「USJ」予想来場者数に応じた入場料制度導入へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180927/k10011647091000.html

記事によると
・大阪市にあるテーマパーク、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」は、予想される来場者数に応じて入場料を変える新たな料金制度を来年1月から導入すると発表した。
・新たな料金制度では、休日など、多くの来場者が見込まれる日は料金を高めにし、来場者が少ないと予想される日は低めに設定される
・1月から3月末までの料金がすでに発表され、現在、大人で7900円の「1日券」の料金が、高い日は8700円、安い日は7400円となる。
この記事への反応
・おぉ!
・市場原理だな。てか、年パスを廃止しろよ。混みすぎだよ
・土日とか絶対高いやん!少ない予想時は6千円台にしてよー
・もっと差を付けても良いのでは
・USJすげーな、もうディズニーより安いとかで行く場所じゃ無いな
・まぁ人気施設なら有りがちな施策ですな。わざわざ来た人が1000円程度の差で諦めるとは思えんし
・ふぁっ!?高!!!!
土日や休日は1000円以上高くなるのか・・・
デビル メイ クライ 5 (【予約特典】「EXカラーパック」が入手できるプロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 18.09.24カプコン (2019-03-08)
売り上げランキング: 13
【PS4】GOD EATER 3 初回限定生産版【早期購入特典】主人公着せ替え衣装「ヴァジュラくん[獣神]」をダウンロードできるプロダクトコード (封入) 【初回限定生産版特典】主人公着せ替え衣装「ヴァジュラくん[帝王]」をダウンロードできるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 18.09.24バンダイナムコエンターテインメント (2018-12-13)
売り上げランキング: 42

USJなんて5時間も遊べばヘトヘトになるが、レゴランドは5000秒くらい使わないと全部堪能できないんだから
平日も安いからいくっていう値段でもないし
褒めるのかディスるのかどっちかにしろっ
高い日の場合は年パスで入る人は差額払えとかになるんか?
変動制にして誤魔化そうって魂胆だろうな
1000円と思ったら2000円取られるんだろ
俺からの命令だ
金なら任天堂にもらえよ
あっ、通年閑散期か。
「前来た時はもっと安かった!」ってゴネる奴絶対出てくるやろ
これだから日本人は
あったとして年間どれぐらいあるの?
混んでる日なんてどのエリアも店もトイレも人混み、長蛇でろくに遊べないのに馬鹿みたいな値段取るって…そこまでして行く意味も最早解らない
もっと貧乏人から毟れ
無くても生きていけることに限りある金や時間を費やすのって無駄だと思うんだが
レゴランド行くわ
そろそろ第2パーク作った方が良いだろ
大阪は土地がもう無いみたいだから東京近郊に作ってくれ
チケットを高くして、混雑を抑制して
客の満足度を高水準に保つのが一番大事だわな
放し飼いの緩和が災いして何が認可された料金からの割引か?割増か?の比率も不明だし、結局はその利用者の増減も終いにゃ平日の枠にも持ち込んで通年値上げにするだけじゃないのですかね?
そのアトラクションの待ち時間長いって状況を止めるための値上げだろ
USJも人多すぎをなんとかしたいんだよ
高い!っつー人は来なきゃいいし
それでも来たい人が少しでも混雑しないような配慮だろ
経営側も参加者もWin-winじゃん
アホかwそれだと意味がないだろ
土日祝日みたいな人が集中する時期に混雑を減らすため、あえて高くするのがわからんのか
ぶっちゃけキャパオーバーだから制限したいんだろうな
贅沢な悩みだ
10年後になんかあるの?
行かないくせに口は出すんだな
たいして長くない人生の中でいちいち金をケチる奴の考えが分からん
こういう奴を減らす策だから大成功だな
混雑解消名目の値上げだよただの
人が来すぎて、来場者が待たされて楽しめない問題解決なのに下げ幅期待するほうがおかしいだろ
据え置きで、混む時は値上げだけでもアリなところだ
2000円くらい差をつけて良かったんじゃない?
