郵便配達、平日だけに 人手不足対応で総務省検討
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35219470R10C18A9MM8000/
記事によると
・総務省は手紙やはがきなどの郵便物の配達を平日のみとする方向で検討に入る。今は土曜日も配っており、人手不足で配達員の負担が重い。
・郵便物数が大きく減り、土日の配達がなくても大きなサービス低下にならないとみている。
・早ければ2019年にも法改正する。民営化した日本郵政は企業価値の向上を求められており、配達見直しは効率重視への転機となる。
この記事への反応
・次々とサービス削減と値上げ。新商品なし。もはや民営化失敗事例ですな。
・平日だけってそもそも平日しか配ってないじゃん!と思ったら土曜日をやめるって話か…ならむしろ土曜日を休日にしろ総務省!!祝日と重なった時に振り替えてほしいの、お願い…
・お、やっと精神論以外の現実的な人件費対策を検討し始めたか。なお実現させるとは言ってない模様
・最近郵便法無視され過ぎ…
・すでにそうなってるのでは。マイナス金利で郵貯から補填できなくなってる今、62円のハガキを配ってる人達を見ると、郵政の今後が心配になる。
・もう手紙とはがきは廃止でいいんじゃないの?
・うわあ。でもやむを得ないかもね
・えぇぇぇ、書留とか受け取れる気がしないよ!
・ 月曜日の負担が莫大になるだろ馬鹿か
・当然の帰結だわ
土日しか家にいない人は書留とか受け取るの無理になりそう
まーでも人手不足ならやむなしか・・・
まーでも人手不足ならやむなしか・・・
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス 【先着購入特典】DLC「ペルソナ3,4,5 バトルBGMセット」 同梱 - 3DSposted with amazlet at 18.09.10アトラス (2018-11-29)
売り上げランキング: 26
レッド・デッド・リデンプション2【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】 (【予約特典】軍馬と無法者サバイバルキットが手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.09.10ロックスター・ゲームス (2018-10-26)
売り上げランキング: 30

前から遅いし利用しなくなった
ガイジかよ
悪名が高すぎてまともな配達員集まらないでしょ
この前9時過ぎに荷物が来てびっくりした
内務は人格障害者と同じチームで、外務は天気や事故の懸念が拭えない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・全く困らないのだが!!!!!!!!!!!!!!!!!!????????????
公務員なら国民のために休まず働けよ
使命感あったから公務員になったんだろ?
勝手にしろ
郵政民営化の弊害
こういう支払う額より過剰サービスを受けたがる消費者のせいで、
日本はブラック労働が蔓延してるってのがよく分かんだね
もうマトモに郵便使ってるの企業と年寄りだけだろ
郵便配達員も、ふっつーに台風のときあぶねーから
安全面も考慮しろよいい加減
つうかおれも元郵便局員だよ
しぬかとおもったよ ばか
逆に効率いいと思うわ
配達員は公務員でも何でもないんですがそれは
いやどうすんの
>郵便物数が大きく減り、土日の配達がなくても
矛盾してね?郵便物減ってるなら人手が減ってもトントンじゃね?
だからやりたがる奴おらんわ
土日休みのやつ受け取るのめんどいだろ
勘のいいガキは嫌いだよ
ついでに年賀状・暑中見舞いとかもなくなればいいのに
時代に沿った連絡手段をとるようにすれば良い
どんどん働き方改革しろ
給料は据え置きでね
てか土曜も配達してくれてたんだな
7日かけてやる仕事を5日でやって、いったいどうすりゃ効率良くなるんだ???
人員不足はゆうパックの配達だけやし、どこの局も委託してるから大丈夫やろ
達成できなかったら自爆しなきゃいけないし誰がやるよ
コンビニで1分で済む処理が20分くらいかかって何事?と思ったことがある
取りに行ったとき信じられない事
聞いちゃってさ、局員が
「アルバイトの子いじめすぎたから辞めちゃったね~」って言う会話を聞いてしまった
こりゃ人手不足になるわけだ
もはや移民で補うしかない
平日の作業が地獄になるんじゃね?
宅配が増えてんでしょ
本人受け取り必須の郵便なんか一人暮らしは誰も受け取れなくなるだろう
平日から二日減らせよ
それで人手不足が解消されるなら別にいいけど
ここに書き込んでる奴らは碌に仕事のやり取りが無いからOKだなどと言える
速達とか指定日配達は今までどおりだろ?
