話題のツイートより
AIによるイラスト自動生成の進化がここ数年でめちゃくちゃ進化する
2015年→2017年→2018年のイラスト比較
AIによるイラスト自動生成の進化がここ数年でかなり...やばい。 pic.twitter.com/UmuwZCmxRg
— コノギヨシヲ@変女IT担当 (@yoshiwo_konogi) 2018年10月2日
画像生成に使ったサイトはそれぞれ下記の通りです。
— コノギヨシヲ@変女IT担当 (@yoshiwo_konogi) 2018年10月2日
・2015年https://t.co/DVFbibiuzr
・2017年https://t.co/pfnb8VXs3Z
・2018年https://t.co/pFDTxkplBL
2018年のイラスト生成に使用された『Crypko』
女の子が描かれたカードを集めるゲームで、カードのイラストはAIが生成している
敵対的生成ネットワーク(GAN: Generative Adversarial Networks)というディープラーニング技術を使用しているとのこと
https://www.youtube.com/watch?v=AXAouosx95Y
ベータ版の映像
この記事への反応
・GANの進化ヤバい
・2015年の「二次元」の実態そのものを具現化したような感じが、とても奇妙で良い。
・AIが絵描けるって凄い時代になったもんだ。
しかも描き始めが下手クソでだんだん上手くなってる
そんなところがヒト(人間)と一緒ってとこがまた面白い
・小説を漫画にするAIとか出てくるかな。
・そのうち、自動で3D化して歌って踊る時代になりそう。
・もう絵師いらないじゃん
・AIにはひらめきがない創作活動ができないと言われることが多いけれど、それに近いことはできるようになるのではないか。実際誰それの画風に似せたアートをAIが新たに描いたって話もあったし。
・2017年のは2000年代のエロゲっぽさある
しかし技術の進歩すげぇな
・AIの方が明らかに俺よりお絵描き上手いし次のオリキャラは顔だけでもAIにデザインしてもらおう…
・絵師や漫画家目指してた人が血ヘド吐く勢いでうめぇなAIちゃん…
・AIに勝てる技術を手に入れてようやく神絵師とか恐ろしい世界になったもんですわ
・AIのイラスト自動生成はめっちゃクオリティ高くてビビったし、これで絵柄も様々なパターン入れたら本気でイラストレーターの仕事やばいなとは思ったけど、これってイラストレーターからするともしかしたらまだテンプレートの域なのかなとも思った。
・次は黙ってpixivに投稿して一位を取って種明かしすることだな。
・これRPGツクールに入れてオリキャラメイクに使いたいなぁ 画力の無い人にはありがたい事この上ないわ。
AIの進化すげえ!
この技術で二次元美少女の正面顔イラストが無限に作れそう
この技術で二次元美少女の正面顔イラストが無限に作れそう
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.10.03任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 7

容姿が若い子より劣ってるから??ノンノンノン。
答えはカンタン、結婚がまとわりついてくるからだよ
捨てたら捨てたで男に責任とれだあ?寝言は死んでから言えよw
20歳前半の子たちは飽きて捨ててもそれほど悲しまれない。ババアと違って時間があるからなw
俺は30台のババアと付き合うんだったら韓国人でもいいから若い娘と付き合うね。
この程度の絵しか描けない絵師なんて元から需要ないよ
将棋のAIだって今までプロがやった5万局の棋譜をデータに入れてるんだから
やってることは似たようなもんだろ
一般の人がつかえるのか
これ
小説も漫画も人間いらない的な…!
底辺絵師オワッタ
ぶっちゃけ今だってすでに名も無い絵師なんて必要とされて無いやん
判子絵師はクビだな
ツイッターとかのアイコン作るにはいいかもしれん
ポーズや構成を考えた絵はプロじゃないと無理なんだけどな
実は人工痴漢脳
でも俺は上手い絵かどうかより個性的でおもしろい絵かどうかの方が大事だからあまり関係ないかも
絵じゃん
これ下手したらいずれキャラデザまで仕事なくなるレベルじゃねえか
京アニはこれでいいな ストーリーごみだしw
わかったかキモヲタども
お前ユーフォ見てそれ言ってんの?
