• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  
  


   
   
借金の連帯保証人について
「連帯保証人にだけはなるなよ」と
親から口酸っぱく言われてきた人も多いだろうが、
あなたは「連帯保証」についてどれだけ理解しているだろうか?
「債務者が金融機関に借金を返せなくなった際に、代わりに返さなくてはいけない人」と認識している人、
それだけでは甘い。

   


   
実はこの「代わりに借金を返さなければいけない人」。
これはただの「保証人」である。
「『連帯』保証人」はいわば保証人の上級版で、
ただの保証人には認められている3つの権利を放棄させられている極めて弱い立場だ。
   
その権利とは
①催告の抗弁権
②検索の抗弁権
③分別の利益

   
   









   


  
  
  
  


この記事への反応


  
賃貸管理業務に従事していた頃、
家賃滞納の督促で連帯保証人に弁済を求めることはたまにありました。
債権者保護のためにはある程度仕方ない制度かなとは思います。
親族、身内以外の連帯保証人にはならないことが大切ですね。

  
そもそも連帯保証人が無いと契約できないものが多いことが問題
  
戦後の脆弱な金融業界を保護する目的で導入された制度で、
もはやその立法事実が失われているのに、
既得権益として残ってしまっているのが問題ですね。
2020年の民法一部改正で運用に制限が掛けられますが、
速やかに廃止されるべき制度だと思います。
これ以上、犠牲となる方が出ないことを祈ります

  
最悪だが良くあったケースとして、
貸主と借主がグルで、
借主が1億借りた後で殆ど返さず
連帯保証人に支払い請求だけ行くっていうね…

    
何が恐ろしいって、
連帯保証人はいざという時の代理じゃなくて、
債務者と全く同じ存在ってこと。
金を貸した側は特に理由もなく、
債務者本人を無視して連帯保証人だけに全額請求していいし、
それを払う義務がある。

  
これ借金どころか賃貸にも必要なところがマジで酷い
  
学校で学ばなくても、『ナニワ金融道』の冒頭で学ぶ話だよね。(我ながら古い)
  





  



『ナニワ金融道』で連帯保証人の怖さを知ったけど
本当に義務教育で教えなきゃダメだろこれ!!
欠陥のある法律なのに、未だに賃貸契約とかで
続行されてんだもんな!こわいこわい!







ナニワ金融道 文庫 全10巻 完結セット (講談社漫画文庫)
青木 雄二
講談社
売り上げランキング: 25,716


インベスターZ コミック 全21巻セット
三田 紀房
講談社
売り上げランキング: 14,592


コメント(169件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:01▼返信
こわい
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:04▼返信
一言で言うと、「代わりに返す人」じゃん。
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:04▼返信
ルールは頭のいい人が都合よく作ったものだと改めて感じますねえ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:04▼返信
当たり前のことをドヤ顔でツイートしちゃうツイッター民素敵!!(๑╹ω╹๑ )
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:06▼返信
知ってた
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:06▼返信
知人が払えなくなって最終的に100万円の一括支払いで和解した
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:06▼返信
※2
その通り。だから保証人とは違って連帯保証人は基本的になってはいけない
その借金を肩代わりしても仕方がないような相手であればともかく、友人とかいう立場だったら絶対にダメ
お金は人を狂わせるから、簡単に裏切られるしな
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:07▼返信
有名だが
こんな事も知らない奴が騙されるんだろうなあ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:07▼返信
安倍は憲法よりも先にこっちを改正しろよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:07▼返信

>>本当に義務教育で教えなきゃダメだろこれ!!

