• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  
  


   
   
高須院長
『実は日本に借金などありません。麻生君がわかり易く説明してくれてます! 』

   
   
その「麻生太郎君の説明動画」

   
  
  
  
  


この記事への反応


  
ならば、さっさと消費税なくしてくれ。
  
だったら何故緊縮しているんですか?
何故消費増税をするんですか?
何故マイナスマクロ経済スライドをするんですか?
何故意味のない財政再建、PB目標に拘るのですか?

  
麻生さんの説明が凄く分かり易くて、
やっぱり安倍総理の側にいてくれ嬉しい
国民はテレビ報道に流されますよ。
駄目だ駄目だって国民を追い詰めていく感じです。

  
消費増税する意味がわかりません
ますます財布の紐を締めて
裾野の広い中~低所得者がものを買わない
>デフレスパイラルがおきますよ
消費税5%を8%にしたときの失敗から学ばないと

  
しかし、当の麻生財務相は消費税増税に賛成して居る訳で、
そうなると、彼の言論と実際の行動は
完全に矛盾する事になって来るのですよ。
先程も挙げましたが、『社会保障費維持の為に』は、
消費税増税を実施する理由には全くなりません。

  
麻生さんのお口からこんな簿記の基本の話が出るなんて笑
ニヤニヤしちゃいました(∗ ˊωˋ ∗)

  
元財務省官僚で大学教授の高橋洋一先生も
同じこと言ってました。

  





  
  



正直未だに何が正しいのかわかってないけど
消費税増税はやめて欲しい派












コメント(576件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:32▼返信
>だったら何故緊縮しているんですか?
>何故消費増税をするんですか?
お前らが働かないせいで税収が減ってるからだろw
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:32▼返信
やっぱ自民党って神だわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:32▼返信
でも増税します!
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:32▼返信
麻生閣下は神
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:32▼返信
これが安倍の力だ
思い知ったか?馬鹿サヨ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:32▼返信
ありがとう安倍政権
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:33▼返信
増税は老人の年金と医療費のせい
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:33▼返信
議員数削減しろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:33▼返信
麻生はカネのことだけ話してれば面白いな
頭いいんだし変に喋りすぎないほうが関心を得られそうや
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:34▼返信
質問攻めの奴
なんかウケる
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:35▼返信
社会保障費を賄う為に増税するんだろ
嫌ならジジババパヨクどもの医療補助をゼロにするけど?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:35▼返信
使い方に文句を言えばいいのに自分とこに入る予算を減らされるのが怖くてあまり言えないんだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:35▼返信
アホ。
国債償還分が足りなくて消費税増額してて、アベノミクスでさらに膨れ上がったから
慌てて10%も実行するって段階だろうに。
財務大臣って誰でしたっけ? そういう政策できる立場の麻生がやってないじゃん。
しかも首相は民主以上の緊縮財政思想の持主。予算膨れ上がってるのは円安対応分。
借金がない? 事実上は存在してて、国民はそれに押しつぶされる寸前なんですが。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:36▼返信
は?消費増税って素晴らしいじゃないか
払う税金が増える分より一層この国のために貢献できるんだぞ
自分を育ててくれたこの国にできるだけ恩返しがしたいから、もっと上げてほしいくらいだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:36▼返信
そうだな金かえしてくれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:36▼返信
ヤクザに消されるぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:37▼返信
借金ないのは分かるんだが、何で増税するの?
年金も破綻してるし、借金無くても極貧じゃないの?
金あるなら増税もせずに、年金だって増えていいと思うんだが
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:37▼返信
そんなはずない
 
絶対陰謀が潜んでるに違いない
 
バカウヨは騙されるけど俺は騙されないぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:37▼返信
軽減税率とかクソ
やるなら一律にすべきだし、そうじゃないならするなや
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:37▼返信
ネトウヨきめえw
麻生太郎なんて、世が世なら鋸挽きの刑にされてるじゃんww
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:38▼返信
※1
実質賃金が右肩上がりなの知らんのか
ネタで言うにしてもレベルが低くて悲しくなるわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:38▼返信
国債ってのは俺やお前らから国が借金をしているのであって、断じて俺お前らが他国から借金をしているわけではないんだぜ
しかも日本は米国の銀行に数百個のインゴッドを預けている
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:39▼返信
財務省では増税すると出世できるから、増税が終わらない
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:39▼返信
なお貸してるのはごく一部の国民の模様
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:39▼返信
ジリ貧なのは間違いないんだよなぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:40▼返信
>>1
ニートなのは金持ちor不労所得で50万を超えている人たちだけやで
>>21
右肩上がりやな、昭和からずっと続いている超絶インフレやけどな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:41▼返信
こんな奴が政府にいることが危機的状況
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:41▼返信
※26
ソース出して
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:41▼返信
つまり戦犯財務省ってこと?消去法でそうなるよね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:42▼返信
※18
単細胞やなw
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:42▼返信
yes!
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:42▼返信
でもお前らが結婚せず子供も産まないから国力は下がっていく一方だけどね
で、悪いのは国とか社会なんだろw
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:43▼返信
増税しないと高齢化社会に耐えられないからでしょ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:43▼返信
そもそも論として国民過半数が望めば
「国の借金踏み倒し法」とか「1000兆円通貨発行法」とか
そういうのもつくれるよ。
国の財政って絶対不可侵でもなんでもない
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:43▼返信
じゃ、消費税いらないね、廃止しろよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:43▼返信
財務省のせい
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:44▼返信
個人の借金と同じ考え方の奴いて草
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:44▼返信
消費税廃止
アイドルみたいな女性議員廃止
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:44▼返信
※27
理由はお前がキライだからだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:45▼返信
でも財務省トップじゃん
日本の癌
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:46▼返信
借金しても金足りないから増税するの
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:46▼返信
消費増税しないとお前らこれからが大変ってわかってないんだな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:46▼返信
借金しても、お前らの貯金全部徴収すればいいだけ^^
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:47▼返信
だったら消費税を撤廃しろよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:47▼返信
※24
お前、銀行を利用してないの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:48▼返信
あのさ、国民に本当のことを馬鹿正直に教える国がどこにあるってんだよ
政治家の罪状だって都合の良い人間に罪をでっちあげてきせて処分することによって民を納得させたりするってのに
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:48▼返信
財務省の言いなりになってる麻生に説得力なんかないわ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:48▼返信
消費税廃止するなら膨れ上がった社会保障費をどうにかしないとな
国民保険を9割自己負担にすればいいと思うよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:49▼返信
代わりに所得税なくせ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:49▼返信
財務省「・・・」
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:49▼返信
さっさと安楽死法制定すれば社会保険費の拡大抑制できるのに
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:49▼返信
金持ちに更に金払う為に金を借りてる
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:50▼返信
まあ、理解できないのなら批判すべきじゃないわな
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:50▼返信
国債は借金ではないん?
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:51▼返信
お前らの兄弟の数と両親のそれぞれの兄弟の数どっちが多い?
団塊世代が引退し、団塊ジュニアが定年するまであと20年切ってるんだよ。つまり最も人口の大きな世代から取得税が取れなくなるってこと。だから働かなくなった人からの税収バランスあげないとお前らの取得税や保険料3倍くらいになるけどどっちがいい?
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:51▼返信
なら消費増税やめてくれよー
借金ないっていうくせに増税って意味わからんぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:51▼返信
搾取大国日本
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:51▼返信
大地主の資産家が、 自分の嫁や子供から金借りてるのと一緒だからな  しかも利子はマイナスでw

 
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:51▼返信
平たく言えばお前らが全然金使わないから政府が強制的に徴収してるんだよ
俺らが有効に使ってやるからさっさと寄こせやwwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:52▼返信
消費税って借金返済のためにあるん?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:52▼返信
銀行に金預けるからだよ
少なくとも積立とかは運用しないと
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:53▼返信
確かに増税は意味わからんけど、現政権は信用してるし成り行きを見守ることにするわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:53▼返信
日韓地下トンネル 麻生セメント  日韓通貨スワップ

俺はこいつを評価できないけどな
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:53▼返信
国家を家庭に例えると、国民が働いてるお父さんで、お父さん(国民)が稼いできたお金(税金)を受け取ってやりくりしてるのがお母さん(政府)、なんだとさ。