まずは年賀状を社員一人ひとりがノルマを課されて売らないといけない悪習なんとかしろよ
隣に住んでる郵便局員がノイローゼになってたわ
国営だったらこの判断にならない根拠は?
今はもう電子メールやSNSの時代だし
今までご苦労さん
退職金がわりに余った切手や小為替どうぞ
元旦は休日だよな
百歩譲っても日曜が元旦もあるよな
お前消されるぞ
平日だけは手紙やはがきって書いてるやろ
書留なんかは据え置きだし今でも土日配達してるわ
遅延日数が辛い
人手不足のクセに俺みたいな仕事できる人間を正社員にしないからなこのクソ会社
総務省が大株主だからだよ
書留とか受取人がいるものに関しては休日も配達すればいい
事業規模に見合った運営体制に縮小せざるのを得ないのは国営だろうが民営だろうが同じことと思うけどな。
元日な
そんなもの配るために人間働かせるなんて狂ってるよな
8000枚も売らなきゃいかんのかwwww
いつも行ってる局員が事あるごとにはがきを進めて来る理由が分かった
ゆうパックは?
クソニートはたまには外に出てみたら?
それに(元)公務員ばかりで一般企業並みの金勘定ができるとも思えないし
今もしてますw
年末年始はあらゆる意味で特別だから、労働者にはそんなもん適用されないんやで
減ってるってことはないだろお
民営化してなかったらそもそも平日にしか配達してない
そうじゃないと、世の社畜どもはゾンビのように働き続けるぞ。
公務員時代の退職者が天下りで「監査役」「検査官」「コンプラ担当官」とか
様々な見守りサービスを作って65歳まで高給で居座ってるから。
収支が健全化して、こうして土日に休むという、ほかの職と同じようになってきているだけだろ。
というか、なんで今まで休日もやってたの
下っ端はきついぜノルマも酷いし
給料高くても奴隷根性ある奴以外やる仕事じゃないぜ
ヤマトを見習えよ
基本給13万で誰が来るんだよ
こいつバカかよww
ああいうのは、1週間365日やってるかと思ってたわ
ゆうメイトってそれでやってるんだろ?
つかこれ簡単に不要だからイラネってやってると雇用問題に発展していくじゃん
郵便とか知るかよwってスタンスだったら多分20年後には税金使ってこいつら養っていくことになるぞ
それでもいいのかよオマエラww
そんな事よりも問題なのは他の宅配企業と同じようにゆうパックが激増の一途だという事。
荷物が減っているなら人手不足にはならないはずだけど....?
昭和時代の連中はやっぱ馬鹿だわww
手取りで30万近くもらえるぞぉ~
ただし現状でも結構混むのにやばそう。
営利で考えたらあの単価で配達なんて有り得ないだろ馬鹿かw
配達区域が減らないと配送距離同じなら人手と時間はかかるから
今後膨大な料金もアップあり得るね
パートにやらせてるのに人はあの賃金じゃこないでしょ
これでいい
まー無くなるのも寂しいから1枚数百円の専用はがきのみで本当に大切な人だけに送るとかでいいよ
完全に土日休業でも土日やってな分が月曜に回されるだけで何の解決にもならねーけど
超ド田舎にすんでるが、家の前のポストとその隣のポストが50mぐらいしか離れてないぞ。
時間帯指定しようと電話しても全く繋がらないし。
ブラックなのに安い給料って建前募集してるだけで増やす気もサービス良くする気もないだろw
募集してまーすってポーズだけ。
平日受け取りとかほぼ不可能だろうから一般人
手紙やはがきは郵便物だから郵便法が適用されて事業内容を変更するには総務省の判断が必要になるけど
ゆうパックは郵便物に含まれず他の宅配業者と同じく運送事業法の方が適用されるから宅配の取り扱いもまた変わってくる。
人手が足りないというのはゆうパックの方に人手がかかるから郵便物が減っても郵便配達の方に人回す余裕が無いという事
いや、これだと月曜日とか3日分の量で来るんだけど
よく勘違いしてる人いるけどさ
脱出できて良かったぁぁ
投函は別にいいけどゆうパックとか土日しか受け取れんぞ
株式会社というのは、大株主様は経営に口出しできるんだぜ?