水が少なくて流れの遅い紅葉時期の保津川下りのお得感とは違いますが、当時はそんな高いイメージなかったんですけどね
他にバックドラフトとか消防検査にひっかかりそうなの覚えてます。
行きたい人は金払うっしょ
人口も減って回りやすくなるよ
日本のUSJには無い
映画ファンが行く場所じゃないんだよなぁUSJなんて、所詮まがい物だよ
ジュラシックエリアなんてジェットコースターの鉄柱と防護ネットだらけ、景観は本家より悪い、ディズニーとかどうでもいい人だけども、ここ最近のUSJもどうでも良くなってきた、映画のテーマパークではなく、大阪遊園地だよあそこ
正しくは大阪アニメゲームランドでしょ
マリオランドも出来るし、ユニバーサル作品もう関係なくなってる、どうせならレディ・プレイヤー1のアトラクションでも作って欲しいもんだわ
でも大阪の人達の遊園地とか無いから、地元の人達はお金出して行っちゃうんだろうな…
映画作品関係ないテーマパークと化してるし、昔は行きたかったけども、今は行く気すらしないなぁ
パーク全体が見渡せるコースターいらないよホントに
というかどんどんユニバーサル色が薄くなってるよなあここ
入ってからもフードやお土産でボッタクるのに……
安すぎるんだよ 地元の中学生 小学生が多すぎ
大人¥23,889 子供11歳まで¥16,204
東京ディズニーランド年間パスポート
大人 ¥61,000 子供¥39,000 シニア¥51,000
ランド&シー利用年間パスポート
大人 ¥89,000 子供¥56,000 シニア¥75,000
年間パスについては
ディズニーランド、シーはアトラクションの並びが短くなるファストパスシステム(入園チケット、年間パスを持ってる人)なら誰でも利用可能なシステムあるけども
USJにはそのシステムは無くエクスプレスパスと言って、アトラクションの待ち時間を短くする券が入園チケット、年間パスとは別途の有料で売られてるから、エクスプレスパスの事を考えると、ディズニーランド、シーよりも安いかどうかはわからんよ、エクスプレスパスも日にちによって値段が変化するので一概に年間パスの値段だけで高い安い言ってられないのが現実かなぁ
基本的にファストパス、エクスプレスパスの大きな違いはアトラクションの待ち時間を短く出来る券だが
ディズニーランド➡入園チケットまたは年間パスがあれば誰でも無料で発券可能しかしその日の時間で何時間かかけないと次のファストパスが発券出来ない
USJ➡入園チケットまたは年間パスとは別にエクスプレスパスを購入しないといけない、値段は日によって上下する
双方言える事はファストパス、エクスプレスパスは1日アトラクションを楽しむ上では重要アイテム、無かったら待ち時間結構並ぶから、並ぶ時間を減らしたい人には必須アイテムだね、ディズニー、USJ行く人達は参考にして欲しい
USJとか誰が行くん?
ディズニーのファストパスは
・発券のために並ぶことがよくある、好きな時間の券を取れない、予約等出来ないので売り切れる前に取得する必要がある
USJのエクスプレスパスは
・予約を早めにすれば楽に手に入る、時間が決まっているもの(ショーの類や今だとミニオン)が先にわかる、画面さえあればいいので紙で持つ必要なし
お前みたいな捻くれ者以外
ディズニーランド、シー➡大人7400円中人6400円小人4800円(各券ファストパスチケット発券可能)
USJ➡大人7900円こども5400円シニア7100円(エクスプレスパスは含まれてない値段)
USJのエクスプレスパスは種類があって1番安いので3アトラクション4200円~ なのでエクスプレスパス付けちゃうとディズニーランドの方が安かったりしますね、初めて行く人達は参考にして下さい。
USJはやっぱり大阪だから
「金払えばなんとかなる」って感じだな
店始まるのもワンテンポ遅れるし
ディズニーランドのファストパスは不便な所もあるねぇ
でも自分みたいにその日その日でアトラクションのファストパスの順番を考えてファストパスを手に入れるのも楽しいからファストパス制度も好きな人ですね、USJはマリオランド来るので人が沢山入ると予想してチケットの値段を上げたのかもしれませんね
マリオランドが来るので、お客さんの満足度を上げる為にチケットの値段を上げてるのと考えちゃうからね、そうなるとユニバーサル作品関係なくなってる感強いよ…
さすがに年パスは安くしないと文句出るで
せめて6000円台にしろよ!