• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


環境相 “レジ袋は有料化も義務づけるべき”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181004/k10011658771000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006

dfgdfg





記事によると
・プラスチックごみを減らそうという取り組みが世界で広がるなか、原田環境大臣は記者会見で、削減に向けて「レジ袋は有料化も義務づけるべきではないか」と述べたうえで、必要があれば産業界や関係省庁と意見を交わす考えを示した。

・レジ袋やペットボトルなどのプラスチックごみをめぐっては、海に流れ出ると、細かく砕け回収が難しいことなどから海洋汚染や生態系への影響が懸念されていて、削減の取り組みが世界で広がっている。

・スーパーなどの小売業者は、法律で、レジ袋などを削減する取り組みを求められていて、全国でレジ袋の有料化が進められているが、義務ではなく、現在は、小売業者が独自に、また、条例や自治体と結んだ協定に基づいて行っている。





レジ袋 - Wikipedia

袋を巡る出来事
日本国外


現在ではほとんどすべてがポリオレフィン製のポリ袋である。


欧州各国は環境に対する意識の高さから、2000年代前半に大部分の国で有料化されている[7]ほか、ずば抜けて使用量の多かったイタリアでは、2011年1月から生分解性プラスチックのものを除き、その使用が全国で全面的に禁止された。[8]。

アジアでは、韓国と台湾が法律で有料化としている[7]。中国では2008年6月1日より有料化され[9]、2009年6月1日に発表された調査結果ではレジ袋消費量が平均で66%減少、実数でレジ袋400億枚近くを節約との効果が挙げられている[10]。香港では2009年7月7日より有料化された[11]。

アメリカでは、アメリカ合衆国において2000年代中盤より各州にてレジ袋配布禁止の動きが広がっている[12]。カナダでは、2013年1月から大都市では初めてトロントがレジ袋の利用が禁止する[13]。

2016年7月には、フランスがレジ袋の禁止に踏み切った。この時点で、バングラデシュや南アフリカ共和国、中国にも禁止措置は広がっている[14]。

オーストラリアの大部分の州では、2018年7月1日からレジ袋の無償提供が禁止され、有償化された[15]。しかしながら禁止に抵抗を示す客も多く、無償提供を継続する大手スーパーマーケットも現れている





この記事への反応



レジ袋有料化にしてその分のお金は国のお財布の中に入れてちょろまかすの?

それも税金としてお国様に納めるの?

えーと…てゆうかポイ捨てを厳しく取り締まれよ!

