• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


15世紀のマリア像、ど派手な色で素人が修復=スペイン
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018090900147&g=int

dsgdg




0180909at10_p


記事によると
・スペインの村にある小さな教会で最近、15世紀のマリア像が派手な色彩で修復され話題となっている。

・修復前は木目がそのままの彫像だったが、今は鮮やかなピンクやスカイブルーで塗られ批判が殺到。
修復した近所の女性は「私はプロではない」と地元紙に反論した。

・女性は教会の責任者の許可を取って修復した。
私はこういう作業が好きだし、私のできる範囲で色を塗った。私にとってはすてきな色だし、近所のみんなも気に入ってくれている」と述べた。





この記事への反応



あぁ、またやっちゃったよ

ダメだこりゃwww

俺は好きだけどなぁ

またきた|

修復というから問題でリニューアルといえばいいのでは(そういう問題じゃない)

スペインって、面白い国だねぇ。。。。。(苦笑

相変わらずだけど、こりゃだめだ。









いっきに安っぽくなったな








鬼武者
鬼武者
posted with amazlet at 18.08.31
カプコン (2018-12-20)
売り上げランキング: 25




コメント(265件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:01▼返信
ガンプラちゃうんやぞ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:02▼返信
安心安全の日本から出ないから

別にどうでもいいです。
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:02▼返信
近所のみんなw
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:03▼返信
文化遺産が一気に安っぽい見世物になった
ケチってタダでやらせようとするからこうなるんだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:03▼返信
前の素人ババアが猿に修復した絵は結果的に集客に貢献したらしいし
二匹目のドジョウ狙いでわざとやろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:04▼返信
思ったより悪くない
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:04▼返信
宗教的にええんか?
冒涜にならないのか心配なんやが
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:04▼返信
なんつうか、芸術を理解してないやつが、他人の作品を自分なりにアレンジするっていうのは、ある意味恐怖だな。
まぁ、存命でない人間の作品だから救われてるかもしれないが、個人的に、こういう他人の作品を理解のないヤツが自分のもののように扱うのはどうも気に食わない。
その像を作ってからまず偉そうに誇れよ・・・。
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:04▼返信
いい加減素人に修復させるのはやめよう
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:05▼返信
※1
むしろガンプラ作成の名人に塗らせたらもっとマシになってるだろw
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:05▼返信
またスペインか・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:06▼返信
絵画のやつもそうだがなんで素人にやらせるんだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:06▼返信
俺は結構好き
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:07▼返信
おもしろw
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:07▼返信
俺は好きとか知らねえわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:07▼返信
プロじゃないなら手出すなよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:07▼返信
なんで素人にやらせるの
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:07▼返信
過去から来た当時の人間だけど、当時の姿にかなり近いよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:08▼返信
ホントはたのむほうも美術品を直す気がないんだろ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:08▼返信
日光のケバケバしいド派手修復とかしてる日本はあんまスペインのこと叩けない気がする……
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:08▼返信
うん。今までのよりは出来は一番まともだけども…今、こういうの流行ってんの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:09▼返信
子供(キリスト?)がサンダーバードの人形みたいになってるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:09▼返信
タイかよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:09▼返信
なんかアジアによくあるパチもんのおもちゃみたいな感じになっとるや
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:10▼返信
完全に別物になってるじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:10▼返信
※20
あれはもともとそういうもんだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:10▼返信
修復ではないよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:11▼返信
信仰心があれば何でも許されるってちょっと危険だよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:11▼返信
正直、こういうの見ると心が痛むわ
貴重な歴史ある文化遺産が汚されるのは見てられん
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:12▼返信
外人草不可避wwwwwwwwwwwwwwwwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:12▼返信
こういうアホなことするのが決まって女なのはどういう法則なんだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:12▼返信
持ち主が良いなら外野がどうこう言わんでええやろ。
これだっけ100年経てば良い味でるんじゃねw
日本だって日光東照宮酷いもんだしよそ様の事言える立場じゃない。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:12▼返信
なんか形まで変わってね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:12▼返信
話題作り
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:13▼返信
みざるいわざるきかざる
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:13▼返信
文句は言うけど金はだしましぇーん
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:13▼返信
※29
日本の日光東照宮とかも大概なの知らないのかな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:13▼返信
その点CGなら容易に変更できるから良いよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:13▼返信
ディズニー風ですねえ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:14▼返信
お前らも記事も釣られすぎ。
形自体違うじゃないかよく見てみろよw
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:14▼返信
もう別にいいんじゃねーかって思うわ
綺麗に修復しようが小さい村にずっとあるんじゃそんなに意味ねーし
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:14▼返信
※37
こんな派手な色になったとか聞いたこと無いけど?
ソース出してくれる?
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:15▼返信
少なくとも当時あった染料なり顔料使えやw
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:15▼返信
台座も人形も形状違うだろ。別の人形だよこれ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:15▼返信
鮮やかな色彩だったのに、ローマ人にベリベリと色を剥がされた
ギリシャのパルテノン神殿とかとは違って元から色は塗ってなかっただろうに…。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:16▼返信
※1
ガンプラでもここまで配色酷いのは滅多にないと思うがw
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:16▼返信
※42
誰が派手になったなんて言ったんだ馬鹿
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:16▼返信
