防災リュックが軽くなる詰め方を真似て欲しい。これホント。 pic.twitter.com/4oxdoAc2jE
— りお (@riobravo1610) 2018年9月26日
防災リュックが軽くなる詰め方を真似て欲しい。
これホント。
「あさイチ」で防災リュックが
— りお (@riobravo1610) 2018年9月27日
軽くなる詰め方をやっていました。 pic.twitter.com/Z7KaNoR0oE
コレね、少し上体を前傾すれば水はおへその上に来るから、体幹の筋肉(腹筋とか)が楽になる。 pic.twitter.com/Qbks26tQzC
— iron nori (@try_lab) 2018年9月30日
コレね、少し上体を前傾すれば
水はおへその上に来るから、
体幹の筋肉(腹筋とか)が楽になる。
水を通さないアルミを張ったシートを最上にはさむのが絶対条件です。最初に下に敷くでしょ?100円ショップで売ってるよ。 重さ云々よりも、防水、防寒具を取り出しやすい上部に入れたほうが現実的です。そうしないと屋根がなかったら全部濡れますよ?
— 青海文庫館長 (@seikai_bunko) 2018年9月30日
水を通さないアルミを張ったシートを
最上にはさむのが絶対条件です。
最初に下に敷くでしょ?100円ショップで売ってるよ。
重さ云々よりも、
防水、防寒具を取り出しやすい上部に入れたほうが現実的です。
そうしないと屋根がなかったら全部濡れますよ?
この記事への反応
・山ザック見たいに腰ベルトあるとかなりベター
・重いものは背中に近いところに入れろってよく言いますもんね。
便利ですねー。
・なるほどー、理にかなってますね。
ただ、防災頭巾だけは図の位置よりも、
すぐに取り出せる場所に変更した方が良いかもです。
・登山で背負うザックのパッキングと似ています。
飲み物を上に置くとすぐに飲めるし、
重いものほど上に置くことで、揺れが少なくなります。
とても合理的です。
・参考になります。 ありがとうございました!
・登山の経験があると基本なんだけど、
「重いものは上の背中側」にすると、
感じる重さが違うのよね。
・いつか来る災害の為の準備は本当に大切ですね。
防災リュック用意してない方は是非今のうちに・・・
なるほどなぁ
防災頭巾の類は最初からかぶるのも手かも
備えよ常に
防災頭巾の類は最初からかぶるのも手かも
備えよ常に
防災セット 地震対策30点避難セット 避難生活で必要な防災グッズをセットした非常持出袋posted with amazlet at 18.09.30防災防犯ダイレクト
売り上げランキング: 192
ピースアップ 3日間安心防災セット 非常用持ち出し袋 避難時・被災後に必要な防災グッズセット 命を守る防災マニュアル付きposted with amazlet at 18.09.30ピースアップ
売り上げランキング: 1,545

俺がトイレさ
1位 オロチ3(NSW)
2位 戦ヴァル4(NSW)
3位 イカ2(NSW)
たしかにおしり拭きは大事だな!!
揺れるしエレベーター止まるしw
ゴキブリ期待の閃4が7位の大爆死でワロスw
コナンは新一のクローン。黒幕は洗脳された新一
戦いのすえ新一は洗脳が解かれ蘭とゴールインし
コナンは灰原と共に旅に出る
重いものを先にカバンに入れがちだけど、上の方かつ背中側に入れるだけで
重心が変わって担ぐのが楽になる
冷やしたのだと腹壊す雑魚がいるみたいだし
未開封って条件ならそれでも良いと思う
災害(地震、津波、台風)「はい!お任せください!」
防災頭巾とか毛布をそんな下に詰めるとか馬鹿の所業としか思えないんだけど
>防災リュックが軽くなる詰め方
>防災リュックが軽くなる詰め方
>防災リュックが軽くなる詰め方
ハイ差別
糞フェミま~んがマジで言いそうだから困る
残りは体の近くになるように置けば下でも問題ない、何のために肩紐があると思ってるんだ?
あと、物をバラバラに入れるのではなく、それぞれを軽くパッキングして動かない様にする方が大事
2重底みたいな板でも入れるん?
例えば避難所に非難した場合、たいして困っても無い状態でも子供や年寄りにそれを分けろ!
って圧力がくるよな、まだ自分の家族に子供とかいればそっち優先出来るけど
独身のヤツの場合へたにこういった防災グッズなんて持っててもよほど根性が腐って無い限り
全部奪われる結果になるから、最初から「これは困ってる人の為に使うものだ!」と考えてない限り
必要最小限にしといた方が、実際の現場だと精神衛生上いいと思うぞ
お湯で作るよりも不味いけどな
チキンラーメンならお湯すらいらんよぉ
カップ麺はカサの割にカロリー低いし
軽く感じる、だ!
軽くなるんだ?
あと100斤のアルミシートは役にたたねーからアウトドア用のちゃんとしたやつ買え
知ったか多すぎなんだよwwww
クッカー1つあれば幅広く対応できるし
実際に重量が軽くなるわけじゃないなんて普通に見てるやつならわかるしそんなことでいちいち突っ込む方が頭悪いわ
番組内でも「重さの感じ方が変わる」って説明されてんじゃん
こういう時俺なら飯としてCOMPを選ぶ
水がなくなったら命に直結するんだから精神衛生を気にするならむしろ必須だろ。
詰める場所は関係ない
上に重い水を入れるとバランスが悪くなるぞ
一家に一台もっとけよ
最初に防災リュックが軽くなる詰め方と煽っておいて
実際は重量が変わらず感じ方が変わるだけってのは詐欺でしょう
そんなのがまかり通ったら消費者庁なんていらないんだよ
(個人的な感想です、ご使用感には個人差がございます)
詐欺?それはけしからん!
よし、そんな風に宣伝して売ってる店に突撃しようぜww
リュックの重心の変化によって人体にかかる負荷の位置をズラす
その結果人体の構造上、負担の軽い部分に負荷がかかる様になり楽に感じる
ってことなんだけどどこが詐欺なの?w
お前がアホなだけやん
いざ歩きだしたら、リュックの出来不出来が一番体力消耗に影響するからな
子供の頃叩きこまれたな
全然備えられてないけどw
一番必要なのは時々停電するので懐中電灯やランタン、時間潰しに読書できる本とか携帯型音楽プレイヤー
携帯ゲーム機、情報収集になるラジオFMワイド付きウォークマン ただしワンセグテレビは感度悪くてゴミ
今回の台風24号の避難時間たった3時間にて解除でも5年間保存ミネラルウォーター菓子パン炊き込み飯出てきたで
加えて環境の変化についていけず母子共倒れの死亡率が跳ね上がる
極限状況では命の取捨選択まで強いられるのだ
それ帰って家がある幸運なケースじゃん
あと塩タブレット