普通は親が教えるんだよ
俺も教えてもらったぞ

11.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:08▼返信
ていうかお前ら連帯保証人に成れるほど財産持ってるの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:09▼返信
知らなかった
13.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年09月11日 13:09▼返信
病院とかでもこう言う保証人立てんと手術受けれんからなぁ
うちも身内が大病患ったとき病院に言われ保証人なってもらう為に親族行ったら
親族にも絶対こっちに迷惑掛けるなよ?と念を押されながらも頭下げて保証人なって貰ったわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:09▼返信
学校で習ったのかな

現実社会じゃ求められる保証契約なんてほぼ連帯保証契約だよ。だってわざわざ回収しにくい単純保証にする必要がないんだから。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:10▼返信
とは言え、今はかなり保護されてるから
欠陥のある法律だ!と騒ぐ人は物を知らないんだなということ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:11▼返信
※11
マジレスすると持ってる
こんな平日にこんなとこ来れるってことは普通は働かなくても収入あるからだろ?
マジの無職なら、ネタでもこんなとこ来れる暇ない
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:12▼返信
連帯保証人は怖いわ…

ナニワ金融道は高校の図書室にあったなぁw
今は存在しない事案もあるけど勉強になったわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:13▼返信
こわい

たぶんそんなことになるとは思わんが気をつけよう・・・
19.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年09月11日 13:14▼返信
カイジのお陰で俺は人を信じる事を辞めた
…その結果誰とも関わらなくなりコミュ障となった

後悔はない、オマエラはちま民が居るから
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:15▼返信
ホントに読んだの?ちまき
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:15▼返信
ま、金貸せとか、保証人になってね、っていう人とは友達の縁を切るべきだな。
友達が多ければ幸せな人生かっていうと、そうでもない。
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:16▼返信
こんな制度を未だに運用してる時点で先進国ヅラしてんだもんなあ
ろくに審査もせずポンポン融資しまくる元凶じゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:16▼返信
そもそも保証人にならないと固く決めてる人に
派生系の説明しても意味が無い
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:16▼返信
問題は連帯保証人が必要だって契約するときに金融機関に言われることだろw
25.マスターク投稿日:2018年09月11日 13:17▼返信
※19 
🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔
🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:22▼返信
>これ借金どころか賃貸にも必要なところがマジで酷い

