• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


返却はどの店舗でもOK ローソンがスマホ充電器の貸し出しを開始へ
http://news.livedoor.com/article/detail/15374272/

dcgdfg




sdfsf


記事によると
・ローソンが10月中旬より、スマホ充電器の貸し出しサービスを開始することがわかった。

・利用者は事前にインフォリッチのアプリをダウンロード、会員登録をしておく必要があり、会員登録時はデポジットとして2,139円を払う。

・使い終わった充電器は同じ店舗に返却しなくてもよく、サービス利用料金は、初めの1時間は108円、その後は48時間まで216円となる。

・最初は東京都内の6店舗から始め、年度内には都内を中心に100店舗まで拡大予定だという。





この記事への反応



これは良いなー!デポジットがネックかなぁ。

どこの店舗でもオーケーいうのは強いなぁー。本当に雑誌置き場無くなるのも時間の問題やなぁ。

日本のことだから、蓄電が満量じゃないとか、貸し出せる台数が出払っているとかいちゃもんに近い文句が出た時に現場が泥をかぶるだけになりそう

これ全店舗になったらもしものとき用のバッテリー持ち歩かなくて良くなるし最高やね。
出先で借りて帰宅後近所で返せばOKとか便利すぎるやろ


なるほどねー
モバイルバッテリーを忘れたときのことを考えると、まあまあいいサービスなんじゃないですか


なかなか上手いシステム、パクっても店側は損をしない

ネットショップで購入したほうが安い気が…









これは結構便利そう!!!!











