夏場から10月ごろにかけて北海道に来て(特に道東)写真撮影とかされる方は
— こはく (@hsmt773) 2018年9月14日
・デントコーン畑には絶対に近づかない
・夜は1人で出歩かない
・死んでる鹿には近寄らない
を徹底すれば生きて帰ってこられます。
もしも1つでも破るとプーさんに会う可能性がグンっと上がります。
(補足説明)「デントコーンとは」
— こはく (@hsmt773) 2018年9月17日
北海道で広く栽培される、家畜の飼料として使われるトウキビの事。
外見はトウモロコシ畑と同じようなものです。
デントコーンが背丈が高くなった時期は格好の羆の寝床となり、彼らは周りのコーンを食べながら生活します。 pic.twitter.com/kHWenaygvQ
「死んだ鹿を触っていけない訳」
— こはく (@hsmt773) 2018年9月17日
死んだ鹿はヒグマがすでに所有物として認識している可能性があるため、迂闊に手を出すと「自分の所有物を奪われた」と考え襲ってくる可能性が高まります。
ヒグマはとても執着心の強い動物です。
ヒグマの基本スペック。
— こはく (@hsmt773) 2018年9月17日
直立時身長2m以上
走行速度50~60(km/h)
泳ぎが得意
走るのが得意
2~3km先まで効く嗅覚
木登りが得意
最強の腕力
縫合が難しい傷をつける爪
森林戦では右に出るものなしの頭脳
凄まじい執着心
「もしもヒグマに遭遇してしまったら。」
— こはく (@hsmt773) 2018年9月17日
・絶対に逃げない
「もしも襲って来たら」
・生きるために戦う
この2つを徹底してください。
「ヒグマと戦う心得」
— こはく (@hsmt773) 2018年9月17日
もしもヒグマと戦うことになった時に一番気をつけなければいけないのは牙ではなく、手の爪です。
爪はとても鋭利で、縫合が難しい裂傷をもたらします(最悪首が飛ばされる)
張り倒された時に首をしっかりと守ることで、生存確率が上がります。
「向かって来た場合の一次対応」
— こはく (@hsmt773) 2018年9月17日
ヒグマが向かって来て助かった例としては、脅かしたことによるもの挙げられます。
傘をいきなり広げたり、長縄を蛇に見立てて投げつけたり、木の上に追い詰めてくるヒグマに小便を当てたり。
ただしこれらは偶発的な物なので、コレが有効というものではありません。
ヒグマがよく出る場所に行く時には、必ず熊スプレー(カウンターアソールト)を携行してください。
— こはく (@hsmt773) 2018年9月17日
出来るだけ射程が長く容量が多いものがおススメです。
注意することは、あくまで熊スプレーは反撃用のものであって虫除けスプレーのように予防ではないということ(反対に近寄って来ます) pic.twitter.com/wOce1uCd4A
一番大切な注意喚起を忘れていましたので補足します。
— こはく (@hsmt773) 2018年9月17日
その場から出来るだけ早く立ち去るべき状況があります。
「子グマを見たとき」
子グマを見るというのは死神に出くわすのと同じ意味です。
近寄ろうものならあなたの命はないでしょう。
ヒグマのスペック補足情報(逸話含む)
— こはく (@hsmt773) 2018年9月17日
・桁外れに強い心筋のせいで一発心臓を撃たれた程度では倒れない。
・顔面が半分吹っ飛んでも戦い続ける精神力
・皆さんご存知、足跡を踏み直して戻ることで自分の足跡途切れさせ、追跡者を眩ませる。(そしてを茂みから飛び出して襲う)
ツキノワもあの図体から考えられないほどの強さを誇りますがヒグマは別格で化け物です。
— こはく (@hsmt773) 2018年9月17日
ちょうど3年前に体重400キロの雄グマがコーン畑で射殺されましたが、写真で見てわかる通り人知を超えた大きさです。 pic.twitter.com/C0phXWV8qy
この記事への反応
・ヒグマは怖いぞ……人間の勝てる相手じゃない……
・ヒグマは本当にやばいから絶対に気をつけたほうがいい
・ヒグマは本当に大きいですもんね
・旭山動物園で初めてヒグマを見た時、ツキノワだから金太郎は作れたのであって、ヒグマでは話にならん。と思った
・優しい表現だが怖い内容。
意外にも夏場の方がヒグマの餌が少ないと何かの番組でも見た気がします。
・ヒグマの怖さを知らない道内を訪れる観光客の多さにびっくりしますよ・・・
車や観光バスからヒグマに餌を与えて餌付けするとかありえないことをし
その結果「ソーセージの悲しい最期」となりました・・・
今年も観光客が車から降りてヒグマ撮影とかありえないことが平然と・・・
Fallout 76 Tricentennial Edition (トライセンテニアルエディション) 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 18.09.11ベセスダ・ソフトワークス (2018-11-15)
売り上げランキング: 21
レッド・デッド・リデンプション2【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】 (【予約特典】軍馬と無法者サバイバルキットが手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.09.11ロックスター・ゲームス (2018-10-26)
売り上げランキング: 33

たつき「はい・・・」
地震乙
確かTwitterで言ってた
ためになると話題に編
ヒグマ被害を面白がって語るなよと
それはくまった
一斉に山狩りして絶滅させたらええやん
日本オオカミみたいに害獣はみんな殺してしまえばいいんだよ
逆姉畑先生かな?
