• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





 
 
タイトー、自宅がゲーセンに! 家庭用ゲーム筐体「ARCADE1UP」を「TGS2018」に出展決定
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1143455.html




記事によると
・ タイトーは、9月20日から23日まで幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2018(TGS2018)」にて、家庭用ゲーム筐体「ARCADE1UP」をプレイアブル出展する。
 
・「ARCADE1UP」は、米国のTastemakersが製造する家庭用ゲーム筐体で、これまで世界中で稼働していた業務用のアップライト型のアーケードゲーム筐体を3/4スケールで再現したもの。

 
・タイトーの「スペースインベーダー」をはじめ、「パックマン」、「ギャラガ」(バンダイナムコエンターテインメント)など、アーケードタイトルの筐体3機種がラインナップされている。
 
・タイトーは、「ARCADE1UP」の日本国内での独占販売権を取得し、9月18日よりAmazon.co.jpにて数量限定の特別価格で先行予約受付を開始した。価格は各58,000円(税別)。




  
 


wdawdawd

 
 
2018y09m18d_174004746

2018y09m18d_174013166


2018y09m18d_174026215




2018y09m18d_174030603




2018y09m18d_174035669




2018y09m18d_174045466



 
 


この記事への反応


  
パックマンほすい。。。
  
ギャラガ58,000円か・・・ホッスィー!
  
業務用ではありませんがこれは良いものと思いました。 もちろん脊髄反射しております。
  
ヤバい!! かなり欲しい。 買って会社に置いちゃおうかなw
  
これ欲しい。でも実物の3/4スケールで場所をとるし、実際にはほとんど遊ばないだろうなぁ。
  
なにこれすごい。意外に安い。
   
これが無理なく置ける家がまず欲しい。
  
あ、これギャラガの奴はギャラガとギャラクシアンの二つ入るのか 筐体もんはにほんだと場所がねえ…wそんでもかうひとはかうだろけどさー
  
これめっちゃ必殺の一台を部屋に置いて超絶モテルームにしたいけどそんなスペースはないのだ。組み立てたい...
  
パックマンやギャラガもあるのな( ´艸`) 某模型店店長にオススメしたいシリーズ(*´▽`*)








 
   

  
こんだけデカイと自宅でゲーセン感も出そう
改造して他のゲーム仕込む人も出てきそうだな

  
  
  











コメント(240件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:01▼返信
安倍「自爆しろ」
たつき「はい・・・」
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:01▼返信
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:01▼返信
たけーよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:02▼返信
ごみw
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:02▼返信
アプリで落とせよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:03▼返信
こんだけするんだったら一台に何種類か入れて欲しいわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:03▼返信
豪邸建てたら置くわw
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:04▼返信
液晶じゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:04▼返信
アストロシティ買おうぜ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:04▼返信
ほんの一部の欲しがるやつの声を集めて大変だな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:04▼返信
???
家庭用ゲーム機でよくね?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:05▼返信
ジャスティンが宣伝してたな
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:05▼返信
日本でこれ置ける最適なスペースだと洗濯機の場所かねw
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:05▼返信
いらねぇw
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:05▼返信
いらねー
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:05▼返信
アストロシティだったら買ってた。
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:06▼返信
改造しなくてもPCやゲーム機つなげたりできるならねぇ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:06▼返信
時代に逆行しているな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:06▼返信
※6
cs機かpc突っ込めばよくね?w
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:07▼返信
駄菓子屋にあったネオジオ筐体ぐらいのサイズなのかな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:07▼返信
否定ばっかりのはちま民死んでくれよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:07▼返信
アケコン買ってPS4入れDIYすればいい
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:07▼返信
業務用の中古筐体買ってPC繋げばいいだけでは
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:07▼返信
スタートアップ系のオシャレオフィスにありがち
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:08▼返信
パックマンだけでwwwww
ゴミだろwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:08▼返信
ウンチマンやってろよ屑
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:08▼返信
これアメリカで200ドルだからめっちゃ跳ね上がっとるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:09▼返信
共同でネオジオミニ専用台作ってやれば売れそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:09▼返信
そこはダライアスやろタイトー…
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:09▼返信
パヨク倒すゲーム作ってください!
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:09▼返信
※16
中古のアストロシティーとか安いから
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:09▼返信
普通に高い
内容的に最大で3万がいいとこ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:10▼返信
駄菓子屋にあったネオジオ筐体や、定番のアストロシティを商品化しろよ
この手のアップライトは日本じゃ遊園地とかデパートの屋上とかで多少あった位で
日本ではあんま馴染み無いしな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:10▼返信
段ボールだったら売れてた
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:10▼返信
微妙
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:10▼返信
はあ?
海外は魔界村やファイルファイトとかあって、三万だろ!
舐めてんのか!
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:11▼返信
ゲーセン感覚ならNEOGEO miniを専用モニタにつなぎっぱにするほうがいい
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:11▼返信
いつまで過去にすがってるの?
もう中国は日本より先を走ってるよ?