日本はほとんど海にポリ袋を捨てていません。問題なのは中国・韓国です。その二国が対策をしていない以上、日本が何をやっても海洋汚染は改善されません。

毎週買い物に行く店は、既に1枚3円。
たまに行く店は、マイバッグだと 1円引きと2円引き。
レジ袋有料が義務になったら、値引きサービスは無くなるかな❔


有料でも無料でも捨てる人は捨てるし、捨てない人は捨てないと思うけどな…
海の汚染を言うなら、海で核実験してる方が汚染されてると思うけど…


レジ袋有料化やだな…









有料化されたら買い物用のマイバックが必須になるな








キングダム ハーツIII - PS4
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 5



コメント(156件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:01▼返信
紙ぶくろにしろ
2.投稿日:2018年10月05日 14:02▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:02▼返信
悲報でもないだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:02▼返信
俺の玉袋も規制されますか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:02▼返信
有料レジ袋のところでゴミ袋として出せる袋をばら売りしろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:03▼返信
5円、10円ちまちまするより、議員削減の方が早い
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:03▼返信
ほんとこういうどうでもいいことだけは真面目に協議すんのな
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:03▼返信
店員もめんどくさくないかあれ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:03▼返信
会社の目の前がコンビニだからマイバッグくらいいいけど…
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:04▼返信
エコとかそんなんちゃうで
レジ袋ってめっちゃ利益出るから
企業様()有料化お願いされとるだけやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:04▼返信
そんなになくしたいならレジ袋作るのやめろよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:05▼返信
コンビニでレジ袋を断ってるから、ノーダメージ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:06▼返信
袋作ってる業者がくっそ困るじゃん
アホかコイツ・・・どこの中卒がこんな発言してんの?????
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:06▼返信
あほすぎる
スーパーじゃねーんだからエコバッグとか持っていかねえだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:06▼返信
なんか考え方が真逆のような気がするが利益がもっと出るようになれば
更に多く生産されるようになる訳で、規制する方が先ちゃうの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:06▼返信
代替品にするんじゃなくて有料化ってのが面白いなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:06▼返信
また庶民から搾取することしか考えてねえんだな
議員給与とかいう一番の無駄なとこからたんまり財源とろうなんて微塵も考えるわけもないなw
クズが
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:06▼返信
まぁ数円なら気にもならん
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:07▼返信
あのちっちゃいポリ袋に頑張って入れて帰るわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:07▼返信
こういうのには絶対老害が文句言ってくる
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:08▼返信
海洋汚染の件なら、まずタバコと喫煙者を徹底規制して
ポイ捨ての吸い殻フィルターを出さないように仕向けた方がいい

地球規模の環境まで汚染する原因の迷惑極まりない害悪ヤニカスは社会からの駆除必須
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:09▼返信
ゴミ袋として使えるようにすればいいのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:09▼返信
有料化するのは構わんが、その金の使いみちがちゃんとしないのなら反対だわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:10▼返信
そもそも今まで無償配布されてたものを廃止するんだから
浮いた経費分値引いたりポイント付けたりするのが筋だろうが
なんでどいつもこいつも金を取る方向で話を進めるんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:10▼返信
有料にしても構わないが、議員宿舎をレオパレスにするとか、無駄遣い減らす努力もしろや
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:11▼返信
ゴミ袋として普通に有効活用してんのにな
小型ゴミ袋は使いみちないから滅びろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:11▼返信
外出ないゲハカスには関係ない話だなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:12▼返信
日本人の環境意識がこんなに低いとは思わなかったわ
まだこんなの甘い方なんだけど
ほんとに先進国の人間なのか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:12▼返信
セブンイレブンとズブズブだね
ほとんど何の意味もない義務付けとか止めろw
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:13▼返信
どんどんコスパが悪くなる日本
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:13▼返信
別に悲報じゃないんだが
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:13▼返信
というかスーパーは大分前から有料化してるからホントどうでもいいけど
相変わらず理屈が滅茶苦茶だな。リサイクルのためのレジ袋削減したいなら
製造を規制するか、材質を法で変えるとかしないと意味無いだろうに。
33.投稿日:2018年10月05日 14:14▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:14▼返信
亡きばーちゃんが残していった大量の紙袋が役立つ日が来たか!
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:14▼返信

コンビニへの軽減税率とか必要ないからね!
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:15▼返信
この流れで行くとペットボトルにも課税されそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:16▼返信
別に有料化したらいいと思うわ
梱包に関して無料ってのがまずおかしい
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:16▼返信
ありがとう全員野球内閣
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:18▼返信
つーか国内の海岸で発見される件のゴミのほとんどが大陸側産だったら
この有料化には何の意味も無いよな?
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:18▼返信
>>37
つってもスーパーとか何年も前から有料にしてるところはあるし
無料にする事で人を呼び込んでるサービスにしてる面もあるから
「売る方が勝手にやってる」ってだけの話だと思うけどな
無ければそれに合わせて人は動くんだし
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:19▼返信
有料化www
いやなくせよwwwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:20▼返信
まあ団塊老人が駄々こねて大声で騒ぐトラブルが続出するだろうが
それを気にしなければどうでもいい話だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:20▼返信
※4
玉袋が要らないなら南北コリアへください
美味しくいただきます
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:21▼返信
よく分からんのは
「レジ袋は無くすべきではないか」とはならないところ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:22▼返信
現時点でも有料だろう
商品代に加味されているはずだから
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:22▼返信
別に有料化したら所で
込み込みの料金になって
売られるだけでは?
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:22▼返信
どこの国とか関係なく、民度高い人たちが民度低い人たちの尻拭いを延々とやってる気がして嫌気が差す。
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:23▼返信
レジ袋以前に商品の分厚いパッケージを何とかしろや
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:24▼返信
年齢確認ボタンみたいに
老害が発狂しそうwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:24▼返信
レジ袋より商品に含まれるゴミ減らす方がマシなんだがな
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:25▼返信
朗報だね
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:27▼返信
ゴミが街に溢れそう
そのままオニギリの袋とか捨てて
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:27▼返信
時代に追いつけない老害が騒ぐからやめてほしい
やるならレジ袋そのものの禁止を頼むよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:28▼返信
そんなことよりスマホ安くしろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:34▼返信
ほんま現実と向き合ってねーな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:35▼返信
ポリ袋は百害あって一利もないから
一枚100円でも文句ねえよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:36▼返信
先ずは、弁当等の包装から見直すべきでは?
パンや菓子の類も全部紙にすればいい
もちろん、ジュースやお茶は量り売りな(笑)