聞かれてもいないのにペラペラと
チラシの裏にでも書いてろ
地震に加えてこんな死体蹴りすんなや
村で化物扱いされて気の毒な人だった。
こんな生き物ある訳ない
クワバラクワバラ…。
ゲームの中ボス相手に「この攻撃範囲はおかしいだろ!」とか文句ぶーたれてるお前なんてくまパンチで脳みそ弾け飛ぶぞ
地元人だけど山菜取りとかの爺さんの他は山に近づかないからねえ
テレフォンパンチなんてくらうわけないっしょwww
襲われて亡くなった方とかも居るし、ハンターも出動します
音出しすぎたせいか熊に襲われて殺された事件思い出した
ニュースには出てなかったけど
って追加しといて。
それを知らなくても、今の時期ならゴールデンカムイ見て恐ろしさを知った人も多いだろうな
ヒグマの大きさが普通だと思ってた件
まじヒグマはやべぇからな。こっちが武器持ってても勝てる相手じゃない(狩猟は一方的に狙撃してるので戦ってない)
牙より爪に気を付けろと言ってるがそんな次元じゃないどっちでもやられたら終了
俺も見た事ないけど近所の爺さんがドラム缶の罠で仕留めた熊の生肉を貰った事はある
北海道に居るヒグマを全部捕まえて
北方四島にこっそり放獣しようぜ。
小学校とかの近くだし早く駆除してほしい
安倍「森友エルボー!!!」
加計「森友エルボー!!!」
腹(内臓)を爪で引き裂かれたら確実に死ぬけど、背中だったら最悪車椅子生活になっても生き残れるからって。
そんな障害負ってまで生きたくねーけど。
安すぎるとやばい方向につかわれるから安くできないジレンマ。
少数の馬鹿が呟いてる分には良いが悪意のあるタイトルでいちいちまとめるんじゃねえよ
いい加減にしろ
頼んでもいないのに勝手に読んでるテメーの責任だろ生ゴミ
ただ大多数の観光客が向かう先がその知床という事実
その相撲取り三倍の体重をもち五倍くらいの筋力で繰り出される張り手やで
しかも鋭い爪あり、それを奇跡的にかわしたり一撃を凌いだとしても次は詰められて噛みつきやで
絶対に助からないね、うん、物理では勝ち目ないね変な臭いとか出すしかねえなもう
ああだから熊よけスプレーなのか、なるべくして自然にああなったんやな対策は
北海道エアプ
札幌市の南区はよくクマの出没時間出る
山が近くなければまず出くわさないかな
クマは散々言われてるが、キツネは郊外程度なら普通にいるうえ
人慣れしてるのも多くて自分から近づいてくることすらある
近づくと攻撃されるうえエキノコックスで地獄を見ることになるから絶対触るな
ごくまれに恐ろしいまでに筋力が発達した人間みたいなんが産まれるて聞くけど
金太郎もそんなんだったのかねぇ、実在してたとしたら
別にクマなんてこの世にいらないだろ
害獣は駆逐しろよな!
これは私が最も尊敬するとともに最も軽蔑している写真家、(故)星野道夫氏の最期からもわかることです。
彼は人生の最期にヒグマの脅威を見誤り、ヒグマに殺されました。
再三ガイドから比較的安全である小屋への移動を勧めたが今の時期は鮭食ってるから問題ない、
と取り合わなかったためクマさんに美味しくいただかれたそうです。
自民党政権が守ってるからむりぽー
今日川越に居た外国人のワキガより強烈だし
死ななきゃ理解できんのだろ
しかも夜に
ただ鹿や熊は国道を横断する可能性があるから気をつけろ
全力で逃げたらいけるんじゃね?
鹿の死骸なんかその辺には転がってない。
交通事故で死んでるのは日に3件ほど見るがすぐ回収されるし。
目撃情報があると朝一ファックスで町民全員に情報いくから出たってちょくちょく話は聞くけど畑だとしても少しでも人多い所になんてほとんど出てこない
知床は人慣れしてるのかちょくちょく出てくるらしいけど畑のない漁師の町だからな
アメリカのグリズリーと同じ種類のクマが北海道にいるんだからな
これ知らないやつ多いよな
刃物も確実には通らなそうだし、銃がなければ唐辛子スプレーで目潰ししてなんとか逃げるしかなさそう。
日に3件って
死体だらけじゃねーかw
それでも五分五分どころか遺書が必要な強大なモンスターである
試される大地北海道、特に道東を旅するバイカーは注意されたい
不注意は死ぬから
デントコーン畑には絶対に近づかない 電気柵に気が付かないで感電する恐れがある
夜は1人で出歩かない 電灯が無く暗いので道に迷う
死んでる鹿には近寄らない ハンターの流れ弾の恐れがある又は鹿だと思い射殺される
お前のコメントは誰かに依頼されたから書いてんのか?
ってこれ『潔く死ね』と同義じゃないですかやだー!
そう、数年前熊に数人襲われて喰われた場所
そこで仕事してるわw
自分が車に乗ってて
数百メートルは離れた隣の山の山肌にヒグマが見えた程度でも全速力で逃げてた
知ってる人にとってはそういう生き物ってことだな
羆落としを習得してから北海道へ行くことにしよう
このデントコーン、北朝○人の主食である
ニホンオオカミを絶滅させた日本人なら出来るだろjkw
犬が吠え始めて子熊が奥から現れて
ガチムチの野郎たちが犬と子熊が牽制してるの笑って見てたら
奥から親熊現れて犬も撮影者も死んだってのあったな
よもや自分を遠くからほんのわずかな力で倒せる生物が出てくるなんて想定外だったろうな
てっぽうなんて可愛いほうでその生物を怒らせたらガトリング砲で毎分5000発ぶちこまれる