39.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:11▼返信
>>34 宮本「それだ!!」
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:11▼返信
NEOGIOはminiじゃなくてこれで出せや
ソフト100本位いれて
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:12▼返信
飾りたいなコレ、部屋広くないとオサレにはならないだろうけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:13▼返信
基盤入れ替え出来ないの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:13▼返信
いや……この値段で今頃ギャラガやパックマンwww
飾るにゃ高いしゲームで遊びたいならパンドラボックス買った方がよくね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:13▼返信
もっといろんなタイトルが一台で遊べるんなら買うかもしれん
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:13▼返信
公式がやる事ってこういう事じゃねんだよ
46.投稿日:2018年09月18日 20:14▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:14▼返信
サイコソルジャーなら買ってた
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:14▼返信
宮野君家行った方が早いじゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:14▼返信
10分以内に飽きる自信がある
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:15▼返信
※47
馬鹿な真似されなくてよかった
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:15▼返信
アーケード筐体って基盤に付け替えたら他のゲームもプレイ出来るんだっけ?
だとしたら筐体とゲーム別売りでもいいのに
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:15▼返信
ガキの頃はスト2はダッシュやターボの対戦台欲しくてお金ためて絶対買おうと思ってた時期があったわ・・・w
エアロシティだっけ?数十万ぐらいしたんだよな確か
結局お金がたまることはなく順調に日々ゲーセンでの対戦代に消えていってしまったんだよなぁw
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:15▼返信
アーケードゲームの中古品と何が違うの?
一般家庭設置用に作るならもっと広くのんびり遊べるようにするんじゃないの?
実用性を何も考えていないバカの企画だな
その企画にOK出す会社も能無しだな
売り逃げの一発屋稼業
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:16▼返信
いらね
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:16▼返信
アーカイブでええやん
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:16▼返信
ゼビウスなら即注文したのに
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:16▼返信
ミニ商売にさんざ苦言を呈させてもらってるけどさ
まず中身を充実させろよ
ガワに拘るのはそれからだ
平成も終わるってのにいつまで昭和商売してんだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:16▼返信
もう少し汎用性があればなあ
今のところ生産終了したマイコンソフト製の筐体机持ってるからそれを置き換える程の物ではないなあ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:17▼返信
粗大ごみすぎる
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:17▼返信
※56
馬鹿な真似されなくてよかった
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:17▼返信
いらね
すげー邪魔
時代に逆行すぎる
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:18▼返信
1600円で売ってるじゃん
ちっこいやつ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:18▼返信
基盤や筐体が敷居が高いのは分かるよ
けどやるべき事はこれじゃない
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:18▼返信
こういうのはインテリア用途がメイン
あとみんなで集まった時にワイワイ遊べる
ガチ遊び用では無いでしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:18▼返信
エミュでいろんなゲームいれとけやアホか
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:18▼返信
無駄にでかい。
テーブルに乗るサイズでいい。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:19▼返信
うわっゴミやん陽キャのぼくはPeachball閃乱カグラで遊びますわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:21▼返信
※64
出ました鑑賞トンデモ理論
10台ぐらい並べろよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:21▼返信
ウォルマートさん、日本の西友でも海外の奴売ってください!
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:21▼返信
今や、あればスマホで遊べそうなタイトルに万単位出すのはなぁ
そりゃ金も部屋のスペースも余ってる人はいいけどさ...
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:21▼返信
すぐ飽きるとか言ってる奴、アホだろ
これはインテリア
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:21▼返信
レトロハゲーマー神谷が欲しがりそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:21▼返信
ハイスコアガール便乗やね
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:21▼返信
3日で飽きる
ゴミすぎるわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:21▼返信
おっちゃんは駄菓子屋のオレンジ色のアップライト筐体しか思い出無いなぁ
こんなデザインの筐体見たこと無いわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:21▼返信
頑張ればダンボールでも作れそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:22▼返信
>>51
これはラズパイみたいなの内臓しただけのインテリアだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:22▼返信
コインは投入できないのかツマラン
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:22▼返信
※71
鏡見たら?
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:23▼返信
>>74
勝った
俺は3分で飽きる
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:23▼返信
こんなもんナムコミュージアムで一年に一回遊んだらすぐ飽きる
その後は置き場所のムダ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:23▼返信
理系はちま民が作ってみた動画をアップするのを待つわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:24▼返信
基盤交換出来るようにしろよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:24▼返信
>>75
何て言ったっけなあの木製筐体
正式名称がちゃんとあるんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:24▼返信
また随分ピンポイントな物出すなぁ
でも中古で実機筐体買うようなそっちの人なら
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:26▼返信
レトロ系の常套句がインテリア遊ぶ目的じゃない論
