• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


話題のツイートより

2019年2月8日から日本公開決定した映画『アクアマン』

日本版ポスターが改悪されていると話題に


キャッチコピーも変更
「Home is calling」

「全ての魚を味方にする男」






DmdXdd4U0AAOgfZ-orig


DmdXenyU8AQd81t-orig













いつもの

DmeIJT1UUAErFP6-orig


DmeIKYgUcAAmmwp-orig


DmeILEiUwAA_URw-orig


DmeIL32UUAADN8d-orig


9892d3b8-s


4


5





この記事への反応



これだから日本の広報はセンスがねえんだ

八景島シーパラダイスのポスターか??

ほんと日本の映画ポスター作ってる奴らはダメ過ぎて何も言えない…

全ての魚を味方にする男は草

学生がインスタに上げるような画像のエフェクトかかってるのも気になるな…雑すぎないか

薄暗さが良かったのになんで彩度変えたんや?奥行き感なくなってうすくなっとるやん

デザインは日本人の美的感覚とか光の見え方に合わせてるだろうから仕方ないと思うけどなあ
キャッチコピーは小学生が考えたんかな?


爆笑した
全体的に彩度高いので更に笑う


元々のコピーの「Home is calling」これ「母なる海が呼んでいる」ぐらいの意味ちゃうの? 日本語版のコピー意味不明なんだけども(いやこいつそういう能力なのかーっていうのは伝わってるよ?)

サンゴが派手すぎてアクアマンが目立たない

やはり邦画界はクソである…

誰だよ、この日本版のウンココピー感が考えたライターと、やたら明るくしたデザイナー。

ラッセンの絵みたいになってる







アクアマン - Wikipedia

アクアマン(英: Aquaman)は、DCコミックスの出版するアメリカン・コミックスに登場する架空のスーパーヒーロー、及びコミックのタイトル。モート・ウェイシンガーとポール・ノリスによって創造され、1941年に登場した。水陸両棲の海底人であり、水棲生物とテレパシーで意思疎通ができる。


モート・ウェイシンガーとポール・ノリスによって創造され、1941年11月の『モア・ファン・コミックス』73号で初登場した。アトランティスの王。アトランティスは海底に沈んでおり、住民は彼同様に海底人である。


映像作品
映画『ジャスティス・リーグ』(2017年)
演 - ジェイソン・モモア、日本語吹替 - 安元洋貴

映画『アクアマン』(2018年)
演 - ジェイソン・モモア

ドラマ『ヤング・スーパーマン』(2001年 - 2011年)
演 - アラン・リッチソン
複数回ゲスト出演。最初は単独でのゲストだった。再登場時には、オリバー・クイーン(グリーンアロー)のヒーローチームに参加していた。
以後は、チームの一員としての活動が間接的に語られるに留まっていた。ファイナルシーズンでは考えの違いからチームを離れ、恋人と二人で活動していた。和解後にチームに復帰している。

アニメ『スーパーマン』(1996年 - 2000年)
声 - ミゲル・フェラー、日本語吹替 - 大川透
第50話「海の伝説」にゲスト出演。レックス・ルーサーの研究施設に囚われていたところをロイス・レーンにより助け出される。
海底人を率いる立場であり、「海を汚染している」レックスと敵対した(レックスいわく「アクアマンは環境テロリスト」)。

アニメ『ジャスティス・リーグ』(2001年 - 2006年)
声 - スコット・ランメル、日本語吹替 - 廣田行生
リーグのメンバーではないが、第6話・第7話「水面下の敵」、第41話・第42話「異世界からの驚異」の2エピソードで主役を務めた。第45話・第46話「消えた英雄」ではスーパーマンの葬儀に参列していた。
前作とは顔やコスチュームが異なり、長い金髪でヒゲを蓄えている。妻子や弟、部下も登場した。第7話で左腕を失ったため、以後は義手を装着している。

アニメ『バットマン:ブレイブ&ボールド』(2008年 - 2011年)
声 - ジョン・ディマジオ、日本語吹替 - 江原正士
セミレギュラー。上記の2作品では寡黙な方であったが、本作では著しく饒舌となっている。金髪は短いがヒゲはある。妻子も登場したが、息子は小学生程度に成長している。
ワンマンな性格で他人の言葉をロクに聞かないが、憎めない人物である。「Aquaman's Rousing Song of Heroism」という持ち歌がある。

アニメ『ヤング・ジャスティス』(2010年 - )
声 - フィル・ラマール、日本語吹替 - 杉村憲司
リーグのメンバー。第1話以降、何度も登場したが、セリフのないこともある。
弟は善人(ヒーロー)になっている。妻のメラはアトランティスの魔術学校でガースたちを指導しており、第8話「陸と海」で懐妊が告げられた。

OVA『ジャスティス・リーグ Crisis On Two Earths』(2010年)
声 - ジョシュ・キートン

OVA『ジャスティス・リーグ:アトランティスの進撃』(2015年)
声 - マット・ランター



Aquaman_0176


DavidAQ_3_5b061158e06877.18642503










キャッチコピーがひどすぎる
日本映画広報のセンスどうなってんの







ジャスティス・リーグ  [WB COLLECTION] [Blu-ray]
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2018-08-08)
売り上げランキング: 160




コメント(293件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:31▼返信



アントマンおもろい


2.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:31▼返信
ダサー
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:31▼返信


ツイカスキモすぎて草
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:32▼返信



    マーベルスパイダーマン神ゲー!


