日立、テレビの国内販売から撤退
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35705780V20C18A9EAF000/
記事によると
・日立製作所は25日、自社ブランドテレビの国内販売から撤退すると明らかにした
・日立は薄型テレビの「Wooo(ウー)」を扱ってきたが、すでに薄型テレビの生産を終了している
・ソニー製品の販売を担うソニーマーケティングと、日立グループで家電・空調事業を担う日立コンシューマ・マーケティングと日立アプライアンスが連携を強化する
・両社は2017年から出張修理サービスで協力しており、連携を深めて高い成長を望みにくい国内での生き残りを図る
・日立が国内に約4000店舗を持つ系列店では10月中旬から、ソニーのテレビ「ブラビア」ブランドを販売する
この記事への反応
・ソニーと日立のテレビを家電量販店で見比べて、明らかに日立の方が画が綺麗だったから買ったのに、販売を継続するのはソニーとは何とも皮肉な結果。
・日立が未だにテレビを提供していたことの方が奇跡だと思うよ。
ひとつの時代の終焉までよく頑張った。
ありがとう、日立製作所。
・確かに影は薄かったが……
・日立がテレビの国内販売撤退って、そもそもまだやってたのか。てっきり量販店でもWooo見かけなくなったからやめたとばかり
・今や国内はサムスンの時代ですからね
・得意分野に特化した方が良い。
なんだかんだで日立製の白物家電は優秀。
・まっ、時代の流れなんだろうけど、国産好きの日本人としては選択肢が減って寂しいよ
・日立が一番きれいだったんだがなぁ。。。今あるプラズマWooを大事に使わなきゃ。
・Wooを長年使っているが、一度も故障したことない。素晴らしい品質のテレビだよ。
・家電は日本企業のものしか買う気はないのでこれからも頑張って欲しい。
日立だけでやっていくのは無理だと判断されたか
日本家電は本当に苦しい状況だなぁ
日本家電は本当に苦しい状況だなぁ
デビル メイ クライ 5 (【予約特典】「EXカラーパック」が入手できるプロダクトコード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】「デビルブレイカーDLC:モンキービジネス」ダウンロードコード 配信 付posted with amazlet at 18.09.25カプコン (2019-03-08)
売り上げランキング: 16

TVとかもうオワコンなんやから
撤退したほうがええ
テレビ用のパネルで揉めてたことがあったと思ったけど
撤退は残念ですが
日本のメーカーのは余計な機能無駄についてて高すぎる。
あん時よく撤退せずに持ち直しだんだ
流石にもう天下のSONYとは張り合えないくらい日立も落ちぶれたって事だろ
世界で通用してるのソニーだけ
死ねアッシュ
お前またBANされたいか?
かつて一人負けと言われていたのが信じられない
ヤバイ会社だわ
アッシュって誰やねん
面白そうだったから楽しませてもらったよw
あーコテハン持ちからかうの面白かった。じゃあね
ソニーだけになっちゃったよ
日立の白くまくん買ったから
応援してるわ
🐻
仲がいいっていうか…
日立はTVから撤退して白物に絞るという戦略に切り替える
そうすると、黒物しかやってないソニーはライバルじゃなくなるし足りない部分をフォローし会える関係になる
他は両方やってるので白物の販売でバッティングするので調整が難しい
テレビ叩きは?
確かにそうだったわ
時代の流れなんだね
アッシュももう忘れ去られてるのかwwいい気味だな
あ、お前もほどほどにしとけよ?あとバンドリやろうね~^^
この2社はいつ陥落してもかしくはない
この2社が潰れたら次は東芝だろう
SONYも一時期やってたみたいだけど
かつて不調の原因と言われたこれらが
今やソニーを支える三本柱だからなあ
ねぇ
なりすまし止めてって言ったじゃん!!
やめてってば!
