• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「麻雀放浪記」斎藤工主演で35年ぶり再映画化、10年がかりアプローチ実った― スポニチ Sponichi Annex 芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/10/04/kiji/20181004s00041000001000c.html
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/10/04/kiji/20181004s00041000001000c.html
  



記事によると
hue


  
名作の呼び声が高い映画「麻雀放浪記」が、斎藤工(37)主演で35年ぶりに再映画化される。

  
生涯のベスト1というほど前作を愛する斎藤が、10年ほど前から原作の阿佐田哲也氏サイドにアプローチし続けた念願の企画で、タイトルは「麻雀放浪記2020」。主人公の坊や哲が戦後から2020年にタイムスリップする大胆な新解釈で、人工知能と激闘を繰り広げる。
  
映画通として知られ「名画をリメークしてオリジナルを超えた作品はほとんどない。それくらいハードルが高く至難の業」とまで言う斎藤が、あえて禁断の領域に足を踏み入れた。
  
「凶悪」、「孤狼の血」などの白石和彌監督(43)にラブコールを送ったことで実現に向け動きだした。
  

  
  
  


この記事への反応


  
麻雀放浪記が主演:斎藤工、監督:白石和彌で再映画化っ!!!
  
設定からして大コケするやん。
リメイクでええやん。原作を馬鹿にしてんのか?

  
2020年近未来の麻雀放浪記!
なんか面白そうなんですけど

  
なろう系かよ!と思ったが
それはそれで見てみたい
>坊や哲VS人工知能の闘牌

  
私の中で麻雀放浪記といえば
火野正平さんなんだけどな…(^_^;)ゞ

  
なんこれ 全自動卓相手でもイカサマ連発するのか
  
麻雀放浪記2020って「予想通りの超B級作」でも
「その予想を覆す良作」でも、
どちらでも結構良いのかもしれんとか思ったり。
中途半端になるのが一番まずい。
だから振り切れて欲しい感。

  





 


  
  
  
  
B級全開だけど正直観に行きたい!
しかしコメにもあるけど、今の時代で
本編のイカサマ技やれんのかな

  
  
  




麻雀放浪記  ブルーレイ [Blu-ray]
角川書店 (2012-09-28)
売り上げランキング: 35,264



コメント(54件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:02▼返信

この哲也も麻雀打ってる最中に寝ちゃうのかい?
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:06▼返信
クソ設定
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:09▼返信
トンデモSF設定にするならvsアカギ、哭きの竜、傀のコラボ対決とかでいいのに
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:09▼返信
全自動卓ではコンビ技と握りくらいしか使えないんじゃね。サイコロも自分でふれないし
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:10▼返信
もうサルまんの麻雀偏とか
ギャグマンガ日和の麻雀回みたいなんでいいと思う
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:11▼返信
哲也は読んでたな 時代背景とかも見れておもしろい
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:11▼返信
井上孝重版の漫画が一番おもろい
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:12▼返信
いねむり先生を映画化した方が良くね
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:14▼返信
設定を改変するなら名前使うなよって話なんだが
話題作りのためだけに利用されたな。麻雀放浪記
最近の傾向は内容よりも宣伝だから仕方ないか
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:16▼返信
全然詳しくないんだがマガジンだかでやってた哲也とは違うの?
福本の絵なのはなぜ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:16▼返信
ナルコレプシーといねむりを混同しているアホがいるらしい
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:19▼返信
ダンチいんの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:24▼返信
※10
哲也は麻雀放浪記を参考にしたフィクションだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:25▼返信
どっちだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:30▼返信
イカサマ大好き日本猿
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:30▼返信
この部分が朝のテレビでスルーされてて、凄く気になってた。
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:31▼返信
いいふうに言い換えると大胆な解釈になるんだな
悪ふざけって
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:32▼返信
平で打っても運で勝つでしょ
AIは運とか介入しなさそうだし
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:32▼返信
タイムスリップwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:35▼返信
イチからオリジナルのギャンブルバトルじゃ客を呼べるか解らないから麻雀放浪記のタイトル借りてきたのが見え見え 博打モノのくせにリスク負わないとか甘い 甘過ぎ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:36▼返信
でも良い監督だからメッチャ気になる。
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:39▼返信
積み込みとツバメ返し以外全部出来るだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:39▼返信
※21
臭えんだよクズ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:39▼返信
白石和彌で草。期待できるがな…
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:40▼返信
主演の作品愛がバレバレw
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:44▼返信
大草原
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:44▼返信
哲也の原案のやつか
いつか見てみたいと思って忘れてたがこんな形で思い出すとはw
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:46▼返信
あンた・・・背中が煤けてるぜ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:46▼返信
おくすり使いすぎやで
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:47▼返信
哲 「明日は晴れるかなぁ(天和詰込みやで)」
人口知能 「明日の天気は晴れるでしょう」
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:49▼返信
当然ピエール瀧は出るんだよな?
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:50▼返信
スーパーリアルマージャンAI「天和」
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:50▼返信
まあ白石監督の新作なら見に行かざるを得ないが…
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:51▼返信
哲 「なんでこいつら銀シャリがあるのに玄米を好んで食ってんだ?」
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 12:55▼返信
白石監督ならヒロポンを打つシーンは必ずあるはず
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 13:00▼返信
マージャン自体知らんやろ。燕返しは痺れたけどね。
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 13:06▼返信
イカサマ無いのに技もなんもなかろうに?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 13:06▼返信
インディードのCMでしか見たことない人やけど大丈夫か。。。?
サムネの写真が既にヤバい感出してるけど。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 13:07▼返信
昨日始まった天は面白かったな。赤木しげるが吉田栄作ってのも以外だったけど似合ってた。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 13:33▼返信
坊やだからさ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 13:38▼返信
>>38 いや、いろいろ出てるよ。
むしろいろいろ出過ぎてる。
仕事選ばないんだろうな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 13:54▼返信
イカサマ前提の物語で対AI戦など根幹からズレた話だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 14:25▼返信
「不幸じゃない生き方ってのは、つまり安全な生き方って奴があるだけだな。安全に生きるために、他のことをみんな犠牲にするんだ。」
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 14:53▼返信
昔のいかさま技が通用しない、からの
展開は王道のコレだよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 14:53▼返信
いかさ麻雀
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:20▼返信
何だかしょーもないシナリオだな。
福本が原案書いてそう・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:38▼返信
ええとですね
人工知能に同じ手を打つのは悪手でして
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:55▼返信
※13
原案あっての漫画ってことか
原案の方は福本が表紙、と
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 18:09▼返信
なんでパーマ当てた綺麗な男が主役やってんの
着崩したタキシードかと思ってよく見たら腹巻と学ランじゃねーか
だめだめ、合わない
50.ネロ投稿日:2018年10月04日 21:09▼返信
…つーか人間弱ぇなあ

お宅ら正気?
可哀想な生き物やなあ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:23▼返信
近代麻雀でこれの漫画が始まったのは映画化の為だったか
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 23:30▼返信
いやでも こいつイカサマやん
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:23▼返信
大胆な新解釈?
割とありがちで失敗例しかないやつじゃん
誰ターゲットよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:21▼返信
戦後のドヤ街に生きるアサダの哲っちゃんが見たいんやで
イケメン揃えて小綺麗な現代風味はいらんねんで

直近のコメント数ランキング

traq