• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


テレビへの原点回帰が進行中!?「SNS疲れ」の人ほどテレビを見る頻度が増えている
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180926-00010000-suitsw-life

ergerg




記事によると
・「スカパーJSAT株式会社」が行なったテレビに関するアンケート調査によると、全体の22.1%が「1年前と比べてテレビ番組を見る頻度や時間(録画・配信サービスでの視聴を含める)が増えた」と回答していることが分かった。

・調査では「1年前と比べてテレビ番組を見る頻度や時間(録画・配信サービスでの視聴を含める)が増えた」ことについて「非常にそう思う」「ややそう思う」と答えた人の合計が22.1%。
それに対して「SNS疲れを感じている」と答えた人はその合計が、42.2%と約2倍に増えている

dsgdfgdg


・つまりSNS疲れを感じている人の割合とテレビを見る頻度や機会が増えた割合は、ほぼ正比例しているという。





この記事への反応



で、そのうち地上波を見てる人はどんくらいなんですかね?(ゲス顔)

スカパーのアンケート答える奴はそりゃテレビ見てるでしょ

それは無い

もともとテレビの方がネットよりも圧倒的に面白いと思う。

テレビ離れなんて嘘っぱちだよな。テレビ見てる人だらけじゃん、SNSとか眺めてると。










Twitterのトレンドもテレビ番組のハッシュタグがよく上位にくるもんな











コメント(111件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:02▼返信
嘘松起稿
  切り返し大絶賛編
  賛否両論編
  衝撃の展開編
  共感殺到編
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:02▼返信
ツイカス外伝
  お納めください編
  アカウントがコチラです編
  震えが止まらない編
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:03▼返信
ゴミバイト          死ねよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:03▼返信
クッパ姫のルーツはFGO〜♪
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:04▼返信
 
>調査対象…ネットエイジアリサーチのモニター会員を母集団とするテレビを見ることがある15歳~69歳の男女
 

>テレビを見ることがある
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:05▼返信
TV局のステマが酷いwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:05▼返信
TV屋の願望じゃねーか
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:05▼返信
テレビを見てる人にテレビを見てるかきいたりゃそりゃテレビを見ているって答えるのでは
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:06▼返信
ひどく作為的なアンケですね
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:06▼返信
テレビっていうかアニメ、それもプリキュアとか遊戯王やキッズ番組じゃねえか
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:06▼返信
確かにあるかもなswitchの起動する頻度が上がってきてるわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:07▼返信
無作為サンプルじゃないと意味ないだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:07▼返信
前提のおかしいアンケート
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:07▼返信
そもそも、SNS等のネットを利用するからテレビは見ない、利用しないからテレビを見るとは関係ない
仮に本当にSNS疲れがあったとしてもテレビは内容的に更に疲れるコンテンツであり、視聴者は戻らない
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:08▼返信
ちまきちゃん、よく観察してるね
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:09▼返信
テレビ見てない自慢するやついるよなwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:09▼返信
SNSはテレビ、新聞等のマスゴミ監視ツールやぞ?
そらテレビも監視するわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:10▼返信
ネットコンテンツが面白くない人たちに支配されたからでしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:10▼返信
うんこうめえええ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:10▼返信
はちま民(お前ら)のようなキチガイの話を読んでるよりテレビの方のコメンテイターの話す事の方がよっぽどまともだもんね・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:11▼返信


  スマホ見ない自慢のネット民


22.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:11▼返信
疲れてる時にテレビ見たくはないなぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:12▼返信
今のテレビは好感度高いタレントより、ヘイト集めるタレントの方が視聴率取れる
坂上忍とか、ネットで攻撃対象なのはみんな監視してるから
昔は不快な奴が出て来たらテレビ消すしか選択しなかったけど、今はみんなで共有できる時代だからね
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:12▼返信
D-LIFE見てるわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:13▼返信
ヤマカンがエゴサして突撃するのと同じだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:15▼返信
ネトウヨざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


テレビ最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:15▼返信
午後ロー撮り貯めてれば事足りる
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:16▼返信
ラジオに戻ろうよ、ハガキを書こうよ。

年末から4K8K放送とか言ってるのにテレビ離れってワロエル。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:16▼返信
テレビってか動画なら見てる
好きな時間にダラダラ流せて
録画せずとも巻き戻し・繰り返し自由自在だしな

スマホのSNSに疲れた奴が
わざわざリビングまで行ってテレビを見るって何か不自然だし
アンケした奴も動画のことを言ってるんじゃないの
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:19▼返信
一方向から双方向へ
そして双方向から一方向へ