メディアが借金借金と言って騒いでるのは国民が政府に渡したお金のことなので、毎年増えていくのは当たり前だし、返す必要のないお金だよね。だってお金をもらってやりくりするお母さんは、お父さんにそのお金を返さないでしょう?
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:53▼返信
今後労働人口が減るのは確実だもんな
外国人労働者を増やして税金納めてもらうしかないんよなぁ…
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:54▼返信
※20
鋸挽きの刑にされるのはおまえらバカサヨだよw
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:54▼返信
日本に借金は無いけど、政治資金がマイナスだから沢山採取するんです。
何も嘘言ってませんよ~♪
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:55▼返信
>>62
社会保障費が増えていってるからね
それに合わせて税収を増やさないといけないんよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:55▼返信
相変わらずピコガイジ多すぎ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:55▼返信
※34
だよな、最悪ジンバブエドルになれば良いんだしな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:56▼返信
答えは簡単やで
税収は減ってるのに医療保障やら社会保障やらが増えてるからや
あと老人が増えてるのに働き手が減ってるから搾れる所から搾らないといけなくなってる
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:56▼返信
>>56
単純に予算が足りてないから増税するんだよ
そりゃ40兆円以上社会保障に取られてたら首が回らなくなるわな
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:56▼返信
企業の法人税減らすためにその穴埋めを庶民にやらせるのが消費税だよ
いい加減理解しろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:56▼返信
ふむ、国債は借金ではないから踏み倒せばよいのだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:57▼返信
8%に増税した成果が全くわからないのでやめてほしい
現状維持のために増税をしているなら、政治家が無能なだけ
問題を先延ばしにして、すべてを手遅れにしたいのかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:57▼返信
そうだよ借金なんて無いよ昔からずっとそう言っているし
じゃあ何で増税するんだって言う緊縮するんだって言う
矛盾が問題
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:58▼返信
>>60
違うPBの健全化が目的。
しかし、PBを黒字にすると、国の財政が破綻する。(実例多数)

ここら辺は上念とか田中とか、いわゆるリフレ派と呼ばれる経済学者が解り易く説明している。
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:59▼返信
特別会計をイスラエルに払ってるから
実質借金ではないとでも言うのかなと
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:59▼返信
※74
理解力ゼロか?
踏み倒すのではなく刷ればいいの
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 08:59▼返信
まあ、日本の国債って殆どが国内に発行してるもんだからな
しかも海外の国債結構持ってるから、それを有効活用すればアメリカ、中国相手にも良い外交カードになるんだがなぁ…
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:00▼返信
円を刷ればすべて解決 >>> 国際市場で円の価値が暴落しますよ
円安になるわけですね
そして給料が上がらない今の日本の労働者は死ぬわけですね
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:00▼返信
国として借金は無くても国民全体貧乏
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:01▼返信
いや、借金はしてるよ1200兆
資産が1100兆差し引き100兆
でアベノミクス始まってから、毎年50兆借金を返してるから、残り2年で財政再建終わり
増税する意味なんてない、終わり。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:01▼返信
インフラ維持するのも金がかかる
それよりなりより
働かないバカを保護するのに金がかかってるw死んだらええねんできる限り苦しんでw
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:01▼返信
借金が無いと周知した事で何が変わるの
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:01▼返信
借金がない
本当に借金が無いなら自動車税下げろ
んで消費税なくせボケ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:02▼返信
借金がないとか言ってるやつ嘘つきだから信じなくていいから
だったら日本では増税する意味がない、税金取らなくても良くなる
でも現実的には税金払わなくちゃいけない
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:02▼返信
なんで借金=増税って考えなんだよ
基本借金はないの前提に税金で社会を回していくわけだろうが

道路の補修、街灯やガードレール、公共施設(公園やトイレ)などなど生活に必要なものは税金から賄われてるんだぞ、、

89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:02▼返信
※80
どっかの国の国債を手放すって言ったら泣き付いてきた国がありましたね
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:03▼返信
>>81
現状、デフレなんだから刷ってなんの問題があるんだ?
しかも、円安の方が景気よくなるんだけど・・。

91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:03▼返信

日本の借金と呼ばれるものは
たしかヨソから借りてる金じゃなく
国民から借りてる金のことだから
国が「なかったことにしていいやろ?」
国民「ま、しゃーない」と言えばそれで終わり
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:04▼返信
>>87
というか借金の有無に関わらず税金払わなくて良い国なんて無いんだがな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:04▼返信
>>87
あほ、税金は借金を返すための金じゃねえよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:05▼返信
はぁ…増税は借金を返すためじゃねえだろ
表向き教育とか社会保障とか
まあ無駄にすると思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:05▼返信
借金無いのにまた増税ですか?
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
また公務員給与を上げるために消費税増税するんですか?
わけわからんわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:05▼返信
>>88
インフラ整備につかう金は借金じゃなく投資だよ。
なぜなら、お金を生むから。
なんで、借金と投資をごちゃまぜにするかな・・・。

ただ、箱モノはダメだ。あれは墓標だから。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:05▼返信
借金は無いけど維持費が上がるから増税するね←これが理解できない人のなんと多いことか
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:06▼返信
借金がない!?
ならなんで増税するんだ!!?

バカの塊だよなwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:06▼返信
イキリ高須つまんねえな
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:06▼返信
税金は国の借金だと思ってるアホが結構いる事に驚いた
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:06▼返信
>>93
同じことだよ
日本の借金が借金じゃないってのなら、借り続ければいい。無税国家の完成だわ
「日本の借金は借金じゃ無い論」の言ってることはそういうことなんだから
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:06▼返信
>>86
自動車税は自動車が走って壊れる道路の補修費用だからなくしたら別のとこから取られるだけや
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:07▼返信
勘違いしてる人多いけど、自国通貨建て国債って返済する必要が無くて、期日が来たら自動的に借り換えするのが普通
もちろん外国通貨建て国債は返済しないといけない
日本は100%自国通貨建て国債
ところが唯一返済してたの安倍政権って狂った政権
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:07▼返信
社長は沢山お金を蓄えてるが社員は給料が上がらないのと同じだねw
日本全体ブラック企業だといってるようなものw
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:07▼返信
麻生増税賛成派じゃんwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:08▼返信
×借金があるから増税
○支出が増えてるから増税
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:08▼返信
>>87
だから、 増税する意味ないんだって  
むしろ景気にダメージ与えるという意味では逆に税収減る事にすら繋がるだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:08▼返信
そりゃ国として財政はほしいだろう
日本には野党とかいう税金泥棒が大量にいるからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:08▼返信
※102
んなもん贅沢品が嗜好品から搾取すればいい
自動車税が世界でもトップクラスに高いから自動車離れが深刻なわけで
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:09▼返信
>>105
むしろ増税に反対してる
政治家とかいないでしょ
いたらただのパフォーマンスだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:09▼返信
財務省は、借金なんてないから大丈夫だって世界に向けては正論いってますが
あほな議員やマスコミ使って国内では、国家破産、国家破産煽っていうて煽ってます。
っていうのがまかり通ってる
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:09▼返信
任天堂のみたいな糞自慢してるんじゃねーよ
借金あってもいいから消費税無くせや
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:10▼返信
払わなくていいものを払い続ける日本国民だから政府にぼったくられるんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:10▼返信
増やすべきは消費税ではない
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:10▼返信
※96
五輪の借金もてめえが払えよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:10▼返信
>>114
なら、なに??
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:10▼返信
※74
「母ちゃんから金を借りる」例えのところで、最悪夫(国)が妻(銀行等)から借りてるお金に利率掛けるか?って言ってと思うが、それって結局借りた分だけ返して利率分はあげないよということだろ?それは国がやっていいことなのか?少なくとも最終手段だろうに
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:11▼返信
※117
少ない脳味噌使って良く考えな
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:11▼返信
増税が決まったのってソシャゲカスの毎月5000円以上課金自慢ばかりだからが野党まで納得させる決定打になったそうやで。ガチャに使うくらいなら増税したるわってヤンキーでも思いついても実行しない理屈でやる
あほくさ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:13▼返信
この国は壮大なババ抜きやってんだよ
最後にババを引くのはこのジジイどもが死んだあとのお前らだろうw
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:13▼返信
まあ問題は借金が増えるとそれに伴って金利も増えるんだけどな。このまま借金増え続けると金利が払いきれなくなる2035年あたりが限界点って話もある。
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:13▼返信
情報提示する側が隠蔽体質だから、いくらでも誤魔化し効くんだよね
今知識をひけらかしてる人の情報もはたして合ってるかどうか
国の言う事は何にも信じられない
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:13▼返信
>>117
だから
今は借金があるテイやんけ
ずっとそのテイが続くだけの話だがw
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:13▼返信
国民が政府に貸してるなら今すぐ返してよ
俺今マジヤバイんだけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:13▼返信
結局ね、個人と一緒で 節約ではお金は増えないのよ

お金を増やす為には、お金を増やすように積極的に自分の金(手駒)を運用投資していくしかないの

126.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:14▼返信
国民一人あたりとかよく言うけど
ホントに国債買ってたら個人の資産は増えるんだよなぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:14▼返信
消費税は重くそあげてくれていい
だから所得税法人税無くせ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:14▼返信
>>101
元々他国よりも国債の利率が高いのに国債だけで税収分まで賄うのか
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:14▼返信
よく「家庭の中で父が母から借金してるだけならこれは借金とは言えない」みたいな理論があるけど
じゃあ今の日本で父(貧乏人)が母(資産家)からどうやってお金もらうのって話が抜け落ちてるんだよね
そりゃトヨタとかソフトバンクの禿なら資産数兆円持ってるけど「資産家は金を持ってるじゃないか。分配すればいいじゃないか」と言ってることに等しい