5.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:32▼返信
ディズニー映画ですか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:32▼返信
邦画をどうしても売りたいからわざとやってるんじゃねぇの
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:33▼返信
まだポスターがーといってやつらのほうがはちまのキモいコメント並みにセンスねえな
こいつらの意見取り入れても絶対売れなさそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:33▼返信
これぐらいいいじゃねえか、うるせえなあ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:33▼返信
ファミリー層向けにしないと叩いてくる社会だから
10.投稿日:2018年09月07日 22:33▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:34▼返信
ンボボボボボォてwwww 日本ひっでーなw
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:34▼返信
これはこれでいいじゃん
別に暗い話じゃないし
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:34▼返信
俺は日本版の方が観たい気になるけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:34▼返信
今まで気にしたことなかったけど、こうやって比べると酷いな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:35▼返信
どうでもいいわ
下らない娯楽映画に何求めてんの
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:35▼返信
ベイマックスの悪口はそこまでだ!
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:35▼返信
伝説のフィッシャーマン
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:35▼返信
抑えめの色合いだからこその良さを理解できない色彩センスゼロかな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:36▼返信
こんなマイナーなアメコミ誰も知らんから説明口調になるのは仕方なくね?
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:36▼返信
なにが悪いのか全くわからんし、まず興味がない
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:36▼返信
少なくともお子様の興味は引ける
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:36▼返信


映画好きのツイカスは全員勘違いゲェジはっきりわかんだね

23.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:37▼返信
たかだかポスターにムカついてる時点で精神異常者
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:37▼返信
ただただセンスがない
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:37▼返信
これ悲しい物語だっけ?
アメコミ活劇ならカラフルで問題ないでしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:38▼返信
下品だよな全体的に中国韓国も似た感じやしなんやろアジア人の習性かもなごちゃごちゃさせたがるんは
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:38▼返信
いやベイマックスは日本版の方がよくね?
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:39▼返信
なんとかマン多すぎ問題
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:39▼返信
暗いからライトを付けたんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:40▼返信
この程度のことでいちいち
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:40▼返信
私は明るい方が好きだけどな ホラーじゃなくてヒーローものならなおさら
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:40▼返信
別にエエと思うけどwww

そもそも目立ってなんぼのもんでしょ。
他のものに隠れてしまうほど地味なポスターなんて意味ねーんだよ!
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:40▼返信
※18
本家は海の底深さを、日本版は純粋に水中の美しさをそれぞれ感じられるな
どっちが優れてるかなんて一概に決められないし、そもそもほんの少しの違いでしかないのに
美的センスのマウント取れると思ってるお前もツイカスも、ただの勘違い野郎でしかない
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:40▼返信
メガマンの方が良いとでも?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:40▼返信
日本では映画にカネを払うのは田舎者と年寄りというマーケティングになっているので
必然的にスタイリッシュなデザインは敬遠されるんですよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:41▼返信
難癖おじさん
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:41▼返信
で誰?このおっさん
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:41▼返信
日本人は馬鹿だからキャラが泣いててもセリフで俺は悲しいって付けとかないと
なんで泣いてるかわからないんだぞバカだから
ポスターで能力説明なんて当たり前だわ
むしろタイトルをラノベ風に改題されないだけ感謝しろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:41▼返信
割と好きだけどな
元のは暗すぎる
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:42▼返信
イキったガキは自分個人の趣味嗜好だけで物を考えるから何考えても駄目で他の人に認めてもらえないんだよ。

41.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:42▼返信
水の中設定ぶち壊しだけど色が多くて目は引くと思う
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:43▼返信
別にいいんじゃね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:43▼返信
日本の消費者は情報量が多いほど安心して買う傾向があるらしい
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:43▼返信
ダーマっぽくて好きなんだけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:43▼返信
日本語のタイトルをシーマンに変えていたら観に行った
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:43▼返信
ンボオオオォwwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:44▼返信
いちいちこんなんに腹立てる奴…
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:44▼返信
※40
まさしくはちま民がその傾向だよなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:44▼返信
元のほうは要するに水中を意識してるんだろうけど
ポスターとして興味を引く目的なら別に日本版でもいいじゃないか
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:44▼返信
ヴェノムのポスターは評価されてるから、、、
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:44▼返信
外人はアクアマンってだけで原作もわかるんだろうけど
日本人はなにそれロックマンの映画?ってなるレベルだからしゃーない
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:44▼返信
このマイナーな感じ
日本で例えると鋼鉄ジーグあたり?
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:45▼返信
別に良くね
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:45▼返信
別にどっちが良いとかじゃなく余計な事すんなてだけやろw
意識他界系がどや顔でちょい足しグルメ的なことやってるからうざがられてる
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:45▼返信
元のポスターからしてネットで拾った画像を加工した事がバレて炎上した奴やん