便利なものを規制をかけて不便にするのは止めようぜ
別の対策で・・・て日本ではかなり対策してるはずなんだけどな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:44▼返信
タバコのシュリンクとフィルターも無くそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:45▼返信
もう戦前に戻ってタッパー持参で全商品量り売りにしろよw
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:46▼返信
「レジ袋はご入用ですか?」
って言う気持ち悪い質問を全員に行われるのを強制するのかw 時間の無駄すぎw
政府ってほんと現場を知らないよねw
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:46▼返信
国ってどうにかして金取ってやろうとしか考えてないな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:46▼返信
当然だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:46▼返信
別にええで
必要だったら買う
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:47▼返信
非効率化するニッポンwwwww
そりゃ中国に負けるわwwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:49▼返信
「レジ袋はご入用ですか?」「レジ袋はご入用ですか?」「レジ袋はご入用ですか?」「レジ袋はご入用ですか?」「レジ袋はご入用ですか?」「レジ袋はご入用ですか?」「レジ袋はご入用ですか?」「レジ袋はご入用ですか?」「レジ袋はご入用ですか?」「レジ袋はご入用ですか?」「レジ袋はご入用ですか?」「レジ袋はご入用ですか?」

めんどくせええええええええええええええ
66.投稿日:2018年10月05日 14:50▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:51▼返信
ペットボトルの蓋だとかこういう駄エコやってりゃエコというアホ
そんでソーラーパネル様のために山も森もつるっぱげにするエコwwwwwwwwwwwwww

アホやで
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:52▼返信
キャッシュレス化はよくてエコバッグ化はダメなのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:55▼返信
貧乏くさっ!
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:55▼返信
アメリカが戦後愚民化政策で朝.鮮.人入れすぎて世界的にもおかしくなってるな。
トランプに早く立て直してほしい。
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:58▼返信
※66
いっそ日本の国ごと潰してくれてかまわへんで(真顔
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 15:02▼返信
消費税の細かい事に比べたら些細な事では?
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 15:04▼返信
セブンへの忖度きたな
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 15:09▼返信
いやポイ捨てを厳しく取り締まればいいんじゃねえの?
後は紙袋にするとかさ
マックなんてずっと紙袋使ってるじゃん
ビニール袋を使う事もあるがそれは量が多い場合のみだしな
そういうのを推奨すりゃいいのにポイ捨ての取り締まりもせず紙袋に変えるよう仕向ける事もなくただ金金金じゃ解決する気ゼロで搾取しようとしてるようにしか見えねえだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 15:15▼返信
環境意識なんて他国のほうがひどいじゃねぇか 車もなんでもそうだけど 対価はすべて金 意識高い環境省の給料 お前の財布からだせやー 
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 15:17▼返信
はちまがすべての国民の1年分の袋代を先払いで肩代わりしてくれる
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 15:21▼返信
何で廃止しないんだろ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 15:22▼返信
一生分の袋代1000円払ってやるから 袋代 永遠に無料パスよこせ 
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 15:22▼返信
有料になること自体はいいけど
有料にすることを国が店に義務付けるってのはどうなんだ? そこは店の自由だろうに
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 15:22▼返信
一生分の袋代1000円払ってやるから 袋代 永遠に無料パスよこせ 
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 15:23▼返信
ビニール袋自体は石油の他に使い道のないゴミみたいな部分から作られて訳だから無くしたからと言って環境に言い訳じゃないしな
むしろエコバッグ大量生産の方が資源使いまくりという罠
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 15:27▼返信
レジ袋って1枚5銭もしないんだぞ そりゃコンビニ全体では物凄い額になると思うが
その程度はコンビニ業界が負担してくれないと利用者は激減するでしょ
どーせコンビニでは1枚5円か10円にするんでしょ ぼったくりすぎる
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 15:28▼返信
スーパーは有料のとこも多いし逆につけなければ安くなったりポイントなったりするとこもあるよね
袋なしの場合にナナコポイントとか貰えるならいいのに逆に有料で金取られると損した気分になるよなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 15:29▼返信
※82
紙袋の方が高いんじゃねえかな?
なのに紙袋の方はそういう話出ねえのもおかしな話だよな
マックだとか本屋なんかは紙袋使ってんのにな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 15:35▼返信
国が口を出すって事はそこからお金が欲しいって事ですねクソが
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 15:41▼返信
やるならビニール袋全廃にしなきゃ意味ねーw
もちろん、弁当等の包装も撤廃しなきゃ