なんかどこかの志位とかいう人物が言ってる論調だがこれを今の日本が大真面目に言ってるんだから怖い
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:14▼返信
>>122
国もお前らを信用できないからなwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:15▼返信
増税するんじゃなくて、国民が気持ちよくお金を使いたくなる政策に力を注いでくれよ
こんなんじゃ日本衰退って言われてもしょうがないわ
金持ちが金使った方が得になるような政策でも作れよ
貧乏人から絞るのをやめてくれ、まじで食費で困ってるんだよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:15▼返信
俺が生きてる間は年金もらえて国も破綻しないだろうから問題ないわ
キッズ共頼んだぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:15▼返信
そら国民から借りてるものだからいざとなれば踏み倒せるという視点なら
借金なんかないってことになるわな
別に間違っちゃいないがそれを踏み倒される側の国民が喝采してるのは馬鹿かと思うけどね
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:16▼返信
>>129
何言ってるかわかんね
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:16▼返信
>>131
いやむしろ消費税無茶苦茶上げて所得税なくせば金持ちが腐るほど使ってくれるだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:17▼返信
>>132
お前中年のくせにこんなまとめ見てんの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:18▼返信
増やすべきは消費税
無くすべきは贈与税相続税所得税
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:18▼返信
>>136
年齢が若ければ見てても良いような場所でも無いと思うが
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:19▼返信
計算しやすいから10%でいいけど、食費は別とかわけのわからないことしないでほしい
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:19▼返信
お前らさ日本に借金がないことも知らない、じゃぁ何故?消費税があがるのかも知らない。
少しはない頭で考えろよ。情けない。
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:19▼返信
普通な税金が上がれば老後は保証されるから安心して消費が出来るんだけどね
この国の場合はあったらあっただけ無駄遣いするし借金は増える一方だし年金は減る一方だしで
そらみんな消費しないで貯蓄するわな
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:19▼返信
>>131
今回の増税はお前の望み通りだぞ?

貧乏人のために食費には
軽減税率が適用され8%のまま
金持ちは貧乏人が買えない
消費税10%の高い買い物をして気持ちいい
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:19▼返信
日本の消費の低下・低賃金は、全て日本企業の過剰な貯蓄に原因がある
だが日本企業にきつい課税をすると、平気で外国に資本を移動させてしまう
企業には日本を捨てて生き残る権利があるからどうしようもない
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:19▼返信
3年限定で消費税5%に戻せば好景気がやってくるのにな
特に家や車が売れる
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:21▼返信
国は金刷れば良いだけなら何で税金上げるんだ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:21▼返信
発展途上国に無駄にばら撒いてるけど結局中国に負けて完全に金の無駄遣いになる
こんなことしてりゃ税金は増える一方だわな
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:21▼返信
>>142

そんな増税に何の意味があるの? 一番国民が消費するものに課税が掛からないなら税収上がらないし

そもそも元々2%程度なら、  じゃあもう上げなくていいんじゃないそれ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:22▼返信
※144
それただの前借りだからな
結局は戻したら一段と消費が冷え込む
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:22▼返信
ちなみに消費税が上がる時、同時に法人税が下げられてる事を意外に知らない人が多い
過去の消費増税の時すべてそうだった
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:23▼返信
※149
法人税を下げても企業は内部留保で溜め込むだけ
本当に政府は経団連の犬でしかないな
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:23▼返信
国債の基本は、庄や(→上流階級)に金の吸い上げるシステムだよ。
庄や(→上流階級)が国債を買って、国が借金しながら、利益を上流階級に渡していく。
税金の金を、勝手に上流階級を渡すと問題になるからね。
もし、デフォルトでも起きても、元本保証すると言い出したら、金を金を生むシステムで
上流階級を更に金持ちにする為にやっているようなもの。
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:23▼返信
これからもっと爺婆が増えてお前らの負担が増える
ずっと右肩上がりで爺婆が増える
最高だろ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:23▼返信
アベノミクス前は、毎年、数十兆円の金が中韓に流れていたってことかよ・・・その流出がゼロになったから、安倍さんたちはぱよちん界隈に死ぬほど憎まれてる。
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:24▼返信
は?
なにが麻生君だよ!
だったら増税やめろや!
舐めてんのか
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:24▼返信
まぁ、物は言いようだわな
国内通貨を国が使うのに、借金という形状はしないんだから
実質赤字とでもいえばいい
赤字だから収入増やそうとする
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:24▼返信

貧乏人のバカ「消費税、増税するな!景気が悪くなるだろ!」

消費税8%にした2014年から
景気爆上げしてるんですけどwwwwwwwwwwwwwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:24▼返信
ハッピーマンデー(笑)やプレミアムフライデー(爆笑)なんかやる前に国民の負担減らすようにしたら?
じゃなきゃ消費なんて生まれるわけないでしょ
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:25▼返信
国債の基本は、庄や(→上流階級)に金の吸い上げるシステムだよ。
庄や(→上流階級)が国債を買って、国が借金しながら、利息を上流階級に渡していく。
税金の金を、勝手に上流階級を渡すと問題になるからね。
もし、デフォルトでも起きても、元本保証すると言い出したら、金を金を生むシステムで
上流階級を更に金持ちにする為にやっているようなもの。
国が潰れる状態でも上流階級の保護をしていくなんてありえないからな。
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:25▼返信
そりゃあ国民が政府に金貸してるというのは正しいんだけど、その返すお金はどこから出てくるのでしょうという話で。

政府と国民を切り離すとそういう構図に見えるけど、政府がそもそも国民のものなんだから国民に借りたお金を政府を作っている国民が返さないといけない。

言葉の綾だよねこれ
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:25▼返信
>>147
意味がねーなら政府的には上げとけばいいじゃんw
お前バカなの?
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:26▼返信
「消費税増税の意味がわかりません」ってキッズかよ
ソレ系の本とか資料はいっぱいあるから少しでも目を通せクズ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:27▼返信
消費税上げないと
お前ら無駄使いして
老後生きていけないじゃん
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:27▼返信
※156
バブルを知ってる世代からすると何処が景気が良いのって感じだけどな
狡猾な爺どもに騙されるキッズは気の毒だな
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:27▼返信
※150
ごもっともだが、日本政府が企業の海外移転ラッシュの引き金をひくわけにもいかない
そうなったらデフレはさらにひどくなる
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:27▼返信
>>159
馬鹿ってよく言われない?
もうちょっと政府と銀行の仕組みとかから勉強したほうが良いよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:28▼返信
財務省が権力持ちすぎ
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:28▼返信
マイナスじゃ無いのに増税なんて!とか本気で言ってるのか・・・?
そう考える人は家計がマイナスになってから対応するの?って思う。

消費税増税自体は有りだとしても全ての物にかける必要性を(私は)感じません。
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:28▼返信
>>163
バブルなんていう毒薬の景気と
比較するとかお前こそ頭ラリってるよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:29▼返信
※103 そこは経済学者でも意見が分かれてる。ただ言える事は国債での借金が増えれば何かあった時、一気に崩れるって事じゃない?例えば金融危機で銀行が国債を買わない場合とかね。もちろん日銀が引き受けるんだろうけど、それはつまりその分お金を刷る(銀行は俺たちの預金で国債を買っている)=円の価値、信用が下がるって事に繋がる訳だ。行き過ぎた円安はエネルギーや食品を輸入に頼る日本には厳しい結果を齎すだろうし、どっちにしても日本の借金を増やし続ける事にはリスクはあるんだと俺は思ってるけどね。深刻になり過ぎてはいけないが、楽観できる状態ではないんだよ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:29▼返信
お前はそれ知っていて政権批判してなかったのかよ
頭いたい・・・
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:29▼返信
いっそのこと日用品に超重税かけて嗜好品を軽い税にしてみたら面白そう
底辺から搾り取れる
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:29▼返信
こんな話、その扇動してるというメディアで
散々説明されてるだろ
これを知らないから批判してるに違いない!とか思っとんのか
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:30▼返信
1997年の増税時に景気が悪化したのは確かだけど
元々バブル崩壊の影響がじわじわ出てて決定的な崩壊につながったのが97年とも言われてるので
いまいち消費税の影響は判断しにくいのもあるんだけどね
97年に証券会社の破綻が相次いだが増税の影響ではないだろうし
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:30▼返信
>>168
バブルの幻影のせいで「景気が良い実感がわかない」とかいう老害と馬鹿が足引っ張ってんだよな
あんな狂った世の中にまたなりたいという妄執で現実が見えなくなってる
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:30▼返信
>>156
貧乏人が多いから怒ってるんだろ!
アホか
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:30▼返信
デフォルトが起きても元本保証をすると言い出したら、上流階級保護をすることになる。
デフォルトが起きたら、国債の保証を全て省いて、帳消しにしないとだけだと思う。