まあ、飽きたら移る
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:20▼返信
いやスカパーのアンケートってwそりゃ100%だろw
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:20▼返信
テレビのステマw
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:22▼返信
はちま起稿での嘘松疲れ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:22▼返信
嘘松寄稿でのはちま疲れ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:22▼返信
先日海外向けにアナウンスされた『レッドデッドリデンプション2 PS4 Pro バンドル版』のパッケージにおいて、最小インストール容量が105GBであることが判明しました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:23▼返信
ゴキ&豚疲れ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:23▼返信
実際はSNS止めてその場で見れるネットフリックスの一人勝ち
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:25▼返信
スカパーはネット配信に負けて、古い洋ドラ一挙放送、別のチャンネルで
再放送、字幕版先に放送して二カ国版半年遅れとかでつまらなくなった
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:25▼返信
記事内容よりも俺ジンと同じ記事の上にテレビを伏せ字か💢腹立たしいバカヤロードロボーヤロー💢
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:26▼返信
ネットだと「自分で見つけた」って錯覚で面白く感じてるってのは実際あると思う
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:26▼返信
SNSとTVに関連性あるのか?
youtubeなら分かるけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:26▼返信
 
 
というステマ
 
 
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:28▼返信
SNSで頻繁に呟いてるヤツはみんなミーハーだしな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:31▼返信
テレビはみないがネットみる時間もだんだん減ってきたな
ネット情報も毎日みなくていいし
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:32▼返信
SNSに疲れてテレビをみるようになってもスカパーとは契約しないから大丈夫
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:32▼返信
旧メディアがいくら抵抗しようが上がる事はもうない
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:34▼返信
アメリカは平均6時間テレビ見てる
全部が有料放送だから、元を取りたくて見てる
ところがそのうちにドップリや
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:34▼返信
ぼったくりのカスパーかよwDAZNの邪魔すんなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:35▼返信
※19
カレー味か
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:36▼返信
※39
いい加減システムを覚えようか、もう10年やってるんだから
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:36▼返信
ゴミバイト




消えろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:40▼返信
>>47
というか向こうはストリーミングサービスとケーブルテレビが
兼用のセットトップボックスが全盛だし、ケーブルテレビ番組も
それ毎に払ったりするから、あんまし比較できん気もする
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:42▼返信
テレビ屋が作ったデータじゃんw

こんな印象操作なんかせずに
SNSに疲れたらテレビを見てくださいって
素直に宣伝すりゃいいのに
すぐバレる嘘つくから離れていくんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:42▼返信
sns無縁でTVも見てないから関係ないや
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:45▼返信
SNS疲れではちま見るようになったわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:46▼返信
発信するのに疲れると受信だけでいいやってなるので
調査範囲に?がつくことを加味してもまあ自然なデータ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:46▼返信
それってSNS廃人ほどテレビを見てるってことでは
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:47▼返信
ただSNS疲れを感じているガイジのみがテレビ見る時間長くなったというだけのアンケートだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:48▼返信
はちま寄生虫
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:50▼返信
SNSに疲れたから休もう→わかる
SNSに疲れたから閉じてyoutubeを見よう→わかる
SNSに疲れたからテレビの前に行ってテレビを見よう→???
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:52▼返信
スカパーの契約したのに視聴時間が減るわけないwww

これとsns疲れに相関関係があるとは言えない。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:52▼返信
・もともとテレビの方がネットよりも圧倒的に面白いと思う。

テレビの対抗馬がネットだけだと思ってるなら頭悪いと思うわ
今は多種多様な娯楽があるし、それに対して現代では使える時間が昔より少ないから
テレビ観てる暇なんてないんだよ。
引退した老人か主婦・夫くらいだろゆっくり観れるのは
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:53▼返信
そらテレビ見てる奴にだけのアンケートだからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:54▼返信
「○○○疲れ」のライターほど○○○を見る頻度が増えていることが調査で判明!これを分からないライターは頭悪いかも・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:54▼返信
ネットコンテンツのトップがヒカキン()とかであるうちはテレビはまだまだ安泰だよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:55▼返信
地上波はもう観てないなぁ。youtubeとケーブルTVだけだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:55▼返信
それでも僕はソニーに負けたくないんだ!
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:57▼返信
そら有料チャンネルならそういう割合が大きくなるわな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:59▼返信
必死だなおいw
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 15:00▼返信

バカの箱www
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 15:18▼返信
テレビは見ないな。
映画を見るか音楽を聴くかゲームをやるかぐらい。
テレビは芸人とCMが鬱陶しいから見なくなった。
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 15:22▼返信
マスゴミと電通のステマですか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 15:28▼返信
テレビは面白くないよ。
タレントが、自分達がセンスが上で、自分達が良いと思うものが良い(面白い)と言う状態でやっている限り、
少なくとも、視聴者(お客)は観ていて楽しいものにならない。
 