ミドル以上のモデルじゃないとダメ
ハイレゾスピーカー付きの液晶モデルが消えたのが痛い
ホームシアター買うよりもコスパ良かったのにな
なんでか自社内で調達しなかった。というか、自社内で部署間どうし戦う意味不明なことしてた。
久夛良木がそれを止める風潮を作って、平井が徹底したから今がある。
その時蒔いた種がきちんと実を結んでるんやで
東芝製やないか
重電3社みんなダメだな
とっくにオワコンだろ
電気代は高いけどそれは折り込み済みだから納得して使ってる
これが潰れたら次は有機ELかな
今から倒れるんじゃなくて立ち上がっていってる状態だったもん
知ってる人は知ってる事だったが、アレ多分どんくさい奴に株を手放させて格安で回収するために
儲けたい奴らが撒いてた情報だぞ
ソニーには負けたくない
どうしてもテレビ買いたくない層に需要あるだろ
PS4が日本で鈍いのはテレビを家に置きたくない層が増えているのもあるということを把握してないのかな
アンドロイドOS止めて欲しいわ
そんなに差があるわけねーだろw
安物テレビじゃあるまいし
これだからアンソは...
ビデオやゲームやりながら寝落ちして画面が長時間動かないことよくあるから液晶がいい
パソコンはMacBook
冷蔵庫洗濯機エアコンはシャープ(中華)
日本企業イランな、、
どうすっべ
だからこそ憎むし風評必死に撒いたりしてるんだろうけど
やっぱりソニーって凄いんだな
どうしても液晶よりプラズマが欲しかったんだけど、家電屋でp○naと見比べてギラギラしてないから買ったw
液晶は残像がどうしても耐えられなくて倍速でもやっぱ無理だった
最近有機ELが出だしてやっと買い換える気が起きてきたところ、それでもなおうちのテレビのが綺麗に見える位には綺麗だよ
こいつらがタッグ組んでもイマイチだなJDI強えかと思ったらチグハグで全然ダメだったしTVもたいしたことない
パナソニックが地味に看板だけでも残ってるからうらやましくなったんだろうね
シャープは案の定中華に崖から突き落とされてるしよ
TVは写らなくてもいいや
随分前から日立製のラインナップが少なすぎて
店頭で比較できるような状況じゃなくなってたのにな
CMがキチガイと話題に
あれ初代PSのCMをセルフオマージュしたものだぞ
東芝REGZAは中国企業に売却済み、今は販売だけだよ
結局は安さと薄さに追われて無くなったからな
白色LED(肌が美白される)全盛は勘弁してほしいけど
これからは有機ELとかなんかなあ
昔からテレビは東芝かソニー
最近じゃ東芝がアレだからソニー製しか買ってない
ザ無知。日立なんて家電組の中では勝ち組じゃねえか、それも長年。
有機ELも好調だし
55型使ってたけど最高に熱かったぞ…
電源切っても余熱がずっと残ってた
国内家電企業はもう合併して対抗してくしかないだろ
日本製だし
横だが、ほぼ暖房器具だよなw
国産はソニー パナ シャープ以外は死んでる
>明らかに日立の方が画が綺麗だった
こんなもん好みの問題なのに何言ってんだ?コイツ
今の時代、テレビなんて使う機会も減った物に高いお金払って買う人はあまり居ないよ
有機ELならフナイでいいわ
現在進行形でVT2使ってるからよく分かるよw
ただ北海道の北の方なので冬はエアコンだけじゃ寒くてちょうどいいw
でも友達来ると音が気になるって言われんだよね。なんつーの?ジジジって
キドカラーに戻せば良かったのに
東芝がああなってしまったしテレビでゲームするなら今後はソニー一択か
最後にREGZA買ったけど
ネット接続機能やらBDドライブ内蔵とか、
余計な物つけてたら買わないでしょ
パナソニックのテレビ売上高3000億
シャープとかいう中国企業は興味ないけどパナソニックよりは上らしい
ここの重役、「コストをカットすることで褒められたド素人」なんだろ
先を考えずに安直にコストをカットすることで褒められたもんで、それしかできねえって