コメント(142件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:00▼返信
あらー
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:00▼返信
俺今ガンダムZ見てるんだけど、クワトロ大尉ってもしかしてシャアなんじゃね?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:01▼返信
安倍晋三「皆殺しだ!ぶち殺せ!」
台風24号「はい!お任せください!」
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:02▼返信
>>2
そうだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:02▼返信
まずうちさぁ、屋上あんだけど、
焼いてかない?
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:03▼返信
安倍晋三「財務局員を殺せ!」
佐川宣寿「はい!お任せください!」
7.野獣先輩投稿日:2018年09月29日 19:03▼返信
お待たせ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:03▼返信
高すぎイラネ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:06▼返信
安倍晋三「近畿財務局員を殺せ!」
佐川宣寿「もう自殺に見せかけて殺しました!」
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:06▼返信
>>8
お前は社会に要らね
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:07▼返信
駅前とかの利便性高いところに返却が集中しそうだけど面白い試みだと思う
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:08▼返信
糞たけぇと思ったらモバイルバッテリーか
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:08▼返信
事前登録が高い
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:10▼返信
細工されそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:10▼返信
チョコフレークを販売中止に追い込んだスマホ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:10▼返信
※2
まだ見てない人もいるんだからネタバレやめろよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:11▼返信
セブンでもやってくれ
うちの会社の1階にあるから
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:11▼返信
モバイルバッテリーを忘れた・持ち合わせていなくても助かるっていうサービスなのに
ネットショップで購入したほうが安いとか言ってる人はアスペなの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:11▼返信
突然スマホの電池切れた時はいいけどそんなことめったに無いし、
普段からモバイルバッテリー持ち歩いてるから
しかも時間で金取られるとか誰が利用するんだこれ・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:11▼返信
まずうちさぁ、充電器あんだけど、
借りてかない?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:11▼返信
緊急時にって話なのにネットショップとか言ってるアホは何なん?
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:12▼返信
事前登録費とっとかないとおまえら朴るやん
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:12▼返信
引きこもりには関係ない話
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:12▼返信
外国人なら返さないこと間違いなし
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:13▼返信
傘でこれやってくれ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:14▼返信
コンビニで売ってる電池式の充電器でよくね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:15▼返信
しっかりデポジット取ってるのに利用で二段階料金ってのがせこいよな
どっちかの価格に統一しておけば良かったってなるだろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:15▼返信
人がどんな環境で使って返却してくるかわからないものを再度充電してまた提供ってのもね
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:16▼返信
デポジットは事前に払っとくとしても
これ返すときに100円なり200円なり取られるんじゃあ誰も返さないんじゃね
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:16▼返信
※24
その為のデポジットだろ、返さなくても損はしない
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:19▼返信
今コナン見てるんだけどもしかして阿笠博士が黒幕じゃね?
32.投稿日:2018年09月29日 19:19▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:19▼返信
そのうちショートしたりスマホ故障したで客が騒ぐさ 水没充電器返却
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:20▼返信
パクられてサービス終了まで読んだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:22▼返信
無料貸し傘はほぼ無くなるみたいだけど、有料のコレはどうなるかね
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:22▼返信
また店員の仕事増やすのか無能ローソン
早くコーヒーセルフにせいや
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:22▼返信
>>クワトロ大尉がシャアなのはΖガンダムだよ。ガンダムZではカツ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:22▼返信
モバイルバッテリー買う方が安上がりやんけ!
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:23▼返信
いざという時の為のサービスやろある分には便利なのは間違いない(´・ω・`)
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:24▼返信
会員登録してデポジット払って時間で金取られてってそんな面倒なことまでして借りるやついるか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:28▼返信
※36
ローソン客いないし
仕事ないだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:29▼返信
これ、戻ってこないリスクが大きすぎて商売にならないと思うんだけど。
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:33▼返信
会員登録制ならまぁ大丈夫だろう
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:34▼返信
事前登録料とか微々たる量じゃん
しかもデポジットだからいずれ返ってくる
文句言ってるのは貧乏
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:35▼返信
>>42
預かり金の意味を考えた方が良いと思う
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:35▼返信
※42
いやそのためのデポジットだろ
買った方が安いのに盗むメリットないだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:36▼返信
※42
だから最初にデポジットとして2139円も払う
それでパチられても困らん程度のバッテリなんだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:36▼返信
※42
戻ってこなくても最初に預かったお金分があるからマイナスにならないんだよ
しかも消耗してきたところでパクられたら減価償却分お得さえある
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:37▼返信
店員のバイトはまた仕事が増えるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:37▼返信
中国の自転車貸し出しサービスよりかはまだうまくいくんじゃね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:38▼返信
※29
返さないともう利用できないし解約もできないぞ
52.投稿日:2018年09月29日 19:39▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:39▼返信
今時100均でも売ってるぞ
まあ、安物はバッテリーに悪影響だけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:39▼返信
よくよく考えたら普通に使い捨て電池使った奴持っていれば解決では?
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:39▼返信
これはコンビニで売ってる糞高い充電器の売れ残りを有効利用やな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:39▼返信
借りパク大丈夫かよって思ったけど、なるほど
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:40▼返信
反応がデポジットがネックとかネットショップの方が安いとかバカアピール大会みたいになってるな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:41▼返信
※57
じゃあ天才の意見どうぞ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:42▼返信
緊急時に必要になりそうな可能性が1%くらいしかない
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:43▼返信
全国で一斉に借りて、みんなで1店舗集中返却しようぜ^^^^^
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:45▼返信
※57
具体的な反論できてない時点で哀れなコメントにしか見えないけど大丈夫?
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:46▼返信
※57
バカアピール大会優勝おめでとう!
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:46▼返信
※57
※61
お ここにもバカアピール大会参加者いたぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:47▼返信
※63
自分にもレスしてどうしたの?ブーメランって気づいた?
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:48▼返信
今どきモバイルバッテリー持ってないアホいるのか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:48▼返信
※63
反論できなくて悔しいのうwww悔しいのうwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:48▼返信
モバイルバッテリー日頃からスマホにくくりつけておけよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:49▼返信
そのモバイルバッテリーの充電が切れる奴がいるってことでしょ
持ってない奴は論外
忘れた奴はドンマイ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:49▼返信
使用料が高い、一時間30円くらいなら流行りそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:51▼返信
バッテリー重いから旅の荷物を減らせるのはいいな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:51▼返信
いまいち使いどころがわからんな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:51▼返信
バカは毎回お買い上げ扱いになるだろうし良いなw安物バッテリーが飛ぶように売れるようなもんだ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:52▼返信
ローソンに返しに行かないといけないって時点でまず借りない
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:52▼返信
パクる奴はアカウント停止になるんじゃね?
毎回パクられるということは減っていくはず
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:53▼返信
※73
ローソンが取りに来い
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:53▼返信
24時間以内に返さないと延滞料だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:55▼返信
※76
まともな人なら24時間以内に返せるだろうし
そもそも普通の人は自前のモババテ持ってるからこんなところにお世話になることはまずない
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:55▼返信
セブンイレブンならどこにでもあるからいいが、ローソンがどこにもない
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:59▼返信
これ借りるくらいならコンビニで売ってる電池式充電器でよくね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 19:59▼返信
※78
ワイ、都内住、駅の周りにローソン3件あって草生える
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 20:00▼返信
※79
100円200円で買えるならそっちでいいんじゃない?
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 20:04▼返信
キッズが借りパクしてサービス終了に追い込まれるな
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 20:14▼返信
はじめに2100円払ってその後最高216円払うなら普通にモバイルバッテリー買った方が良くね?
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 20:16▼返信
※83
2100円はデポジットだけど意味分かってる?電車乗るときpasmoやsuica使わんのか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 20:19▼返信
ローソンバカが混ざってるぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 20:21▼返信
ローソン工作員工作中………………………………………………
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 20:21▼返信
※85
あなたと、こんびに、ローソン♪
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 20:21▼返信
最近のスマホは大型化が進んでバッテリーセーブ機能が大きく効果を減じてる機種が多い
最新型のiPhoneに至ってはフルに使うと13時間持たないとされる
モバイルバッテリーを複数個用意するという回避法も無いではないが充電に柔軟な対応策があるならそれに越した事はない
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 20:23▼返信
停電になったら自転車乗り全員で足こぎ発電すればええんじゃなかろうか・・・