ゲームが入っている事に関してはインテリアなのにゲームが動く事に価値とかいうトンチンカン論
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:27▼返信
せめて10種類ぐらいゲーム入れて欲しい
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:27▼返信
※85
やってる事中途半端ね
マニアは本格的で素人はこんなもの用無しね
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:27▼返信
最近の流行りに乗っかったんだろうけど
流石にデカすぎるわw
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:27▼返信
こんなにスカスカなら収納としての機能も欲しいな
それがあるならインテリアとしての意味があるけど、無いならスペース占有するだけのゴミだわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:29▼返信
>>86
それは外野が勝手に言ってるだけじゃねーか
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:29▼返信
※89
流行ってんの?こんなの
どうせ加齢臭キツイ糞ジジイどもが懐古でスコスコアヘアヘ言ってんだろ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:30▼返信
ブラウン管なら買う。液晶なら買わない。有機ELなら検討する
アーケード筐体で残像なんか見たくないわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:30▼返信
さいっこうにいらんなw
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:30▼返信
パンドラボックスでええやん
2000本以上アーケードゲームはいってるし
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:30▼返信
※91
外野だろうと首脳陣だろうと声が挙がればそれが事実
歪めてんじゃねえぞこのクソクズ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:31▼返信
任天堂「LABOでアーケード筐体風セット発売するよ」
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:31▼返信
インテリア俺は言ってない説
潔くないね
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:31▼返信
※97
いらん
消えろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:32▼返信
昔ブラストシティの筐体持ってたけど、最終的には邪魔になって売る事も出来ないから捨ててもうたわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:32▼返信
スペースインベーダーはテーブル型の筐体出して欲しい
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:32▼返信
※101
小物で我慢しろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:34▼返信
HDMI入力がついていれば買うのに
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:35▼返信
4分の3で58,000円って半端じゃね
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:35▼返信
多少サイズをいじっても容認されるのは特殊筐体系になる
スペハリやアウトラン
ダラやナイストとかな
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:36▼返信
以前売ってたスマホに筐体取り付けるやつでいいじゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:36▼返信
ダライアス出せとあれほど
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:36▼返信
安いのはいいけどさすがにパックマンとかゲームが古すぎだろ
第1弾と書いてあるから次に期待
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:36▼返信
たまに1回ちょろっとやってすぐ飽きるような糞ゲ筐体に6万も出せるか
神筐体アストロシティですら1万で買えるのに
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:36▼返信
※29
そこはダライアス筐体の元となったワイバーンF-0やろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:37▼返信
テーブル筐体で熱血硬派くにおくんヤリテーべ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:37▼返信
海外だとDIYの筐体がそこそこ流行ってオクとかでも売ってるしな
ラズベリーパイ使ったあれのを入れてるのが
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:37▼返信
求められてるのはコレジャナイ!のを知っててあえて買わしてから
本命出してくるんけ?
筐体風でいいしティスプレーは市販の物でいいし縦横切り替え楽に出来る仕様がいい
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:37▼返信
またインテリア厨が湧くぞー!
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:38▼返信
※113
足下見られすぎやで
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:39▼返信
雰囲気を楽しむアイテムなら、PVを薄暗くタバコ臭い部屋にしないと
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:40▼返信
>>101
わかるわ
テーブル筐体で思い出したが行田のあるフライ屋でテーブルがやけにたくさんあると思ってよく見たら全部保存状態の良い当時物のまさしくインベーダーのブラウン菅筐体だったなあ
あれオバちゃんに頼めば絶対譲ってくれるな、家は置くスペースないが…
マニアなら聞いてみる価値絶対あるわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:40▼返信
害人は喜ぶだろうがガラパゴJAPでこんな筐体みたことないから売れないだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:40▼返信
イラネーヨwwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:41▼返信
タイトーならダライアス外伝こいよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:41▼返信
筐体として公式が欲しい人向けだよね。
正直欲しいけど我が家にはラズパイの自作筐体が有るので…
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:41▼返信
筐体なんていらんわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:41▼返信
VECTREXがあるから間に合ってます
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:42▼返信
液晶かよショボw
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:43▼返信
こういうのって部屋に台だけレトロなもの置いても何の雰囲気も出ないからな
それなりの広さに丸ごと昭和にタイムスリップさせるくらいやるからいいんであって
個人相手の商売としては目測がおかしいね
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:43▼返信
テレビでいいです
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:43▼返信
いらないけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:43▼返信
>>120
何勘違いしてんだ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:44▼返信
液晶にUSBでコンパネとエミュを接続しただけの家具で6万はないわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:45▼返信
16ゲームINぐらいなら買ってた
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:46▼返信
日本ではテーブル筐体が主だったからなぁ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:46▼返信
さすがに6万やったら合板で自作するわ
 