んで「カイガイカイガイ」って言ってるんだってな
数年前の週刊誌に出てた
単価上げるとか付加価値よりもまず使ってもらう、って事が重要なのにさ
ソニーみたいにテレビチューナー無しのテレビ売ればいいのに録画なんてデジレコにやらせればイイ
どうせHDMI連動でコントロールしちゃうんだから
realはなんかプレイヤーとの一体型とかTV回転台とか他にはない
使いやすさでなんとかやってる感じするけど
そもそもテレビ自体使う機会が減ってるし
パナやシャープが冷蔵庫やらテレビでどうやってこれから勝っていく気なのか気になるけど
白物に関しては勝ち組。
先のことは誰にも分からんな
まさかこんな状況になるとはね
画質だな
HDが720pを表すことになってFHDというワードを作らないといけなくなったのに日立は絡んでる
高画質化技術をやってた点はソニーに似ている
今はビエラが1番
一番いらねーのが頭(経営陣)だろ
一番いらねーとこ残してどうすんだよ
アンチソニーのアホ餓鬼や知的障害者が喚いてただけで、ソニーはあの一人負けと言われていたときですら、国内ではダントツで最強だったよ。
テレビ、カメラ、音楽、ゲーム、映画で世界トップシェアだったし、あのときはスマホも売上高1.3兆くらい売上高あったな。
三、菱?!? いきとったんか!ワレェ!
てか国内の白物なんて全て負け組だよ
全部足してもハイアール一社に及ばんよ
順当に考えれば
ゲームなどが人気だってんなら、その仕組み丸ごと考えるのが道理
でも日本が旗を振ると誰もついてこない
先を越されたのが悔しいからって
これからは全力で避けたほうがいいぞ
中国に全て情報が送られちゃうからな
イギリスの原発に手を出したのは失敗だと思うけど
嘘を付くなよ
国内じゃ最強じゃないだろ
シェア率だってシャープや東芝の下だった
海外込みだと日系企業ナンバーワンだが
ブルーレイ内蔵型テレビを出している三菱ねw
国内企業では最強。
あと東芝やシャープがシェア高いのは台数ベースシェア。そもそも国内のみとかいう矮小市場どうでもいいけど。
東芝とシャープのテレビ売上高を足してもソニーの足元にも及んでない。海外で勝てない企業は不要なので東芝やシャープはもう撤退していいよ
とっさにドライバーを見て俺が、ん、メス豚1匹追加、つったら何かを感じてたな
もしかしたら、俺のことを知ってたんかもな笑
他社からパネル供給をお願いされたのを断ったから
中国と韓国から供給するようにし
それで中国と韓国テレビ産業が発展して
日本のテレビ事業が停滞した
これ常識ネ
あぁ?何だお前痴呆かよ
国内でダントツ最強だったって>>115でほざいたのはてめぇだろうがボケ
んで国内じゃ最強じゃないから海外で勝てない企業は不要とか本当にゴミクズ野郎だなお前w
自分の過ちですら素直に認められないのは見苦しいぞw
馬鹿なゴミだなお前は。
国内で最強というのは国内企業ではダントツで売上高やシェアもあり競争力もあるという意味の省略だったとあとで補足している。
当時、ソニーのテレビ売上高は約1兆、シャープは覚えてないけど半分以下なのは間違いなく、東芝は1000億あるか怪しいレベル。国内の台数ベースシェアなんてお前みたいなアホしか見ないんだよ
ねぇ…国内ならSHARP、東芝、SONY、パナ辺りではいりこんでるのは
LGなのにまじでなにいってんだよ…
知識もないのにこんなゴミみたいな意見ひろってんじゃねぇぞバイト
てか>>115との国内という言葉の意味が食い違ってねえか
>>115は国内企業という意味で>>123は国内限定という意味で
どちらも言ってる事は間違ってないよ
他メーカーより画質が汚いって感じたのなら見る角度が悪かった
見下ろす&見上げる角度が苦手なんだ
昔は安くて粗悪だったけど近年馬鹿にできないほどの品質で低価格だからね
もうMADE IN JAPANなんてのは大した効果はないからね
