「北海道ふっこう割」1泊2万円を上限に補助 最大5泊まで70%
http://news.livedoor.com/article/detail/15372257/

記事によると
・北海道胆振東部地震の被害を受けた北海道に、観光客を呼び込むため、宿泊費用を補助する「北海道ふっこう割」などの対策が決まった。
・北海道内では、今月6日に発生した北海道胆振東部地震のあと、宿泊予約のキャンセルが相次ぐなど影響が広がっている。
・「ふっこう割」では、北海道を訪れる観光客の旅行商品や宿泊代金について、1泊あたり2万円を上限に、日本人旅行者の場合、最大3泊まで50~70%が、外国人旅行者の場合は、最大5泊まで70%が補助される。
この記事への反応
・おー正式に決まったのね
みんなこの機会に北海道へ行こう!
・おほほほ。北海道旅行、今がチャンスよー。
・これは行くしかないのでは?
・今がチャンス
・いいね、これからの季節は寒いけど…
・北海道旅行わんちゃん!?(使えるかどうかはわからないが)
・よし、北海道に行こうか
うおおおお北海道行くなら今がチャンス!!
【PS4】GOD EATER 3 初回限定生産版【早期購入特典】主人公着せ替え衣装「ヴァジュラくん[獣神]」をダウンロードできるプロダクトコード (封入) 【初回限定生産版特典】主人公着せ替え衣装「ヴァジュラくん[帝王]」をダウンロードできるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 18.09.24バンダイナムコエンターテインメント (2018-12-13)
売り上げランキング: 42
【PS4】ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN【早期購入特典】「ACE COMBAT™ 5: THE UNSUNG WAR ( PS2移植版) 」 「プレイアブル機体 F-4E PhantomII」「歴代シリーズ人気機体スキン3種」がダウンロードできるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 18.09.24バンダイナムコエンターテインメント (2019-01-17)
売り上げランキング: 1

台風24号「はい!お任せください!」
行かないです
これから寒くなるのに北の大地で何かに巻き込まれるのは嫌だ。
在日韓国人「はい!お任せください!」
あそこならそういう奴らがわんさか出そう。
見物客なんか来た日にはぶち殺したくなるだろ
ぶっちゃけ今問題あるのは胆振地方と札幌の清田区だけで、他は地震前と変わらんぞ
(あるとすれば台風21号の爪痕ぐらいだが)
ふざけるな!
内陸側なんて地震の影響無いようなもんだったし
期間いつまでだろ
震災級の被災地じゃないんだから大丈夫だぞ
人の不幸が楽しいですか
九州より北海道優遇なんか?
北海道は東日本寄りだからじゃないか?なんとなく西日本の奴らが補助をケチっただけという話になりそうだ
※40
道民は左が多いからな
大阪九州はどうでもいいのかい
熊本は大規模停電あったっけ?阿蘇周辺が壊滅的被害だったのは憶えてるんだが・・・
生活保護の廃止あるいは審査強化・2年更新が必須
差別だ!
ダムにだいたい死体浮いてるよね
春も夏も秋も冬もねー
安倍って、ほんとに日本人なの?
熊本の時もいろいろあったよ
ネットで割引とか言ってたし
経済効果を考えれば効率のいい対策だな
外国人のおもてなしのため犠牲になる義務がある
ボランティア渡航でなく北海道旅行に浮かれてる日本人は政府では許されてない
そんな生易しい寒さじゃないみたいだがなw
四国の方がまだマシだろ、実際在日が多いみたいだが
まるで納税してない在日みたいな言い草だなw
ただ箱を修繕して金だけ与えると福島の人みたくパチ.ンコしかしなくなる
生活と密接した使用で自立を促してる
プルトニウムは飲んでも安全、みたいな安全宣言のほうが今後のためになると思うよ
こんな時に旅行なんて、不謹慎やぞ
とりあえず素直に復興費に回せよ
農産畜産は土地が広いから量はあるけど質はイマイチだし
海産物は旬がずれるとイマイチどころじゃない
何より料理が味が濃いか生臭いの二択でしかないのが
有給使って5泊行けるでホンマ
まあ台風後ってのが気になるが…
日本において北海道と沖縄は欠かせない。
植生もちがうし、文化も歴史もなかなか学びがいがある
これを機に行くのもありだと思うよ
もうすぐ雪降っちゃうし、北海道の秋が楽しめるのは短いからな
函館住んでるけど今日も外国人の多さは相変わらずだぞ
昔は北のフェリーが安くて西が高かったけど今は西が夜行バス並みだから熊本の時は全て割引無しの自費でも安かったんだけどね
これだったら打撃を受けた観光業にちゃんと金が行き渡る
いいと思うよ
ボランティア参加者の宿泊費を割り引いたり、
外国人向けに被害の少ない地域の情報を伝えるなりの方がよくはないんけ?