56.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:46▼返信
ンボボボボボォだけ格が違いすぎる
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:46▼返信
ラッセンかよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:47▼返信
ンボボボボボォはコラ画像と疑うレベル
59.投稿日:2018年09月07日 22:47▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:47▼返信
ベイマックスは日本のがいいな
アベンジャーズはどっちもダサい(元のやつのがマシではあるが)
まぁ映画に限らず日本はとくに「バカにでも分かるように」って国だからね。バカを基準に作られてる
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:48▼返信
ファンはポスター見ずとも見に行くんだしファンじゃない人向けのポスターなんだから言うほど悪かない
まあ一番はファンもファンじゃない人も絶賛するポスターだろうけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:49▼返信
スンゲーどうでもいいんだが頭の病気なの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:50▼返信
ヒーロー系は明るいポスターで宣伝して大勢に見てもらいたい ってことじゃね
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:50▼返信
今回のはさほど酷い様に思えんのやけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:50▼返信
何がどうなってもこの手の連中はオリジナル版が最高って言い続けるだけだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:52▼返信
オリジナルのがハイセンスだけど理解できなくて「怖い」って文句言ってくるクレーマー多いから対策とってんだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:52▼返信
日本版はギャグ作品みたいになるな
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:52▼返信
日本人にデザインのセンスを求めるのが間違ってるのかもしれないな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:52▼返信
日本人はオサレ感に金出さないので
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:53▼返信
ゲーム・オブ・スローンズのデナーリスの旦那か?

ポスターはロックマンよりだいぶマシだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:53▼返信
いやいや
一番恐れるべきは吹き替えの声優陣だよ
必ず一人はド素人の有名人起用してくるからな
ポスターなんてどうでもよくなるくらい
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:53▼返信
外国の映画は興味を持たせたなんぼだからわざと意味不明な煽りとかつけてんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:53▼返信
ンボボボボオォってなんだよw
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:53▼返信
で、DCはマーヴルに勝てんの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:54▼返信
>デザインは日本人の美的感覚とか光の見え方に合わせてるだろうから
合ってない合ってないw
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:54▼返信
アメコミなんてむさいおっさんが見るもんだからな
日本の映画業界は女性客の収益が大きいから男臭さを消してるのよ

そしたらオタクが切れるそんだけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:54▼返信
これはそもそものアクアマン自体がダサいからなんともなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:54▼返信
ンボボボオォ
ンボボボオォ
ンボボボオォ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:55▼返信
外人が作ったドラゴンボールがエボることもあるし他国のネタを上手く扱えないのはお互い様
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:56▼返信
あっアヴェンジャーズじゃないほうの不人気グループの1人だ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:56▼返信
なんでこいつら揃いも揃って全身タイツなんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:56▼返信
これこそナードって感じだわ、めんどくせえアメコミオタク
海外の映画館にはこういう奴らが押し寄せるんだろうなあ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:56▼返信
ダサいっていうけどこれが日本向けとされているデザインなんやで
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:57▼返信
家は呼んでるもどうかと
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:57▼返信
確実に言えることは下の方がバカは食つく
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:57▼返信
はちまもセンス無いぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:58▼返信
というかアメコミみてる連中がバカなんだよなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:58▼返信
アントマン面白かったンボボボオォ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:58▼返信
アメリカじゃ宣伝されまくった上でのポスターだから情報は少なくていい
日本は宣伝が少ないからポスターを見てわかるように情報を多くしてるんだろう
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:58▼返信
※81
仮面ライダー、戦隊モノ、ウルトラマンと大差ないな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:58▼返信
東映版スパイダーマンの名乗りみたいでええやん
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:59▼返信
多少なり原作が浸透してるならともかく知らんから日本版のポスターでも全く違和感感じない
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 22:59▼返信
デザインしてるの日本人なの?
DCになってるからアメリカ人が日本人向けにデザインしたとかではなくて?
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:00▼返信
※90
全部子供とオタクが見るものやん
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:00▼返信
DC側は完全に失敗してるだろ
ふつー主役映画全部やったあとにオールスター映画だろうに
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:01▼返信
日本は理解力の乏しい人を基準に作るからしゃあない
なお親切のつもりの模様
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:01▼返信
アクアマン知らない人は特に引っかかることも無い気がする
「あーハリウッド映画だな」ぐらいしか思わない
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:01▼返信
海外のは基本オシャレな感じだが
日本のは分かりやすさ重視って感じなのかね

