環境相 “レジ袋は有料化も義務づけるべき”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181004/k10011658771000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006

記事によると
・プラスチックごみを減らそうという取り組みが世界で広がるなか、原田環境大臣は記者会見で、削減に向けて「レジ袋は有料化も義務づけるべきではないか」と述べたうえで、必要があれば産業界や関係省庁と意見を交わす考えを示した。
・レジ袋やペットボトルなどのプラスチックごみをめぐっては、海に流れ出ると、細かく砕け回収が難しいことなどから海洋汚染や生態系への影響が懸念されていて、削減の取り組みが世界で広がっている。
・スーパーなどの小売業者は、法律で、レジ袋などを削減する取り組みを求められていて、全国でレジ袋の有料化が進められているが、義務ではなく、現在は、小売業者が独自に、また、条例や自治体と結んだ協定に基づいて行っている。
レジ袋 - Wikipedia
袋を巡る出来事
日本国外
現在ではほとんどすべてがポリオレフィン製のポリ袋である。
欧州各国は環境に対する意識の高さから、2000年代前半に大部分の国で有料化されている[7]ほか、ずば抜けて使用量の多かったイタリアでは、2011年1月から生分解性プラスチックのものを除き、その使用が全国で全面的に禁止された。[8]。
アジアでは、韓国と台湾が法律で有料化としている[7]。中国では2008年6月1日より有料化され[9]、2009年6月1日に発表された調査結果ではレジ袋消費量が平均で66%減少、実数でレジ袋400億枚近くを節約との効果が挙げられている[10]。香港では2009年7月7日より有料化された[11]。
アメリカでは、アメリカ合衆国において2000年代中盤より各州にてレジ袋配布禁止の動きが広がっている[12]。カナダでは、2013年1月から大都市では初めてトロントがレジ袋の利用が禁止する[13]。
2016年7月には、フランスがレジ袋の禁止に踏み切った。この時点で、バングラデシュや南アフリカ共和国、中国にも禁止措置は広がっている[14]。
オーストラリアの大部分の州では、2018年7月1日からレジ袋の無償提供が禁止され、有償化された[15]。しかしながら禁止に抵抗を示す客も多く、無償提供を継続する大手スーパーマーケットも現れている
この記事への反応
・レジ袋有料化にしてその分のお金は国のお財布の中に入れてちょろまかすの?
・それも税金としてお国様に納めるの?
・えーと…てゆうかポイ捨てを厳しく取り締まれよ!
・日本はほとんど海にポリ袋を捨てていません。問題なのは中国・韓国です。その二国が対策をしていない以上、日本が何をやっても海洋汚染は改善されません。
・毎週買い物に行く店は、既に1枚3円。
たまに行く店は、マイバッグだと 1円引きと2円引き。
レジ袋有料が義務になったら、値引きサービスは無くなるかな❔
・有料でも無料でも捨てる人は捨てるし、捨てない人は捨てないと思うけどな…
海の汚染を言うなら、海で核実験してる方が汚染されてると思うけど…
・レジ袋有料化やだな…
有料化されたら買い物用のマイバックが必須になるな
【PS4】ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN【早期購入特典】「ACE COMBAT™ 5: THE UNSUNG WAR ( PS2移植版) 」 「プレイアブル機体 F-4E PhantomII」「歴代シリーズ人気機体スキン3種」がダウンロードできるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 18.09.24バンダイナムコエンターテインメント (2019-01-17)
売り上げランキング: 1
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.09.19スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 5

レジ袋ってめっちゃ利益出るから
企業様()有料化お願いされとるだけやろ
アホかコイツ・・・どこの中卒がこんな発言してんの?????
スーパーじゃねーんだからエコバッグとか持っていかねえだろ
更に多く生産されるようになる訳で、規制する方が先ちゃうの?
議員給与とかいう一番の無駄なとこからたんまり財源とろうなんて微塵も考えるわけもないなw
クズが
ポイ捨ての吸い殻フィルターを出さないように仕向けた方がいい
地球規模の環境まで汚染する原因の迷惑極まりない害悪ヤニカスは社会からの駆除必須
浮いた経費分値引いたりポイント付けたりするのが筋だろうが
なんでどいつもこいつも金を取る方向で話を進めるんだよ
小型ゴミ袋は使いみちないから滅びろ
まだこんなの甘い方なんだけど
ほんとに先進国の人間なのか?