これがあれば中国人は駆逐できるね
無個性な絵を書けるだけのやつに価値は無い。せめて漫画ぐらい書け
てかアート関連はしばらくは大丈夫だし代替できるようになっても何通りも絵を出してその中から選ばないとダメだしその中で良い絵を見極めるにも絵描くスキルや知識持ってないと分からないから
そのうち、小説をAIさんが作り、その小説を漫画にするAIさんも出来るようになるのかな?
無産の嫉妬かな?w
これからの絵師は模倣が上手くできるだけの奴らは駆逐されて行って独自の表現を獲得できた奴だけが生き残っていくことになる
見たことあるような中途半端な絵を上げてる絵師()は絶滅するだろうな
写真が開発されて以来絵画が無くならないのと同じで
この手の職業はただ描く以外に存在意義があるんだから消えることはない
絵師ってほぼ無職やん…
ブーメランやん…
どんな絵描きも最初は模写や好きな絵師の絵柄をまねるんだ
それから徐々にオリジナル(とはいっても過去に見た絵の自分好みなものを混ぜてるだけ)を出していく
この進化過程なら将来は判子絵とは言われなくなるはず
すごい楽な商売になりそうだな
世の中に存在するデザインのほとんどは完全にオリジナルである事は無いからその辺は大丈夫だと思うよ
もう逃げ場はないぞ、君らに意味わかるかい?
まともな批判が出来ないガキの嫉妬だろ無視しろよw
AIが作った著作物の著作権は誰が権利を持つのかな?
AIのプログラムを作った人が持つのか?
AIを使って作らせた人が持つのか?
誰が権利を持つのか良く解らないね
もう伝統工芸職人の業界と変わらんな。個性やつぶしがきくモノじゃないと量産品に潰されていく
武器がない絵師は戦々恐々ものだろこれ
あれがプロの歌手として通用しないように
AI絵師もオモチャで終わる可能性が高い
塗りが古い
顔のバランスがおかしい
胸像以上じゃないと無理
ゴミかな?
絵はとりあえず判子絵書ければアーティストぶれるもんな
それってコピーバンドやってる奴らがアーティストぶってるのと同じなんだけど絵はその構造に気づきにくい
やっとAIの登場でバカでも自分がアーティストではないと気づける時代になったっていいことだよ
ゼロから作ってんならともかくこれで絵師不要とかアホかと
わざわざAIを開発される予感もないし高見の見物
ほとんど違和感なくなりそうだ
誰からも理解されないで一人でシコってろ雑魚wwww
将棋の譜には著作権ないでしょ
著作権ある絵を取り込んで「参考」にするのはダメじゃない?
人間の参考とAIの参考は意味が違う
AIの場合元のデータを取り込んじゃってるもの
これに勝る絵師なら大丈夫だろうよ
けどこれ以下しか書けない絵師はたくさんいる
その人たちにとっては恐怖だろう
しかも日々自動的に進化し続けるAIはどんな分野でも恐れられるよ
このAI絵師が真っ先に消えそうな気がw
小説もなろうとかのテンプレを解析して自動で作ってくれるようになるのかな?
サンプル量によるな
人間が描いてても無個性のコピペ絵師が大量にいるけど
今の絵師どもと、一緒じゃんwww
絵師とか言う雑魚は消えるぅぅぅうwwwwww
それこそ自分の絵とAIのどっちが周囲の人たちに気に入られるか腕が試されるってことだな
必要ないと言い切れるのは勝てる人だけだわな
AIの意味が分かってなさそう・・・
コンピュータは人間と違ってひたすら学習を積むからな
これを元に自分でトレスするなり書き直せばオリジナルキャラの完成や
まぁ負けそうになったら「女を性的消費してる」攻撃で倒せばいいやろ
どうせAI研究やってるところは人権に弱いから
ゴリラと黒人区別つかなくて暗礁に乗り上げてるし
別に雑魚じゃなかったぞ
思考時間がクソ長くてCPU戦が苦行だっただけ
AI様は秒で描けるだろうからやべえわ
ランダムな分、AIのほうがマシまである
経験がすべて力になるって絵師にとっては辛いだろうな
楽してんじゃねえよと
学習データに使われたら金取るで
顔だけならすーぐ描けるようになる
2015年の進化過程から考えれば体なんてあっという間だろうよ
気づいたら風景まで描いてくれるようになるよ
楽しみだな
実現しようと思えばいまでもできそう
現状カスタムレイドレベルなんじゃあ…?