これがまだ郵便なんて命に関わることじゃないからはっきり言って他人事で済む
が、水道はダメだ
遅すぎるけど
郵便物(手紙やハガキ)だけだから三日分でも企業とかでもない限りそんな量にならんだろ
休みずらせよ
ただ単に忙しいだけでなく長年いる老害ジジババの陰険なイジメや嫌がらせ
いろんな物販のノルマがあるとかくだらない見えないパワハラをよく聞くから
そういうのあってみんなヤメてくんだろ自業自得
あまり意味があるとは思えないが
バカなおまえらは日祝は完全に郵便局が休業しているとでも
思っているのか?
一本化しろよ
無駄が多すぎる
ちょっと前も企業向けの郵便の集荷をしないとか言い出したけど、
結局ゆうパックは集荷に来るし、じゃあ一緒に回収すればいいじゃねえかと
郵便局員が配ってるのは
もはや役所関係封筒か店の宣伝ハガキか
一般人から一般人への手紙なんてもうほとんどないだろうな
マジでロボット扱い。
昭和臭の残る会社体制だから若いのは続かない。
1人の人間にやらせる事多くて逃げたくなる。
郵便局にどうこうできる問題じゃないし。
元々はゆうパックのような小包も郵便物あつかいだったけど民営になるのに他の運送業者と直接競合する小包が郵便法適用されるのは不公平ということで郵便物から外されたのよね
やったね
ヤマトのメール便とかの方が記録残っていいしな
普通郵便とゆうパックじゃ値段が違うしもともと普通郵便の集荷なんて大口しかしないぞ
その郵便法を変えようって話なのにあさっての方向に変えてもしょうがないだろ
貧乏人は速達にも書留にも縁がないから
現実を知らないんだな(笑)
土曜はしてるで
宅配便はヤマトがいいけど値段は高い、佐川は大口割引が大きいけどサービスは抜きんでて悪い。
金券やお金、有価証券は書留じゃないとまともに保証されない。
おすきなのをどうぞ
なぜにネットがあるのに古臭い書面を続けるかね
人手が足りないなら、時給を上げろ。
後はアウトソーシングだろう。
各班、各区で差がありすぎる
俺、よその班の1.5~2倍の量を毎日配達してて、とても減ってるとは思えない
あ、そのよその班は毎日ほぼ定時で、俺超勤(残業)ね
遅れるとわめき散らすガイジがいるからな
働きすぎだよ
給料上げりゃいいんだよ
もっと周知して欲しい
ねぇ小泉さん?あんたが民営化にしたんだろ?どうなってるんだよ!!
民営化させたのは古泉に踊らされた衆愚だろ
あらゆるものに最高の水準を求めてもみんなが辛いだけ結局誰も幸せになってない
俺通報してないだけで情報漏洩されてんだかやな
広告の効果としても郵便はイマイチなのも明らかになってきてるので
犯罪に利用されることなく郵便事業その物は生かしたいと国が考えるなら配達は効率化するのが正しい対策だよ
時給3000円でも集まらなかったら人手不足として認めてあげる。
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
辞任しろよ、ニダ聖子
avなんかのアダルト系商品は買ってる中身局員の担当にほとんどバレてるからな
きわどいの買ったりすると噂話のツマミにカモられるぞ
毎回日曜の早朝に2日分の道順組立するんだぞ。区分機担当が死ぬわ
郵便局はブラックといわれてるけど
なぜか有給は完全消化を目指すから休む日を作るんだと思う
株価低迷で政府売却が進んでないから業績を良くしたいのだろうね
利便性低下するから同じ金は払えないけどな
土日月(祝日)があるのが多いからその週の火曜日はさすがにキツイぞ
政府主導やろどっちも、糞の成れの果て同士助け合えやw
人間たちはどこで何やってるの?
ニートが増えたのか?(汗)
毎日走ってれば誰でもできるようになる
仕事も単調な繰り返し日数さえあれば完全に頭に納まる
組織だからトップに行くほどまともな人が多い
代えの効く末端は酷すぎる
という話をネットでしょっちゅう見かけるんだが、そこからじゃないか郵便局は?
逆なんだよなぁ
頭おかしい
報告の会議はいらねーんだよ老害!
