夏休みに小息子(小4)が描いた恐竜の絵は、子どもが描いたとは到底思えない雰囲気に、私が圧倒された。
— なゆ他 (@m_ir_oku_o) 2018年9月5日
水彩で、筆を使わずに手のひらで描いたん。
親ばか承知で言う。
まじすごい。 pic.twitter.com/sOHkwrgu6d
夏休みに小息子(小4)が描いた恐竜の絵は、
子どもが描いたとは到底思えない雰囲気に、私が圧倒された。
水彩で、筆を使わずに手のひらで描いたん。
親ばか承知で言う。
まじすごい。
「筆を出すのがめんどくさい」と言われたので、それなら手で描いてみたら?と話したら、想像以上に迫力のあるものを手と指で描いてました。。驚きです…
— なゆ他 (@m_ir_oku_o) 2018年9月6日
※これがネットで拡散されて大絶賛!!
↓
FF外から失礼します。
— 水銀燈にこルビ推し (@Mercury61119076) 2018年9月4日
本日の夕食の食卓です。
重宝しております。
炊飯器が使えないため、炊飯は土鍋です。 pic.twitter.com/Wt77vqOYAK
ウチは停電してないけど、電気消してソウルジェ厶ライト付けてあそんでるマン pic.twitter.com/jkys2fXuU5
— 🐱ねこねーさん🐱 赤兄さん (@5676hgx) 2018年9月4日
すごい迫力👀!!これぞ絵に魂が込められている感じ✨✨
— koh (@koh_xx_hok) 2018年9月5日
思いのままに手を動かした絵って本当に惹きつけられますね。サムネの瞬間から「おおっ!」とわくわくしちゃいました☺️
かっこいいし、好きだなぁ☺️
学校でまず教えられる
— スペランカー佐藤㌠9/9続々花咲く男たち昼夜 (@spelunkersato) 2018年9月5日
「絵は筆で描くもの」
という常識にとらわれない画法、素晴らしいです!d('∀'*)
天才❗
— 斎藤 一(ヘルニアが・・・) (@todo3110) 2018年9月6日
外から失礼致します。
— 巫女画家 大作(仮)現代のゲンダイを制作中 (自)TRAITOBALRO代表 (@mishusuiginten) 2018年9月6日
迫力があって、とても素晴らしいと思います。
小学生でこれだと、絵の世界に進ませるなら将来が楽しみに思えます。
小4という年齢にも関わらず、補色を活用して絵本のような味を出している…だと…
— 納豆畜生 (@NATTO_CHIKUSYO) 2018年9月6日
完敗っす師匠…
この記事への反応
・赤の背景に、暗めの緑の図体…
さらに黒に白の目。
そして指で作り上げた鱗たち…
SUGEEEEEE!!
・ヒェッ こわい! まさに見た瞬間「恐」「竜」という
威圧感が否応なしに伝わってくる名画ですね!
すさまじい! 息子さんは天才ですよ!
これは天才の手によるものに違いないです!
・心を掴まれる絵です。原始の力を感じます。とても素敵です。
・ゴジラ
・これ子供の作品とは思えん、、、すごすぎ
・これはすげー!マジうめー!ビックリ!
私も圧倒されました!
・目や歯の白さが背景の赤と体の緑を
より強く見せてるような…すごい。
ゾッとする恐怖を感じる…!
これこそ恐竜……!!額縁に飾るレベルの素晴らしさ…!!
上手い上手いって言われてるけど
マジで天才的だった!!
色の組み合わせといい、鱗の質感といい
これは天才の仕事やでええええ
マジで天才的だった!!
色の組み合わせといい、鱗の質感といい
これは天才の仕事やでええええ
【Amazon.co.jp限定】GODZILLA 決戦機動増殖都市 Blu-ray コレクターズ・エディション(Blu-ray2枚組)(オリジナル特典:開田裕治 描き下ろしA2ポスター付き)posted with amazlet at 18.09.06東宝 (2018-11-07)
売り上げランキング: 1,602

いつまでこの路線続けるの?
ラ イ ト
俺のが遥かに上手いわガキが図に乗んな
まともな精神の子供の使う色使いとは思えん
まー本当に息子が描いたならだけど
辞めちまえ
「停電が復旧しないのでオタク棒で光源確保してる」
です
てかツイッターまとめるのやめろや
まとめブログが責任取らなくて良い嘘松ツイッターばかりまとめて、広告費稼ごうとするんだからそりゃ叩くでしょ。
はちまはツイッターからしか記事作れないんならオークションでもしてサイト売っぱらえよ。
このままじゃこのブログゴミみたいな価値になって誰も買い手がつかなくなるぞ。
ニートが芸術を叩く その町はやがて滅びる
なんか見て描かせたろ
ツイッターの転載すらまともにできないとか信じられない
小4相手に闘うはちまキッズ
それでもここ お前みたいの釣って数千万稼いでるんだけどね…
どっちがゴミだろう
芸術が認められるのは豊かだからであって、
豊かさがない所で芸術の価値は認められない。
さて問題だ。町が滅ぶ理由は何?
とりあえず「子どもが描いたとは到底思えない雰囲気に」
そりゃそうだ。大人が描いてるもんな!!!!!!う・そ・ま・つ!!!!!!!!!
火消ししてる暇があるならまともな情報源確保したら?
クソバイト
真の強者は弱者にすら本気で挑む
興味ないね
でも上手くはないよね?
そうだよね?
流石です
恐竜は鳥類だった有力な証拠だな
っていうコメント待ち?
