何度も言うけどクックドゥはすごいのですよ。研究費用が潤沢にある一流企業で頭のいい人たちが国内外のうまい店を食べ尽くして味の秘密を分析しまくって、それを日本の家庭でも受け入れられる味に落とし込んだ知恵の結晶なんですよ。今年はクックドゥ発売40周年で、バカみたいに売れているそうだよ。
— じろまるいずみ (@jiromal) 2018年9月13日
発売当初6種類だったクックドゥは、そのうち4種類が今でも(味のブラッシュアップはあれど)残っているとのこと。日本人の好きな中華料理は、クックドゥによって決定されたと言っても過言ではないかも。でも獅子頭なんて今こそ再発してもいいのにね。ひき肉料理は受けるんでないかな。
— じろまるいずみ (@jiromal) 2018年9月13日
この記事への反応
・クックドゥの製造工程#図解作成の基本(フローチャート:簡易)
— 吉澤準特/『図解作成の基本』6/23発売 (@juntoku_y) 2018年9月14日
クックドゥは洗練された工業化プロセスで作られています。
各商品は調味料と素材を混ぜ合わせて作るのですが、すべての商品に共通するのは、
「にんにく」
「しょうが」
の2つなのだそうですよ。
この2つはクックドゥの命。 pic.twitter.com/IMpMQ1Ws3H
・原体験が丸美屋の麻婆豆腐なので、麻婆豆腐だけは丸美屋。
・我が家でも時々重宝しております
・大体美味しいですよね。にんにくが入ってること以外はありがたいメーカーさんですね。
義母はとても料理上手な人で、その息子である配偶者は食へのこだわりが強く既製品を嫌うので普段から料理はなるべく手抜きせず手間をかける努力をしています。最近嬉しかった事は配偶者が「今日の味付けは工夫したね。母の味に少し近づいた合格」と言いながらクックドゥ麻婆茄子を食べていた事です。
— maru000 (@maru000ga) 2018年9月13日
バカ舌あぶりだしみたいなネタに使われるけど
クックドゥはマジでうまいよなぁ
クックドゥはマジでうまいよなぁ
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.09.14任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 4
ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ スマブラブラックposted with amazlet at 18.09.14任天堂 (2018-11-16)
売り上げランキング: 5

ララ💖⬆︎
チッチキチーは?
ニワにウメちゃん埋めた。
命wwwww
頭からホントの書くのはやめい
ひき肉入ってるしな
口臭気にして料理に一切にんにく入れない人多いからな
クックドゥ食ったら好みが変わったわ。今はこっち
まぁ中華自体がそうなのかもしれないけど
料理好きならともかく、そうじゃないからこういうのを使うわ
しょっぱいだけっていうか、オイスター臭いというか
ひき肉用意するのも面倒だし
こういうわかりやすいステマツイートみると本当反吐がでる
麻婆といったら丸美屋だろ
もやしとニラとシャンタン入れたらあとはなに入れてもおいしい
はいはいロハスロハス
日本ハムの中華名菜のほうがマシ
一時期杏仁豆腐良く作ってたわ
>>40
中華料理には化学調味料が必須やで。本場でも使いまくりだよw
丸味やのノリで麻婆豆腐かったら不味くてビックリしたわ、正に100円の味。
ちなみに実家は造り酒屋なので水の味の違いも有る程度分かるし、そこそこの物食べて育ったのでそれなりの舌持ってると思ってる
共働きが主流の現代では、美味いかどうかの結果主義にシフトしていくべき
ゴチャゴチャ横から抜かすな
個別でたっぷりのミンチ用意させてこれかよってなる
味の好みは100人いたら100とおりだがそれでもある程度の正解はあるし、しょっぱいとしか感じられないならそれが舌がいかれている証拠。
短い調理時間でそれなりに美味しいものが作れるってのは凄いことやぞ
劇的に美味くなる
ステマ言いたいだけやんw
父親が取ろうと箸を伸ばした大皿の食べ物を娘が仏頂面で横から掻っ攫うとか見ててムカムカする
今の時期だとナスの味噌炒めが美味いですね。
辛い方は認める。
普通の方は残念回鍋肉