177.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:31▼返信
※158
それの何が問題なんだ?
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:31▼返信
世界中どんな政府でも 保守派と呼ばれる人々は資産家で富裕層ですよ
自分が儲かる構造を変えたいとおもう奴なんかいない
だから必死に保守政治家を支援する
これが潰れたら 自分達も一蓮托生だぜ?
>>158 結論が逆だよ
世界は富裕層の物で 下流社会はその恩恵に与ってるってだけだ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:31▼返信
プロパカンダってしってる?
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:31▼返信
デフォルトが起きても元本保証をすると言い出したら、上流階級保護をすることになる。
デフォルトが起きたら、国債の保証を全て省いて、帳消しにしないと駄目だと思う。
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:31▼返信
政府は国債の資金を民間銀行の日銀当座預金から借りて
仮に返済しても民間の日銀当座預金に帰るだけなので
借金返済しても実体経済には全く影響がない
(可処分所得を減らしてる分、景気悪化に響く)
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:31▼返信
野田のアホが国際公約しちゃったからね。
アイツまじで癌だったな。
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:32▼返信
お友達優遇
上級国民優遇の政治だしね
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:32▼返信
子供増えて、働きが増えれば解決するんだけど、大事な若者の給料が少ない人が多く、
将来が不安で子供を作られないのがな。
アホな政治家は、外人に頼れと言っているけど、治安悪化、日本ではなくなる。

185.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:33▼返信
※156
増税してそこで止まったんだよな2年間くらい
で少しずつ上がるかなってところで10%どんって
5%だったら全然違う未来だったわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:33▼返信
※180
上流階級だけじゃなく、おまえも国債を買う事はできるんだぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:33▼返信
>>175
この国のどこに
そんなに貧乏人がいるんだ?
みんな綺麗な服着てるよね
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:33▼返信
「金を刷れ刷れ」と言われてるけど
日本の純資産1700兆円に対して、現金の量って100兆円しか無いんやで
現金の量を制限することで価値を保ってる(管理通貨制度)で
少ない現金をぐるぐる回すことで、様々な価値を創造してる

仮に1兆円でも刷ったばあい、17兆円~それ以上の日本の財産が失われかねない。計算があわない起こりうる
とてもじゃないが通貨量100兆円の10倍の1000兆円なんて刷れない
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:34▼返信
※178
生産性を上げているのは実際は庶民。
金が金を生むのは破綻するよwwwwww。
金が金を産んでも金の価値が下がるだけで、物と人とサービスが動いている訳ではないから。
  
庄や(百姓→農地持ち→土地持ち)は経済に全く関わってない。
経済=庶民だと思っても良いよwwww。
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:35▼返信
消費税が5%から8%に上がったのか何年かも忘れてる馬鹿はホント無知無能の害悪
8%になってから今年まで、景気がどうなったか現実も見れないクズ
増税で「破綻ガー」「不景気ガー」「リーマンショックガー」って自分が現状の経済も知らない馬鹿ですって公言してるようなもんだぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:35▼返信
だいぶ年下のくせに麻生君とは随分と偉そうな老害だこと
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:36▼返信
円の価値は日本だけで決めれた時代はもう来ないのよ
世界全て繋がってるんだから
沢山お金すれば世界的に日本円の価値さがるから石油どうやって輸入してくのよ?
最終的に預金封鎖をもう一度するつもりなの?

193.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:36▼返信
>>182
消費税って国内の政策だから国際公約なんて無意味
何か言われたら「内政干渉」って言えば終わり
逆にアメリカは日本に対して、もっと減税等して内需を活性化させろって言ってるぐらい
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:36▼返信
※189
金を使うから金が金を産むんだよ
投資とはそういう物で設備に投資するのも人に投資するのも同じ事
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:37▼返信
※124
じゃあ今まで国から受けた恩恵を全て返してくれよ
おまえの母ちゃんが産婦人科で出産した時の保険から全てなww
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:37▼返信
増税すんなって言ってる馬鹿はアメリカみたく病気したら破産するような事になってもいいんだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:37▼返信
>>183
そうだな
消費税法を作って国会で通した民主党はほんまクソやな
お友達(中国&韓国)優遇
上級国民(共産党員)優遇の政治だったしね
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:37▼返信
どうして消費税が、サラリーマンを直接助ける税だって理解されないかな
学校教えないとな
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:37▼返信
財務官僚は国民の敵だということだ
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:38▼返信
社会保障はたんなる言い訳な事は最初からわかりきっていたし
導入後、予想通りだった事が証明され続けているよね

>>1
経団連と癒着して法人税を減らしてるからだよアホ
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:38▼返信
逆に試しに、 消費税を5%に戻して、 高等教育まで学費を無償化するという政策を打ち出してみて

経済がどうなるか見てみたい
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:39▼返信
※194
金を使うからではないwwww。
生産して、消費して、更に生産してと言う循環が大事なんだよwwww。
生産して、消費(楽しんだら)、更に生産性を高めると言うふうにならないと駄目。
 
生産していない人が消費しても、垂れ流し(目減り)させているだけなんだよwwっws。
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:39▼返信
10パーセントは計算しやすいからあり
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:40▼返信
※124
おまえが銀行に金を預けているなら引き出せばいいだけ
国が国民から借りているのは銀行を介して間接的にだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:42▼返信
とりあえず国会サボり常習犯共をクビにしてから議論しようや
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:42▼返信
>>124
国債買ったか?
銀行に金預けてるか?
そうじゃないならオマエは国の借金になんの関係もない
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:42▼返信
似たような国のドイツですら借金は2015年にゼロになったというのに日本は呑気な事だ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:42▼返信
消費税5%にした1997年から
8%を経て今まで、
基本的に911とリーマンショック以外は
全部、好景気で経済爆上げなんだけど?
消費税アップを阻止したいヤツって頭悪いの?
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:43▼返信
※187
お前らまともな服着てねーじゃんww
社会人にもなって出歩く時の服がユニクロやグローバルワークみたいな人間として終わってる奴らばっかり
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:43▼返信
フリーランチは無いってのは経済学のイロハなんだけど。
円で借金してんだから円を刷って返せば良いって考えの財務大臣がいる国ってすげーな。
経済学の常識が変わって夢のような世界が広がるわw
時限爆弾がいつ爆発するか誰にも分からないが今のまま進めばそれは地震と同じでいつか必ず来る。
麻生さん世代は逃げ切れるんだろうから後の事はどーにでもなれって事なんだろうけど。
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:44▼返信
※208
いやいや景気なんて庶民には関係ねーからw
そんなことよりも個人消費は下がってることが問題
かつて内需の国といわれた日本の姿はもうないw
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:44▼返信
>>209
醜い人間のコメントだなあ
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:45▼返信
景気は庶民に関係ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmmmmmmmwwwwwwwwmmmmmmmwww
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:45▼返信
>>212
残念ながら事実
人間の3大欲求である衣食住に金かけられない人間がまともだと思ってる?
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:46▼返信
>>210
その経済学が間違ってるんだが
この世に経済人って存在するか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:46▼返信
消費税増税は別に良いよ

但し、その分何かに還元してくれ

これが最低条件だわ
低所得層にも還元出来るなら問題ない
消費税は脱税も出来ないという利点もあるしなw
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:46▼返信
※210
金を使わず溜め込むだけならいくら刷って問題ないでしょ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:46▼返信
年金払う奴が少なくなって、
もらう奴が多くなるんだから税金を増やさないといけないのは当たり前だろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:46▼返信
庄や(金持ち)が、金を使う(無駄遣い?)したら、生産性が高められるのかな???
ただ、吸い上げて、垂れ流し(目減り)させているだけではないのかな?
社会人や労働者が、楽しんだら、生産性を高められて、経済の循環が起きる。
 
