”青年Aは村を実質的に支配していた男の娘と恋に落ちる”
— 新泉c (@araizumiC) 2018年9月4日
という文章を普通に読めなくなった人
廊下に立ってなさい
廊下が埋まりそうだが…
— 新泉c (@araizumiC) 2018年9月4日
確か外国の民族文学の翻訳の一節だったと思う
— 新泉c (@araizumiC) 2018年9月4日
青年の名前が思い出せない
クラス全員が廊下に立つとは思わなかった
— 新泉c (@araizumiC) 2018年9月4日
男の娘と恋に落ちたんすねわかります
— ツナ【上級大佐】 (@nyanko_8901) 2018年9月5日
(外から失礼します)
この記事への反応
・廊下に立たなきゃ……
・実質的に村を支配してきた男の娘とはつまりロリババアなんですね!?
・ほう…男の娘ですか…
・3回くらい読み返してしまいました
・はい、先生!
普通に読めた人を廊下に立たせるべきだと思います
・おとこのこと読んだから普通だね!
・あの、廊下いっぱいなんで、帰ろうかと思ってます
オタクはパッと読めないなw
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 【早期購入特典】「スライムタワー」のレシピを先行入手できるダウンロードコード 同梱 【Amazon.co.jp限定】 「紋章ブロック・太陽」のレシピを先行入手できるダウンロードコード 配信 - PS4posted with amazlet at 18.08.31スクウェア・エニックス (2018-12-20)
売り上げランキング: 3

イケメンでごめんなさい
ガチでネタじゃなく「おとこのこ」って読んでもうた
知能も低いしキモイとおもわれて当然であることを
自覚しませんか?
おれも
なんだよ
知能の問題じゃねーかな?
「男の、娘」ってこと?逆に違和感あるんだけど
俺は普通の人だったわ
薄い本は好きだけど
タイトルも思い出せない海外民族文学の翻訳の一節なんかいちいち覚えてるわけがない
マイナージャンルのうえに固有名詞を隠して嘘であることを粉飾してるあたりけっこう悪質というか
こういうネタ作るの手慣れてる感じがするな
「頭がおかしいタイプのオタクが」だろ
普通に読むわこんなもん
コメが多い優良ニュースサイトを探してるんだけどどっかない?
娘と〜
って改行されてるから、普通にしか読めんのだが。
何度も言わせんな
外国の事件の記事かなにかだったか
さすがにツイッターのレベルが低すぎる
普通に読めるけど「萌えちゃってにやつくシチュエーションだろ?」ってこと?
はちまにサムネの画像見せられたあと読んだからってのもあると思う
あの文章だけ出されたら普通に読めるやろ
こんなのをいちいち話題にする時点ではちまはgm
気持ち悪いと思いました(素直)
よくわからん
なんなのこいつら、あたまわるわる~
そのキャラがそういうものだと分かっている時点でオタクだから間違ってない
オタクしか知らないと思ってる感性こそがオタクでは?
つまんない
こんなくだらないツイートするようなアカウントなんて価値ないしフォローしたいとも思いません
目障りなんでブロックしますねー(笑)
べつにオタしか知らない単語じゃなくなってきてるぞ
ダシを出し切った素材に水を含ませて尚も絞り出すようなマネしてんなー。
ネタ切れ起稿か。全然つまんねぇ
青年には女性も含まれる
とか屁理屈はやめといて、まじで最初は分からんかった
読み直してようやく分かった
ん、どういうこと?
サムネのは女じゃなくて男なのか?
頼むから狭いコミュニティの中だけでやってくれ
そやで
フェリスっていうリゼロってラノベに出てくるキャラクター
さつい
をおぼえました。
それぐらいくだらねえよ。クソムシ!
草
リゼロのキャラか
ケモ耳+女っぽい男って一部の界隈で人気がありそうで無さそうな……
(男の名前)の娘ならよく出てくるけど。
ぶっちゃけもう旬は過ぎてるでしょ
6年ほど前にバラエティ番組などでおねぇや男の娘が結構流行ってたときあったしね
今はオタクじゃなくてもおとこのこって読んでしまうやついるだろう
これさらっと普通に読めてしまうほうが知らなさすぎでヤバいかもしれない
小説と漫画やアニメとネットでは頭が切り替わると思うが。
おとこのこってこれを読むほうが少なくない?
犯罪者予備軍だわキモいわホモだわで生きてる価値無いな
オトコノコだ~!オトコノコだ~!って騒いじゃう奴って化石だろ。
今どきは文脈で「オトコノコ」か「オトコノムスメ」かってのを判断するもんだ。
普通におとこのこって声に出して読んじゃった
ツイートした人が何が言いたいのか暫し考えても分からなかったくらいには
これは時代の変化に付いていけない旧人類が悪いんだ。
じゃあ「この先生き残れるか」
が読めないとなんなの?
ひゃっはー
逆に普通に読めない部分探したわ
廊下いってきやーす
男そのものが村を支配していたのか
「こ」なんて読ませるのは俗な小説やマンガの当て字
学校の勉強もろくにしないでそんなものばかり読んでるとそういう常識知らずが出来上がる
プロパガンダみたいなもんだが、気づいてねーのな。この爺さん
安心しろ
男のオタクのほとんどがBLを嫌悪している
女オタですら9割がBLを嫌っている
スラングを混ぜるな
青年Aは村を実質的に支配していた 男の娘と恋に落ちる
最初はどこを勘違いするんだ(してるんだ)と疑問だった俺はオタ失格らしい
「好きな事する」を「好きな子とする」と変換するビルゲイツも廊下行け
悔しい
マジで!?
特殊な性癖持った奴をオタクで一括りすんなや
「男の娘」なんて意識しなきゃ読めんわ
とりあえず、酒の抓みになれ
ツイ記事ばっか、しかも面白くない
この文の登場人物は何人ですか?の方がヲタと非ヲタ区別しやすくね
なんかオタが全員「男の娘」が好きなホモって思ってねぇか?
普通に気持ち悪いしキャラデザが可愛いほど残念でイラっと来るんだが
アイツら人権得ようとクッソ声デカくなるから分かりにくいけどさ
このネタはかなり前からあったろ。
俺は勉強が足りないようだ。
ぜったいちゃうやろw
普通なんて誰が決めたんだよ、勝手にさせろ
普通に読めたわ〜