憧れの名字で佐藤が2位 珍しいより「普通が一番?」
https://www.asahi.com/articles/ASL9M567ML9MPTIL010.html
記事によると
・京都市の婚礼会社「ワタベウェディング」が20~40代の男女400人に「憧れの名字」についてアンケートを行った。
・その結果、1位は「五十嵐」で、2位に選ばれたのは「佐藤」だった。
・上位には「伊集院」「橘」「西園寺」とともに「田中」が3位タイ、「山田」が5位タイだった。
・珍しい名字ばかりが選ばれると予想した担当者は「意外な結果」と驚く。理由はなぞだという。
この記事への反応
・ちょっと驚き笑
・へぇ~🤔 私は武者小路が憧れだった。文豪か⁉︎
・五十嵐が一位!それも意外。あまり漫画やドラマの役名でも使われてないイメージですけどね(せいぜい五十嵐イオナ)。 以前はよく「芸名ですか」と言われたなあ。 本名です!
・一位が五十嵐? そういえば子供の頃、近所に五十嵐さんって居て、怖いイメージだったわね。
・基本、「藤」の字が入らない名字の方が書き易くていいよなぁww
・山田が5位とは信じられない。「憧れ」なんて胡散臭い、臭すぎる、死ぬまでひたすら呼ばれ続ける苦悩に思い馳せてみてほしい。
・なんか嘘くさく感じたのは私だけ?
・一位が五十嵐だというのかすごい不思議なんだけど。
・わかるー 鈴木とか佐藤とかに憧れる 印鑑とか絶対に失くせない 下の名前をちゃんと覚えてもらえない 電話で店を予約する時に1発で聞き取ってもらえない。
・そして、この記事を書いた人が佐藤さん。
関連記事
【知識がないと読めないけれど、粋を感じる名字 1位:小鳥遊 2位:月見里 3位:四月一日】
【「日本一カッコ良い苗字」ランキングが発表されたぞwwww】
理由は謎っていうか、聞かなかっただけでは・・・?
オタクなら西園寺とか神宮寺とか如月とか小鳥遊とか選びそう
オタクなら西園寺とか神宮寺とか如月とか小鳥遊とか選びそう
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱)posted with amazlet at 18.09.23フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 17

田中タイキック!!
SPで我慢しとくか
まぁ新垣がいいかなぁ
何いってんだこいつ?と思いながら適当に山田とか答えただけだろ
五味じゃないの?
うわ、アイツ変な名字wwwって色眼鏡で見る、見られたくないってだけだろ
2位 万里生
3位 是流田
4位 宮本
可愛い子でも名字が馬場だとブスに見えてくる
京都のひとに謝りなさい(´・ω・`)
こんな記事にも湧いて来るとか、ホントにアタマ湧いてんのか?
毎回違うけどめんどくせーからそれで良いやってなるわ
今日本人の学力は相当低いからな
そして変わった名字知ってる、浮かぶ奴等はアニオタとかやろ
オマエラみたいな
画数少ないし
ヤマトの運ちゃんしてるの見て凄え親近感持ったわ、もう20人も居ないのに
あのラジオでよくしゃべるウンチクデブが浮かんでくる
学生時代のあだ名が絶対便所かトイレになるしな
ヒント:京都
足利とでも名乗って将軍家滅ぼしてろよ
大多数として紛れ込むことのできるありふれた名字のがいいだろ
ググって自分の一族しか出てこないとか最悪だろな
野さん?
彼女の田舎の名前なんだけど・・・
サカキバラやろ!
俺も苗字が変わってる方だから初めてあった人にはその辺イジられるし、電話とか口頭で伝えるのも面倒だったりするし
あと判子は貴重
大人になると普通の素晴らしさに気づく
俺も日本でうちの親戚しかいない名字だから気持ちはわかる
読めないし書けないし変換しても出てこない
俺は大大名の先祖が地頭だった町の地名が名字だし
ランキングには載らないってオチじゃねえのか?w
伊集院町の住民と伊集院静氏に謝れ
レアな姓とか、そもそもいきなり聴かれて答えられない。
西条wwwww
小鳥遊wwww
二階堂wwww
今じゃアニオタっぽくてくさい
パソコンでも専用の文字コードを取り込まないと変換できない。
そのせいで大学の証明書、免許、通帳etcを発行するたび、漢字が間違ってて、何度も修正の申請する羽目になったからな。就活の時、マジめんどかった。
住基カードを作るときも、本来数分で終わる作業が2時間かかったし。
名前に関しての感じ方が違うだろうからそらそうだろうな
完全におっさんのイメージやん
実際にお前らはどんな名字がいいかと訊かれても、思い浮かばないやろ?
だから佐藤がランクインしてる
一ノ瀬のおばさんの印象しかないぞ?
第1位 坂口 、第2位 桜井、 第3位 小島 、第4位 岩田 、第5位 三上
ちなみに伊集院光は完全なる偽名だからなw
ハンコも一々注文しなきゃならんし色々と面倒い
呼ぶ時に3文字はなんか収まりいいけど4文字は長いと感じるわ
実際いた人で珍しいのは阿波連、宇賀神、宝金、神明
あっ、。
だからありふれた苗字がいいんだよ
田中、山田、佐藤
ありふれた名字の方が有名人多いんだから
激しく同意
画数多くて書くのメンドイんじゃ
どう読めちゅーんじゃいw
自分の苗字言ったんじゃね
字面が田舎者だが
夫婦別姓信徒でその信仰の方が優先されるようだったら知らねえ
多いと色々めんどくさいんよ
今でも画数多い名前つけた親を恨んでるぞ
まぁよく珍しがられる。相手に覚えてもらうのは良いことなんだけど、それと並行してこっちが相手を覚えなきゃならんので結構苦痛
あと名前負けしないようにしてるんだけどやっぱり名前負けしちゃうんでそれも重荷
名前は一生つきまとう普通が一番だよ
よって黒い車や服装を好む人は自分勝手で精神が幼稚
書きやすい名字の人うらやましい
〇名字
自分のに使う分にはいいが他人に使うと失礼だから気をつけろよ
少なくとも俺の姓は「苗字」ではない。
多い苗字だし、田中とか山田はださい
名前というより格だけど
どうせ在日に聞いたんだろ
別に名字に憧れもクソもない一般人は回答前にブラウザバック
自分の名字にコンプレックスな奴らばっかりがアンケート答えた結果がこれだよ
同調圧力が強いんじゃない
音がキレイだし平仮名片仮名アルファベットにしても良い感じ
2^3である8が好きだからカッコいいと思う
横にすると∞だしね
それまでは何度も聞きなおされたからなぁ…
鈴木とか佐藤とか田中にあこがれるってのは分からないでもない
五十嵐にはハゲの印象しかない
良くも悪くもすぐ覚えられるし面倒も多いんやで
宅配の人にも郵便局の人にも役所の人にも病院の受付でも絶対先祖の話をされる
ダサすぎ
皇って名字でホント良かったわ
宇賀神とか無能ハリルホジッチ思い出すからやめてくれ