賃貸滞納して逃げる奴が多いからしょうがない
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:24▼返信
※11
連帯保証人になるのに財産はいらないよ。
署名してハンコつくだけのかんたんなお仕事。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:24▼返信
でも、Switchには買い取り保障があるから!!
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:24▼返信
ボビーオロゴン「フザケンナヨ オメーヨー コノクソバングミガ」
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:24▼返信
要するに連帯保証人にはなるなって事だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:24▼返信
※22
契約時には契約内容を十分確認しよう
先進国では当たり前の手順だぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:26▼返信
※19
はちま民はお前のこと嫌いやゆうてたで
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:27▼返信
お前ら俺の借金の保証人になって
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:28▼返信
連帯の意味知ってたら誰だって分かるわこんなもん
分からんやつは義務教育終わってない奴か日本語がわからかいやつかガイジなだけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:28▼返信
保証人は債務者が払えなくなったら責任を取る人で、
連帯保証人は債務者と同等の立場なのか
何かあったら変わりに返すよ、じゃなくて一緒に返すよってことね
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:28▼返信
アメリカみたく資産持たないサブプライム底辺は金利高め、資産持ってる優良客のプライム様は金利は低めって
金を貸す金融機関にもリスクを取らせろよw
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:31▼返信
知らなかったが、そもそも連帯保証人にならなければ縁の無い話で終わる訳で、、、
自分は絶対に借りないって言い切れるなら、身近な奴が金を借りようとしてたら全力で止めるかそいつとは縁を切ればいいだけの話
まあそいつが完済出来るって確信があるなら見守ってやれ
38.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年09月11日 13:31▼返信
>>25
???すまん、文字化けしてるのか?
🤔←ってしか表示されとらん、
それともタマに見かけるが最初から
🤔って入力してるのか?
>>32
大丈夫だ、俺が一方的におちょくるだけだから
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:32▼返信
多額の借金の連帯保証を頼んでくる知人には気を付けろってことだね
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:32▼返信
どこの世界であまり知られていないんだ?
常識だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:33▼返信
※36
リスクを取るための高金利だろ
金貸さない方が追い詰めてしまうこと多いぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:36▼返信
天災でも人災にして賠償責任を問う日本社会ならではのシステム
借りた本人よりも連帯保証人の方が悪い、悪党
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:38▼返信
これ、弁護士や司法書士のアカウントで呟いても伸びないよな
学のない人はそんなアカウント自然と敬遠するし、一見普通の人が呟くから読んでみる→へーそうなんだ→伸びるって図式
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:39▼返信
細かく知る必要ないよ
とりあえず連帯保証人には絶対になるなってことよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:41▼返信
法律としての欠陥はないだろ
使い方がおかしいのと周知が出来ていないだけで
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:48▼返信
※36
当然なんだよなぁ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:49▼返信
学生のときからこういう社会で即役に立つような事を教えて欲しいわ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:50▼返信
※27
借金返済の保証をするのに返済能力の無い人間を保証人にして何の意味があるんだ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:51▼返信
>>16
無職でも程度によるぞ
ネットが払えない程の貧乏ならそりゃこんなとこには来れはしないだろうけどな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:51▼返信
別に法的には欠陥はない
嫌ならなるな、ただそれだけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:57▼返信
この制度は必要ない
当人同士でやりゃいいだけ
関係ない第三者を巻き込めとか詐欺と一緒だよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:58▼返信
ガキの頃からナニ金とミナ帝読ませるべき
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:59▼返信
マジで知らんかったわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:01▼返信
入院するときやら家借りるときも保証人たてるぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:01▼返信
普通の金融機関なら今は経営者などの利害関係者以外の第三者保証はとらないよ 認められない 金融庁の指針が出てる
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:02▼返信
家賃程度ならともかく高額な買い物は連帯保証人がいないと貸せないだろ
金利が上がるか、貸し出しそのものをしなくなる
権利・権利で借り手の都合だけで判断してはならない
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:04▼返信
友人から頼まれて、というアホンダラはともかく、会社に半ば強制されたり知らない間に連帯保証人にされたりする事もある
殆んどが偽物の文書を使ったりするのだが、本物の親族が共犯になって借金を背負わせる事も多い
法的に奴隷になる、という宣言も同じだがこうでもしないと借金を返さない奴が多かった戦後や戦前は金貸しも悲惨だった

カネは悪魔の財物と思って徹底して嫌悪する位なのが丁度いいのだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:04▼返信
逆の立場で考えろ。金を貸した相手がトンズラしたら自力で探し出せとか無慈悲だろ
連帯保証人は信用と担保だよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:06▼返信
世界中で連帯保証人なんて制度とってる国日本だけだよ
恥だと思いなさい
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:06▼返信
ナニワ金融道は興味無くても一回は目を通すべきマンガだよね、
あれは教科書には載って無い大事な事が凄く載ってるので
暇がある時に目は通しておくべき大作だ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:06▼返信
世界中で連帯保証人なんて制度とってる国日本だけだよ
恥だと思いなさい
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:06▼返信
知らない人も居るみたいだから補足すると、自己破産されると貸した人は取り立てる権利が失われ全損になる
国が損失を補填してくれることはない、銀行とかサラ金とか
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:08▼返信
当事者同士はそれで利益を得てるんだからそれなりのリスクを負うのはわかるが
片方の利益のためだけに第三者を巻き込むのは意味がわからん
貸し出ししなくなるならそれでいいしそういう世の中になれば保証人いなくても貸すよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:08▼返信
住宅ローン程度なら普通の保証人で大丈夫なんだけど
連帯保証人を求められるって事は借り主はよほど信用が無いか無理目の借金をしようとしている
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:09▼返信
ダンボールは買取保証がないよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:09▼返信
久保帯人
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:10▼返信
教える以前にさっさと禁止にしろ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:10▼返信
保証人に限らず、身内に不幸が起こったりした時とかをきっかけにして、軽くでいいから民法を一通りさらっておいた方がいいぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:11▼返信
※64
そのとおり
だからこの制度いらない
潰れる人の少しの延命の為に他人が巻き込まれてるのが現状
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:12▼返信
※51
金を貸す人が減るだけ
闇金が幅を利かすことになるね
今のままの日本だとね