たしかあの有名なキリストの修復画もスペインだろ?w
スペインはこういう芸風で観光誘致でもしてんのか?w
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:16▼返信
さすがにわざとだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:17▼返信
※47
じゃあ最初から言うなよカス
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:17▼返信
修正前:土産物屋の置いてても違和感がない
修正後:ゴミ捨て場に置いてても違和感がないw
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:17▼返信
古い木の良さが全部消えてて草
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:18▼返信
落書きw
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:18▼返信
なんか、裏感じるよね…。
普通ガキにやらせんだろ…
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:18▼返信
色の前に顔の輪郭とかかなり変わってない?
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:18▼返信
※50
何も知らないくせに一人で盛り上がってんじゃねーよ気持ち悪い
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:19▼返信
素人に愛されてんな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:19▼返信
まあワザとやってるよなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:19▼返信
※20
あれってその前の修繕も正しかったのか微妙だから、何ともいえないのよね
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:19▼返信
こうやって一気に価値がなくなるんだな怖すぎ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:20▼返信
だからなぜプロにやらせないのかw
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:20▼返信
※31
日光東照宮の見ざる聞かざる言わざるはおっさんだったけど
その法則どうやって導き出したの
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:21▼返信
キリストの絵といい自ら文化破壊してるよなスペインww
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:21▼返信
スペイン何回目だよ
もはやネタでやってるんじゃないのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:22▼返信
キリスト教の偶像崇拝を犯してる像だと信じてる信者の嫌がらせだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:22▼返信
これもま~んなのかwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:22▼返信
木に直接濡れねえから盛ってるんじゃねえの
素人がゼロからやったらもっと歪になる
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:22▼返信
教会を訪れる信者が良いと思うならそれで良いじゃん
異教徒が文句言ってもしゃあない
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:22▼返信
またまたまたスペインか…
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:23▼返信
顔の大きさとか違うから、別物じゃないのか?これ
色彩のおかしさで、別物に入れ替えたのをごまかすとかいう手法の窃盗が流行ってるんじゃないの?もしかして
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:23▼返信
逆に良いけシキモーとか老人には派手に見えるのかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:23▼返信
>>私にとってはすてきな色だし、近所のみんなも気に入ってくれている」と述べた。
言い訳もひどすぎワロタww
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:23▼返信
500年後にまた遺産になっとるやろw
知らんけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:24▼返信
ロックな色彩だな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:24▼返信
日光の知らんやつはあれは昭和の再現ってことになってたけど、そもそも昭和の再現からも外れてるから非難されてんだぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:24▼返信
まあ話題作りでしょ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:25▼返信
さすがにもうわざとだろ
最初のキリスト画だけで終息させてもう文化遺産を破壊すんなや
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:26▼返信
お前らどんだけマリア像に思い入れあんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:26▼返信
※20
何故か馬鹿の一つ覚えのように日光日光言い出すのが湧くな。これw
毎回同じ行動様式で、パヨクのとにかく日本にすぐ結びつけて日本卑下しないと気がすまない洗脳受けたパブロフ犬行動だよな?w気持ち悪いな。
日光のと次元が違うだろ、パヨク洗脳受けすぎて、判断もつかない脳みそになったか?w
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:27▼返信
スペインは文化捨ててるんだなあ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:27▼返信
※79
パヨ連呼したいだけで中身すっからかんで草
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:27▼返信
私は嫌な思いしてないから
ま~んwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:27▼返信
バカサヨはアスペルガー脳だし
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:29▼返信
※81
横だけどソースも出せずに逃げて騒いでるカスには言われたくないだろうよw
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:29▼返信
※79
自国の恥部を棚に上げて他国を叩く文化も日本に無いからお前も下がっていいよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:29▼返信
外国には修復にあたる言葉がないのかな
自分の好きに改造していいってことじゃないのに…
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:29▼返信
CoCo壱のネタまだ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:29▼返信
多分国に文化遺産を守るような省庁が無いんじゃないの
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:29▼返信
日光のははちまでも叩かれてたろw
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:30▼返信
スペインだと素人が自分の好きな色濡れるのかすごい国だなあ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:30▼返信
※84
横からとかもういいからIDまる見えだぞw
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:31▼返信
スペインの教育ってどうなってんの・・・???
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:31▼返信
※91
じゃあソースとID出してみろよカスw
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:32▼返信
許可を得てるならいいんじゃない?勝手にやったわけじゃないならとやかく言うことじゃない
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:32▼返信
日光の件は職人さんのセンスの限界なんだとおもうな。。
そもそも修復のたびに変わってたらしいし。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:33▼返信
手作りの妖精さんもにっこり
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:33▼返信
罰当たりだが、こいつらが「修復」した日本の大仏とか見てみたいなw
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:34▼返信
※93
IDの見方すら知らないお前がID見せられてどう確認すんだよボンクラ
脊髄反射で噛み付いてないで少しは頭使え
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:34▼返信
元々色ついてないっていうのがもうひどいな
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:35▼返信
※98
ID見てる第三者が判断するんで、上げてやってw
101.投稿日:2018年09月09日 17:35▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:35▼返信
去年の記事すら抜けてるチンパンジー向け