実際、大学のときに出し物でそんなん作った
中身は実際の基盤(私物)
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:47▼返信
こういうシンプルなゲームのが飽きが来なくて遊べるインテリアとしてはいいかもね。
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:47▼返信
完全に家具だよなピロピロ流しながらまったりする
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:48▼返信
>>133
臭いんで消えてくれる?
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:48▼返信
うわぁ…欲しい
けどタイトーゲームはいいや
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:48▼返信
※134
お仕事ご苦労さんw
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:49▼返信
※97
ロータリースイッチ装備のシェリフが出たら考えてもいい。
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:50▼返信
こういう、レトロもんってのはな
「単一の機能」だけではアカンねん
 
ゲームできるだけ、みたいなのがアカン
 
ボタン押したら部屋のライトがつきます、のようなオマケがないと
スタートラインにも立てへんもんなんや・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:50▼返信
コイン一個入れる場所がねえな
飾りでもいいから付いていればなあ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:50▼返信
雰囲気が味わいたいなら新世界でも行けばいい
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:51▼返信
これで実物の基板使える台作った方が需要がありそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:51▼返信
>>139
これはそれ以前のもんや
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:52▼返信
いらねー
こんなんならネオジオのほう欲しいわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:52▼返信
※144
ミニならあれはあれでいらんやろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:52▼返信
MAMEでいい
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:53▼返信
ちょっと欲しい
置いてあるだけでワクワク感がすごいよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:53▼返信
ドラゴンバスターなら買っても良いカモ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:53▼返信
昔のゲームは、今やったらつまらないので
ゲームできるだけってのは面白くない 
いろんなことに使えるよ!というような「実用性」が必要
 
あるいは、自意識過剰系には「持ってると威張れる」というような
自己顕示欲をくすぐるものでなければならない
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:53▼返信
昔のは結構ちいさいんだなって思ったら4分の3サイズか
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:54▼返信
めっちゃ欲しいけど置く場所がないわ……
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:54▼返信
※148
馬鹿はけえれよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:54▼返信
ベニヤ版が6万か・・・
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:55▼返信
ファミコンミニで良くね?
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:55▼返信
>>149
全然的に擦りもしてないけどな
こういうレトロ系のボッタクリに深い考察とか無意味やぞ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:55▼返信
はちま村でダウンロード
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:55▼返信
うぉぉぉぉめちゃくちゃそそられるなぁ
ただ部屋に置いてあるだけでもぞくぞくするだろうなぁ
でも筐体に比べれば安いんだろうがミニFCにテトリス以外は入ってる事考えると本当に道楽だな
よっぽど金に余裕がないと手が出ねぇ・・・
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:56▼返信
※157
臭いよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:56▼返信
買わないのになぜグダグダ言うかっていうと
 
