関連記事
【Steamゲームが遊べる携帯機『SMACH Z』にRyzenが搭載されることが判明!最強スペックの携帯機が爆誕】
【PCゲームが遊べる最強スペック携帯機『SMACH Z』予約開始!RyzenベースのSoC搭載、2018年第4四半期に出荷開始へ】
ゲーム用携帯パソコンの新製品「SMACH Z」がTOKYO GAME SHOW2018に出展!
https://www.gamer.ne.jp/news/201809100028/
記事によると
・ゲーム用携帯可能パソコン「SMACH Z」が2018年9月20日より開催される「東京ゲームショウ 2018」に出展されることが決定した
・「SMACH Z」は携帯できるゲーム用PCとしてkickstarterで1,203人から6,100万円以上の支援を受けプロジェクト成功となったハード
・東京ゲームショウ 2018で満を持して日本上陸を発表する
この記事への反応
・GDP pocket2 の対抗馬かな
・FPS120 PING20でサクサクなら買う
・とんでもねぇな。
これでwarframeとか遊べるんかねぇ?
Lobotomy corporationとか寝転がってやりたい。
・お!コレでエロゲーできるって事はスイッチ用なしになっちゃう?
・SMACH Z
めちゃくちゃ欲しすぎる
発売されたら絶対買うわ
・うーんどうなん?Steamのプレイヤー層的に携帯機は。
・おいくら万円になってしまうやら
日本上陸きたー!
最小構成で8万円くらい?
最小構成で8万円くらい?
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.09.10任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 2

問題はコントローラーの操作性だけど
消耗しても交換できない携帯機だと買い替えしやすくないと
3DS含めて携帯ゲーム機はカジュアルで気楽な方がいいってスマホ時勢には勝てなかった
これもきっとソシャゲのスタミナ消費のが忙しくてホコリ被る
なりすまし豚です。注意しましょう
ぶっちゃけPCなんて場所取るだけだし
何このウサギ小屋?
ロボトミとか結構素早い動きが必要とされる場面もあるし…
実際に発売してから気にすればいいよ
どうせまた7nmAPUに変更するとか言い出すけどな
携帯機なら2万越えすらありえないのに
画面小さいのもあるけど、Vitaのリモプは結構遅延してるからイライラするね。
プライドもちなよクリエイター
そしたら売れなくなるが
どうすんのゴキ?
携帯機でGTA7にスカイリム6に
フォールアウト5が
遊べる新時代来たな
🎮
宗教上の理由でswitchできないゴキちゃん向きじゃない?
GPD WIN2で充分定期
🎮
あれれ〜?wps4とかいう粗大ゴミに居場所がないぞぇ?w
gt1030くらい?
解散
スペックで出るという事?
軽いチマチマした作業ゲーとかが捗りそう
Ultimateを小型Windows代わりに使いたかったんだけどな
外での暇つぶしはスマホで十分ですので
ちゃんと遊べるなら欲しいな。値段によるけど
まぁ欲しい人は少人数居るだろうし、良いと思うよ
スイッチオワタ
わざわざSteamを外で楽しもうとは思えないんやが
CPUは105℃までの運用は保証しているけれど間違いなく本体は爆熱で
暑くなるんだろうなw
パソニシどーすんの?
MHWは社会人にとっては隙間時間にやれないから全然消化できなくて残念だった。
MHP2Gは良かったなぁ・・・
あれ、ほとんどじゃん
2080Ti買うぐらいなら1080Ti買ったほうがよほどいいわw
値段の割に1080Tiの1.3倍ぐらいの性能しか出ないしw
むしろスペ重視とかほざいているPS4が要らなくなるんだがw
このままだとPS5も安泰で覇権とってライバルいなくてつまらんw
やっぱ電機メーカーはこんな時強いな
ポータブルPCはATOMですら廃熱が問題になるから
どれくらいの性能が出るんだろうか?
老眼かなにかなのか?
6インチもあれば字幕なんか余裕で読めるでしょ
携帯機なんだから目が画面に近いんだがら
さすがに現実的に持続時間・発熱・その他諸々無理有るわコレ・・・。
ベンチマークの数値さえよければいいわけじゃねーからなこういった超小型モバイルPCって。
PCのゲームってめっちゃ大きいのにあんなSDカードで何作品も入るの?
そして安定の黒ハード、これが成功するわけねえわ
しかも一番最初のゲーム紹介にlolなんてもってきてるしww
今日日lolなんて5年以上前のノートでも普通に動くぞ
しかも外でlolなんてやるのか?w
性能あんまりいらないやつ
爆熱がー!とかいってるのはニワカ
高すぎ
HDD?
SSDだぞ
大抵の人は携帯ありゃUMPCは要らないといつ結論に行き着く
スイッチ発表前から出てるよ?
一瞬、switchの新型?って思ってしまった
ここに書き込む時間があるのにMHWやる時間がないって時間の使い方下手すぎだろ
ろくにサポートもつかないぽんこつ確定やんしょーもな
400グラム程度を予定とか重すぎだろ
常に両肘つける体勢じゃないとダメじゃねーか
スイッチの重さ知ってっか?w
オンライン認証不要なら買う
スイッチも作ったの中国やんけ
買う必要なし
8ビットファミコンが優秀だと!?
steamはオフラインでもゲーム起動できるけど
ゲームを起動した後で認証があるかどうかはタイトル次第じゃね?
例えばSkyrimとかFallout4やるならオフラインでも起動出来るだろうし
3DSLLに拡張スライドパッドをつけると総重量が508gだぞ?