確かに酷いのもあるが、これは別に叩くほどでもなかろう
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:02▼返信
「愛を知る」で毎度笑う
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:02▼返信
全ての層が楽しめる努力をシロー!シャベツスルナー!がうるせえからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:03▼返信
他のはわかるけどこれはそんなに言うほどでもないじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:04▼返信
アメコミがおしゃれ? 草
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:04▼返信
マーベル映画だと思って見に行く人多そうだと思った(小並感)
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:05▼返信
DCはスーパーマンが強すぎてなぁ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:06▼返信
正直めんどくさいと思った
アクアマンとか人外だし既婚者だしバットマンの添えもんってイメージしかねー
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:06▼返信
DCの松竹芸能感
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:06▼返信
手広く宣伝しないといけない悲しい事情があるんじゃないの
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:06▼返信
それ言うなら日本語でキャッチコピー書いてあるだけで雰囲気ぶち壊しだからオリジナルの英語でいけよ
でも理解できない層はスルーするぞ
まずは「なんじゃこりゃ」って関心を持たせなきゃ話にならんのだから色合い弄ったり工夫するのは当然だろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:06▼返信
アクアマンとか日本じゃ知名度0やし別にええやろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:09▼返信
DCでも有名どころはとっくに出尽くしてるし
日本で無名なやつはデザイン自体日本人受けしそーにねえからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:09▼返信
薄暗いところに刺青のおっさんじゃ日本人の目にも入らないだろうし、これは仕方ないと思うがなー
ただでさえアクアマンとかカタカナ英語にすると凄くかっこ悪い名前だしさ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:10▼返信
愛を知る全人類に捧ぐーー(爆)
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:11▼返信
単純にキャッチコピーが壊滅的にダサイ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:12▼返信
ンボボボボボよりはマシ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:12▼返信
ヘイトフルエイトは日本人の心をくすぐる良ポスターやろ
こう見るからに強烈な個性を持ったキャラが並んでて「四天王」「七英雄」「十二神将」なんて書いてあるとワクワクするじゃん?
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:13▼返信
ぼーちゃんはわろてまう
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:13▼返信
ンボボボボォォ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:14▼返信
日本の映画配給会社はセンスの無い人しか入れないからしゃーない
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:14▼返信
センスないとは思うが
そもそも映画を見る大衆にはこういうのじゃないと通じないってバカにされてるんだと思う
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:14▼返信
海底人8823
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:15▼返信
日本の広告デザインがダメなんじゃなく
キャストを分かりやすく表示しないといけない
ミーハーが影響されやすいよう受賞歴目立つようにしなきゃいけない説明しないと理解できないやつ多いから説明的にしなきゃいけないとか色々あるんだよ
作ってるやつもダサいってわかっていてもそれが仕事なんだよ
もちろんそれをやらずにすむ場合もあるがほとんどはそうじゃない
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:16▼返信
思ったんだけどゲームのパッケージもいずれこうなるんかな
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:16▼返信
このピッチピチ感...タイツじゃなくてボディペイントだろ
124.投稿日:2018年09月07日 23:17▼返信
このコメントは削除されました。
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:18▼返信
暗い色味で鱗(墨?)のおじさんのポスターじゃ日本では大衆受けしないから演出はしょうがない
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:18▼返信
ベイマックスは情報無しで見て驚いたw
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:18▼返信
ンボォォォォwwwwwwwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:19▼返信
日本嫌いなくせに死んでも日本から出ないやつのいつもの日本下げやん
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:20▼返信
ほんっとセンスないな
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:20▼返信
『スターウォーズ』も『惑星大戦争』って邦題が付けられそうになったって話もあるし
日本の映画関係者にセンスを求める事自体無理筋の話なのかもなwwwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:21▼返信
水中にいるって目線ではなくなるけど個人的に日本向けのほうがカラフルで好きだから
そういう人向けに手直ししてあるんじゃない
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:21▼返信
瞳の色で見え方変わるやろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:21▼返信
「すべての魚を味方にする男」
これ通した企画部の担当者とコピーライタークビにしろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:21▼返信
これは流石に難癖すぎる
原作が日本じゃドマイナーだから暗い色調のポスターじゃ売れないだろ
善し悪しどちらかで評価するなら逆にGJだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:21▼返信
どっちもどっち
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:22▼返信
「海のトリトン」か「海底少年マリン」みたいだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:22▼返信
aquamanがアクアマンの時点で十分クソダサイのに色調とかどうでもいいじゃねえか
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:23▼返信
ンボボボもそこそこ理由あるんだな、手がけた人のインタビューあって読んできたわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:24▼返信
アクアマンのこと何も知らない人だらけだから逆に明るくて楽しそうなポスターの方が釣れると思うよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:26▼返信
元のまま使って日本で宣伝になるわけねーだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:26▼返信
明るくしないと興味ない人は見てくれないからね・・・
なんか暗い話っぽいしやめとこうってなりそう
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:27▼返信
外国映画の笑っちゃうようなキャッチとかポスターよくあるけど「はあ?なんやこれw」って興味を持ったのなら作った奴の策にハマってるんだぜ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:27▼返信
ほんとうるせえな
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:27▼返信
出演俳優並べるのだけはほんとクソダサい
中身も見えない
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:28▼返信
間違いなく明るい方が大勢に関心を持たせることが出来る
少なくとも日本では
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:30▼返信
日本のは情報過多だわ
絵だけでその世界観を魅せるような本国のほうがワクワクする
仮に文庫の表紙だったとして読みたくなるのは本国のほう
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:31▼返信
ヘイトフルエイトとか白鯨とかポスター自体の出来栄えは置いといて不穏すぎる想像を掻き立てるからあのままじゃ客は取り込めない
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:31▼返信
アクアマンは別にどっちでもええわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:32▼返信
色が多くて平和な感じする方がウケるんだからいいじゃん
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:32▼返信
※130
中国はコレっぽそうw
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:33▼返信
最近のネットが昭和の低レベル週刊誌になったのが哀しい、大衆化したって事なんだろうけどさ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:34▼返信
昔は日本のソフトが北米で売られる時のパッケ絵がひどくなったりしたもんだ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:35▼返信
 