金が借りれずに自殺者が増えるだろうね
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:12▼返信
例えば家賃だと借り主が死んだり失踪したりしたときに、保証人が居なかったら後始末は誰がやるの?という問題がある
大家さんが自腹で処理するしかないんだけどね
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:13▼返信
親に勝手に保証人にさせられて、数千万の借金を背負った人が身近に2人いる
署名が自分のじゃなくても、実印が押されてたら裁判してもまず勝てないようだ。実印の管理は大事
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:13▼返信
分かりやすい解説やん
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:14▼返信
※72
親を怨むしかないね
産んでくれたからと諦めろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:15▼返信
※70
本当にそれ
銀行が貸さないから闇金がはびこった
お金はある人にとってはさして意味がないのだけど、ない人にとっては命そのものだという認識が足りない
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:16▼返信
※71
家賃賃料上げて、回収するしかないね
身元の確かな人に制限するとかね
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:21▼返信
※70
第三者の連帯保証が必要な貸出なんてなくていい
闇金は取り締まればいいし返さなくてもいい
そもそもそんなところで借りる奴どうせパンクするから
それこそこの制度なければ騙されて巻き込まれる奴減るだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:22▼返信
連帯保証人じゃなくて共同債務者とでも呼ぶべき
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:24▼返信
こういう制度は無くさないとだめだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:26▼返信
※2
重要な単語が抜けている
【絶対に】代わりに返す人
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:28▼返信
借金が出来ないから自殺するっていうなら勝手に死んでほしいけど
そういう奴は親族を抱き込んで借金の身代わりをしてあげて!とか勝手に言うんだこれが
死ねばいいのに
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:29▼返信
※70
闇金は違法だから。突っつかれて困るのは闇金の方。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:33▼返信
闇金で破産するやつなんて池沼だから放置でいい
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:35▼返信
連帯保証人なんて名称なくして『債務者2』にしときゃいいのに。その方がよほどの馬鹿でない限り勘違いしない。
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:38▼返信
例えばネット銀行とかで100万くらい借りるときに特に保証人とか求められないけど(そもそも求められて家族に頼むと借りるなと怒られるし言えない)

この場合は普通に保証人はない物とおもっていいんだよね?
俺が払えなくなっても家族に支払いは行かないよね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:39▼返信
※70
闇金は違法だから借りたお金も返さないでいいて判例でてるよね
実際出来るか解らないけど、借りられるだけ借りて無視してみたらどうだろうかw
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:41▼返信
闇金で借りて返す義務はないと無視決め込んでたらウシジマ君みたいに追い込まれるの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:42▼返信
欠陥のある法律?
なら何故自民党は改正しないのかな?
欠陥とか決めつける前に少しは勉強したら?
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:48▼返信
※85
保証人本人の同意=署名が必要だから問題なし。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:50▼返信
大阪では担任の先生が連帯保証人について教えてくれる小中学校あるらしいで
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:50▼返信
※85
そう、保証人無しだ
払えなくなったら催促が来るだけ
催促状が勤務先や実家に行くことはあるかもだね
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:56▼返信
バズったら宣伝にしないといけない雰囲気なのはおかしい
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:59▼返信
連帯保証人になるメリットは何だろう?
デメリットばかりじゃ誰もならないと思うんだが
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:00▼返信
よくもまあググればポンと出てくるものをつらつらと
暇なんだなぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:00▼返信
保証人にメリットなんかない
馬鹿しかやらない
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:02▼返信
※93
知人や親族を救ってやったとの自己満足感