おいディスってんのか?
だからon-line環境は同じにした方が良いんだよ
動作見ないと信用できないな
中途半端だよ
中途半端だよ
XboxOneが1.31TFLOPSで、無印PS4が1.84TFLOPSだから、
少なくともXboxOneポータブル、と言っていいぐらいの演算能力はあるだろうね
但し、問題は発熱だろうなぁやっぱ
これより性能でワンランク劣るGPD WIN2ですら、背面のSSD付近は焼けそうなぐらい熱くなるし
実行性能は箱1に劣りそうだけどモバイルで実現できたらたいしたもんだな
実用性は知らん
GPDWIN2ってプロセス14nmだぞw
SmacHZなら7nmでそ
誰が買うんだよwww
・メインメモリ容量8GB,内蔵ストレージ容量128GBのミドルクラスモデル「SMACH Z PRO」通常価格124,800円(税送料込)
・メインメモリ容量16GB,内蔵ストレージ容量256GBの最上位機種「SMACH Z ULTRA」15万2992円(税込・送料別)(注:OSにWindows 10 Homeを選択した場合、ULTRAのみ参考価格は別資料)
…ゲーミングノートPC買うわ
何かあったのか?
バカかこいつは。
このゴミケータイ機じゃスプラとかゼルダとかマリオとかプレイできないだろ
用なしなのはクソステだろ
自宅でゲーミングPCでやるし、いらんです
そこから上がるのか下がるのか知らんが
また発狂してるの豚コリア
価格もなー
ゲーミングノートの価格とスペック考えたら現実的じゃないのが分かる
ゴキちゃんはPS4とコレでいいんじゃない。
Steamとか触ったことないだろうから世界が広がってよいと思う。
Smachzに搭載予定のRyzen V1605Bは14nmで、第一世代Ryzenだよコイツは
あと、IntelとAMDのCPUはプロセスルールの表記方法が異なっているから、同列に比べちゃダメ
例えば、Intelの14nmは他社の10nmと同じぐらいで、AMD ZEN+の12nmよりIntelの14nmの方が上
ZEN2の7nmはIntelの10nm相当だから、ZEN2が出る頃には色々と盛り上がれそうだけどね
遅すぎるわ
GPD WIN2は良い買い物だと思うよ
MHWも設定落とせば20fpsぐらいでプレイ可能なレベルで動く
ZEN2は早くても来年後半ぐらいにならないと搭載製品が出て来ないだろうし
GPDWIN2もう触ったんだ。いいなあ。俺1買ったから流石に買い替えは厳しいかなあ。
メルカリで売って2買おうかな。これは高過ぎて無理だけど・・・。
と思ったらゴミッチにも無かったわ
このマシンは初代GPD WINよりも先にプロジェクトが始まってるからな
何年開発を続ければ気が済むのか
永久に出荷されないんじゃないか?
>まぁ、公称2.6TFLOPSは盛り過ぎだろうけど、半分の1.3TFLOPSはありそう
公表された動作タイトルのサンプル
The Witcher 3 (720p 設定:ミディアム) ~ 40 fps Alien: Isolation (1080p 設定:ロー) ~ 50 fps
GTA V(720p 設定:ノーマル) ~ 60 fps League of Legends (1080p 設定:ハイ) ~ 60 fps
ロケットリーグ(1080p 設定:ノーマル) ~ 60 fps DARK SOULS III (720p 設定:ロー) ~ 40 fps
XboxOneと比べてどんな感じ?
スイッチみたいになるんじゃ意味ないぞ
横。価格はそれぞれこんな感じ?
GPDWIN2・・・899$(約10万円)
SMACH Z・・・通常版80500円 Pro版11万2700円
通常版ならいけそうな気が
※155の価格が新しいやつか
そう、値段上がったんだよね。残念。
ちなみにGPD Win1持ってるけど同じCPU積んだポメラのUMPCも持ってる。2万円以下だった。
パッドはBT搭載の1000円程度のやつ買えばいいしこれを維持してGPDは売りたいなあ。
他に買いたい周辺機あるだろ
13万円するProを
ファンド価格の8万円で予約済み。
先見の明あるな~羨ましい。俺もクラウドファウンディング募集始めた時興味はあったけど結局出さなかったな…。
まあ正直PCゲーでそこまでしてモバイルでってのは今のところ無いんだよなあ。
現実的じゃねーな
金が無くてPC買えない貧困層には無理な値段だが
クーラーの効いた部屋で本体に涼しい風当てながらじゃないとすぐ熱でクロックダウンしてまともに遊べなくなりそう
GPDWIN2はさすがに紙芝居ゲー以外無理だったし
適当言うなよ GPDWIN2ならPS2emuサクサクやぞ
重いFF12ですら余裕で60fpsでてるのyoutubeで確認できるだろが
もう3年遅いけど
steamおま国多すぎなんだよな
牧場物語の新作(Harvest Moon: Light of Hope)
遊べなくて悲しかったわ
そもそもが汎用OS、Ryzen前のモバイル系CPUじゃお察し
PCはOSのオーバーヘッドが大きすぎるからポータブルゲームハードには向いてないっての
CSの用にといつされた専用機かスマホみたいに構成限られててチップ直接叩くみたいな感じでないとゲームは無理
こんな小さい画面でやるなら大人しくPC起動しますわ
別の用途で使えそうだが
6100万程度でいけるのか
Vitaの足下にも及ばんとは思うけどさ