北海道に群馬が何個入ることやら
そりゃぁ、無能政治家や低脳公務員の給料よりは有意義な使い方だけどさ
客はふっこう割で2万の補助がでる
客が1泊4万の代金を支払った際に旅館側が2万のキャッシュバックを行う
すると旅館は4万(宿泊費)-2万(キャッシュバック)で実質2万の売上になる
客は2万(ふっこう割)-4万(宿泊費)+2万(キャッシュバック)で実質宿泊費用チャラ
キャッシュバックを2000円上乗せして浮浪者募りまくった場合、
常に空室期間ないし、キャンセルリスクも無いし、支払いも確実
札幌も含めて
では原発再稼働だな。。
ホテルの評判最悪になって終了するだけだろ
今や情報はすぐさま拡散するんだからさ
とくに悪評の速さたるや…
熊本地震をうけて九州全体の復興割りやりまくってました。
この辺り診てくれりゃいいんだけど
外資系ホテルには料金体系が季節ごとに割増チャージする所もあるわけで
それも税金補填となると全国の観光ホテルから不平が殺到するだろう
特に北海道の震災では建物やインフラに致命的打撃は受けてない観光地は多い
恐らく禍根を残す結果になるだろう
補助で浮いたお金で贅沢しろってことやろ?
ええやん
外人から金とらないとかアホやろこの国
日本人は外人様の奴隷になるしかないんですってことか
税金使わんで道民だけで自費だけでおとなしく復興やってろや
割引は有り難いけど、各々の見処が離れてるし、行くと決めたら安かろうが高かろうが行く!て感覚なのよ
補助は旅行会社と宿泊施設に直接支払われて同じ観光業でも飲食店や土産物店とかは一切もらえない
っていうのに今まで批判出なかったのか
あからさまな特定業種優遇なのに観光業は上下関係がはっきりしてんだな
ほんと売国を隠さなくなってきたね安倍自民さん
客が来なきゃどうしようもないんだから、
客を呼ぶ施策がその辺の助けになるだろ
そもそも宿にだって直接は利益はねえよ
旅行者が安く行けるってだけで
いつの宿泊まで補助だしてくれんの?
さっぽろ雪まつりに200万人以上訪れるって知らない池沼かな
要は宿泊費だけタダ同然になるってことでしょ、空港までの電車代・食事代・お土産代・・・
あんな何もないただ広いだけの田舎にわざわざ行くくらいなら違うところに行きます。以上です
3連休なんぞ宿とれないよ?
こんなことしたら余計行けなくなるわ
フェリーも貨物が増えて強気だし、空路も決して安くないし、青函なんて西に例えりゃ東京から岡山か広島くらいの距離でも遠く感じるし連絡船時代より遠くなっちゃった感じですね
北海道以上に金銭的な助けを必要としてる自治体なんていくらでもあるぞ
熊本の時は熊本旅行アホみたいに高くなった
恐ろしいことに殆どの宿泊施設が復興割使って泊まるのと震災前の費用が殆ど変わらないぐらい高騰してたよ
北海道はまともであってほしいね
いい話は庶民に回ってこないんだよなぁ
いってらっしゃい
つまり行く人は高い飛行機代払ってもたくさんいたんだよね~
行かない・高いとか言ってる人はどうせいかないから対象外やぞ^^