画面の端3センチぐらい緑色ぽくなってるし
録画予約してんのに表示してくれなかったり変な音したり
リモコンは完全に使い物にならなくなったならELPAの安いのに買い替えたし
それでも問題なく動いてるのが凄い
日本の家電が落ちぶれたのは世界を意識した戦略を取って来なかったことがデカイだろうな
日本で売れれば良いと思ってたのかもしれないが日本でも売れなくなったからな
最近、あきらめて中国製は買うようになってきたけど
韓国製は相変わらずアウトオブ眼中だわ
アンチソニーアホ餓鬼君はソニー製品スレに現れるキチガイだから
今回も国内シェアナンバーワンとか捏造してまでソニーを持ち上げようとするし
お前の持ってるPS4やスマホは韓国製品まみれやぞいw
プラズマの一角でパナのおこぼれ狙い。HDD採用を強調してレコーダー同時購入のおこぼれ狙い
コバンザメになって売り続けてたが今はシンプルなTVになってしまい勝負が出来なくなった
スパイダーマン国内ミリオン!とかやってたのと同じだな
アンソってほんとワンパターンなんだな
まみれってほどじゃないよ
ちゃんと見ればわかるけど
海外でのブランド力とか販売力がすごいよね。あえて量販店での価格競争は避けてたり戦略も上手いし
日立は嫌いじゃないけど地味だよね…
もともと発電とか重電事業が発祥なのでそのせいなのかな?
家にあるのは電子レンジと掃除機ぐらい
ソニーは国内シェアナンバーワンなんて言ってないだろ
他人にキチガイとか言う前に自分のバカさを自覚しろよ
豚と同じ国内がーかよww
あとVIERAはメニュー周りがかなり使いにくいからおすすめしない
いや、最初は国内企業で最強っていってて、後から絡んできた香ばしい底辺がなぜか国内でのテレビシェア(台数)という解釈しているだけだな。
HGSTのHDDは何台も使ってるし、テレビも洗濯機も掃除機も日立なんだが
HDDはWDに売られ、テレビはSony製を売るようになるのか。
なんだか寂しいわ。
フロッピーは最後の最後まで作ってたな
車業界だとホンダが最近やべえ
すぐに放り投げる
磁気テープもまだ作ってるしなあ
しょうもない事業を立ち上げては、流行らず、かといってすぐにやめるのも許されないので
無駄に何年も尾をひき、存続する感じ。
ソニーには技術や競争力があるので、マジで大ヒットするもの以外に注力しちゃいけないんだよ。
そりゃフロッピーとか法人需要があるからさ
ソニーがすぐに捨てるのは間違ってないよ
ただしそれは民生用の向けの話な
内容の議論でフルボッコにされたから、キチガイと相手を罵倒する文言を喚くしかできなくなったゴミw
開発製造は船井、販売とサポートは日立
割高の中身が船井買うなら船井から買った方がまし
日立はオリオンのOEMでしょ
自社生産なんてとっくにやめてるのに恥ずかしい
委託先の船井も、ヤマダ電機との協業モデル(笑)で瀕死だしな
あれの販売を誰も止めなかったのは、さすが日本企業って感じ
同じ中国韓国で作ってるのに何で中韓企業に価格で負けてんだよ
LG、ソニーのテレビにはゲームモードが搭載されている
これは画像補正エンジンを通さずに、最短経路で信号をパネルドライバーに伝えるモードで
企業間に差はほとんどない。
LGの有機ELが安くて高画質で遅延少なくていいな。良いスピーカーも欲しいならブラビアAシリーズ
中国韓国で作ってるからだろ
日本国内で作ってもコスト一緒で、日本国内で作ってそもまま売るという状況になったら国産の方が安くなるぞ
そりゃ人件費だろ
日本人の人件費の高さは世界でもトップクラス
え?
先進国でも圧倒的に賃金が低いことが有名じゃん日本。
「安っぽいものは売らん」とでも思ってたのかな 昔はそれ通用したけど、今は無理だよ
自宅の日立洗濯機に付けられてる「ニューロでファジー」、一時期この言葉が流行したのはおぼえてるが
意味がよくわからんわ テキトーって意味か?