「続きがない」ということに繋がるからだ
 
ボッタクリが続かないのはいいことだが、
「ボッタクリでないもの」も生まれなくなるので、それがマイナスやなあって
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:57▼返信
ドラゴンバスター懐かしいな
またやりたいわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:58▼返信
レトロ系は半端に触れてほしくないな
いい歳して馬鹿が多くてさ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:58▼返信
液晶な時点でネオジオミニと変わらないコレクションアイテム
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:58▼返信
※160
忙しいなバイトw
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:59▼返信
※162
こんなもん蒐集してどないするんや?
現代のレトロ商売とかどうせ一過性のゴミやぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:59▼返信
ダライアスバーストを六万で出だせよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:00▼返信
ガキの頃ジャコスで似たようなサイズの筐体でフロッガーやルパンやってたわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:00▼返信
昔の喫茶店にあったテーブル型のやつなら惑わされたかも。
この手のヤツっておっさんが昔を懐かしんで手元に置くものだろ?
若い人は拒否反応が出るのも当然。
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:01▼返信
※165
そういう商売じゃねーからこれ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:01▼返信
インテリアだな
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:02▼返信
ゲーセン世代中高年のインテリアじゃないの。海外だとピンボール台が金持ちのインテリアになってるらしいし。
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:02▼返信
※167
中年をカモりたいだけだよ
若年なんてそもそも関心自体抱かない
中年こそがこんな商売拒否しないと
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:03▼返信
インテリアとしてならいいかも
でもオサレな人が買わないと中古のパチスロ台みたいになるのがオチ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:04▼返信
むしろこんな誤魔化し品をインテリアにしてたら格が疑われるわ
これ系に手出すなら迷いなく実物いかないと
こんなレプリカ置いといたら馬鹿にされるわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:05▼返信
インテリアガー
インテリアガー
インテリアガー
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:05▼返信
パンドラボックスに行きつきそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:07▼返信
ゲーセンの筐体機はモニターとコントローラーなだけで本体が基盤だったからな、筐体機の何倍もする基盤
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:08▼返信
こんなんユーチューバーくらいしか買わんやろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:09▼返信
パンドラよりラズベリーパイだろラズはコンシューマー4000アーケード3000だけど、どっち遅延ラグ音不自然だけど、オリジナルとは程遠い
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:11▼返信
NAOMIが出た辺りまで基盤コレクターだったけど結構な枚数死んだんでオススメはしない
NEOGEOのロムとかくっそ安かったからなーSYSTEMⅡが死んで辞めたけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:11▼返信
2分の1スケールのギャラクシーフォースかR360だったら買ってた
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:16▼返信
昔のハリウッド映画の金持ちの家っぽくできるな
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:17▼返信
ミディ筐体アストロ筐体なんて中古で2万円代で買えるだろ基盤付きで
逆にテーブル筐体カクテル筐体の方が高い
大型のコックピット筐体体感筐体も物によるが20万あればそこそこの買える基盤付きで
この商品はアップライト筐体と言って中古に出回らないプレミアがたのレプリカだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:17▼返信
邪魔
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:19▼返信
ドクロのランプみたいなもんでオッサレーと思って買ったら満足して飽きるパターンやろこれ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:20▼返信
じゃ・・日本ゲ-ム筐体も復活しょうぜ
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:20▼返信
パックマンのゴーストライトはオススメw
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:22▼返信
自作出来るスキルがあるならもっと安く作れるだろうが、まあ懐古と手間賃かな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:25▼返信
それよりもVRゲームセンターを作ってくれ
90年代風のゲーセンでアバター使ってオンラインでゲーセンを楽しめる方がええな
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:26▼返信
1台で1ゲーム?
さすがに3台も置く場所ねーわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:28▼返信
ガワだけ1万くらいで売ってくれねーかな
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:28▼返信
1筐体にNEOGEO mini程度の収録数があればアリだけどな
ゲーム毎にこれを何台も置くっていうのがナンセンス
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:31▼返信
ラズパイで既に安く自作してるんでいいです。
ほとんどお飾りになってるし。
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:34▼返信
JAMMAハーネスで出してくれよこういうの
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:38▼返信
配達員
『殺す気か!』
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:38▼返信
流石にこれは高すぎるだろ
せめて半分ぐらいなら
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:45▼返信
レトロ系の外人が喜んで買いそうなやーつw
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:49▼返信
インテリアと考えれば安いかも
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:49▼返信
なんちゃってレトロなんてニワカしか買わねーよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:52▼返信
レトロな雰囲気の喫茶店とかにいいな
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:53▼返信