生産性のない庄やと言う金持ち(→金を吸い上げている人達)に良い思いをさせても”リターン”がない。
社会人や労働者が、良い思いをしたら、生産性を高まると言うリターンがある。
金持ちは金を吸い上げて使うだけで、その吸い上げる”もの”はどこから湧いてくるのかな??????????
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:47▼返信
※214
ほんまそれ思うわ
ここの奴らで縫製のしっかりした日本製の服を着てる奴らがどれだけいるんだよと思うわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:47▼返信
景気 ” 実感 ” が重要な訳で  データ上の景気 はいくらでも誤魔化す事が出来るからな
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:48▼返信
国境など資本の力からすれば存在してないのと同じだ
何でも動かせるどころか
「俺の方が安く作れます!」「コッチの方がもっと安く作れますよ!」と勝手に安売り競争までしてくれる
それが地球規模でおきてるんだ
地域 市民 かつてない価値破綻が起きてるよ
マルクスでは解決できない
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:48▼返信
>>209
??俺はおそらく日本で4%しかいない
年収1000万ギリ到達者だけど
ふつうにユニクロ着るけど
ブランド物で着飾ってるヤツの方が痛い子やろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:49▼返信
このじいさんも信用出来なくなったわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:49▼返信
※221
実感できてないの?
働けよw
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:50▼返信
>>214
人間の三大欲求が
衣食住wwwwwwwwwwwwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:50▼返信
※223
年収1000万(大嘘)
お前は妄想で語ってるんだろうが普段着ならともかく出歩く時の服がユニクロの奴は底辺だよ
服に興味ない俺の親父(年収1500万)でも出歩く時の服は良いの着てたからな
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:51▼返信
まーたコメントでバカホイホイ出切る記事か
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:53▼返信
借金が増えれば増えるほどデフレが進む
借金の増加要因は国の赤字。一年の債務純増額と赤字額はリンクしてるはず
だから税収を増やす必要がある。
何処から税金を取るか、一番公平なポイントはどこか、と考えれば消費税も一つの妥当な答え
個人的には相続税でガッツリやってほしいけど
230.投稿日:2018年10月08日 09:53▼返信
このコメントは削除されました。
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:54▼返信
ユニクロは後出しで流行りの服っぽく見せてもしっかり作られてないからシルエットがガバガバすぎで平べったい日本人の大半だとダサくなる
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:54▼返信
親の威をかりてイキってるやついてワロタw
自分が1500マンじゃなくて親っすかw
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:55▼返信
お前ら貧乏人はユニクロでもおんなじような柄あるから高いの要らないじゃんと言うが本当に安物しか着たことないのがよくわかる
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:55▼返信
借金なくても仕事はしないと生活できないでしょう?
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:56▼返信
消費税30パーセントや40パーセントにして子供あり世帯の所得税優遇や大学まで授業料無償化や成人まで子供の医療費無料、水道、光熱費大幅割引、公共の交通機関の割引などやってくれた方がいいからどんどん消費税上げろ
後々の年金を払う世代を産まない能無し独身者共と子供あり世帯を同じ扱いにするな!
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:56▼返信
麻生太郎みたいな屑心酔するのは屑
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:57▼返信
メガネがないと目が悪い人が役に立てないように役に立つには人の助けがいるときもある。
役に立ちたい気持ちが大事で、役に立ちたい気持ちがあれば、周りのフォローで役に立つことが出来る。
 
役に立ちたくない人達は、国や世界のお荷物だと思っても良い。
 
役に立ちたい気持ちがある = 生産性がある人と思っても良い。
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:57▼返信
国は銀行から借りる金を減らして、税金で賄うのが理想だからな。
国民がもっと借りて、納税が増えて、気付けば銀行から借りなくても大丈夫が理想
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:57▼返信
とりあえず
学業の無料化は
安倍の公約だからやるでしょ
野党が邪魔しなかりゃ
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:58▼返信
>>239
中高なんかどうでも良いから国立大学タダにしろよ
一番金かかる大学が入ってないんじゃ単なるパフォーマンスでしかねーよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:58▼返信
金融解らずミクロとマクロごっちゃにしてるアホばっかやな
ここら辺面白いから調べればええのに
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:59▼返信
消費税上げた分法人税下げてるだけだからな
儲かってる企業から税金取らずに大多数の庶民から巻き上げる
トリクルアップで格差広げて死に金増やしてるだけ
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:59▼返信
※188
守るべきは金の価値じゃなくて金の循環(実体経済)なんだから
四の五の言わず金刷って回せばいいんだよ
それで既存の財産が失われるってんなら最初から数字だけのハリボテだったってことでしょ
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 09:59▼返信
問題はがばがば予算やろ、借金が内か外かて最期にしか関係してこないし誰にもわからんしどうなるかそんなん
たしかに外にあったら圧倒的にヤバいてのはわかるけども
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:01▼返信
>>240
トップが成蹊のアホボンだから国立を優遇する政策はとらないだろうね
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:02▼返信
借金ないなら増税は余計タチ悪いじゃん
私服を肥やすって意味になるぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:04▼返信
理屈なんてどうでも良くて結果が大事
健全ならさっさと減税しろや
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:04▼返信
消費税増税しなけりゃ他から取るだけだぞ
物品税でも復活させたいのか
国民がサービスサービス喚かなきゃ消費税はなくせる
ただし社会福祉(笑)は大きく後退するがな
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:06▼返信
年金の受給年齢を引き上げて、受給金額を下げてるのはなぜなのですか?
なぜ社会保保障を削るのですか?
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:08▼返信
金って実物の紙幣と硬貨だけと思ってる人がいるな
貨幣のほとんどは電子データで、もちろん日銀が発行した物
そもそも貨幣ってモノではなく貸し借りの記録
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:08▼返信
え、麻生と馬鹿須はもしかして国が破綻しそうになったら、
国債の所有者が債券を快く放棄するとでも思ってるの?
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:09▼返信
よく分からんが借金してるのは確かだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:11▼返信
こんなの当然知っているべき内容
だから増税に反対している
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:12▼返信
実質借金ではないのは確か
意味のない消費税増はやめてね。貧困層からの搾取の面が強すぎる
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:12▼返信
何いってんだこの人?
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:12▼返信
バイトの無能さと来たらw
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:13▼返信
>>252
とくわからんのなら経済は語ってはいけない
ミクロとマクロは、方法論が全くの逆になるから
家計簿しか理解できない人には絶対に理解できない
「お金は使っても消えない」これが理解できないと経済は語れない
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:15▼返信
借金している相手が他の国とは全く違うからな。
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:16▼返信
そりゃ循環してないだけだからな。
銀行貯金だって、銀行が国に命じられた必要量の札を刷って企業に貸す
→企業がそれで起業し必要なものを生産、給料として社員にだす→国民が生産されたものを消費する
→余りが銀行に貯金されて戻ってくるで、
結局はそのリターンされたムダ貯金を放置するのは勿体ないから国が借りて運用してるんだもんな(笑
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:17▼返信
しかしここでミンスなんぞに変わられる方がゾッとするわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:18▼返信
249
それは借金というか老人と若者の割合が年金開始当初と比べて異常に片寄ったせいだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:18▼返信
消費税って増税するたびに
景気爆上げしてるんだけどなあ
バカはなぜ反対するんだろw

263.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:18▼返信
海外に対しての糞みたいな借金はないけど日本企業にはあるよーっていざとなったらそれ放棄できるから^^
ってね、逆に日本の資産は海外に沢山あるよ^^
な感じ
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:20▼返信
麻生さんが言ってるのは、借金は国がして、貸してるのは日本国民の円建て貯金の銀行から。だから国が銀行に返すときは円を刷って返せばいいということかな? ただ、国が円刷って返すたびに円の価値が減ってるかもしれないなあ。それでも円安やインフレ起こらないのだから、日本って凄いな。
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:21▼返信
借金は無いよ、ただ、米国経済を支えるために日本人に重税を課してるだけ。つまりここに日本人のためにとかって言う理由は介在していない。
Q.仕組みは?日本国民の税収→ドル建て資産購入→日本の純資産上昇Q.では何故買っているのか政府や官僚が言わないのか。ドル建て資産購入→米国債金利抑制→米国の財政支出抑制、これを永遠には続けられないとみているし、反米感情や米軍撤兵要求や反グローバリズム運動が日本で盛大に巻き起こる可能性があるから。 Q.では抑制する理由は。米国の国家予算は税収じゃ全く補なくて、米国債を発行して予算を調達している、そして米国債を発行すると米国債利払いも発生するので米国債利払い分も米国債を発行して支払っている。Q.解決方法と日本の立場は?解決方法は、米国が軍をソ連崩壊時のように解体して清算するか、米国が世界大戦を起こしてロシアと中国に陸戦で攻め込み経済を回し戦勝時に樺太と千島列島を日本に売り、負債を返すしか無いね。日本の立場は自称覇権国に輸血してギリギリで生き永らえさせてる立場。
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:21▼返信
歳入が少ないのは事実だからな
消費増税しないと大量の老人養費と老人医療費がまかなえんのよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:22▼返信
借金は少しだけあるよ
だけど、トータルすると対外的な負債はないも同然
政府が自国民から借金をしてるだけなので
国民一人当たりの借金と報道されることが多いけど、あの金額の9割以上を国民が政府に貸してる
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:23▼返信
※262
税金上げるというか、これだけ貧富の差が開いたら、何らかの形で教育や福祉などで再分配はしないとならないなあ。最近、アメリカ式の金持ち主義がなんとなく嫌気がさしてきた。
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:24▼返信
国に借金はあるでしょう。
国民が貸してんだから返せよ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:24▼返信
デフォルトやデフォルト危機で、国債の元本保証はしては駄目だよ。
国が潰れる。
国債の帳消しで、保証しないで、国債を破棄をさせないと駄目だね。
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:25▼返信
>>266