 
「こうしないと日本人は見ない!見ないのが悪い!絶対見ない!」
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:36▼返信
逆に日本のコンテンツの海外版パッケージだかポスターも酷いよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:37▼返信
少女生贄はB級以下の映画やしンボボボボでOKだろ
てかそのおかげで見たことある映画マニアが多い
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:37▼返信
でも情報量は多いし…
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:38▼返信
予告見た感じ、どっちも合ってないな
海外版ほどダークでもないし、日本版ほど爽やかでもないし
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:39▼返信
ベイマックスだけは日本語版のがいいな


あとは糞wwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:39▼返信
明るくなったことで浅瀬感でたな
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:40▼返信
Fans Call Out 'Aquaman' Movie Poster for 'Stealing' Shark Photos


↑日本だけにマウント取りたいようだけど海外でもポスターの出来はボロクソに叩かれてるからw
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:40▼返信
デザインじゃなくて広告にしちゃってるからな
映画に興味ない人に中身が分かるようにしたいのは分かるんだが酷い
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:41▼返信
例えば仮面ライダーで言えば「大きいおともだち」がネットでフルボッコしたフォーゼも、
おもちゃの売り上げは昭和平成含めて歴代トップだったりするからな。

少なくとも例で挙げた日本版ポスターらは別に間違っちゃないよ。
そういうもの。アートじゃないのよ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:41▼返信
キャッチコピーが良ければ許されてた
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:41▼返信
洋画ってセンス無いなって思われてたやつって
殆ど日本人の改悪という事実www
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:42▼返信
日本の広告会社は、反日パヨの巣窟だから仕方ない。
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:44▼返信
これはそんな悪くないと思う、日本では知名度ゼロなんだから、というか近年のマーベル映画観てるやつでも知らないんだから(俺は知らなかった)、あんまり地味なポスターだと誰も着目せず終わるんじゃないかな。
あとベイマックスの日本ポスターはセンスあると思う。
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:44▼返信
対象の映画の客層以外にも売り込もうとするからこう言う改悪するんだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:45▼返信
ジブリの海外版の宣材がのきなみ昔のスターウォーズみたいな油絵風になってたこともあるし
その国の好みに合わせて変えるのって普通だと思う
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:45▼返信
>>154
ICOとかロックマンとかね
最近だとNieRが叩かれてたかな。日本版の方が良かったって
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:46▼返信
※166
ベイマックスは単体で見ればそこまで悪くは無いんだろうけど、何でもかんでも愛に結びつけるって言う改悪の一つではある
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:48▼返信
稼ぐために公開するんだからより大衆向けにするぐらいアリじゃね
日本のコンテンツだってオリジナルだと子供っぽすぎるつって相当いじくられることあるし
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:49▼返信
これも例に出てるのも全部元のより日本人に分かりやすくていいじゃん。シンプルに格好よさげにしたって、意味分からなきゃ映画オタクしか興味持たないよ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:51▼返信
色合いは日本版の方が綺麗で好きやけどキャッチコピーダサすぎて笑う
白鯨のオリジナルのポスター怖すぎだし変えて正解
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:51▼返信
へぇ〜ニモの続編?面白そうじゃん
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:51▼返信
珊瑚礁元からあるじゃん追加じゃないじゃんアホのツイートまとめんなよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:51▼返信
多少鮮やかになっただけで言いがかりレベルじゃねーかww
それに映画館はシアター内じゃなくてもうす暗いんだから、オリジナルじゃ暗すぎて分からんだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:52▼返信
元のポスターからして海外で不評やん
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:52▼返信
※172
ほんこれ
元のほうがいいっていう人は所謂オタク気質
一般人は彩度が高いほうが目にとまるから広告としてはこっちのほうが正解
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:53▼返信
アクアマンってカタカナで書いてるだけで十二分にもさいんだから色ぐらいいいだろ

明るい方が大勢見てくれるて
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:54▼返信
あのぉ、全ての魚を味方にするとかキャッチコピーされてるけど
イルカとか亀が見えるんですけど~
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:54▼返信
あのSAWシリーズの監督か
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:55▼返信
改悪と喚いてる連中のほうが異常だよなぁ
なにが改悪なのかさっぱりわからんのを、ギャーギャー喚いてるだけ

どうせ、パヨ脳の異常な連中が、とにかく海外原理主義で喚いてるだけだろうがな
つ-か、ホント最近さらに、邦画界は、異常者に占領されてるんじゃねえのか?
キチガイだらけになってるやん
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:56▼返信
もしこれがヒットして日本でも原作のテイストが浸透していったらそっちに寄せていけばいいだけじゃん
誰もがポスターの色味とかマニアックな視点で映画を評価してるわけじゃないんだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:56▼返信
別にイルカや亀を味方にしないとも書いてないなんだけど・・
アメコミはこういう糞キモいオタクがマウント取るから日本で人気でないんだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:58▼返信
つかシャチのコピペ感とサメ画像のパクリ感が酷いポスターだな
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 23:58▼返信
なんか前に日本のアニメデザインはおかしい!海外では人体を理解した上でのデフォルメを~とかイキってた糞下手イラストレーターの記事なかったか?
あれと同じ臭いがする
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:00▼返信
※184
だったら魚類って限定したキャッチコピーじゃなくするか、後ろの海洋生物を魚類限定にすれば良かっただけ
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:01▼返信
※187
いかにもキモオタくさいケチのつけかただな
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:01▼返信



