• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





















この記事への反応



私の知ってる方は、昔某コンビニを「小さく止まれの店」と言ってましたw

私の幼馴染(ハーフ)は「嬉しくて胸がムキムキ」って言ってました

新作好きwwwww

私の夫は冷やし中華の事を『サムイラーメン(冷たいラーメンと言いたい)』と言います。
冷えると冷たいと、言う言葉がなかなか覚えられないらしく、冷めちゃうよも『サムイチャンダヨ』になってます。


適当は日本人が間違えてるのでセーフ!

自分の母親外国人なんですが、
猫のことをわんわんって言ってます。


「大きなお世話になりました!(感謝)」もお納めくださいませ(^^)









外国のゲームに出てくる日本語もこんな感じでなんか変だよな












コメント(81件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 11:42▼返信
これ馬鹿にしてんの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 11:42▼返信
これ日本人が言ったら怒られるだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 11:42▼返信
適当というのは適切なものを使うということだから別に悪い意味じゃないんだよなあ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 11:43▼返信
チュジュイテワー
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 11:43▼返信
にほんじんごときががいこくじんばかにしてんじゃねえよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 11:43▼返信
適当というのはいい加減という意味ではなくその場にあったとか最適なとかそういう意味だからあってることはあってる
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 11:44▼返信
※3
現代の日本人が使う適当やいい加減は悪いイメージが定着してて
貴様とかお前と同じ様になると思う
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 11:45▼返信
外国人が多くなった未来の日本ではこういう言葉が普通になるかも。
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 11:47▼返信
記事にするなら、元になったであろう言葉とか推測しろよ
ただの引用に価値なし
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 11:47▼返信
ツイッターまとめ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 11:49▼返信
どれも味わい深いw
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 11:51▼返信
外国人からしたら日本人がしゃべる英語も同じような扱い方されてるさ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 11:51▼返信
チョウセンジン
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 11:52▼返信
>>1
お前が書いてるようにこいつら馬鹿にしてるだけ
そもそもある程度の日本語が分からないと日本に興味なんてもたない
根は在日と一緒
15.投稿日:2018年09月15日 11:52▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 11:52▼返信
加齢を楽しんで すき
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 11:53▼返信
もう国際化して何年たつねん
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 11:53▼返信
中華料理屋破壊して来た
中華料理屋「制覇」して来た
の間違いかな、同じような間違いしてた人いた
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 11:55▼返信
適当は適切に完全に乗っ取られて、いい加減を吸収して中身が完全に入れ替わった。
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 11:56▼返信
適当にはいい加減なことっていう意味もピッタリあってふさわしいと言う意味もある。
その外人がちゃんと理解してるかは置いておいて文脈で判断てあげろ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 11:56▼返信
朝の礼拝(モーニング・サービス)
22.投稿日:2018年09月15日 11:59▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 12:01▼返信
ややや、けったいな! をご存知で?
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 12:01▼返信
ブロント語っぽい
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 12:01▼返信
適当な服っていうのはサイズのことかもしれんな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 12:02▼返信
※17
70年くらい経った
日本人未だに英語が公用語にならない
またアジアの先進国であるマレーシアの勝利
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 12:06▼返信
「適当」って言葉ってクソすぎるよな
ピッタリって意味と、雑って意味の真逆の意味両方含んでるって
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 12:07▼返信
※22
日本語は非膠着語だから文法がめちゃくちゃでも通じるけど、ほとんどの主要言語は膠着語だから文法が乱れると途端に何言ってんのかわからなくなるぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 12:08▼返信
国はそろそろsnsの嘘松を規制すべきだろう
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 12:09▼返信
>>1と>>2が
思った事全部言ってくれた
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 12:10▼返信
だからなんだ?小笠原の珊瑚返せよ台湾人。お前らが中国の密漁の前に根こそぎとっていったからうちのじーさん廃業したんだぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 12:11▼返信
>>18
なるほど、ちょっとスッキリした
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 12:12▼返信
※18
メニュー全制覇みたいなノリだろうね
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 12:13▼返信
ここ最近臭いわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 12:15▼返信
英語で間違うと、欧米人が怒濤のごとく上から目線で全否定されます。日本はおおらかです。英語圏は英語できるのがそんなに偉いのか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 12:17▼返信
>中華料理屋破壊してきた
>彼は何を書きたかったのか今だに謎のままです
普通にガチで破壊してきたパターンもあるやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 12:17▼返信
※35
まぁ、白人の上から目線ってのも多少はあるかも知れんが
そもそも言語的に日本語は多少間違えたところで通じる言語だけど、英語とかになると間違えても通じる範囲が日本語に比べて狭いからそこら辺厳格になるのは多少はしゃーない
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 12:20▼返信
米は移民大国だから英語の間違いなんて一々つっこまないぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 12:29▼返信
また嘘松かぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 12:29▼返信
極度乾燥(しなさい)
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 12:31▼返信
※38
いや、発音のための歯列矯正とか、舌の手術を学校からやれって言われるくらいには厳格よ
ただ、地方訛りとかはむしろ指摘するとアイデンティティに関わる問題だから、って感じで批判食らうけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 12:31▼返信
謎外人におかされ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 12:35▼返信
やりますねぇ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 12:36▼返信
完全に煽ってるw
日本語は感性が無いと難し過ぎるから外人に理解は無理だよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 12:37▼返信
滝沢カレン松
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 12:49▼返信
適当は適切で妥当の略だからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 12:55▼返信
昔、「外国人弁論大会」で聞いたのが