アニメーター、イラストレターとかのお仕事やばいじゃない
AIに二足歩行を学習させる事が出来ないのにどうやって正しい人体の理解と構図を生み出す事が出来るのか
そう
しかも正面絵のみ
なんかバカが書いた記事だな
デフォ絵だけ使うと全く評価されないってオチが待っているし、実際飽きられる
PS4でRPGツクールが出るそうだけど、アップロードされる全部の作品が全部おんなじ絵なんだろ?
それ、面白いか? ・・・みたいな全然関係ない事をこの記事をみて思ってしまった
※121
本命は「ドリームズ ユニバース」に期待じゃない
予算を掛けて作ってるからドリームズ ユニバースは面白そうだけどな
どんな上手い人間でさえ加齢や体調不良で描けなくなるんだから誰も勝てない領域にいつか届くんじゃ
背景を組み合わせたり、複数キャラで絡み合ったり、
簡単なアニメーションしたりしてると思うよ
3DCGの分野と融合しながら発展していくんじゃないかな
顔だけなら絵師がどうのこうのって話以前だな。
組み合わせの妙とはいえ、キャラクターデザインの初期には使えそう。
専門性のある絵描きには関係ない
いや逆だろ
初期にじゃなく、最初数枚だけ書いておいてバリエーションを量産してあとで楽するのがこれ
ちゃんと見ろよ
これ中国人作ったやつだぞ
胡散臭すぎる
任意の顔を指定してポージングできるまで行かないと話にならない
※125
凄い事ではあるんだけど
気持ち悪い、ただただ気持ち悪い
うまく説明できないけどそんな感じ
二次元で人面構造を生成するのには擬似的な凹凸を予測する必要がある
ポリゴン使って必死にやって今のアニメの3D作画技術が最先端なのに
ベタ絵で合成なんかできるかよ
※125
そんなに甘くないと思うぞ
それを行うには今回のものとは全く別の技術が必要だろうから
つまりまだそう言う事
馬鹿はお前だ
イラスト自動生成と銘打ってはいるが、ただのモーフィングだぞ
まぁただのってレベルは超えて進化した凄いモーフィング技術ではあるがモーフィングはモーフィングだ
著作権者の許諾を得ないでキャラをモデル生成に利用しても、著作権法47条の7により著作権侵害にはならない
だけどそのモデルを使用して生成した画像の著作権は生成したオーナーに帰属する
みたいなこと書いてあるんだけどどうなんだろう・・・
絵師とか滅びてしまえ
高度に模写しながら改変したら元絵の版権で揉める事は無くなる
同じな物が無いと言う前提だからな
はーキャラデザといいつつ下半身や服のデザイン含めないとか甘えでしかない
これで出来るの顔だけやで
しかも元になる絵は自分で複数用意しなきゃあかん
合成してるだけ(だけってほど単純ではないが)だから
これでイラストや漫画は描けんだろう。そもそも二体以上を同一人物と認識させ描くのは人間の脳を騙す技術を要求されるんでしばらくは絶対無理
棒人間と顔アップ画像だけでゲームが成立する
人体とか着装とか描けるけど顔残念な人向けだろ
素材なんて幾らでも用意できるだろ。買ってきてもいいし
描くのは上手いけどキャラデザができない層はいっぱいいるだろ
服装と胸まで確認できるバストアップまで描ければ大化けしそう
そうじゃない絵柄もあるんかな
サイズとレイヤーの補正をしているのは分かるけど、ネタ元が分かりすぎる
似たような絵しか描けない奴らだらけだしいいんじゃないのその辺は
PS3とPS4を比べてグラフィックもスペックも正当進化してる!って言ってるのか
PS3とSwitch比べて据え置き機が携帯機になる進化してる!って言ってるのか
そうなると、大作ゲームが数年置きにしか出なかったものが、1、2年で出てくる様になるかも
新作ゼルダが毎年出て遊べる時代が来れば、お金は掛かるけどファンとしては嬉しい、
まだ当分先の話になるだろうけど
SRPGや俺屍みたいなゲームなら元絵あれば顔パターンいっぱい作れるって超便利
なら人が書かなくなったらその時点で進化しないのでわ?