8%から10% に2%上げたら賄えるんですか
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:25▼返信
脳に転移したのか
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:25▼返信
※262
増税するたびに景気が爆上げしてる具体的な証拠出して説明してみ
言うだけなら誰でも言えるんだぞ
頭の良いお前が説明してみろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:26▼返信
国民から借りてる金なんてことは高卒でも知ってるレベル
問題視されてるのは税金っていう会費徴収してる日本政府という運営組織が借金まみれってとこだろ
俺らの金で何しとんねん
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:27▼返信
>>269
国「わかりました、その代わり
今まで我々が補填した保険料を全て支払って下さい」

276.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:28▼返信
>>だったら何故緊縮しているんですか?
エリートという下らないレッテルだけの利権者はその利権を守るために他人を縛りたいのだよその力を示したい
そのために嘘を付き扇動しやすいように恐怖や不安感を撒いておきたいのだ。
政治と言っても政治家がどうこうよりも実務では全て官僚が行ってる。官僚とは特殊な職業でやりたい放題の上に超絶無責任かつエリート意識が高いため責任転換や報復したがるものなのだ。
左翼洗脳により個人主義が蔓延して育ったお子様は基本的に精神が幼稚。大人になっても現実逃避をしたがり権利ばかりを主張する。考えが浅く精神が幼稚なため駄目な方駄目な方にと扇動されやすい。
日本の民主主義はあくまでも代表者による物でありまた官僚やマスゴミの様にそれに合わない勢力が力を持ち過ぎてる。言葉通りの民主主義ではない。が、これを現実化するのなら国民自体が原理原則でものを考えられるようなならないと無理ですね。
その結果が増税なんですわ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:28▼返信
増税は結局反日勢力黙らせるためなんだろうね
あと不良外国人に税金使われちゃうから、日本で生きて行くだけで
税金取れる消費税で行くしか無いんだろうね

そうなってくると国境越えて資金のやりとり出来る中国の
スマホ決済を排除出来ないと元の木阿弥なんだよね
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:29▼返信
つまり、今増税を訴えてる政治家は、それをする必要が無い事を分かってやってる
この話だけではなくて、実際日本政府は借りるだけじゃなくて国外に対して貸してもいるから、財政的に問題なんて全く無い
というか、増税はもっとヤバい法案を裏で通すときの目くらましだからな
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:30▼返信
消費税ってのはインフレを抑止するために使うデフレ施策なんだよ
それをデフレ時に使ったらデフレスパイラルまっしぐらなのは自明の理だ
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:31▼返信
じゃあ何で増税するんだろうね
金がないからだよね
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:31▼返信
ならこの院長が最低限の金以外全部国に納めたらどう?
貧乏人見下したいからそれはしないんだろうか?
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:31▼返信
>>273
1997年に5%にしてから
911とリーマンショック以外
戦後最長の好景気で
2014年に消費税8%にしても
戦後2番目のアベノミクス好景気中、今でもね
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:32▼返信
やっぱ、円刷って返すなんて、間接的な増税と同じじゃん。円の価値が減るんだから。100円で買えるパンが円刷った後に150円になるようなもん。消費税が8%だったら、8円から12円に増えるし。
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:32▼返信
財務省がマスゴミと共に借金があるという嘘を振りまき、
民主時代に消費税10%を法律で決めてしまったからとりあえず上げるしかない
ただこの嘘もバレてきたからこれからは国債発行でカバー出来るだろう
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:32▼返信
>>277
あなた統合失調症じゃない?大丈夫?
普通の人間は確たる証拠もないのに単に疑ってるってだけでそれほど断定しないよ?
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:33▼返信
1000兆も円刷ったらインフレ起きると思うんスけど
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:33▼返信
>>284
カバーできないから来年10%なんですけどね
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:33▼返信
>>280
そうだよ、それがどうかしたんかw
借金の有無とは関係ねーw
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:34▼返信
大手企業はダブルスタンダードはやめろ
ド●モやA●やソ●トバンクなど。
庶民を馬鹿にしながら、庶民から金を取っている(吸い上げている)。
庶民を馬鹿にするのなら、自分達は8%の富裕層が顧客で庶民は要らないからとはっきり言え。
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:35▼返信
借金してないとかぬかしてるやつアホだろ
借金はしてるよ
だから増税して国民におしつけてんだよ
バカも大概にしろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:35▼返信
大企業「政府が金欠でも、我々が金を持っていれば問題ないw」
財界「政府が紙幣発行でインフレを引き起こすよりも、企業の電子通貨の方がよろしいw」
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:36▼返信
>>283
それな
俺らの持ってる円の価値が下がる
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:37▼返信
高須バカは頭逝っちゃってから
まともに取り合わないのが正解
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:37▼返信
同居している親が、子供から借りているようなものか? 
返せなくても破産なんかしない。
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:38▼返信
日本は実は景気悪くないんだ!

みたいな記事総じて実感がないからどうでもいい
最低時給が二倍になれば少しは実感できる 以上

296.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:39▼返信
>>286
刷る必要が無い
自国の国債は借り換えを繰り返して、同時に経済成長して借金の額の価値を下げて行けばよい
若い人には分かりにくいけど、昔の100円と今の100円の価値が違うのは、経済成長したから
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:39▼返信
バカにわかりやすく言うと、今の日本はこう

老人→金あるけど、塩漬けにしてる
若者→金ない

企業→金あるけど、塩漬けにしてる
政府→金ない
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:40▼返信
高須は医者でもなんでもない
ただの人体改造屋
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:41▼返信
>>297
企業も老人もぴんきり
若者だって人気youtuberとかプロスポーツ選手なら大金持ってるわけだしね

お前の金ない断定はこれだけでおかしいってわかるわ

300.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:41▼返信
※283
インフレ税ってやつだね
円刷ってどれくらい価値が減るかは状況次第だけど、
徴税にかかる事務的なコストがほぼ必要無いのは絶対的なメリットだと思うよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:41▼返信
その高須本人がもう癌か何かじゃなかったっけ?
まだ元気なのか?
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:42▼返信
※284
民主は引き上げ時期明記せず、景気条項作ってたのに、
自民さんがその景気条項外して引き上げ時期明記を迫ったんだけどな。
その迫り方も、国債発行反対&審議拒否して予算停止寸前まで追い込むって手法だったけど。
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:42▼返信
297
バカから質問だが、どの企業が金を塩漬けにしてるんだ?
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:44▼返信
>>299
出たw 議論を終わらせる
パワーワード「人それぞれ」ww
おおむねの流れを言ってるのにw
企業の内部留保300兆ごえやで
お前らは国に文句を言うのではなく
企業に文句をもっと言うべき
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:44▼返信
借金と消費税を一緒してるけど、借金があるから増税するんやないで。
今の税収だけでは社会保障が充実出来へんって言ってるのであって、借金は反対派に無理やり納得させる嘘って事でしかない。
つまりみんなテレビに騙されてるだけ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:44▼返信
いや借金あるよ?
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:45▼返信
ある一つの用語定義における「借金」がないと言えるだけであって危機でないとは言っていない。
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:46▼返信
どこに借金してないのに国民に増税する国があるんだ?(笑)
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:46▼返信
内部留保を現金かなんかだと思ってる子供がおるな
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:46▼返信
>>305
でも安倍政権は消費税を社会保障ではなく、借金返済に使ってるよ
去年の9月ごろの選挙の前に安倍総理が実際に言ってる
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:46▼返信
国の暗い見通しがどんどん出てくるたびに通貨発行権万能説に現実逃避する人が増えて悲しいなあ
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:46▼返信
厳密には借金ではないんだよねぇ
マスゴミが嘘吐きなだけ
まあ税金の無駄遣いに関しては擁護のしようもないが
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:47▼返信
>>303
任天堂みたいな腰抜け企業だよ
使い道もなく、若者に還元もせず
老人のように溜め込んでる企業ばっかり、
お前らは知らんのか?6年連続
企業の内部留保は過去最高を突破して
440兆円が眠ったまま
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:47▼返信
国債のことを「国民一人当たりウン万円の借金」っていうのやめろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:48▼返信
借金してないのに借金返済してる政府
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:48▼返信
借金ないとか頭悪すぎて草wwwwwwww
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:48▼返信
庄や(百姓→農地成金)や大企業はダブルスタンダード。
庶民を要らないと言いながら、実は庶民に依存(頼り)ながら生きている。

