセイコーマート pic.twitter.com/Koq9CzYCwN
— 着ぐるみ販売のあやめ商店 (@ayamestore) 2018年9月6日
道民憩いの場・セイコーマートは24時間営業の店舗だけ車から電源を取って営業中。酒類の瓶が割れて店内の空気は酔っぱらいそう…(*´﹃`*)
— パカパカ工房 (@pakapakakobo) 2018年9月6日
「山わさび塩焼きそば」と「山わさび塩ラーメン」を物資補給!
「これでジオンはあと10年は戦える!」( ー`дー´)キリッ pic.twitter.com/TvG3ScJB5t
家のダメージ確認で外へ。ついでに朝ごはんを買いに近所のセコマへ。
— ワカサギ(こだま ClaGla ltd.) (@wakasagigame) 2018年9月5日
停電の中営業してくれてるだけで感動なのに、会計時に箸とおしぼりをたくさんくれた。
「(少ししか買ってないので)こんなにいらないですよ!」っと言ったら「必要になるかもしれないので」と。
ぐっときました…。感動。。 pic.twitter.com/ToyPxiaHB8
この記事への反応
・素晴らしいセコマ。どさんこの自慢、ほこり!
・こんなにもクルマを使って営業してるって事は
停電時のマニュアルがきっちり有るってことだよなぁ
・セイコーマートは道民最後の希望
・オーナーとバイトが犠牲になってるだけやろうが!NHK!
・セブンとかは半数以上閉店だそうなのに、さすが
・うちのセコマ従業員は全員ブチ切れでしたよ
もうこれ以上精神的にも来てるんだよ…
本部はなにも知らないで命令して終わりだから楽だよなぁぁあ??
・近所のセコマはそこだけが暑いからアイスを無料配布してた…
セコマをやってるオーナーか店長さんマジで神様かと思った
オーナーや従業員の皆さんは大変でしょうけど
感謝してる道民もすごくたくさんいるんだなぁ
【PS4】Marvel's Spider-Man【初回生産限定特典】「スパイディ・スーツ」、追加スキルポイント、スパイダー・ドローン早期解放、PS4カスタムテーマ、PlayStationNetworkアバター (封入)posted with amazlet at 18.08.28ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-09-07)
売り上げランキング: 1
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 【早期購入特典】「スライムタワー」のレシピを先行入手できるダウンロードコード 同梱 【Amazon.co.jp限定】 「紋章ブロック・太陽」のレシピを先行入手できるダウンロードコード 配信 - PS4posted with amazlet at 18.08.30スクウェア・エニックス (2018-12-20)
売り上げランキング: 3

ローソンやセブンやファミマは大半がFCだから出来ることに限界がある
人間てほんと非力だわ
他のゴミコンビニも見習えよ
ホットシェフやってねーし
そらありがたいかもしれんけどさ
取り扱い商品が全然違うから新鮮に買い物が出来て本当に好き
東京進出してくれマジで!!!
悪いイメージしか湧かない
社員も被災者なのに
公務員じゃあるいまいし
自分が災害に巻き込まれた時、おんなじ事言えんのか?
なんでやってないの?はおかしい
コンビニ経営者も被災者なんだけど?
昨今の行き過ぎたゆとり思想は、ちょっとバランス欠いてるよ。
0か100じゃなく、バランスが大事。
この停電や断水の非常時に、できる限りサービス提供して、無理なら限度を設けて断るみたいな対応でいいと思う。
なんともいえない
むやみに最強なんて言葉は使うなよ
任天堂にふさわしい言葉だ
食料品だってインフラと同じようなもんだししゃーないだろ
ソースは東日本大震災
復活出来ないんやで。
可哀想とか、みんなで死ぬみたいな陰湿思考やめろや。
偽善で仕事させんなとか言うな馬鹿
全国区ではないから出来るってことなんだろ。
セイコマは知らんけど少なくとも大手コンビニは経営したくなくてもさせられるわけで
これだよね
セイコーマート本当にありがたい、感謝!!ってだけでいいのに
わざわざ他の店舗下げる投稿、発言してる連中・・・
自分勝手過ぎるよな
開いてくれてるのは当たり前の事じゃないのに
バイトに出勤強要してるとかならともかく
まぁ、少なくともコンビニオーナーはほぼ強制だけどなw
あと体を拭くペーパー
社会に出たことのない底辺なんだろ
それおまえじゃね?w
何そのマズそうな料理
デマ流してんじゃねーよ
もう記事もいらんわ、興味ない
許せんわ
どこに行っても何もかも売り切れで夜の暗闇で過ごすのはかなり辛かった
ただ良かった事は星ってこんなに綺麗だったのかっていうぐらい綺麗だった
希望の光を早い者勝ちで掴むだけ
その調子でもっと埼玉に店舗も増やしてくれ
台風だの地震だのでビビってんじゃねえ
国の為にひたすら働けよ
休めないから?
なんでこっちは賞賛されてんの
やんなかったら文句言う癖に。
なお、セブンイレブンとローソンは全店開店していた模様w
午後3時電気復旧>セイコーマート、なにがなんでも開店せず。
うちの地域のセイコーマートには災害時に営業できる地力が無いようだ
ウチの近くのセブンは頑張ってやってたけど
レジの電源が尽きるから17時で閉めてた
ほとんど商品売り切れてたけど
商魂逞しいな
ポプラみたいな感じの店なんか
停電しててもガスは使えるところが多い
コンビニも被災してるのに他の被災者のことだけを考えろって言ってるようなものだぞ 無理があるだろ
ガスが使えるってだけで電気は使えなかった
つまり冷凍、冷蔵関係の食品は全廃棄 大赤字なわけ
それで金取るなと言うとかお前は鬼か
被災者支援もあるけど店としての損失を少しでも少なくするという目的もあるんだよ
ある整ったか環境でならオール電化も便利なんだけど、インフラが事故ったときは焚き火にも劣る。
五郎さんの家を思い出すなw
お弁当とか美味しいからよく行ったわ
特にコンビニエンスストアのはゴミオブゴミ
早いところだと1ヶ月でコンビ二閉店するから
店長だけでやっているなら、ご苦労様だけど、バイトが居る場合は営業するか判断に悩む
被災地に家族がいる隊員もいて心配なのに、職務で帰れないって事だから
惣菜の数と安さも凄いし
100円総菜シリーズは全国的に流行して欲しいよな
メーカーも以前から想定してた理想的な使い方で
やっぱスゲーな!
セーコマ「店の物なんでも売りますよ!商品到着したんで補充しますから1回閉めていいですか?」
北海道の過疎地では「セコマはインフラ」と言われることがあるけど、その言葉を実感した2日間だった
ファミマなぞいらんからセコマ建ってほしかった
車から電源取るってのも、電源喪失を元から想定してたんやろな
伊達に試されてねぇってわけだ
こういう勝手が許されるかどうかが本部の指示ではなく
各営業担当の力量によるというのが良くも悪くも面白い
俺の近所は7が神だってみんな口を揃えて言ってたし
頑張ってる所は別にセコマだけじゃねーよ馬鹿なの?
田舎にもあって業界最大手って感じじゃ無い所が通ぶった田舎者の
自己肯定心をくすぐるのかな