カプコンもミニキュート筐体復刻しろ!
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:56▼返信
家庭用として買うやつはいないだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:56▼返信
日本のウサギ木造小屋にマッチするかね
家をゲーセンぽくして友達呼んでたら姉に殺された奴おったよな
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:56▼返信
でかっ…せめてテーブル筐体なら邪魔にならないのに
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 22:03▼返信
一人暮らしなら隣人、
実家住みなら家族からブチキレられるやつだ
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 22:11▼返信
これのコンパネをパンドラボックスにすりゃ完璧じゃん。
まぁパンドラボックスは著作権的にヤバいアレだが。
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 22:17▼返信
8ボタンならなぁ
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 22:19▼返信
魅力的だが場所がなあ
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 22:22▼返信
魅力的なのはアーケード筐体と違って床が抜ける心配がない事くらいだなw
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 22:22▼返信
20kgだからそんなに重たくないわけか
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 22:25▼返信
※173
格wwwwwwwwwww
馬鹿みてぇwwwwwwwwwwwwwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 22:25▼返信
PONGといいコレといい、最近のタイトーは家庭用筐体にやたらと力を入れてるな
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 22:28▼返信
これでエミュ動けば10万でも買う
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 22:30▼返信
※210
あまりに悔しかったんやねえ
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 22:38▼返信
コイン入れれるようにして貯金も出来るようにしたらいいのに
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 22:41▼返信
向こうのだと三万位なのに
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 22:51▼返信
コインシューターも付いてたら良かったのに
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 22:54▼返信
※173
でもお前持ち家でもなければ友達いないから人が来ることもないじゃん…
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 23:09▼返信
母の怒りを買って家庭崩壊間違いないだろうねw
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 23:25▼返信
テレビとコントローラーでええわ
こういうのはスティックもそうだが ガチャガチャバチバチうるせーんだよな
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 23:27▼返信
このタッパに対してこんな重量じゃ、レバーの弾みでバッターン!!
あると思います
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 23:56▼返信
一台に全部収めて、柄を自分で付け替え出来るオプション仕様にしてくれてたら考えたわ。1タイトル毎じゃ高いよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月19日 00:06▼返信
基板やコンパネは取り替えられるんだろうか?
あとモニターの方向変更も
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月19日 00:07▼返信
NESYSのインベーダーは、音すらまともに再現できないクソだったからな
今のタイトーにまともなインベーダーを用意できるか疑問
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月19日 00:12▼返信
買いたい人はファイナルファイトと魔界村バージョンも出るから早まるな
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月19日 00:13▼返信
まー今更だな
もっと早くこの手のもの提供出来てたら売れたかも
今時基板買うやつなんて一握り
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月19日 00:25▼返信
縦画面だから改造面倒そうだね
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月19日 00:40▼返信
海外じゃアップライトが主流だが日本じゃテーブルやアストロが主流だし。
コレクター向けならマーキー光らせたり原寸大にしたりコインシューター付けないと。
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月19日 00:48▼返信
中身すかすかw
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月19日 01:08▼返信
いつまで懐古してるんだろな
前に進めや
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月19日 01:28▼返信
こりゃ大きさから推測すると老人ホームの片隅にどうぞってスタイルなんだと思う
団塊世代がそろそろ後期高齢者医療制度のお世話になってるので脳トレ代わりに設置してボケ防止するんだろう
パックマンをチョイスした辺りはマーケティングがかなりいい感じだ
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月19日 01:42▼返信
は?
一筐体に全アーケードゲーム入れろや
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月19日 02:36▼返信
一見安いと思ったが高かった
せめて10種類くらい入れろよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月19日 06:21▼返信
あまりのデカさに数十万くらいするのかと思った
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月19日 06:30▼返信
よし中古で3000円で買うぞ!
どーせ飽きて邪魔になる定期
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月19日 07:55▼返信
古すぎ骨董品か
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月19日 08:39▼返信
これは意気揚々と購入して最初は自慢とかしまくるけどすぐに遊ばなくなって邪魔になるやつだ
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月19日 09:31▼返信
消費電力が気になるな、あとは収録数。
アルカノイドでもなければ、色々入れられるだろうに。
外側デザインは交換パネルでとか。
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月19日 10:00▼返信
収録数もなにも2本でしょ
パックマン専用筐体
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月19日 14:15▼返信
こんなん買うんだったら、アウトランDXが欲しい
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月20日 01:27▼返信
瓶コーラの運搬用プラケースもセットで欲しくなるな

直近のコメント数ランキング

traq