ほとんど何の意味もない義務付けとか止めろw
相変わらず理屈が滅茶苦茶だな。リサイクルのためのレジ袋削減したいなら
製造を規制するか、材質を法で変えるとかしないと意味無いだろうに。
コンビニへの軽減税率とか必要ないからね!
梱包に関して無料ってのがまずおかしい
この有料化には何の意味も無いよな?
つってもスーパーとか何年も前から有料にしてるところはあるし
無料にする事で人を呼び込んでるサービスにしてる面もあるから
「売る方が勝手にやってる」ってだけの話だと思うけどな
無ければそれに合わせて人は動くんだし
いやなくせよwwwwwww
それを気にしなければどうでもいい話だな
玉袋が要らないなら南北コリアへください
美味しくいただきます
「レジ袋は無くすべきではないか」とはならないところ
商品代に加味されているはずだから
込み込みの料金になって
売られるだけでは?
老害が発狂しそうwww
そのままオニギリの袋とか捨てて
やるならレジ袋そのものの禁止を頼むよ
一枚100円でも文句ねえよ
パンや菓子の類も全部紙にすればいい
もちろん、ジュースやお茶は量り売りな(笑)
便利なものを規制をかけて不便にするのは止めようぜ
別の対策で・・・て日本ではかなり対策してるはずなんだけどな
って言う気持ち悪い質問を全員に行われるのを強制するのかw 時間の無駄すぎw
政府ってほんと現場を知らないよねw
必要だったら買う
そりゃ中国に負けるわwwww
めんどくせええええええええええええええ
そんでソーラーパネル様のために山も森もつるっぱげにするエコwwwwwwwwwwwwww
アホやで
トランプに早く立て直してほしい。
いっそ日本の国ごと潰してくれてかまわへんで(真顔
後は紙袋にするとかさ
マックなんてずっと紙袋使ってるじゃん
ビニール袋を使う事もあるがそれは量が多い場合のみだしな
そういうのを推奨すりゃいいのにポイ捨ての取り締まりもせず紙袋に変えるよう仕向ける事もなくただ金金金じゃ解決する気ゼロで搾取しようとしてるようにしか見えねえだろ
有料にすることを国が店に義務付けるってのはどうなんだ? そこは店の自由だろうに
むしろエコバッグ大量生産の方が資源使いまくりという罠
その程度はコンビニ業界が負担してくれないと利用者は激減するでしょ
どーせコンビニでは1枚5円か10円にするんでしょ ぼったくりすぎる
袋なしの場合にナナコポイントとか貰えるならいいのに逆に有料で金取られると損した気分になるよなぁ
紙袋の方が高いんじゃねえかな?
なのに紙袋の方はそういう話出ねえのもおかしな話だよな
マックだとか本屋なんかは紙袋使ってんのにな
もちろん、弁当等の包装も撤廃しなきゃ
マイ杯マイタッパーマイ水筒マイカップで、全て量り売り義務付けろよ
袋どうせゴミになるし有料化しても困らん
どう考えてレジ袋の方がエコやぞ。
なんなら10円にして7円ぐらい税収にしてもええぞ
スーパーで有料化された時もそうだったし...
お前は何度でも自分からアメリカに陵辱されにいく、よく飼い慣らされた生粋の変態奴隷なんだな。
これならスーパーで買い物する
不法投棄の取り締まりを強化すればいいのに
袋回収でキャッシュバックするとか
これ。金の問題じゃねーんだよゴミ政府。
エコバッグ持ってけば済むしな
まあどういう政策を取ろうが無駄遣いしなければの話だが
マイバック持ち歩くのどれだけ邪魔くさいと思ってんだ。
何でもネット買いにしてやろうか?あ?
そうなったら地方経済どうなるか分かってんのか?壊滅させて日本破綻させっぞ!