暇さえあればロードやらピストやらリカンベントやら漕いどるから余裕やろ?まさかその足とスタミナで出来ん訳じゃあるまい・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 20:23▼返信
長く使うならモバイルバッテリー買った方が安くない?
ちょっとしか使わないならそれこそ高いよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 20:30▼返信
でも店員は奴隷なんでしょ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 20:34▼返信
あっなたっとコンビニ外人ローソン♪
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 20:35▼返信
2000円以上ならAnkerの10000mAh買った方がいい
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 20:40▼返信
奴隷を酷使した中世と同じような状況ですな→コンビニ奴隷
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 20:42▼返信
フランチャイズ奴隷でやりたい放題だな
96.投稿日:2018年09月29日 20:44▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 20:47▼返信
>>これは良いなー!デポジットがネックかなぁ。
こういう奴が借りパクするんだろうなw
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 20:51▼返信
これは良いサービスだね
他のコンビニも真似しそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 20:52▼返信
> ネットショップで購入したほうが安い気が…

これがアスペか
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 20:54▼返信
パナのモバイルバッテリーっぽいな
物はいいけど探せばちょっと手出しするだけで本体買えそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 20:58▼返信
※99
アスペ???どうせ持ち歩くんだから買ったほうが安い
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 21:05▼返信
loppiのタッチパネルを反応良くしてくれ
マジで
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 21:06▼返信
これなら持ってるのに充電忘れとか無いし使うかどうかも分からないのに毎日持ち歩く必要も無い。
毎日充電切れてお世話になってる奴には確かにいらないけどそんなヘビーユーザーはターゲットじゃ無いからな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 21:10▼返信
デポジットとるのに無料じゃないんかい
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 21:11▼返信
店舗の手数料はどうなの?充電器の売上も無くなるだろうし、ゆうパックやメルカリのように店舗にとってほとんど無償サービスだと可哀想。今や1人夜勤も多いし、客がただお店に入るだけでも店員は労力かかるだろうなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 21:21▼返信
最初の6店舗が要求に追いつけず早々と終了と予想
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 21:26▼返信
電池使える充電器でよさそうだけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 21:27▼返信
Suicaもデポジット取ってるからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 21:33▼返信
※45
損するとか得するとかじゃなくて、貸し出す「モノ」がなくなるだろ。
頭つかってよく考えろバーカ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 21:47▼返信
※109
どんだけパクる気なんだよwww馬鹿すぎ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 21:50▼返信
急いで家を出たらスマホのバッテリほとんど残ってなくてピンチってときには便利かもね
どうせ2,000円預けっぱなしにするなら5000mAhぐらいのモバイルバッテリー買って常にバッグの中に入れておくのがいいと思うけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 21:55▼返信
果たしてどのくらいパクられてしまうのか
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 21:55▼返信
モバイルバッテリー買えよではなくてスマフォもモバイルバッテリーも持ってるけどどっちも充電切らしているときに便利って話だろアスペかよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 22:00▼返信
※113
さすがにそれはガイジレベルのやつだと思うわ…
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 22:01▼返信
前にWBSが取材してるのを見たな
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 22:10▼返信
アホ達が雑な扱いして貸出中に発火事件が発生して自粛してサ終コースだろこんなのアホかwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 22:11▼返信
※114
今日充電器忘れてしまったんでなんて人けっこう見かけるけどな毎日じゃないけど
所有はしてるけどその瞬間は所持してない時ってあると思うよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 22:16▼返信
※117
友だちに貸してもらったらいいんじゃないですかね
あっ(察し)
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 22:22▼返信
※118
誰かと一緒じゃない時だってあるだろ
もしかして常にだれかと一緒じゃないと寂しくなっちゃう人?
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 22:26▼返信
バッテリー持ち歩けよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 22:30▼返信
買った方がはえーわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 23:00▼返信
ローソンに足を運ばせる機会費用の位置付けだろ
サービス自体の採算性はそこまで重視してないと思うが
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 23:12▼返信
モバイルバッテリーって嵩張るし普段は死重になるだけだから財布と携帯だけで動きたい人にはいいかもね
必要になったら借りるってのはいいと思う