調べたらボロが出てきそうだ
まぁ女の子しか描けない絵師は不要だろうけど。
ゼロから書くのかと思ってびびったわ
絵師不要とか、ゼロから描けるようになってから言え
生活費を稼ぐために漫画を書いてネットで公開するって描写があった
人気のある売れ筋の作品を参考に、絵柄やストーリーを考案して投稿したが、全く売れないという展開
何故売れないのか分析した結果、ロボットである自分には『情熱が無いから』という結論を出してた
AIの自動生成は確かに凄いが、結局のところ『元となるサンプル』が無いと生成できない
AIを万能だと勘違いしてるアホもいるけど、実際は得手不得手がハッキリしてる
AIは現在の延長でしか無く『まだこの世に存在しない何か』は作れないから、そういう方向でなら、まだ人間の生きていく活路がありそうだよね
所謂トレースの嵌め合わせじゃないの・・・?
落書きマン頑張ってね
ゲームのキャラクタとしてならほぼ無限に産めるってことか
人もAIも各々触れてきた作品(データベース)から取り入れる要素を取捨選択してるのは変わらないし
より燃費の良い、より速度の出る航空機を『開発』できても
重力制御で自在に空を飛び回る航空機を『発明』はできんからな
既知の進化は可能だが
未知の創造は不可能なので
はーーーー(゚⊿゚)ツマンネ
あと、必要なポーズとかアングルの対応はまだか?
似たような絵ばっかだからこうなるんだろ。
AIには著作権が生じないから盗作にならない
逆に言えば著作権が生じないから無断転載、無断複製されまくって商売にならない
MOD職人みたいにソフトを使って絵を描く選択肢が増えるだけ。よりセンスのある人がクラブミュージックみたいにデジタルイラストレーターとして台頭して来て競争は激しくなると思うけどね。
まだまだだな
問題なのは、クライアントが求める着色や絵を自動でやってくれる技術がまだないって事
ただ単にキャラ作りたいだけならこれで十分なんだけどな
結局仕事としてAIに代替できるほどは10年前から何も進化してない
複数のAIに分かれてこんなの生成したよ!グループと
これはここがおかしい!と批評するグループに分かれて切磋琢磨するAIネットワークの事
pixivでやってる事を機械の超高速思考でやるので進歩が早く流行に乗りやすい
「大体わかった!」をどんな神絵師より早くやり遂げる天才を人工的に作れる
十年二十年修行したプロと競争できる
作れない絵は演出でどうとでもなるし
何らかの技術的ブレイクスルーがないと無理
人間が最後に推敲して文章整えるならAI小説家はありえるけど
アニメーターとかも全部AIに取って代わられる時代が来るだろうな
効率を優先にした結果人類が駆逐されていく未来が見える
人間だって0から描いてるわけじゃなくて誰かのまねから入るわけだから
まあ、学習速度の速いAIにかなうわけもないよね。
それ単体じゃ汎用性がなくて役に立たんよ。
絵を描くにしても全体描けってのが当然だし、顔だけというのはない。
まず作品を作らないと。
自動コラなのに
イラスト描いてる風に言うのやめろ
AIには真似た技術の複合体までしか作れないから
これを「人間と同じ」とか言ってる人の知性を疑うわ
参考画像がなきゃゴミじゃん
何を上手とするかによるが、放置してたらAIの中での流行り絵とかできそうで面白そう
参考画像手に入んなくね?
いやどうにかしそうではあるが
お前ら絵すらまともに描けない無能なのに
絵師煽りしてて恥ずかしくないの?