08


小池都知事「世界的な課題」紙ストロー試験導入発表
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201809210000891.html
名称未設定 7


記事によると
・東京都の小池百合子知事は会見で、世界中で海洋汚染を引き起こしているプラスチックごみの削減に向けた取り組みの一環として、10月の1カ月間、都庁内にある3つの喫茶店で提供するストローを、試験的にプラスチックから紙ストローに代えて提供すると発表した。

・小池知事「プラスチックごみ問題は、世界的な課題。今は試行錯誤だが、まずは1つのきっかけとして、ストローから取り組んでいく」

都が2万本を用意して各店に配り、冷たい飲み物を注文した客に渡す。紙ストローは1本13円程度で、小池氏自身も店舗を訪れ、紙ストローを使う予定だ。

・19日の都議会本会議では都としてプラスチックごみ削減に向けた条例を検討する考えを明らかにしており、10月12日までプラスチックストローを使わずに済むアイデアも一般から募集している。





この記事への反応



思いつきファースト

素材の問題じゃないんだけどな~・・・誰か教えてあげればいいのに。

プラスチックはきちんと回収して燃やせば問題ないのに。紙の原料とか製紙に使う水とかを考えると紙のほうが環境負荷高いんじゃないか?

紙ストロー意味ないってばよ。 せめてちょっとググってから行動しなよ。

ダメだこいつ…… これに投票したのマジで後悔してるわ

そんなことより早く花粉ゼロにしておくれよ。企業が先に動いてるのに行政は暇?

まず、話題になってるストロー問題はどう言うの国のどう言う地域が原因になっているのか、きちんと調べて日本でも有効である根拠を示してから施行しような。

そうか。東京って、まだこの人が知事だったんやな。。。








プラストローを海に捨てる人が多い国の問題であって、日本でやってもあまり意味ないような・・・