実際問題モバイルバッテリーが活躍するときって月に一回か二回ぐらいでしょ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 23:57▼返信
普通に買うわww
125.車椅子の少女(映画公開期間中)投稿日:2018年09月30日 00:08▼返信
美少女私(-_-;)
便利とゆーより、おウチに帰らない人が増えそう~
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月30日 00:34▼返信
格安なのは貸し出すときの個人情報を手に入れたいから。
Pontaと個人情報が紐付いてないの奴らいっぱいいるからね。
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月30日 01:03▼返信
ローソンでって言うけど都内6店舗だからな
料金的に店側に損は全く無さそうだからやるならもっと思い切ってやらないと利用されないと思うよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月30日 01:18▼返信
金払ってわざわざ損してまで受けるサービスじゃない。
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月30日 03:26▼返信
店舗で急速充電器貸し出しでコンセント使わせてくれる方がいいな
食事コーナーあるところはコンセントあるところ多いしコーヒー飲みがてら借りる人いそう
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月30日 03:28▼返信
パクられパクられ言ってる奴は何もソース先読んでないんだな。はじめにサービス提供元のインフォリッチからアプリをDLして電話SNS認証してデポジットや利用料はクレカなどのオンライン決済を使うのでタダで盗む事は不可能だぜ。あと事業が長続きしないと言ってる奴もだ!世界的に販売実績があって尚且つ日本での先行導入も好調な事から今回の大手コンビニとの提携が決まった訳!
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月30日 03:37▼返信
よく読めよ!あと大事なのはインフォリッチのHP見れば分かるようにアプリからスマホの情報抜き取ってマーケティングに利用するの!
主な情報は、アプリ内のデータベースとスマホに保存されている動画や写真、スマホの顔認証システムからインフォ自社で運用中のAIを使い得られたビッグデータを解析して今後のマーケティングに活かすんだよ。まあバッテリー云々よりも個人情報が欲しいからユーザーにわざわざアプリ導入させるんだね。
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月30日 05:38▼返信
スマホ充電器じゃなくて個人用携帯端末の本体をSDカード自体にしてメインの機器を素早く交換、レンタルできるようにしたほうが効率的
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月30日 06:18▼返信
2000円はらって自分で買ったほうが良くね?
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月30日 06:41▼返信
記事の意味もわかってないけどとりあえず叩くキチガイが可視化されてて笑うわ
アホ、情弱、無知て本当に罪だわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月30日 08:28▼返信
Xperiaの充電って遅いから余計お金かかりそうだよね
充電速度速いiPhoneなら最適だわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月30日 08:33▼返信
汚いオッサンの使い回しとか勘弁
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月30日 08:56▼返信
充電器買ったほうが安上がりやろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月30日 10:11▼返信
店員「またいらん仕事増える・・・覚える事項大杉なんでもう辞めます」
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月30日 11:21▼返信
いざって時は乾電池式の方が安くどこでもあるしなー
忘れたとしても、返す手間考えると買ったが早いわな
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:27▼返信
デポジットの意味分かってないヤツ多すぎだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月30日 14:14▼返信
デポジットは、返却しない奴がいる為の充電器代なんだろうけど面倒だな。
それ以前にローソン自体がコンビニとして終わってるからなww
セブンなら良いけど。
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月30日 18:29▼返信
>>141
セブン持ち上げるやつって何故か他社を叩くよな
どこも似たり寄ったりなのに

直近のコメント数ランキング

traq