増え続けているプラゴミは年間を通して中国に輸出されていたのだが
最近、中国は資源ゴミ全般を輸入禁止にした
これによって日本は増え続けてるプラゴミを自身の手で処理せねばならなくなり処理場が早晩破綻する事は確実である
ゴミを減らすか日本をゴミの山で埋め尽くすか
選べ
環境負担に対する代償を肌で感じる必要があるから有料化という流れになってる
まあ近所のスーパーはレジの手前でレジ袋を自分で取って買わないと駄目だからもう慣れてるけどね
どんだけ面倒くさがりなんだあんなの折りたためばハンカチレベルだわ
プラが問題だというなら紙袋に変えろよ
お前はそうすれば良いと思うよ
いい国になったもんだな
頭悪そう
いつもの検討してるだけ
ほっとけばいい
捨てられゴミになってる印象。
それに元々店側が無料でサービスしてたものを買うだけのことなんだよね
気になったのはゲーセンとかで無料で自由に取っていいやつは無人販売よろしく10円を入れる貯金箱みたいなのが併設されるんかな
対面販売とか自販機とかはコスト面で無理だと思うしな
数円じゃね…
最低1枚20円くらいにしないと。
こんなのただのパフォーマンス
ゴミ草の三流タバコを300円強で売る国だからな やばい国になった。
ポイ捨てして海汚れるからあかんっちゅうクソアホ理論ですわ
そんなもん大抵のもんが海に投げ捨てたら環境に悪いわな
ビニール袋が特別環境に悪いって事もないだろうにな
母ちゃんエコバッグの中に卵ブチまけて買い換えてたぞ?
そんか調子でみんないくつも使ってりゃエコとは言えねえんじゃねえかな
一つを何十年と使える猛者なんてそんか居ないだろうし
ほんと忖度だらけの政権だよな、これは別に忖度でもいいけど
元はどうあれ使用後の割りばし、スプーン、レジ袋などは再利用できなくて
ポイ捨てによるゴミ問題と、ゴミ処理費用の高騰化が問題になってる
最近では生ごみも各自治体が補助金だして各家庭に処理機設置して
肥料などとして各家庭で処理して、生ゴミを出さないように動き出してたりで
再利用できないゴミはなるべくださない方向で世の中が変わろうとしてる最中
角が立つって言っていいかは微妙だけど、
わざわざ分けて請求するから年齢確認みたいに頭弱いめんどくさがりが、騒ぎ出す。
さりげなく徴収すればいいのに。
買い物袋が増えすぎてゴミにならないし、自分で袋詰めしなくていいから手間が省けるし
もともと再利用してるやつだからいいじゃんwとかそもそもの話を理解してなさ過ぎてもうね…
君たちの頭じゃもっとひどいから
長く使えばいいけどすぐ買い換えるの多いから意味なくね
大して効果ないこといつまでつづけるのかな
途上国どうにかせんと焼け石に水
ペットボトルなんてほとんどは安値で東南アジアとかにうりつけてるやん
リサイクルなんてパフォーマンスで少しやってるだけやし
10年以上前ではこういう発想のやつ多かったけど
もうかなり前にスーパーとかでレジ袋有料化したことでエコバックが急速に普及して
最近ではブランド物のおしゃれなエコバックが登場するほど普及して
今レジ袋のために商品値上げろとかいうと、エコバック持てって言われて終わりだろうね
他の店の袋もってくる奴が出て
万引きの区別がくそ面倒になるぞ
一応数量限定だけどやってはいるよ
レジ袋有料化が始まった10年ほど前にローソンとかが無料でエコバック配布してたし
今年も市の条例でレジ袋無料配布廃止になる地域ではエコバック無料配布キャンペーンやってたりする
殆のプラスチックは太陽光に弱い。そのへんの木より遥かに早く分解する。特にレジ袋程度の薄いものなら当然だろ。
>>141
因みにエコバッグよりもレジ袋の方が消費される分よりエコだわ。
炭素を自然に返せって話。文系馬鹿にはこれが理解できないってわけ
海汚れるとかそんな話だっけ?
日本が何をやっても焼け石に水
そんなことは百も承知だけど有料化
一体どこに向かってるんだ?今の日本は
レジ袋やストローの割合なんて1%もない
この手の馬鹿は相手するだけ無駄
とか発信する馬鹿が増える
日本が中国にペットボトルゴミを押し付けていたんやで
それを断られるようになったから慌てて別の押しつけ先を探してたんだぞ
今のところベトナムが引き受けることになったけど
その都度レジ袋買った方が良いと分かったので毎回買ってるぞ。
そこで儲ける奴が出てくるのは解せんな。
勝手に袋つけられて怒り狂うVAKAクレーマーでるだろ