日光東照宮の修繕がひどすぎて造形すら変わってるんだがwwwwwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:35▼返信
許可を得てるならそういうもんなんだろ
歴史的ななんちゃらって資料的な価値ではなく実用品としてニス剥がれてきたから塗り直しちゃえよみたいなノリなんじゃね
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:35▼返信
IDww
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:36▼返信
まちがって捨てられそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:36▼返信
ネットの勝ちwww負けwwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:36▼返信
素人って絵の具の色そのまま使うよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:37▼返信
なんか顔の大きさ変わってねえ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:37▼返信
いつも同じ老害パヨク(67)がID言ってる
JINでもID見えるとか言って嘘ついてフルボッコにされてたパヨだろうな
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:38▼返信
日光東照宮の修繕も中華街みたいにド派手になってるのにソースソース言ってる子は何がしたいんだ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:38▼返信
つーか元のが色彩落ちたとかじゃなく木目調なら修復じゃなく魔改造だろこれ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:38▼返信
何も問題ないと思うけどなんで騒いでるの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:39▼返信
修復したとか言って本物と贋作をすりかえる手口だろうな
あえてわかり難くする為に元々とは全然違う仕上げを施してる
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:39▼返信
色彩以前い顔の長さやデカさが違うんだが・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:39▼返信
※109
ゲハブログはしごして恥ずかしくないのかそれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:40▼返信
ワロタw金を出さないからw