子供らしさもあるしタッチに迫力あるし
芸術ってカネにならない、食えないもんだからな
絵は特にだ
「絵を書いて食える仕事」はあるから、やるのであれば
そっち方面に行くように道を敷いてやらないといけない
批判するなら、まず何かあげて人に評価されてみろよ
親が書いてんだろ
評価されてもここで書き込む時は匿名なので、結局マウンティング合戦になるだけなんですけどねw
変に細密に描いてた自分は悔しい思いした記憶
「子供らしいってなんだよ!俺の方がうまいのに!」ってw
まあ大人になれば当然その良さもわかるけどね
子供の時は子供らしさなんてわからないんだよなあ
輪郭線のバランスのとり方が小学生じゃない
絵を書きなれた大人のバランスだ
誰からの指導も無かったなら才能ある
道を敷いてやる義務があるんだ
というと勘違いするやつもいるが、「舗装道路までは作るな」ってだけ
「うわ!ここ草ボーボーやんけ・・・お!ここ草少なくて歩きやす!」
というような、「ついついそこ選びたくなるような道」を作れと言ってる
草まみれの農道でも歩ける、草があるが何とか歩いていける子供にしておけば
多少草を刈っておく(親が進んで欲しい道)と、そこを歩きたくなるし
いやワイはもっと別の道を行くんじゃちゅうて草だらけの道を選んでも
舗装道路しか歩けないのと違って、まあなんとかやっていけるだろう
全然大したものに見えん
ってのバカっぽいね
先生『おいっコレ去年、お前の姉ちゃんが持って来たモノじゃないか!』って、めっちゃ怒られてたの思い出した
緑を光の当たり具合を立体で理解して塗ってるところがなぁ・・・
子供はそんな絵の効果の事は考えないもんなんだよ。
だからコレは大人が塗ってますね。
子供はもっと大人の理解を超えた塗りをしますから、原色だけを使って混ぜて調整をしないものです。
そもそも色を混ぜるという発想が無いんですよ。
原色の緑でベタベタやるはず
多分これは「スプー」的な偶然の仕上がりだと思う
この絵の恐竜を今の子供に見せても恐竜とは言わない。
今の子供に恐竜を描かせるともっと前傾でよりリアルに描いてしまうんやで。
これは大人が描いたか、または大人が手伝った絵の風合いでしかない。
それはそれで別にいいよ 家の中で存分にほめてやればいい
でもな、わざわざツイートして他者に褒めてもらおうとする時点で十分醜いよ
記事作った後チェックとかしないのか。
アバズレンアゲ記事関連で艦これFGOグラブル煽って広告料荒稼ぎ出来たからねw
それプラスアバズレン運営から月76万の別報酬まで貰えてたから
無駄に煽りタイトル入れてコメ荒らした方が得って未だ勘違いしてんでしょw
結果同じ事繰り返しのワンパターンになってサイトそのものがつまらなくなる
そのうちあじゃじゃしたーみたいに管理人入れ替わって廃れて閉鎖でもするんじゃねぇの
うん、これはコジラだな。そしてゴジラというのは、日本に降りかかる災厄の象徴でもある。芸術的センスがある、特に感受性の強い子供が描く「恐竜の絵」がかわいらしいものではなく、こういった赤く渦巻くようなおどろおどろしい背景に、禍々しいまでの姿をした恐竜というのも、現在、日本がこれまでにない災害に多数見舞われている受難の時代を無意識に描き出しているかのようで興味深い。
現代の病気の一つ
作品が明らかに親父のセンスのやつwwww
これはこれで凄いかも知れないが"絵"としては中途半端
子供の絵の才能を認めるなら早めに筆で描く事を教えてまともな表現力を身に着けさせた方が良い
やる気あんのかw
好きだわ
すごい
それにこれは掌でなくて手だ
他所のガキの動画とかを毎日見ちゃ絶賛してる奴ってどういう思考なの?
もしくは空のテンプレートから作れ
これが二十歳過ぎればただの人の現実
記事のコピペすらまともに出来ないとか・・・
やれやれ
ちゃんと仕事しろバイト
嘘松、承認欲求の塊などと批判する人間ほど
自身が自分の人生において不満を抱えているんだと思う
その捌け口として見ず知らずの他人のやる事に気を掛けては匿名で即批判
自分に関わりのない赤の他人の嘘なんて、自分に実害なんてほぼ無いし、人生楽しんだ者が勝ち
それを妬んだりわざわざ批判することで、ますます自分自身を憐れにしてる馬鹿どもよ
なるほど、なるほど~
冷静な自己分析ですなあ
逆張りかまってちゃんにかまうな
絵も上手くて先生に褒められていたらしいんだが
親が何もしなかったので今では凡人以下のニートだわ
ちゃんと教育してれば今頃ピカソとシューマッハを足したような存在になれてたのにな
子供が描いた様にも見えない
そんなことよりバイト仕事出来てねぇぞ
子供がかく絵じゃないだろ。
子供小学生くらいじゃ輪郭こんなにしっかり書かないし、補色もしない
下手な大人が書いた絵。
↓
子供の作品を素直に褒められないヤツwww
これが毎度のテンプレ
小4のデッサン力、色彩力じゃ無いと思うし
たまに出てくる天才ちびっ子ってその後聞かないけどどこ行っちゃうのかね?
そっち系も選択肢に入れてみれば良いかもね
迫力あるねー
天才以上に育つかもな
こいつアホだろ。
どんな子供も何も教えなきゃ手で直に書いて遊ぶわ
小4レベルならもっとセンスある絵を描ける子はいるわな。
下書きか仕上げを親がやったんじゃないかって思っちゃうぐらいw
これを賞賛できる頭がある意味羨ましいw
もつちょっと個性むき出しなもの記事にしろや
手のひらの形を上手に使って書いてんのかと思ってハードル上がったわ
ただ子供で白色を後で乗せる発想があるのは感心する
逆に小6とかでこれ書かれたらナメてんの?って感じだし