マイ杯マイタッパーマイ水筒マイカップで、全て量り売り義務付けろよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 15:46▼返信
そっか金さえ払えば環境なんて糞くらえの考えでいいのか
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 15:53▼返信
既にマイバックどころかマイカゴでお買い物してますわww
袋どうせゴミになるし有料化しても困らん
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 15:58▼返信
マイバックとかいうゴミが大量に乱造されてる現状をどう思ってんだ?
どう考えてレジ袋の方がエコやぞ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 16:00▼返信
別にええやろ、どうせ3円くらいだろうし
なんなら10円にして7円ぐらい税収にしてもええぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 16:04▼返信
だから有料化じゃなくて袋使わない場合は割引にしろって。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 16:04▼返信
5円とかなら気にならないな

スーパーで有料化された時もそうだったし...
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 16:18▼返信
※70
お前は何度でも自分からアメリカに陵辱されにいく、よく飼い慣らされた生粋の変態奴隷なんだな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 16:19▼返信
コンビニの手軽さが損なわれようとしてる
これならスーパーで買い物する
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 16:25▼返信
別に良いじゃんw
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 16:26▼返信
有料にしても外に捨てられたら意味ないよね
不法投棄の取り締まりを強化すればいいのに
袋回収でキャッシュバックするとか
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 16:41▼返信
※65
これ。金の問題じゃねーんだよゴミ政府。
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 16:42▼返信
オリンピックで税金を無駄に使ったしわ寄せ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 16:44▼返信
環境問題のドキュメンタリーとか見てこよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 16:47▼返信
有料化くらいは別に構わんね
エコバッグ持ってけば済むしな

まあどういう政策を取ろうが無駄遣いしなければの話だが
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 16:47▼返信
面倒くさいことしてんじゃないよ。
マイバック持ち歩くのどれだけ邪魔くさいと思ってんだ。
何でもネット買いにしてやろうか?あ?
そうなったら地方経済どうなるか分かってんのか?壊滅させて日本破綻させっぞ!
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 16:58▼返信
一応補足しておくと、行政にも言い分はある
増え続けているプラゴミは年間を通して中国に輸出されていたのだが
最近、中国は資源ゴミ全般を輸入禁止にした