けどこれはこれで目立つから
いいのでは。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:40▼返信
※115
パヨクはボコられて逃げてきてここでもボコられる恥ずかしい生き物だからねw
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:41▼返信
ヨーロッパの底辺ってつくづく感性がないんだな
日本のようにわびさびを多少なりと理解できる、ってのは無理だとしても、
その場に合うくらいのようにしようとなぜ考えないのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:41▼返信
塗るだけなら幼稚園児でも出来る
せめて陰影つけろや
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:41▼返信
最低のセンスだな・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:41▼返信
パヨ連呼の引き篭もり
毎回多勢にみせかける工作してばれないと思ってる?
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:41▼返信
修復じゃなくてリメイク
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:41▼返信
もともと文化財的価値はないものだったとかじゃないと説明がつかない
124.八神はやて投稿日:2018年09月09日 17:41▼返信
美少女私( ゚Д゚)【戦車塗り名人、アーマ◯モデ◯ングのヨ◯パチセンセー❗】
激しいミリヲタ【テヤテヤテヤテヤ❗トウトウトウトウ❗】
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:43▼返信
パヨクにはいつも味方がいないのがわかるなw
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:43▼返信
ID見えるニキwwwwwwwざっこwwwwwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:44▼返信
※125
毎度毎度展開が同じ
生きてるうちに少しは頭使おうぜ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:45▼返信
田舎もんがインスタ名所が欲しかっただけだろ。
教会もOK出したし町の人間も不満出してないってんだから。
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:47▼返信
ほんまパヨクは連投荒らししてボコられての展開同じやな
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:48▼返信
プロじゃないとかそういう問題じゃなくて草
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:48▼返信
とりあえず日光のは原型がそのままで色の塗り方だけだろ
こっちのは色は元より原型留めてないんだが…
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:49▼返信
はちまの日光の修繕記事ではパヨ連呼が修繕を擁護してる奴に噛み付いてたけど引き篭もりすぎてボケたか?

59.投稿日:2017年04月29日 12:52▼返信
>>51
じゃあ代わりに君が説明してパヨちん?
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:49▼返信
これはあれだが一方で古代ローマの彫刻はもともとは彩色してあったそうだな
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:50▼返信
悪くはないけど土産物屋の安物みたいになったな
そもそも元が修復必要なほど傷んでるように見えんが
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:50▼返信
心霊と同じで見えるニキには本当にID見えているかもしれないぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:51▼返信
※129
相手と同じワード使わないといけないほど語彙が乏しいのか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:51▼返信
>>私にとってはすてきな色だし

これが修復をする人の言葉とは思えない
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:51▼返信
素人だけど許可は取ったからどうなろうと知ったこっちゃないの精神
お前が作業が好きかどうかなんてどうでもいいんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:52▼返信
でもなんと言おうと許可とってやっているのならどうしようもなくねえか?w
そもそもこんなのに許可出すのがいけないわけで