真のプロデューサーが出てきて、タレントの自己満足でなく、視聴者(お客)が楽しむものをやれと言ってあげた方が
良いと思う。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 15:34▼返信
Pixivミクソも引退、ツイッターも休止でSNS疲れしてるからオフゲーばっかやってるわ
テレビなんか見てねえよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 15:34▼返信
テレビは芸術ではないので、レベルの高いことをすれば良いというものではないしね。
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 15:35▼返信
スマホ買った当初は一切テレビ見なくなったが、そういえば最近はテレビも見てるな
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 15:42▼返信
SNS疲れか、はちまも夢中でやってるとあとで虚しくなるからなあ、かといってテレビは見てないが
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 15:49▼返信
テレビは見なくてもつけてるけど
特に一人暮らしだとね
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 15:49▼返信
テレビ見てる馬鹿ってまだいるんだ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 15:50▼返信
アニメとかテレビだよね
見ないとか嘘つくなよ
芸能ニュースもテレビでやってて、ここでいつも叩いてるだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 15:51▼返信
>>78
わかる
意味なく明るい番組付けるわ
嫌いな奴出ていたら変えるが
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 15:51▼返信
ネット見てる馬鹿ってまだいるんだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 15:52▼返信
※78
一人だと音や映像がないと寂しいからね
俺も帰ったらすぐにテレビの電源入れます
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 15:53▼返信
死ぬまでネットの旗色気にして死んでいった「究極のSNS過労死」をした某ヤクザ企業元社長の話する?
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 15:54▼返信
※81
りゅうちぇる出たらすぐチャンネル変えますw
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 15:54▼返信
twitterやってる奴ってテレビみてツイートできるネタ探してるんじゃないの?
その顕著な例がバルスとか
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 15:54▼返信
テレビはだいたいゲーム付けてるからなぁ
朝とかゲームやる暇が無いときは付けてるがだいたい他の作業してるから内容覚えてないかなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 15:55▼返信
アニメって最初の放送はテレビだから必ず深夜の録画して見てるよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 15:55▼返信
>>85
わかる
俺は矢口や手越も対象かな
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 15:56▼返信
大食い選手権はなぜか見てしまう
面白いわけじゃないんだけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 15:58▼返信
Snsは能動的でテレビは受動的だからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 16:00▼返信
アニメも映画もTVじゃ見てないな
ウェブでの公式配信やレンタルなら見るけど
これはTVじゃなくてネットだよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 16:01▼返信
インターネットで「インターネットを使いますか?」というアンケートを取ったって話思い出した
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 16:03▼返信
※89
紅の歌を歌ってるCMとかトリバゴのCMも私は変えます
ベッキーも変えるけどこの頃見ないから忘れてた
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 16:26▼返信
>「スカパーJSAT株式会社」が行なったテレビに関するアンケート調査
なんとかテレビを見る頻度が増えているという結果を出したいがためのアンケートなんだろうな
いろんな条件でアンケートして、たまたまテレビを見る頻度が増えているという相関をみつける作業
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 16:52▼返信
スカパーは自分が好きなジャンルの専門チャンネルと契約するんだからそりゃね
少なくともくだらない地上波なんぞとは比較にならない
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 17:12▼返信
ネットはSNSだけじゃねーぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 17:17▼返信
ホンネの事だと思った❗
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 17:36▼返信
スカパーが調べたアンケートねwww

企業が行うアンケートなんて、こうあってほしいってのが先にあってアンケート会社に頼むからな

ただの出来レース
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 17:48▼返信
ネットは喧嘩ばっかりで飽きてくるからな
テレビやアニメみたりゲームしてたほうが有意義だわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 18:04▼返信
テレビは音だけ聞いてソシャゲやってるんだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 18:36▼返信
スカパー利用しててテレビ見なかったら、ただの払い損じゃん
スカパーなんて見たいチャンネルだけ契約するんだしそりゃ見るでしょ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 19:43▼返信
NHK払えよカスども
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 20:15▼返信
そりゃスカパーでアンケートしたらそうなるだろう
テレビなんてもう10年くらい見てないけどな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 20:16▼返信
点いてないテレビを見つめてるんだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 20:33▼返信
SNS疲れ?
疲れるんならやめりゃいいのに
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 21:12▼返信
そりゃいまスカパー見ている人に聞いたアンケートなんだから、SNSから来た人もいるだろう。
でもそれ以上に、テレビなんていらない人のほうが確実に増えてる。
オンデマンドに比べたら、CMありのテレビのウザさは耐えられない。
108.ネロ投稿日:2018年09月27日 21:16▼返信
つーか、寒い!
さむっ!
まあ、9月下旬やしな
ああぁあ、つまんねえ
寒い季節なんざ、いらねーよ!ゴミが!
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 21:58▼返信
スカパーのアンケート答える奴はそりゃテレビ見てるでしょ

これ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月28日 10:58▼返信
自分はなんかテレビを見てるというより、点けてあるってだけだな。
何もせず部屋にいるのもアレだし。
客観的に考えるとそれも何か変な気がするが。
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月28日 12:44▼返信
SNSなんてしてねえけど、静かすぎるのもつまらんから、テレビは観てるけど、ニュースやドラマ位で長くは観ないな。まあ音楽聴いたり、プラモ作るからテレビだけという事はないな

直近のコメント数ランキング

traq