生産性のある庶民は庄や(百姓→農地成金)や大企業は居なくてもやっていける。
 
”生産性がある → 役に立ちたいと思っている人”
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:49▼返信
>>309
タンス預金やろ?
子供じゃないならわかるよね?
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:49▼返信
麻生も第一声で国が借りていると話し出していませんかねぇ
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:50▼返信
まず中国韓国に渡してる無駄な金をなくしてほしい
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:51▼返信
313
あんなゴミを売ってる企業が?
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:51▼返信
必要性
必要的
必要系
必要感
必要化
必要癖
必要力
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:52▼返信
個人の借金と
企業の借金と
国の借金は性質違うからなあ
みんな個人の借金と同列に扱うけどもw
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:53▼返信
まず円を刷るって意味わからんわ
厳密には日銀当座預金を増やすんだろ?
日銀が量的質的金融緩和したところで物価上がらなかったのは、この数年で証明されたじゃんw
マイナス金利もスルガ問題を悪化させただけとゆう
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:56▼返信
円は刷らんだろ
円(日本と日本企業)の価値が下がるし
海外に円を買ってもらって日本は成り立ってるし
安全で安定してる円は海外から大人気なんやで
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:56▼返信
内部留保ってもちろん全てじゃないけどほとんど現金預金やで
だから問題なんじゃん
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:56▼返信
※262
そりゃあ社会保障に使う約束で消費税上げといて、結局箱物なんかに使ってるんだからな
そりゃ道路族・建設族はウハウハですわ
8%になったときの増税なんて法人税減税で帳消しだぜ?しかも減税受けた企業はタックスヘイブンw
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:57▼返信
つまり金持ちが金を溜め込んでるから、経済が回らず国の税収が減る、国の無駄な運営を支える為に国民に税を押し付ける→国民が金を使わなくなってますます税収が落ち込む、というスパイラルか?
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:58▼返信
海外に円買ってもらって成り立ってるってマ?
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:58▼返信
※324
日銀が国債購入するのをアテにして政府が国債を大量に発行して財源化すればいいじゃんwって主張する連中がいてぇ…
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:58▼返信
税収を上げたいなら 国民が儲かるようにしないと


332.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:59▼返信
そうだよ
じゃあ何故消費税や税金はどこへ行ってるかって?政治家の懐だろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:59▼返信
借金ねーなら、消費税廃止しろや!
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:59▼返信
国じゃなく
企業のせいなんだよ
自分のとこの直属だから
みんな企業を叩かないけどさ
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 10:59▼返信
無能無策の自民党政権
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:00▼返信
>>333
関係ねーつーの
借金なくても生活費が足りませんって言ってるの
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:00▼返信
一度BANしちゃえば?
金の価値を無くしちゃうやつ
そうすりゃ金持ち半べそになる
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:01▼返信
※332
あと大企業だけ恩恵を受けた法人税減税の補填
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:01▼返信
※330
自転車操業ww
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:01▼返信
国が国民に借金してるからそれを少しでも減らすためにも増税するんじゃないの???
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:01▼返信
>>331
だからそれは
金を溜め込んでる企業に言えって
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:02▼返信
>>329
まじやぞ
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:03▼返信
ハイパワードマネーを増やせばインフレになって借金が返せるとかwwwwwww
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:04▼返信
>>327
安倍政権って建設国債を全く発行してないよ
ちなみに赤字国債では公共投資は法律でできない
いまだに日本の借金は公共投資のせいと思ってるなんて、財務省には良いカモだな
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:04▼返信
別にドイツみたいに
国の借金なんて付け替えれば
黒字に見せかけるのは簡単やで
やってもあんま意味ねーけどな
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:04▼返信
国債保有者内訳、海外は6%やんけ。嘘つくなや。
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:06▼返信
公共事業万能論ww
小渕の時はどうだったんですかねぇ…w
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:07▼返信
>>346
えーっと、6%がどれだけデカいか
社会に出ればわかるよ…
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:07▼返信
日本国債のもう半分近くが日銀所有だしな
逆に言うと(売れる市場の国債が尽きて)これ以上は金融緩和できないんじゃないか
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:09▼返信
借金はともかく年金はやばい
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:10▼返信
外貨に比較して円の価値は上がってても少子化で税収減ってるし
円は国内でぐるぐる回すんだよ
今必要なのは価値ではなく量なんだからその対策が増税
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:10▼返信
いや、だから女優捕まえて強制的に謝罪させて法外な税金をむしり取る中国みたいに、日本も大企業から法外な税金むしり取ればすむことやろ、念の為に海外に逃げれないように日本の企業は海外移籍禁止法を作っといて
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:11▼返信
6%で海外頼みって無理あるやろ
しかも大きいって個人ベで見ればの話だろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:12▼返信
そりゃオリンピックなんて何千億も投入できる金がどこから湧いてくるんだよと
これで借金1000兆円なんてありえない
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:13▼返信
つまり政治家は無能って事やろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:13▼返信
借金の有無と増税は関係ないのにな
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:14▼返信
※344
はいはい
で、オリンピックの建設予算って当初の予定通りでしたっけ?
お前って本当に国にとっておめでたい、いいカモだなw
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:16▼返信
借金が増えたのは税収以上のペースで社会保障費が増大したからだろ?
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:17▼返信
消費税上げやめたら支持率上がるだろうな、
と思ったけど最後だし関係ないか
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:18▼返信
国が金を得る手段は税金しかないのか?
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:18▼返信
※358
あのー、100年安心プランはどこへ消えたのでしょうか…
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:19▼返信
金は日本にあるよ
老人と企業が何百兆円も持ってる
そこからぶんどる一番良い方法は消費税だよ
消費税なら宗教法人からも取れるんやで
個人には軽減税率で支障なしや
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:20▼返信
>>359
消費税アップしたら
好景気になるのに??
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:21▼返信
※361
安倍ちゃん「甘えるな!働け!定年延長!年金受給年齢引き上げ!」
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:26▼返信
海外には借金があんまりないってのは正しいね
いざとなったら国が税金をばか高くして銀行預金封鎖し国民から強制徴収することが可能という点では他のデフォルトした国とは違う
この人みたいに既に海外にも口座が自由に作れる人にとってはそういう状況になってもメリットしかないね
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:28▼返信
アベノミクス景気は戦後2番目の好景気で
消費税アップしても変わらない
株価はバブル期なみ、失業率も過去もっとも良い

でも実感がわかないよね? なぜか?
国じゃなく企業が溜め込んでるからだよ、なぜ企業を叩かないだよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:29▼返信
結局体よく搾取するために増税してるだけ
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:29▼返信
いつでも新円に切り替えて借金帳消しにできるからな
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:30▼返信
イエス!増税!
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:33▼返信
所得税や住民税が上がる方が嫌でしょ
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:37▼返信
消費税が8%から10%にアップしても
個人はほとんど関係ねーだろ
軽減税率で食費は上がらないし

消費税アップは内部留保を溜め込む
企業がターゲットだよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:40▼返信
トップの方々が贅沢三昧する為よ
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:41▼返信
痴呆麻生は早く引退してくれよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:48▼返信
>消費増税する意味がわかりません

こんな事本気で言ってる人が居てビビる。
老人の保険料と年金で全て消えて行ってるのに。
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:52▼返信
まぁ誰も高橋洋一先生に反論できたやつ見たことないもんなw
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:55▼返信
まぁ、都合の良いこと摘んで云ってるだけだからな。
むしろ逆効果という
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:55▼返信
バカから金をむしりとるために決まってるのに、何故消費税がなくならないとかアホかよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 11:58▼返信
つまりは借金はないけど公務員給与を上げるために消費税増税するって事かよ!
自民党最低
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:05▼返信
>>378
消費税10%アップは
民主党時代に決定したんですが
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:05▼返信
日本円は政府が発行してるのと同じ
円を刷る力があるのに
円の借金(笑)で破綻なんてありえない
外貨建てで返せないとかも起きない
為替で円と返済先の通貨と交換したら解決
ドルやユーロはヤバイ。各国の政府が発行できないから
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:06▼返信
借金の有無と増税は関係なくない?
まー増税は嫌だけど。
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:07▼返信
借金なくても収入は増えてほしいだろ?
それだけの事だよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:13▼返信
お前らと同じやろ?
借金まではなくとも
生活費は苦しいから欲しい

何も矛盾してないのに
借金ないなら増税するな!とかいうバカなんなん?
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:13▼返信
借金無くたって少子高齢化かで医療費ばっかかかるんだから
その費用必要だろうが
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:15▼返信
※371
家買う時はでかいだろ
企業視点でいうとこれ以上消費税上げる前にやりことあるだろ?海外に移すぞ?って感じだろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:19▼返信
コイツも結局こういうスタンスかあ。
借金無いならなんで年金が破綻してるの?消費税あがってくの?
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:20▼返信
なんだよかった
じゃあ増税必要ないね
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:20▼返信
※383
それで結局借金ある状態と同じぐらい切り詰めて生活しなきゃいけないなら同じことじゃん。
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:21▼返信
※379
奪還して6年も立ってんだから撤回すればいいだろwwwww無能wwww
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:21▼返信
>>388
で?
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:22▼返信
>>389
なんで撤回するんだよw
消費税アップしたら景気が良くなると
実績出てるのに