140.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:52▼返信
またま~ん(笑)
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:53▼返信
古い物を極力そのままの形で残そうって考えは大切だと思います。
これだったら形取ってプラスチックにでもペイントすればよかったのにw
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:53▼返信
許可あってのこのレベルだもんな
終わってるとしか言いようがない
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:54▼返信
これ本物ぽっけに(ヾノ・∀・`)ナイナイして偽物設置したとかじゃねーの?
X線撮影したらプラだったとかになりそうなんだけどw
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:54▼返信
これも100年もたてばいい色合いになるって
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:54▼返信
中国人が邪魔だからって建ってた文化財ぶっ壊してたの思い出した
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:55▼返信
確かに酷いけどこれはこんな素人に許可してこんなのにするの黙認した方が問題だろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:55▼返信
プロじゃないからなんなんだろう?
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:55▼返信
カラーになったばかりの頃のディズニー風
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:55▼返信
>>141
型取ったら型が像から外れなくなりましたとかやりそうなんだけどwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:56▼返信
現実にもいねえわこんな色した奴らwwwwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:58▼返信
お前ら騙されてるぞ
別物
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:58▼返信
子供の塗絵レベルw
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:58▼返信
なぜぬったw
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:58▼返信
またスペイン
またまんさん
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:59▼返信
民度が現れるね
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 17:59▼返信
スペイン3回目か・・・・第二のギリシャかな?
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:01▼返信
IDパヨ涙目の敗走www
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:02▼返信
>>150
この色彩感覚ってお隣の国の連中じゃね?
超幻想ファンタジー宮廷系でこんな色の奴出てたような?
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:02▼返信
500年以上前の物にど素人で良く塗ろうと思ったなw
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:07▼返信
色使いはともかく塗り方は結構丁寧
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:08▼返信
遠い未来には劣化もするだろうしいい味だしそうだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:09▼返信
スペインてこういうのは素人が修復するんだね
専門業者とかには頼まないのか
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:14▼返信
このニュースの前からこのマリア像の存在知ってた人っておるん?
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:17▼返信
オバチャンリマスター
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:17▼返信
これってただの破壊行為だよ
最低だよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:19▼返信
小学生に塗り絵やらせるとこんな感じになる
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:19▼返信
man was takos?
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:22▼返信
まあこういうのが後で歴史になるんだよな
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:25▼返信
許可出した方もかなりのクズ
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:27▼返信
やらせてくださいって頼まれてなぜOKしたんだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:30▼返信
ここまで違うなら修復じゃなくて一から作り直しでいいのではないか
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:30▼返信
日本の江戸時代の遺産だって一部は素人発案のド派手な扉だったりしゃちほこだったりするからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:30▼返信
古代ギリシャの彫刻も元々は色が着いてたっていうし、まぁいいや
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:32▼返信
何でこうスペインやその他のキリスト教の教会関係は修復費用ケチって自分達の信仰対象の美術品産廃にするんだ? 信者の善意信じるにしても素人がやれば産廃にされるのは目にみえてるし本当に修復したいなら数年掛けてでも教会にきてる信者からプロに頼む費用寄付で集めてキチンとプロに頼んで対価払ってマトモな修復受けろよ、どれだけケチで馬鹿なんだ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:32▼返信
ゲームだとペイント機能とかMODでこういうビカビカの色つけたのよくある
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:32▼返信
欧米には伝統を受け継ぐ文化があんまりないからな
なんかあると革命起こして過去を否定し続ける文化をはぐくんでる連中には難しいんだろう
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:33▼返信
海外でも宗教は時代遅れってことなんだろうな
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:36▼返信
素人にやらせるんだったら自分でやっても大差ないのに何故任せたんだ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:37▼返信
秘宝館とか宗教施設に置かれてる極彩色の偶像群と遜色ないじゃん
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:37▼返信
任せるほうも任せるほうだ。断りゃいいのに
相手が野村沙知代みたいなオパハンだったのかねぇ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:37▼返信
樹が持つ素敵なグラデと木目の風合いがイッキにパラダイス系個人経営博物館のオブジェに…
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:39▼返信
スペインでは文化財に価値がないのか?
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:41▼返信
はちましね
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:41▼返信
ゴミの伝道者はちましね
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:41▼返信
かつては塗料ってのは超高級品(宝石を砕くため)で
宗教が権威付けのために派手な色で寺院とか塗ってたんだぜ
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:42▼返信
狂ってる
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:43▼返信
土産物として売ってそう
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:46▼返信
修正後の中国感パないっす。
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:46▼返信
顔とか別物じゃね
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:48▼返信
修復じゃなくて自分の好きな様に別物にするんだったら一から作れば良いだろ!
最初の製作者の想いを蔑ろに過ぎだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:49▼返信
ナーフみたいな色になってるなw
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:49▼返信
パルテノン神殿も当時はど派手な極彩色だったんだしいいじゃん
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:52▼返信
元から大したものでもないしこれで一時的に騒ぎになれば儲け物だろ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:53▼返信
実は本物はそのままで闇オークションに出して偽物つかまされてるんじゃ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:56▼返信
>>185
ルノアールが青を出すためにラピスラズリを使ったけど、同程度の金が必要なほど高額だったと解説に書いてたな
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:57▼返信
何時もの事だけど何で素人に修復頼んじゃうかな
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 18:58▼返信
もともと色なんて付いていなさそうなんだけど
そういうものに着色するのは修復じゃないのでは?
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 19:00▼返信
15世紀にパステルカラーなんて使ってたの?
もっと原色系の派手な色だったんじゃね?
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 19:00▼返信
修復した人じゃなくて素人に依頼した教会責任者が悪いなこりゃ
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 19:01▼返信
土産物屋で売ってるものになっちゃったな
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 19:01▼返信
どうせ色塗るなら日本に送ればいいのに
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 19:04▼返信
ババアの猿には負ける
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 19:05▼返信
外国にはついでに修復しちゃうババアが多いのか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 19:08▼返信
メネンデスさんは教会の責任者の許可を取って修復した。