これによって日本は増え続けてるプラゴミを自身の手で処理せねばならなくなり処理場が早晩破綻する事は確実である
ゴミを減らすか日本をゴミの山で埋め尽くすか
選べ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 17:02▼返信
マイバックも邪魔だから、一回で捨てないで20回くらいレジ袋を使いまわせばいいんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 17:13▼返信
一番使えないゴミは日本政府
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 17:18▼返信
1袋当たりの値段何てどーーでもよくって、
環境負担に対する代償を肌で感じる必要があるから有料化という流れになってる
まあ近所のスーパーはレジの手前でレジ袋を自分で取って買わないと駄目だからもう慣れてるけどね
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 17:25▼返信
エコバックごとき持ち歩くの面倒くさいってやつは引きこもっていろやw
どんだけ面倒くさがりなんだあんなの折りたためばハンカチレベルだわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 17:47▼返信
プラスティックだということを免罪符に金が欲しいだけだろ
プラが問題だというなら紙袋に変えろよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 17:58▼返信
※107
お前はそうすれば良いと思うよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 18:00▼返信
増税、有料、そして増税、でも収入は増やしません
いい国になったもんだな
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 18:01▼返信
※18
頭悪そう
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 18:04▼返信
どうせ実装されないパターン
いつもの検討してるだけ
ほっとけばいい
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 18:20▼返信
ほならね、金払っとるんで海に投げ捨てますわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 18:22▼返信
もう全商品プラ禁止にすればいいよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 18:26▼返信
ゴミ袋よりもプラスチック容器の方が
捨てられゴミになってる印象。
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 18:27▼返信
スーパーなら袋無くてもいいけど、家電量販店でゲーム機とか買うときは袋ないときついな
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 18:30▼返信
インドが国を挙げてプラスチック使用禁止運動してるから現実味あるな
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 18:31▼返信
どうせ3円とか5円だろ。塵積で年間1000円ぐらいとられそうだけど袋持ち歩く方が面倒くさい
それに元々店側が無料でサービスしてたものを買うだけのことなんだよね

気になったのはゲーセンとかで無料で自由に取っていいやつは無人販売よろしく10円を入れる貯金箱みたいなのが併設されるんかな
対面販売とか自販機とかはコスト面で無理だと思うしな
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 18:43▼返信
そもそもレジ袋は使い道のない廃油を再利用して作られたエコな物なのにな
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 18:47▼返信
割り箸もそうだが何でもともと再利用されてるものを環境破壊とかお門違いのこといいだすんだろうな
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 18:48▼返信
スーパーなんかだと普通にレジ袋有料で、買って行く奴も多いから変わらんよ。
数円じゃね…
最低1枚20円くらいにしないと。
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 18:53▼返信
レジ袋なんて規制してもしなくても環境への影響はゼロに等しいぞ
こんなのただのパフォーマンス
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 18:55▼返信
※118
ゴミ草の三流タバコを300円強で売る国だからな やばい国になった。
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 18:58▼返信
>>118
ポイ捨てして海汚れるからあかんっちゅうクソアホ理論ですわ
そんなもん大抵のもんが海に投げ捨てたら環境に悪いわな
ビニール袋が特別環境に悪いって事もないだろうにな
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 18:59▼返信
じゃあプラモデルも販売禁止だな。これが一番無駄だろ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 19:02▼返信
やらないよりやった方がいいでしょ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 19:03▼返信
風呂敷最強
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 19:07▼返信
エコバッグって言うほどエコか?
母ちゃんエコバッグの中に卵ブチまけて買い換えてたぞ?
そんか調子でみんないくつも使ってりゃエコとは言えねえんじゃねえかな
一つを何十年と使える猛者なんてそんか居ないだろうし
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 19:15▼返信
これってちょっと前に出てたセブンイレブンが有料化するかもって話の原因なんじゃね?
ほんと忖度だらけの政権だよな、これは別に忖度でもいいけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 19:22▼返信
※119
元はどうあれ使用後の割りばし、スプーン、レジ袋などは再利用できなくて
ポイ捨てによるゴミ問題と、ゴミ処理費用の高騰化が問題になってる
最近では生ごみも各自治体が補助金だして各家庭に処理機設置して
肥料などとして各家庭で処理して、生ゴミを出さないように動き出してたりで
再利用できないゴミはなるべくださない方向で世の中が変わろうとしてる最中
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 19:34▼返信
値引きしてる商品1円でもあげればいいのにそれはダメなの?
角が立つって言っていいかは微妙だけど、
わざわざ分けて請求するから年齢確認みたいに頭弱いめんどくさがりが、騒ぎ出す。
さりげなく徴収すればいいのに。
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 19:36▼返信
エコバッグ結構便利だから使ってるわ
買い物袋が増えすぎてゴミにならないし、自分で袋詰めしなくていいから手間が省けるし
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 19:37▼返信
最近どのサイトのコメント欄もそうだがただ文句を言いたいだけの知識なしな奴が多すぎるよな
もともと再利用してるやつだからいいじゃんwとかそもそもの話を理解してなさ過ぎてもうね…
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 19:37▼返信
低学歴低所得のカスがお国に意見してはダメだよ
君たちの頭じゃもっとひどいから
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 19:44▼返信
エコバックって石油製品のものがおおいよな
長く使えばいいけどすぐ買い換えるの多いから意味なくね
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 19:45▼返信
ペットボトルのリサイクルしたほうがエネルギー無駄に使うってやつと一緒だな
大して効果ないこといつまでつづけるのかな
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 19:48▼返信
そもそも日本ががんばってやってもな・・・
途上国どうにかせんと焼け石に水
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 19:49▼返信
※135
ペットボトルなんてほとんどは安値で東南アジアとかにうりつけてるやん
リサイクルなんてパフォーマンスで少しやってるだけやし
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 19:54▼返信
※130
10年以上前ではこういう発想のやつ多かったけど
もうかなり前にスーパーとかでレジ袋有料化したことでエコバックが急速に普及して
最近ではブランド物のおしゃれなエコバックが登場するほど普及して
今レジ袋のために商品値上げろとかいうと、エコバック持てって言われて終わりだろうね
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 19:55▼返信
これやりすぎると、
他の店の袋もってくる奴が出て
万引きの区別がくそ面倒になるぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 19:57▼返信
エコバッグ配布すればいいんじゃないの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 20:09▼返信
※140
一応数量限定だけどやってはいるよ
レジ袋有料化が始まった10年ほど前にローソンとかが無料でエコバック配布してたし
今年も市の条例でレジ袋無料配布廃止になる地域ではエコバック無料配布キャンペーンやってたりする
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 20:28▼返信
生物分解プラスチックじゃなくても自然分解するだろうがっ!!!