ベイマックス以外「せやな」
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:02▼返信
アクアマン・・・だっせえ
初代ロックマンとかの時代に敵として出てきそう
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:03▼返信
いやまあ深海にいるやつと深く潜れないやつの位置が逆だったり一緒にいる時点でオリジナルの方も大分細かいとこ気にしてなさそうだからどうでもよくね
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:05▼返信
アクアマンだポヨ
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:06▼返信
アクママンだマン
ままままま~んwwwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:06▼返信
※188
キモオタが言っても説得力ないぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:06▼返信
ハンマーヘッドとシャチと亀とマンタとホホジロが同じ空間にいる設定で
もうすでにありえない架空の世界なんだから水中設定がどうとか言われてもな
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:07▼返信
ンぼぼぼっての以外はそんなに気にならん
ただポスターにつける煽り文は致命的にセンスないと思う
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:08▼返信
で、ジャパニーズに対して客数増やすならどんなポスターにしろと?文句言ってる方々はもちろんすごいアイデア持ってんですよね。
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:08▼返信
クジラ魚じゃねえじゃん哺乳類じゃん
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:09▼返信
※194
ポスターにいちいちケチつけてるキモい奴が説得力を語るとか草
これだからキモオタは
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:11▼返信
ほら、洋ゲーでもあっちの設定のままだと日本人には暗すぎるって言うように
案外アメリカの人とかには元の色設定でもキラッキラに見えてるのかもしれん……いや、ないな


しかし白鯨の元ポスターかっけえな
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:12▼返信
相変わらず糞みてーなポスター作るな
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:12▼返信
白鯨の海外版のポスターほしい。
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:16▼返信
日本のポスターはキャストを前面に出すことが多いのかな。
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:16▼返信
ンボボボボォ
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:19▼返信
絶対センスない昭和のおっさんが決めてんだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:19▼返信
予告編でほぼネタバレするタイプのやつは勘弁
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:24▼返信
ニンテンドンボボボボォ
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:25▼返信
元はポセイドン風なのに、おっさん版アリエルになってるの凄いと思う
海外デザイナーに敬意払えよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:27▼返信
白鯨のポスターとかなあ元の方が好きだけど
人によってはあの程度でも「閲覧注意つけろや!」ってキレるアホがいるからな
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:31▼返信
大衆に興味持ってもらうためのポスターなんだからこれくらい分かりやすくした方がいいと思うよ
そうじゃなくても映画が見られなくなってきてんだからさ
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:31▼返信
利権がらみの会社にしか仕事が行かないのでこんなことになる
実力が無いのに仕事だけは有る
さのけんしかり
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:33▼返信
homeIscallingをそれっぽくどう意訳すればいいんだろ
「我が家に顔出ししに行くとしようか」 とかか
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:39▼返信
流石にいちゃもんレベルじゃない
放題がアクアマンのままだったことに安心してるんだが?
ソー・ラグナロック>>>マイティ・ソーバトルロイヤルよりは全然マシだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:40▼返信
全ての魚を・・・シャチさん・・・
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:40▼返信
他は酷いけど、アクアマンは言うほど悪くないと思うがな

元のは目に止まらずスルーされるだけだと思う
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:41▼返信
アクアマンはまだマシだろ
例に上がってるヘイトフル・エイトとバードマンに関してはもうスーパーのチラシじゃん
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:42▼返信
イチャモン過ぎる...ベイマックスレベルで酷いならわかるけどさ...
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:45▼返信
※217
ベイマックスも原題はBIGHERO6ってマーベル作品なのにそれ隠してるしな
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:50▼返信
ララランドは、日本ポスターのがセンス良い

あとは、海外のがいい
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:52▼返信
ひとつひとつをデザイン性で見るとそりゃ本家のがいいの分かるんだけど日本のアニメや邦画の賑やかな中に入れると沈んで見えて家族連れとかは見る気にならないだろ、長年かけて作られてきた売れるポスターのカタチがこれなんだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:55▼返信
背景にいるの哺乳類ばっかでカメまでいて笑った
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:55▼返信
街頭ポスターとしてはキラキラの方が目を引くからなぁ
キャッチコピーはこうやって記事に挙げられた時点で大成功

アートじゃなくてビジネスだからね
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 00:57▼返信
ンボボボボオォはさすがに笑う
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 01:01▼返信
日本のポスターは情報量が多すぎ
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 01:03▼返信
馬鹿のために一目でどんな映画かわかるようにしてるだけなんやで
ダサいと突っ込める人は対象にしてない
恨むならアホばっかりの国民を恨め
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 01:04▼返信
アクアマンもフォルムが変わり過ぎててそもそもコレじゃない感
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 01:05▼返信
日本版は銛つき名人の話にも見えるな。
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 01:05▼返信
日本向けの方が珊瑚以外も発色がいいから目を引くのは事実やろな。
マーベルのコア層はみるだろうしライト層にはアクアマン弱すぎるからこれくらいでいいんじゃw
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 01:09▼返信
日本は無駄にラッセン好きだからそっち意識しただけじゃねぇの?
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 01:10▼返信
だっさ
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 01:26▼返信
そもそもコアなファンはポスターの出来がどうだろうが見に行く