任天堂の敵だ
少なくともその人に何かを訊くことは二度とないだろう
そもそも安い製品は先進国じゃなく発展途上国で作ってるって
常識だろ
w日本で1人を1ヵ月雇うお金で数人を1年余裕で雇える
まぁうちはブラビアだけどもw
ゲームでも使うことを考えるとソニーしかないな今は
昔は東芝という選択肢もあったけど今は・・・
日立はDSの液晶パネル供給してた頃に付き合いでWiiフィット大量に買い込んでたのに…
液晶は国内製造してた時代のパネル自体は良かったけれど、テレビとしては他メーカーに比べて画質がいいとは言えなかった
ましてやパネルが海外製になってしまってはいい話をまったく聞かなくなった
日立そんなに綺麗か?
プラズマは良かったよ、未だに現役
液晶はホント何のために作ってたんだろ?
意地かなw
知名度的にはBRAVIA、AQUOS、REGZAだったな。
パナソニックは忘れた。
ああそうさ、俺はソニー好きな貧乏人だ。
BRAVIAは残ってほしいなー
選択肢にすら入らないかな日立は
次はチューナーレスの有機ELモニターを買いたい
もうすぐASUSから出るぞ
マジで?それ買うかもw
三菱の方がまだまし
綺麗さではずっとソニーと東芝2強だっただろ。
東芝はもう風前の灯だろうに…
パナも稼ぎ頭のホーム事業次第だし、家電業界はほんと闇やで
後売るにはニーズ考えんと32インチFHDぐらいは必要
しかし国産はSONYだけじゃね? 他はシナチョ.ン製
未だにプラズマとかもあるしな
それで画がキレイっていうのはおかしな話だわ。
テレビはもう完全に中韓に奪われたわ
俺も次買うテレビはハイセンスのを買おうと思ってるし
なぜ?
嫌いだから
ビエラの4Kプラットフォームは、お前が馬鹿にしたところが開発してデチューンされたものを使っているんだよ
安いのはどっかのOEM
パ何とかって会社は開発力を捨てたから自力では作れない
次はテスラと共倒れしそうなところだよ
潰れる前にまた大リストラかますと思うが
ほんと無知って怖い
テレビ番組がくそみたいなのしかなくなって
みんな見なくなったからテレビも売れなくなったのだろう
海外はまあ中国韓国製の安いのにはかなわないよね
画像補正回路を通してなおSONYやLGより最速だったREGZAが最近はLGのパネルの供給タイミングで
他社より1世代古いの使ってるから残念なんだよな
あと有機ELは焼きつきあるから薦めるなよ
iPhone Xsの焼き付き報告でやっぱりゲームと有機ELの相性が悪いのが分かるわ
SONYもvitaですぐ液晶にしてたし、綺麗は綺麗なんだがゲーマーには費用対効果が悪い
上位機種だからこそフラッグシップ
解像度が高いほどパネルも大きいものが求められるし4Kなら50超えて当たり前
4Kで40はギリギリ最低限のサイズでむしろ下位やエントリー扱い、フラッグシップになるはずない
上位機種の機能が陳腐化して下位にくるのをおとなしく待て
あと、ソニーも一時期よりはテレビ事業持ち直したけど分社化してるんだっけ、VAIOみたいな大胆な独立ではなく子会社として
日本は二の次だからデカいだけだぞ
そもそもスマホですら4Kあるのに50インチ以上が当たり前とか無いわ
それに日本は狭い家が多いからそんな巨大なテレビは置けない
まあ仕方ないよな
グレアとノングレア見比べて、グレア綺麗ぃいいいいいいいって言ってそう
日立の発祥は日立にあった鉱山の機械修理部門が独立したもん。
鉱山部門は久原、日産、日鉱、新日鉱、JXところころ名前変えることになるが
機械部門の日立はずっと日立のままよな。
こんなんでまだ人気とか言ってるのは猿や原人だけ