殆のプラスチックは太陽光に弱い。そのへんの木より遥かに早く分解する。特にレジ袋程度の薄いものなら当然だろ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 20:30▼返信
文系馬鹿の詐欺にいつまでアホみたいに従わなきゃならんのよ。

>>141
因みにエコバッグよりもレジ袋の方が消費される分よりエコだわ。
炭素を自然に返せって話。文系馬鹿にはこれが理解できないってわけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 20:35▼返信
>>132
海汚れるとかそんな話だっけ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 20:40▼返信
海洋汚染は深刻だけどその原因は中国と韓国
日本が何をやっても焼け石に水
そんなことは百も承知だけど有料化
一体どこに向かってるんだ?今の日本は
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 20:54▼返信
※144
レジ袋やストローの割合なんて1%もない
この手の馬鹿は相手するだけ無駄
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 20:55▼返信
マイバック持ってるのに店員が聞いてくる
とか発信する馬鹿が増える
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 21:20▼返信
※145
日本が中国にペットボトルゴミを押し付けていたんやで
それを断られるようになったから慌てて別の押しつけ先を探してたんだぞ
今のところベトナムが引き受けることになったけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 21:35▼返信
貧乏人は大変だね(特にウヨ。彼らは年収が低いからね)
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 21:47▼返信
1年に使うレジ袋代を計算したら、忘れたり破れるリスクがあるエコバック買うよりは
その都度レジ袋買った方が良いと分かったので毎回買ってるぞ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 00:16▼返信
エゴ活動はいい加減ヤメロや。
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:01▼返信
別に有料になるのは問題ないが、純粋な袋代以外はどこに流れるのかが重要だ。
そこで儲ける奴が出てくるのは解せんな。
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 07:42▼返信
企業の親切を理解しない外国の人かな?
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:37▼返信
めんどくさ
勝手に袋つけられて怒り狂うVAKAクレーマーでるだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 11:30▼返信
うちの近所ならレジ袋有料じゃない所なんてコンビニぐらい
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 14:52▼返信
年寄りほど高い価格になるなら考えてもいい。後から生まれてきた子供はレジ袋の世話になって来なかったから

直近のコメント数ランキング

traq