それなら一般受けを狙ってった方がいい
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 01:34▼返信
はちま荒らしていたら
書き込み制限をはちまと刃で同時に設定された www
笑える
233.投稿日:2018年09月08日 01:36▼返信
このコメントは削除されました。
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 01:41▼返信
サメの顔がはっきり写って逆に恐くなっちゃってね?
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 01:44▼返信
素人が思いつきで改悪してるとしか思えない
元々の芸術的なデザインが台無し
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 01:46▼返信
※228
なんかしたり顔で言ってるけどこれDCコミックスなのでは
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 01:48▼返信
最近くだらない記事大杉
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 01:50▼返信
コアなアメコミファンしか知らんドマイナーヒーロー映画を何の説明も無い暗いイメージのポスターで客呼べんの?
「オリジナルのままで!」って文句だけ言う自称ファンはその分補填してくれんの?
気に入らないなら自分で配給会社立ち上げて映画買い付けて思い通りに宣伝したらいいよ
日本人相手だと誰もこねーから
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 01:56▼返信
淫夢で良く見るフレーズ
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 01:59▼返信
いつもの の中に白鯨との闘いあるけど別にこれは悪かねーだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 02:02▼返信
全体が明るくなってるのはまだしもコラみたいなサンゴ礁はなんともおもわなかったのか・・・
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 02:06▼返信
正直ポスターどうこう差し置いてもすっげーつまんなさそう
弓矢使えないホークアイが主人公の映画のほうがまだ面白そう
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 02:17▼返信
騒ぎ立てる程かこれ?
何か理由つけてとにかく叩きたいんだろうな
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 02:45▼返信
日本人はセンスないんだから海外の丸パクでええやろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 02:49▼返信
マーベル系は日本だと認知低すぎるから、雰囲気がどうこうのまえにある程度目立つことが大事。
これがいいとは言わないが、本国みたいな地味な感じじゃ埋没するよ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 03:19▼返信
無理やり叩こうとしてないか
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 03:38▼返信
バードマンで吹いた
まぁ的外れのキャッチコピーも一度や二度のことじゃない、邦画だってやらかす、来週のプレデター楽しみ
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 03:43▼返信
日本ではこうでないと客呼べないんだって
大昔の感性の管理職がふんぞり返ってそうな業界
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 04:05▼返信
まぁ、気持ちはわかるけど、アメリカではドラゴンボールとかのレベルで浸透してるかもしれんけど、日本では数少ない知ってる人以外が見ても、ただの海の中のオッサンやからにね。
そらポスターも改変するわな。
文句言ってるやつはただの世間知らずの子どもレベルの人格なんやねー。
知ってるやつはポスターがダサくても見に行くし、知らん人がhomeisCallingなんて言われてもなんのこっちゃ分からんからな。
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 04:39▼返信
ほんとクソ程のセンスすら無いな
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 05:07▼返信
シンゴジラのキャチコピーの現実対虚構も映画途中で、あ〜虚構は石原さとみを言ってるんだなと思った
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 05:24▼返信
アクアマンとか言う日本じゃ絶対興収見込めないタイトルに対して動員増やすには多少なりとも分かりやすく、かつ明るい雰囲気を与える必要があるなんて広告の基礎の基礎やんけ
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 05:52▼返信
どうせポスターなんか見ないからどうでもよくね
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 06:02▼返信
その他の例が全然悪くない時点で説得力ゼロ
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 06:25▼返信
日本版はサンゴが気になってしょうがねぇよ
バランスってものを考えろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 06:38▼返信
日本の広報関連のセンスの無さは絶望的だからな
日本にセンスがある人が居ないわけじゃなくセンスがない奴が権力もって次の世代のセンスがない奴を重用してそいつが成り上がってという悪いループが出来上がってる
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 06:38▼返信
ポスターは唯一ベイマックスは日本のほうがいいと思う
ただこのイメージでみてたら、ヒーローものの流れになっていって!?とはなったが
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 06:51▼返信
日本のものを見慣れてるせいか日本版のような広告でないとパッと見て映画の広告ってわかんないな
日本人に対してだけかも知んないけどパッと見て映画の広告だってわかる点では優れてると思う
ベイマックスは他の人も言ってるけど、加えてLALALANDも日本の方がいいわ
全体的にはそんなにこじんまりとした大人な雰囲気で踊ってる映画じゃないしキラキラでいい
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 06:51▼返信
バードマンと生贄以外は、わりといいと思う俺は、おかしいのか
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 06:53▼返信
すべての魚を味方にする男、アクアマッ!
吹き替え&字幕は観に行こう
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 06:53▼返信
欧米版のポスターはアート性を追求しすぎて顔がはっきり写ってないポスターが多くてどういう映画なのか
パッと見じゃ分かりづらいし映画は金払って見るエンタメなんだからポスターでどういう映画か分かりやすい
日本版の方が良いと思う
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 06:58▼返信
アメコミは日本で受けにくいから多少のポスター変更も日本側の興行上げる為の策だろ
このウロコ風の刺青が入ってる髭面のおっさんが日本で受けるとは考えづらいし
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 07:00▼返信
日本版の悪い所はキャッチコピー
日本よこれが映画だとかあまりにもダサすぎて史上最高の黒歴史
264.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年09月08日 07:15▼返信
ほならね理論

ならオマエラにセンスあるポスター作れんの?