素人に許可を与えたんだから文句を言っても仕方がない
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 19:16▼返信
射殺か焼き討ちにしろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 19:16▼返信
信仰なんて自由なもんだからな
良かれと思った結果ならいいんじゃね
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 19:23▼返信
木工品が塩ビフィギュアのように
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 19:29▼返信
出来レースだね
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 19:30▼返信
元が着色されていないのに、なんで修復で色を塗る?
ボケてるのでは?
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 19:36▼返信
当時のおまいらみたいなのは、逆に
「むきだしかよwwww 色ぐらいつけろやwwww」
って文句つけてたかもしれんね。
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 19:38▼返信
顔が凄い違って見えるんだが
大体元が色塗ってないんじゃ?
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 19:42▼返信
ケーキの上に乗ってるやつかな?
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 19:43▼返信
許可してんじゃねーよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 19:47▼返信
15世紀にはアイシャドーや口紅のメイクがあったんだなぁ(適当)
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 20:02▼返信
昔のマックのおまけやん
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 20:05▼返信
なぜ出来ると思えるのか。怖くないのか
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 20:12▼返信
修復した近所の女性=ディズニーのアニメーターか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 20:17▼返信
仏像とかも色素とか測定して修繕するとこんなビビットカラーらしいな
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 20:33▼返信
自分は綺麗な色のほうが好きだ
そもそも大昔の像なんかに特別な価値を感じ過ぎだ
修繕するくらい古くなったら無価値になって捨てられるくらいで丁度いい
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 20:42▼返信
当時の人間に見せたら喜ばれたかもな
養生しっかりして綺麗に塗り分けられてる
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 20:45▼返信
こういう人って何で毎回単色塗りなんだろうなw
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 20:48▼返信
これはスペインでは宗教が形式化せずに、信仰が今も生きている証だろ。
地域の信徒のための道具なんだから、その時代に応じて変化していくわけで
外部の人間が口出すのは野暮でしかない。
223.ネロ投稿日:2018年09月09日 20:50▼返信
日本の、“平成”に毒されたような出来やな
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 20:51▼返信
自分勝手で判断して塗ったんだろうな。
周りからみたらおかしいと言われる。
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 21:03▼返信
これは今までのと違って経緯も目的も違うだろ
教会では像がカラフルに塗られている事はいくらでもあるしそういうふうに
塗りなおせって話だったんだろ 
関係ねえ美術屋が騒いでるだけじゃねえか
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 21:05▼返信
アジアの観光地とかにありそう
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 21:17▼返信
これ修復じゃなく彩色だわな
レプリカ作って元の色を復元とかならいいが、ここまで維持してきた歴史に敬意とかさっぱりなさすぎなんよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 21:23▼返信
絶対わざとやってるだろ!
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 21:32▼返信
本当にジモティーが気に入ってんなら良いんじゃね?
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 21:37▼返信
ぴゃああああwww
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 21:40▼返信
色もだが
開眼しちゃってね?
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 21:59▼返信
在日のボクからすると
日本の仏像も色を付けなきゃならんと思うのですよ
無理やりでも構わないので今度皆で中尊寺あたりでも塗りに行きましょう
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 22:04▼返信
>>232
死ねよきちがい
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 22:20▼返信
100年後には良い色合いになってるだろう
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 22:23▼返信
宗教なんて文化的側面しか価値ねぇのに、そこを無視する連中は本当に害悪