民営化で失敗するのは稀有どころか、ザラです。マスコミや改革という言葉に洗脳されすぎですよ。
とくにインフラの民営化はまずい。
水道料金高騰など、浜松市で民営化する半年前にやったりしてるでしょ。株主と利益追求のためには、長期的な技術投資であるインフラ整備は二の次ですからね。フランスなどでも失敗。水道料高騰など問題多発。再公営化されました。
土曜がなくなるなら、せめて平日の窓口受付をもう少し延ばして…
真夏の炎天下で配達よろしくw
ちなみに37度とか38度とか行くから逃げないでやってみろよ
さらに住宅の階段登ったりしてもらいます
宅配と違って外勤中はエアコンきいた環境はありませんw
賃金上げて人材確保しろよ
大反対!
土日に必要な書類が間に合わなく
なる。
暑いっちゃ暑いけど割と楽よ
何より自分一人で仕事できるのが最高
五月蠅い上司も、気を使う先輩もいない
営業は死ね
配達員にやらすんじゃねえ
多分普通郵便を取りやめるってだけじゃねえかな
速達とか書留関係は土日もやるんじゃね?
今もそういう系は日曜も動いてるし
その日の郵便量が増えて絨毯爆撃じゃなく絨毯配達 配達件数が増える
道順 仕分けの量が3倍になり郵便配達員の時間との戦い激しくなり消耗するだけ
人間増やせよ・・・
お歳暮お中元、年賀状にかもめーると自爆営業しないといかんのやろ?
ふつうに考えて書留は小包と同じ扱いで配達だから休日も配達だと思われるが?
そんな季節ごとの商品だけじゃないぞ
毎月色んな会社の商品のチラシ持ってきて売ってこいとか言ってくる
しかも特にお得というわけでもない、何らアピールポイントの無い商品をだ
つーか普段の配達でさえ定時超えるのに営業もさせるとかどうなってんだ
そのくせ定時に終わるようにとか無茶なことを朝礼で言ったりする
常識の範囲内だろ。
甘えるな。
だから営業とか自爆とかあるんだろうな
んで割に合わないから民間と競合すると価値の差で負けて人取り負ける
それで配達員をリストラして料金を下げればいいよ
通知は各戸単位で郵便局がメールアドレスを発行してそれ見ろでいいよ
俺は郵便を使わないようにするけど
偉そうなやつも多い
よくあんなんで商売できる
基盤がデカいから適当なやつでもやっていけちゃう環境がある
郵便局のパワハラ上司マジで死ね
人員が少ないから休日出勤で仕事を終わらすって観点もある。
今までと同じ人員で、月曜に土曜日分の仕事をするのはやばいぞ。
解約したからいいけどww
奴隷じゃないのだからw
土日休みなってなったのはいいけど根本的解決できないと
近い将来平日も配送一部止めますってとこ出てくると思うわ
今回の問題とは業種的にも違うから
建築は納期あるからどうせ無視されるだろうし意味無いと思うぞ
これを言うなら印紙系の取り扱い手数料を各省庁に請求しろよ
郵政側はあれ売っても全然利益無いんだから
書留や速達、ゆうパックはそのまま配達だろ…
理解力無い奴多すぎる(笑)
むしろ佐川が委託する側メール便なんて儲からないからな
意地になって自社配達続けてるヤマトは利益率低い
意味がわからん。
土日に届かなくて困る人たちには大きなサービスの低下以外の何物でもないだろ。
どっちが良かったのか、て話
安く人を使おうと考えるから人が集まらないだけ
個人的には日曜配達(週休二日が前提)でもいいと思ってるわ。
民営化されてないアメリカは土曜配達やめようとしたが利便性の問題で
議会に反対されてやめられなかったて書いてあるな
問題は現状どうやっても長時間残業が付くのと正社員とほぼ同じ仕事やらされてる上に目標という名の営業ノルマを強いられてる事なんだ
1年後から正社員登用くらいやらないとさっさと辞めていく人が後を絶たない
という序盤の一言すら読んでない奴が結構いて驚く
日曜とか荷物取りに来てくれないとか
自爆ノルマは違法だよなと
実質賃金を割るのに
国は先にそこをまず指導しろと思う
自民党は責任取れよ
そういうことも知らずに自民党や小泉の名前を出してる奴がいる
もうちょっと勉強しろ
だがもう手遅れ。自業自得だわ。
あれ、決済(受け取り)の手続きが手間かかり過ぎだろ…
もっと簡略化してから広めて欲しい
郵便局なんてもんは戦後の高度成長期が終わった時にお役御免で解体、民営化するべきだったんだよ
時代遅れの過去の遺物、とっとと潰れてどうぞ