金借りる奴はめちゃ頭下げてお願いしに来るからね
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:05▼返信
単なる保証人でも逃げる前提の奴だと連帯保証と同じになるからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:08▼返信
外貨に関しては意識しないほうが珍しいだろ
旅行なんかの時はどうでも良いと思ってるだけで
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:08▼返信
抜け道なんて山程あるけどな
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:08▼返信
こういうのを悪用しまくって無知な日本人を騙し、地獄の底に突き落としてきたのが戦後密入国してきた在日朝鮮.人なんだよ
彼らはまず暴力団や宗教団体(創価学会・統一教会)を組織し、次に集団ストーカーや恫喝の嫌がらせでTV局や新聞社、警察に圧力をかけ、そして在日枠を勝ち取り、次々に侵略していったんだよ
その時の嫌がらせに使ったのがまさにこの手
奴らのやり方はえげつなく、親戚縁者にも押しかけて嫌がらせを続けるもんだから、もう勘弁してくれとこちらが折れる他なかった
警察まで機能しないように手回しするもんだから一般市民はマジでどうしようもないんだわ
最悪なのは借金のカタに身内の女子供が攫われて半島で人身売買されたケース
日本に残った家族は口封じに皆殺しにされましたとさ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:12▼返信
連帯保証人制度なんて日本ぐらいにしかねー鬼畜法だからなw
はっきり言ってこの悪法がずっと野放しなのは大問題
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:13▼返信
※94.
関係ない。
このツイートを見た人の中には、「ググらなかったが初めて知れた」人も多そうだろ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:15▼返信
こんなん記事にするとか自分でバカだって言ってるようなもんだろ・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:17▼返信
100
借金しなきゃいいだけだろ。仮にしたとしても返済すりゃいいだけ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:18▼返信
103
その記事にコメ入れてる時点で俺もお前もバカ以下の養分なんだよなぁw
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:21▼返信
この件、キミ達は何を読んで初めて知った?
「ナニ金」が多いようだね
僕ちんは宅建の教科書(だから社会人以降)
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:22▼返信
へー
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:27▼返信
俺からお金を取れるとでも思ってる?
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:27▼返信
いや、こんなの常識だろ
もしかして部屋借りたりしたことないのか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:34▼返信
>>109
部屋借りるのに連帯保証人たてろって言われたの?
どんだけ信用ないんだよ。
普通は保証人だろ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:37▼返信
※110
普通に普通賃貸契約書では連帯保証だよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:38▼返信
※110
大家としては、連帯保証人になってくれる人もいないような奴には貸したくないってなもんでw
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:38▼返信
そもそも保証人には家族だろうがならない
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:42▼返信
店子が家賃二ヶ月分滞納してるんで連帯保証人に請求しますわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:42▼返信
※113
子供が出来れば変わるさ
子供の為に連帯保証人になる奴が多いのだからさ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:44▼返信
※114
家賃保証会社通してないのかよw
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:57▼返信
身内ならともかくも
赤の他人で連帯保証人になってくれなんて言い出すやつはどんなに親しくてもクズだと思った方がいい
適当に金やって一切の縁を切るべし
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:02▼返信
だからサムネにナニワ金融道の漫画を(しかも無断転載?)貼ったのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:03▼返信
債権者・・・貸せる
債務者・・・借りれる
(連帯)保証人・・・メリット無しリスク有り

債権者、債務者ともにメリットがあるのに
本来貸し借りに関係無いはずの人間がリスクだけ背負なきゃいけない制度っておかしくない?
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:05▼返信
※119
嫌なら保証人にならなくていいんだぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:13▼返信
>>104
難癖つけまくって債務がベラボーに増えてくんだよ
だって返済させるのが目的じゃないからな
目的は別にあって脅しの道具に使うだけ
ちなみに返済しても延々付きまとわれる
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:15▼返信
スルガ「ねえちょっと連帯保証人になってくださいよぉw」
ヤクザ「おう良い根性しとるやんけ!」
スルガ「大丈夫っすよ、堅気から取り立てますからw」
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:19▼返信
他人の人生を担保に金借りるのが連帯保証人