「世界のニンジンはみな同じ!と言って笑われたことアリマース」 ←世界の人間、と言っているつもりだったらしい
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 13:17▼返信
嘘松なうえにくそつまんねえ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 13:24▼返信
何かを選ぶような状況で適当に選んでも大体それなりに適したものを選択しているわけだから適当を日本人が誤用しているかと言われると実際はそうでもない気もする。適当な時間内に適当を選び抜いているだけで手間がかかってなくて容易い作業に見えるが、適当に適当を選択しているだけで何も間違っちゃいないのかも。つまり瞬時に適当を判断する事ができるということ?そんなもん適当にやっといて!の適当は、作業を雑に処理するのが適当だと無意識に内心思っている人がいる一方で適当が指す適当のレベルが高い人もいるだろう。だから人によって適当が指す適当は違うのかも。適当の使い方は誰しも合っているけれど適当に含む意味を割と自由に適当に選べるのかも。
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 13:26▼返信
普通に同じように使っているわ適当って。なんでバカに合わせる必要があるのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 13:31▼返信
なぜ笑うんだい?
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 13:32▼返信
ニホンゴ ムズカシイね
人称ですら腐るほど種類あるし
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 13:34▼返信
Sushi Center "寿司は集中する!"
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 13:37▼返信
英語圏の人と日本語メインで会話する時、フランクな会話だとお互いの呼び名は大概XXXさんになる。
だから英語メールのやりとりでもDearとかMrsとか止めてXXX san,で書き始めるといいぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 13:46▼返信
よくみると変な英語が書いてあるTシャツもずいぶん恥ずかしいんだろうなあ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 14:09▼返信
本来の意味での「適当」って使ってるからむしろ正しいじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 14:09▼返信
日本人も他国のこと笑っていられんけどな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 14:11▼返信
適当とテキトーが違うだけだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 14:19▼返信
ああ、花水かww



嘘松
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 14:21▼返信
「貴」がついているから丁寧な言葉だろうと思って二人称youを「貴様」と言うのは鉄板
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 14:22▼返信
適当と適切はむつかしいよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 14:32▼返信
貴方様と書くべきところを貴様と書いてるメールは見た事ある
良く考えると理不尽よね、貴様のネガティブイメージ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 14:42▼返信
まず適当って言葉を誤用している日本人が恥を知るべきなんだが
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 14:46▼返信
外国人の方が適当の意味を理解してるじゃねえか。
「適当」を辞書で確認してこい
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 14:56▼返信
個人の海外日本語書き込みが自動翻訳っぽくなるのは仕方ないが
プロが金貰ってやる訳でもそのレベルのがゴロゴロしてるのがなぁ・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 15:08▼返信
日本語難しいけど、物の数え方も山ほどあってわけわからんくならん?
個、枚、本、匹、頭…
日本人でも完全に理解出来てる人どれだけいるんだろって思うし、外人はもっと難しいだろうなと思う。中国人の子は5分のことごぷんと言ってて、可愛かったけど説明するのも難しい。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 16:29▼返信
あなたの歓迎する近所
     客商売
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 16:40▼返信
誰かに頼む時に「適当にやっといて」と言っていたから、どうでもいいみたいな意味になったんだろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 17:11▼返信
頼んでもないチャンス嬉しいですは使えそうだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 17:30▼返信
言いたいことがわかってしまうのが。
日本語ってめんどくセーんだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 18:18▼返信
ファニエスト外語学院思い出した
あれはほぼただの漫才だったけどすっごく面白かった
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 18:32▼返信
頼んでもないチャンスってのが好き
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 18:33▼返信
この設定なら嘘書いても許される、みたいな勘違いして
嘘松発表会になってんな
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 19:22▼返信
機械翻訳してるだけだろ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 19:45▼返信
>>6
「適当」も「いい加減」も本来は肯定的な意味合いだろうが???
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 19:46▼返信
京都の人の発言を翻訳するとこんな感じになるんだと思う
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 20:51▼返信
偶然だぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 22:30▼返信
中華料理屋破壊~の下りは、多分、全部の店を渡り走破した…あるいは、メニューを上から下まで全部食べたって言いたいのでは…?
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月16日 00:36▼返信
はなみずは嘘だわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月16日 02:01▼返信
ニュアンスの違いは良いとしても、単語で間違ってるのをそのままにしてるのは悪意しか感じない。嘘松だとしても
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月16日 13:02▼返信
女が好きそう

直近のコメント数ランキング

traq