福岡の大濠花火大会、今夏限りで終了 「実施難しい」
https://www.asahi.com/articles/ASL9G2QPTL9GTIPE004.html
記事によると
・福岡の西日本大濠(おおほり)花火大会が、来年以降は開催されないことになった
・主催する西日本新聞社広報部によると最後となった8月1日には約43万人(主催者発表)が集まった
・40万人を超えるようになって安全確保の議論を重ねてきたが、「2019年以降は実施が難しい」と判断したという
この記事への反応
・大濠公園は広いと言えど住宅街のど真ん中だしな、安全性もだが年々見物人が増えて治安や交通、騒音等抱える問題は多いだろう。戦後すぐからある福岡市の風物詩だから残念だが…時代の流れかね。
・寂しいけど死者が出る前の英断
・今年で最後やったんや
・ほんと福岡の都市圏ど真ん中で開催できる事が不思議だった。 私は行った事はなかったんだけど、家から半分だけ見えたの。
・観客が多くなりすぎて終了なのか。はー。
んー、これも時代の流れなんかね・・・
関連記事
【鎌倉で行われた花火大会が酷すぎて10分で帰宅する人が続出!!その映像がコチラwwwwwwww】
【【動画】日本人でも驚く最新の花火がスゴイ!中にLEDでも入ってるかのような色の変化と動き】
【【酷すぎ】福岡の花火大会の見物客さん、小学生が植えたひまわり120本をぐちゃぐちゃに踏み倒す】
【【悲報】沼津の花火大会が台風のため延期! それに伴い『ラブライブ!サンシャイン!!』Aqoursが出演予定だった生中継番組も中止に! 】
Nintendo Switch ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウセット (モンスターボール Plus付き)posted with amazlet at 18.09.14任天堂 (2018-11-16)
Nintendo Switch ポケットモンスター Let's Go! イーブイセット (モンスターボール Plus付き)posted with amazlet at 18.09.14任天堂 (2018-11-16)

仕方ない
花火大会も困難な修羅の國
よかったなw
あと10万で政令指定都市やで
だったらやらないわってなるのも当然
このデジタル社会でもうそんなアナログな花火なんてナンセンスでしょ
LED花火を作れ
まとめブログ始めてから何年目よ?
これは、客が増え過ぎてしまってマナーが年々ひどくなったのが理由なんだよ
花壇踏み荒らされたりゴミが山積みになってたりでクレーム殺到だったんだよ
人気すぎて終わるって
花火の音も観客もうるさかったし、大会後の大濠公園はかなり酷かったから
かなりデカイ公園ではあるが40万人は全然無理やな
辞めるきっかけが出来たって事やろうな
半径10キロ圏に入場制限かけて金をとれ
何の問題解決にもなってなくてワロタw
むしろ遅すぎたくらい
ギュウギュウ詰めだし
新たに爆竹大会開こうぜ
英断よ
子供達には申し訳ないが、ヒマワリ畑の件はいいきっかけになったと思う
警備員や誘導員をいくら導入しようがあのままだといつか最悪の事件が起きたはず
確かに仕方ないかもしれない
銃声でも風情はあるから
民間なら値上げ(インフレ)させる事で、需要を縮小させてサービスを継続させるもんだけど
そうもいかないか
福島からの転校生に対してカツアゲしたりしてる関東人に言われたくない。
土民じゃ大人しく見れないもんね
日本には249万人も外人がいて
東京都は東京は20代の1割が外人だから
多種多様な人種がいる時代で同じってどうなんだろうね
福岡修羅人にマナーなんてないし惜しくもなんともねーな
全国でも花火なんて辞めちまえ
なによりお前m9じゃないのだから気にするな
場所と参加人数のバランスってのもあるだろうが、本質はド貧民共を御しきれないのとそいつら集めた結果起こる被害を補填しきれないからなんだよな
大阪の淀川花火大会みたいに特等席を有料にして運営費と対策費用に充てる手もあるけど、アレは淀川河川公園っつー広大な敷地があるからだからなぁ
安全対策費の増加が原因だぞ
お前がそう思いたいだけで妄想を真実と思い込むなカス
大濠花火大会も一定の席を有料にしてる
でも淀川に比べても人が集まりすぎるんよね
場所が福岡の都市部ど真ん中、電車二本の沿線上、地下鉄もあり、空港から30分圏内、バスもありで行きやすい
だから外人も日本人も遠いとこから観光客が大量に押し寄せてくる
公園も周辺道路も満員電車状態で押されながら移動
大都市並みの人が一つの公園に集まるって異常な状況だしどんだけ金かけても安全確保は不可能
さらに裁判に負けて金を巻き上げられる
しゃーないね
自分の管轄の場所で重大事故が発生すると出世が無くなるから、
ものすごい数の警備人数を要求してくる。
花火会場から10キロ離れた場所に人が集まってるから、人を配置しろとかね。
人が集まるから、週末(夏休み)に開催するなと言われたこともある。
駅から川出るまで住宅街を見物人が通るので非常に迷惑だ
外国の人も含めて年々凄いことになってたからしゃーない
安全確保もできずに無理やり開催して事故るのと
キャパ超えてるから辞めますって決断下せるの
どっちが民度低いんやって言いたなるわ
年々マナーも悪くなる一方だったし、自分達で自分達の首を
締めた良い見本となるだろう。
年々増えていく模様です
人口減少で運営が難しくなっているお祭り
自治体が40代まで未婚の男性と女性に婚活させるご案内送ればいいんでない?
でも、たぶん近々やるって噂のここと隣の公園の大規模整備改修が本当の理由な気もする
打ち上げができないような設計(全面芝生とか)にしちゃったんじゃないかね
今年に夏前にその観覧スポットを塞ぐように、運送屋のでっけぇ倉庫ができたから
今夏、それを知らないリア充どもが難民のようになっててワロタ
人体に深刻な被害をもたらすと問題になって世界では禁止しているところが増えてきているから
遠くの町でやるのなら良いが近くではやらないで欲しいかな
場所が狭いからな
40万人ものキャパはない
場所が狭いからな
40万人ものキャパはない
それは、渡りに船だったってだけ
本質は、人の制御が困難なほど増えすぎたことと、それに伴い運営費が高騰して予算的にも厳しくなってきたことが理由だろう
まあ、久留米の花火大会に比べりゃ規模小さいし無くなっても別に困らんだろう
参加者のモラルが低くなったからなんて口には出せないよな
多くのイベントにキャパシティオーバーの人手が押し寄せて事故や衝突の発生件数が急増してたものね
関空が台風被災で本格復旧まで一年を要するとみられている事から
大陸に近い福岡に外国人観光客が押し寄せる事はさけられなかったんよ
大濠公園じゃなくて百道にでも開催場所移すかな?
安全対策に問題があるというのも本当だろうけど、それは表向きの理由だろうな。
中止は突然の発表でも何でもなく、内部的には最初から「今年で最後」と決められていたのだろう。
それを事前に発表しちゃうと、それこそ大変な騒ぎになるのは目に見えていたから、今の時期に発表しただけのこと。