「連帯保証人制度のおかげで融資してもらえる場合もあるので欠陥だけの制度ではない」
とかリプライしてるのいるけど他人の人生を担保にしないと金借りられない程度の人間が
無理に金借りるなってこった
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:23▼返信
オーナー「不動産投資するのでお金貸して下さいよ」
スルガ銀行「ちょっと審査通りそうにないですね、でも対応しますね(収入証明書改ざん)」
オーナー「ありがとう(大儲け大儲けwwww)」
(儲からねーじゃねーか)
オーナー「スルガ銀行が悪い。私は被害者」
スルガ銀行「アホか。自分で申し込んだんじゃねーか。儲けたら自分のおかげ。損したらひとのせい」
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:26▼返信
関係ない人からサインすんなよ!
自分の範囲でしろw
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:34▼返信
他人を合法的に奴隷に出来る制度が存在しててそれに抗う権利を持たないという辺りは
日本が本質的に戦後一貫して先進国ではない事を示す事例なんだけど
そうでなくとも金融に関しては借りる側も貸す側も全くモラルが存在しない国民体質を現実的に処理する方策ではあるんだ

邪悪には邪悪で対抗するしかない
それが法律の本質だ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:40▼返信
※126
全部失えば自己破産(借金帳消し)できる
他人の迷惑なんて気にしないで自己破産しろよ
迷惑をかける相手が身内の連帯保証人か他人の貸金業者という違いしかない
逃げた借金の損失は誰かが負うことになる
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:48▼返信
どこかから金借りないと生活出来ないような奴とは関わらない方がいいよマシで
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:51▼返信
ボビー・オロゴンこんな頭よかったのか
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:54▼返信
月に飲み代100万使って平気な人が
連帯保証人を頼まれる

オレらは頼まれもしないから安心しろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 17:03▼返信
要は借金の肩代わりだよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 17:09▼返信
自民党が既得権益を潰すわけないだろ
連中の支持母体を知らんのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 17:10▼返信
※115
思うにその馬鹿は親がギャンブル狂で街金ローンとかのパターンしか思い浮かべてないんでしょ。
自分が長男でいずれ間違いなく継ぐ一戸建ての銀行ローンの保証人にはなるよ流石に。
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 17:13▼返信
督促に来た奴らを皆殺しにすればいい
はい解決
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 17:16▼返信
法学部一年生なら誰でも知ってることドヤってツイートするとか恥ずかしくてできんわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 17:38▼返信
自己破産って実家に済んでたら出来ない?
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 17:48▼返信
※133
俺は親保証人にしなかったな
妻だけで通るローンにした
金利は少し高くなったが満足してる
どこかに甘えが出るからね
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 17:54▼返信
久保帯人
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 17:54▼返信
保証人になんてなるからダメ
てか金借りたいとか言う時点でダメだわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 18:03▼返信
きょうび賃貸だと連帯保証人じゃなく保証会社つけろって言われるけどな
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 18:14▼返信
連帯保証人無しでも契約できるように法改正すること
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 18:45▼返信
お前らは大丈夫だ
「この人では連帯保証人になれません」って相手から断られるから
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 18:47▼返信
親が高齢だと連帯保証人になれないし賃貸じゃ保証会社使うのが普通でしょ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 19:04▼返信
>欠陥のある法律なのに