265.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 07:16▼返信
アイアンマンとかアメコミで髭面オッサンが主役の映画は日本の女には受けが悪いだろ
初期のスパイダーマンみたいなちゃんと髭剃ってる若い好青年が主役なら女やファミリー層でも見るわけで
最近のアメコミ映画はファミリーで見れなそうなのばかりで昔のアメコミ映画の方が雰囲気は良かった
266.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年09月08日 07:17▼返信
ででってでーでー、ででってでーでー
ででって、ででって
でっててでーててー

ロックマンかな?
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 07:19▼返信
全米が泣いたを考えた奴は死刑に値する
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 07:24▼返信
本当にセンスないな。どんなド素人でもダサイとか違和感とか感じるレベルまでデザインもキャッチフレーズも変更できるなんてなかなかできることじゃない。
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 07:34▼返信
日本版ポスターのがいいやつもあるだろ
オリジナルのままだと内容分からず見そうにないヤツとか
オリジナルがパッケージ詐欺みたいなヤツとか
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 07:39▼返信
こんなもん日本のゲームの海外版パッケージのひどさに比べたら屁みたいなもんだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 07:41▼返信
ど素人はセンスを判断できるほど半魚人のおっさんに興味ねーよw
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 07:46▼返信
まぁ観に来てもらわんことには話にならんからなぁ
多少モヤるが内容が変わるわけでなし、仕方のないことなんでね?

個人的にはキャッチフレーズの語呂が悪い方が気になるかなー
なんか歯切れが悪い
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 07:57▼返信
そうは言っても
日本人的には情報過多の方が安心する

日本人にとってポスターはアートではなく広告なんだ…たぶん
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 07:59▼返信
戦後からバブル手前までは娯楽の王様だったけど、今じゃ本当に儲からない業界だからねぇ
何としてでも客を1人でも映画館に引っ張ろうという必死さがもどかしくなる
どちらかと言うと、暇で金持ちな老人向けなのかねぇ
年を取ると、分からない事が増えると癇癪起こす人が多いからね
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 09:16▼返信
バットマンB&Bシリーズのおちゃめなアクアマンまじすこ
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 09:25▼返信
アクア教?
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 09:28▼返信
※274
言うほど年寄り相手にしてないよ
けばい宣伝に引っかかるバカ向け
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 10:07▼返信
なんだよこのポスターって思わせた時点でデザイナーの勝ちだそ
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 10:07▼返信
※89
それな
本国仕様だと何もわからんわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 10:24▼返信
そら日本映画界は客のこと馬鹿にしてるからね
馬鹿でもわかるように分かりやすさ重視でデザインしキャッチコピー考えるからダサくなる
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 10:25▼返信
広告なんだし良いんじゃね。
ポスターならまたワンパンマンの人描いてほしい。
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 10:26▼返信
まあダークナイトの時、バットマンと付いてなかったせいでビギンズの時より全然入ってなかったというね

わかりやすく、かつ派手、はまあ理解はできる
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 10:30▼返信
本国にとってポスターは映画の世界観を表すビジュアルアートだけど、日本にとってポスターはあくまでも宣伝の為の物だからしょうがない
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 10:33▼返信
どっちでもよくねーか
285.投稿日:2018年09月08日 10:47▼返信
このコメントは削除されました。
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 13:03▼返信
原作はクトゥルフ神話ですか?
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 13:33▼返信
あ、ジェームズワンじゃん
この監督好きっす
魚が味方って面白そうだな。見に行きたいわ

ポスターは確かにオリジナルの方が良いね
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 13:42▼返信
白鯨のやつは日本版の構図でも全然良い気がするけどね
海外版のだと人食い巨大鯨とのバトルがメインだ!と勘違いする人がいそう
ぶっちゃけ俺も鯨目当てに観たけど、実際は鯨なんてほとんど出て来なかったし
むしろ船に取り残されて水も食料もないどうしようってなってからが本番のサバイバル映画じゃん…
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 14:57▼返信
「誰だお前は!」
「全ての魚を味方にする男!アクアマッ!」
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 16:27▼返信
『駅馬車』を『地獄馬車』や『走る狂気の馬車』にしようとしていたセンスは脈々と受け継がれてるwwwww
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 17:35▼返信
日本はアメリカに常に10年遅れてるからな。基本ダサい。
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 03:25▼返信
ほんと、相変わらずセンスがない
自分のダサさを呪うがいい
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 04:27▼返信
日本の方がダサいけど、目を引くためとかどんな映画化解ってもらうためってんで仕方ないんじゃない?
そう考えるとICOのアメリカ版のパッケージとかダサいけど
あれもあれで、なんか理由があったんかな?

直近のコメント数ランキング

traq