馬鹿にきちんと周知しとけよスペインの教会組織
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 22:29▼返信
いいなあ
 
いいなあ~
 
愉快だ
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 22:37▼返信
見た目で判断する奴は人間として低レベル
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 22:46▼返信
許可を得てたなら仕方が無いが・・・。
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 22:49▼返信
その程度の彫刻なんだよ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 22:57▼返信
以前、修復失敗で観光客が増えたから話題作りでやってる気もする。
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 23:19▼返信
炎上商法
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 23:32▼返信
※8
カオスラウンジっていうゴミが昔居ましてね。そういう奴と同じ思考回路なんだろうなって
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 23:37▼返信
すげえ、また原型が残ってないぞ・・・・・。
色とかの問題じゃねえええええええ!
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 23:45▼返信
ディズニー化
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 23:56▼返信
もはや狙ってやってるだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月10日 00:01▼返信
アメリカ人もこういう色使い好きだよね
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月10日 00:12▼返信
場末の遊園地にありそう
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月10日 00:48▼返信
観光地のお土産感がすごい
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月10日 01:11▼返信
> ・女性は教会の責任者の許可を取って修復した。

コレがある以上どうしようもねぇ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月10日 01:15▼返信
日光の方もこんな感じの修復やってたよね
世界遺産らしいけど

しかし歴史ある像でも案外ドギツイ塗りがあったりするからなぁ
これのオリジナルはどうだったか知らないけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月10日 01:36▼返信
今の時代の人間は感性がおかしくてセンスも完全にイカレてんだよ
何かをやらしちゃダメだ
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月10日 02:33▼返信
ナイトスクープのパラダイス感
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月10日 03:02▼返信
プロじゃないと反論ってそれ反論になってないじゃん

じゃあプロでもないのになぜ引き受けたの? 誰でも好きなように修繕して良いの?ってことになる
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月10日 06:18▼返信
「私はプロではない」

じゃあ修復すんなよw
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月10日 07:58▼返信
 素 人 は 触 ん な 。
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月10日 08:07▼返信
庭に置く人形じゃーんってアメリカでネタにされるんだろうな
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月10日 09:28▼返信
日本でこれやったら盛大な日本sageするくせにお前ら本当に外国人に弱いな
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月10日 10:52▼返信
ガンプラ職人にやらせた方がいい
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月10日 11:28▼返信
イエス・ドクター・カオス
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月10日 12:33▼返信
そもそも造形が違うくね?
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月10日 13:51▼返信
修復?
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月10日 13:54▼返信
>修復した近所の女性は「私はプロではない」と地元紙に反論した

誰が素人に頼んだのかな
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月10日 15:39▼返信
時代の要求に合わせて修繕したんだよw
センスのかけらもないが、諸行無常という事で受け入れろよw
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 00:27▼返信
フレスコ画のケースと違ってこの人は教会の許可を得てたんだからいいじゃないか
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 22:43▼返信
※259
ち・・・違うぞ、マリア!!

直近のコメント数ランキング

traq