法律に穴があるのはそのとおりだが、連帯保証人制度については別に欠陥ってわけでもないだろ
自分に不都合な部分は全部欠陥扱いにするのは程度が知れるぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 19:07▼返信
※139
金を借りてるヤツは利息払って時間を買ってるんだよ
むしろ高額な買い物で金を借りない方が損してるよ、よほど人生という時間に価値がない人なんだなって感じ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 19:10▼返信
まあほんとにこんなことされたら
ツイッターにさらせばいいだろ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 19:16▼返信
※145
これがサイマーの思考か
良い子は真似しちゃダメだよ〜
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 19:24▼返信
ミナミの鬼を舐めとったらあきまへんでぇ~?
…懐かしいな、あの頃は、力ちゃんも若かったよなぁ…
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 19:34▼返信
連帯保証人が怖いのはそれだけじゃない
主債務者が期限の利益の喪失させた状態で請求が来るから残金一括払い
さらに利息プラス遅延損害金の発生
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 19:39▼返信
※140
連帯保証人つけても結局は取り立て屋やらないといけないってことだからな
それなら最初からプロの取り立て屋(というか立て替え屋)をつけた方が楽って話なんだよね
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 19:54▼返信
精魂尽きるまで連帯保証も付け足ししておくといいかもな。
まあこちらは主たる債務者が不利になるだけだけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 19:56▼返信
>>119
いや?
受任者が連帯保証契約を締結することを内容とする有償型の委任契約にすれば、主たる債務者がきちんと返した時にメリットはあるだろ。
代わりに返すことになれば、紙くず権利とはいえ求償権も得られるしな。
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 19:59▼返信
>>142
仮に職歴のない者を指しているのであれば、そこそこ値のつく不動産を持ってれば物上保証人になることはできるな
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 20:02▼返信
>>135
士業系の資格を例に挙げなかったあたり色々と考えてしまうわ殻
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 21:27▼返信
連帯保証人作れば後は借りまくって海外に逃げよう
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 22:01▼返信
>>155
連帯保証人の求償権を紙くずにすんのかい
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 22:07▼返信
要は教えてやってる俺カッケ~(恍惚)ってことでしょ(呆れ)
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 23:07▼返信
※39
小額であっても基本ならないほうがいい
確か連帯保証人になった後で、こっそり借り増しをしていた場合も全額返済義務があるらしいよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 23:19▼返信
こんな簡単なことを知らない奴なんていないだろ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 23:45▼返信
連帯保証人自体を禁止すればいいんじゃね?
悪法とかそういうレベルじゃないし
欠陥ありまくりやん
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 00:25▼返信
うまく夜逃げしたら連帯保証人に押し付けて幸せに暮らせるんだからひどい話よ
爺ちゃんの時に親戚に逃げられ、山にあった良い畑を失って、婆ちゃんがそのことをずっと気にしてた
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 00:33▼返信
最近は連帯保証人をやってくれる業者が増えてるね
奨学金でも保証人がいない人は業者に頼むことになる
当然だけど金額が上乗せされる
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 07:27▼返信
この制度でどれだけの悲劇が生まれたことか
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:22▼返信
捕まってもいいよとか
開き直って頑なに払わない場合は?
開き直られたらあんまり意味ないと思う。
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 17:56▼返信
保護の為に即時撤廃とか言ってるけど、
返さない方にも大抵は問題あるんだぞ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 00:38▼返信
そもそも連帯保証人への取り立てって取り立て側にどれだけの権限があるの?
許可なく家の中に上がりこんだり、口座から勝手に引き落としたり出来るの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 01:29▼返信
履行の強制は国家権力(執行裁判所)の力で実現できる。自力でやったら刑法犯になっちゃう。
逃げられる前であれば債権者に弁済する前でも保証人から主債務者に対しても訴えて勝てば執行できるよ
まぁそんなケースがあるかどうかは知らんが…
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 20:51▼返信
今年も、宅建や行政書士試験のシーズンがやってきたか。
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 21:55▼返信
※168
おっと忘れてはいけない、公務員行政職(就職活動)。

直近のコメント数ランキング

traq