無能はお前みたいな貧乏人の浅知恵野郎だけやろw
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:24▼返信
なぜ消費税が必要なの?なぜ増税が必要なの?
この国の大半は馬鹿なのか?
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:24▼返信
日本国民じゃなくて日本政府が借金してるわけで、国民が豊かなまま徴収に失敗して政府が破綻する可能性はなくもない
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:26▼返信
>>379
政権交代したいから、それを引き継ぐと決断したのは安倍ですが
しかもそのときの約束だった議員定数削減はアーアーキコエナイという馬鹿っぷりw
395.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:26▼返信
最悪の場合は、円を刷りまくってハイパーインフレを起こすか、国民の財産を強制的に没収することで返せる。俺はそれはもはや破綻だと思うんだよね
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:28▼返信
>>391
景気よくなる代わりに世帯貯蓄額が減るんだから滑稽だよねw
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:28▼返信
お前らは実家に住んでると仮定しろよ
母ちゃん(日本)が足りないから
あと2%、家に金入れてくれって言ってんだよ
それで良い飯も食える、部屋も綺麗になるんだよ
嫌なら実家(日本)から出て行けばいいだけ
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:30▼返信
>>396
企業が溜め込んでるからね
企業の内部留保は過去最高を更新中さ
そこで、消費税アップだよ
消費税2%アップで手痛いのはお前らじゃない
企業なんだよ、光熱費、資材全てにかかる
そこから吐き出すためだよ、なぜわからないのか
399.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:34▼返信
池上の番組で借金がー借金がーって言ってたぞ!信じないぞ!
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:34▼返信
借金はないが増税はする!
社会保障や研究投資は減額する!
余計にタチが悪いわ
401.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:37▼返信
国民総中流時の状況しか頭に無い政治屋集団。
消費税上げて大多数の低所得層で構成されてる現状で経済回るものなら回してみろや。
402.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:37▼返信
>>400
社会保障も研究投資も
日本は世界一だぞ?
今までが多過ぎなんだよバカか
403.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:37▼返信
とりあえず人口増やすことに税金使え
404.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:37▼返信
>>398
じゃあ企業だけ10%にすれば?
お弁当は8%、外食は10%とかよりよっぽどスマート
405.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:38▼返信
>>401
だから5%しても8%しても
経済バンバン回って好景気なんですが
バカですか?ら
406.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:39▼返信
>>404
個人事業主がいるから
その線引きは意味ない
バカですか?
407.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:47▼返信
予算無駄使いしてるしなぁ…。
消費税上げても無駄に政界付近が潤うだけだろ…。(-_-;)
意味ないわ。下げてくれ。
408.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:48▼返信
>>407
なら、立候補すればあ?
409.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:48▼返信
金持ってる奴が言っても説得力無いんだよなあ
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:52▼返信
>>406
意味なくねえだろ
内部留保してる企業から取ればいいだけ
国は申告しても内部留保分からないくらい馬鹿なの?
411.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:52▼返信
消費税増やすのは財務省が事務手続きを減らして楽したいがためであって国の借金とは何の関係もない。

消費税増税と絡めないように。
412.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:54▼返信
※409
金を持って無いやつが言う方が説得力無いだろw
413.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:55▼返信
>>410
どういう名目で取るんだ?
企業から訴えられて裁判で
負けない名目をお前は考えられるのか?
414.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 12:59▼返信
事実上の借金はない

しかしだからと言って「返さない」とは言えない模様

言ったら破綻するからなw
415.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:02▼返信
>>402
レンホーと同じようなこと言ってんなお前な

今まで世界一位で多すぎるから削るって?w
仕分けガイジかよw
416.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:04▼返信
>>415
人口減で金ねーんだから
しょうがねーじゃん
お前こそレンホーみたいだろ
代替案出さずに文句しか言わねえ
417.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:12▼返信
>>402
研究費用が減らされて基礎研究の現場は本当に深刻なことになっている
国内での研究を諦めて海外に出て行ったり最悪転職せざるを得ない状況が増えている
生命科学に投資しない国は未来がないって本庶教授に批判されたばかりなのに?嘘は良くない
その批判箇所をわざわざ削除する日経はどこに忖度してんだ?ほんとヤバイよこの国
418.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:13▼返信
要するに利権の為に増税するって事ですね、自民党さん。
公務員給与をあげる財源として消費税増税するんすよね!
419.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:15▼返信
どうして宗教法人に課税しないんすか、自民党さん
公明党に命令されたんすか?
420.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:15▼返信
>>417
海外に流出してる?
2000年から日本はノーベル賞取りまくりなんですが
421.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:15▼返信
そんなに創価学会が怖いんすか、自民党さん
422.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:16▼返信
批判を自民党にぶつけるのはお門違い
無関心な若者を責めるべき案件 10代から政治に関心がない世の中では当然利権が加速する
423.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:16▼返信
>>419
だから消費税は企業、宗教法人、老人
全てに課税できる最強の税金やんけ
424.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:17▼返信
どうして儲かりまくってる企業のか法人税を上げずに、庶民を苦しめるんですか?自民党さん
425.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:17▼返信
>>422だが、これでいいと思っているならそのうち小型核兵器が国内で火を噴く可能性が出てくるよ 格差ってのは戦争を、復讐という虐殺を呼ぶと歴史が証明している
426.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:17▼返信
国の一般会計予算98兆円のうち23兆円が国債の利息返済に充てられている
それの議論をせずに語るのはおかしいと思う。
427.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:18▼返信
どうして血税の無駄遣いを改めずに、増税ばっかりするんすか、自民党さん?
428.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:18▼返信
どうして国会議員定数をしれっと増員したんすか、自民党さん!
429.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:19▼返信
>>424
まあ、そこはアホ、というか誤算
世界と戦うために企業の成長を促したり
労働者の賃金をアップさせようと
法人税下げたら、企業どもがまさかの何にも使わず
内部留保しまくりやがった
430.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:20▼返信
莫大な借金背負ってどうして公務員給与を爆上げできるんですか、自民党さん
431.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:21▼返信
どうして公務員定数を減らさないんですか、自民党さん
432.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:21▼返信
>>430
それは公務員やりたい有能なヤツが
少なくなったからやでw
433.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:21▼返信
借金=消費税というわけでもなかろうに。
434.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:22▼返信
IT 化推進で莫大な税金を投入してるのに、どうして公務員の数が増えてるんですか、自民党さん
435.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:24▼返信
見せかけだけの好景気プロパガンダに莫大な税金を投入してますが、庶民の実質可処分所得は爆下がりですよね、自民党さん
436.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:25▼返信
政権運営能力ないっっしょ自民党さん
437.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:25▼返信
ここで8%据え置きにして、株安円安でドル円150円とか180円とか行っても良いと思うんだよね。
安倍総理の任期中に異次元緩和を終わらせるようなタイムスケジュールが想定されているわけで
しかしそれをやると円高がぐいぐい進む。だったら、同時に日銀が円の価値を毀損させる、国債償却を毎年50兆円規模でやればいい
金利はどんどん上がり、なのに国債はどんどん減る。
円高か円安かの綱引き、いったいどうなるのか興味があるね
438.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:26▼返信
国債が借金に含まれなければそうなんじゃないかな?
439.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:27▼返信
消費税上げても
長期好景気を継続中なのに
代替案もなくただ批判してるヤツは
ただのバカやろ
440.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:28▼返信
一体いつまで憲法改正待たせるんですか、あれは公約じゃないんですか、自民党さん
441.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:29▼返信
どうして二重国籍の国会議員がいるんですか、自民党さん
442.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:29▼返信
※439
馬鹿は死ねばいい
443.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:30▼返信
これだけ好景気の土台作ってもらって
実感ないとか、自分が無能なだけやろ
おれは年収アップしてるわ
444.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:30▼返信
どうして在日カルト宗教法人公明党を切り捨てないんですか、自民党さん
445.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:31▼返信
憲法改正できないなら自民党の党是は無意味ですよね、あれは単なるガス抜きですか自民党さん
446.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:32▼返信
もういっそのこと、分党したらどうですか自民党さん
447.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:34▼返信
※443
馬鹿は絡むなよ
臭いから
448.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:36▼返信
安価付けてないのに
絡むなよ、とか
妄想やべえなアスペか
449.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:36▼返信
金持ちと大企業が負担してる税金をできるだけ減らして、有象無象の貧乏人からいまより税金をたくさん集めましょうってのがの消費税アップお話し。
450.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:39▼返信
>>449
消費税でどうやって金持ちと大企業の税金が
減らせるんですか? むしろ増えるんですが
あと貧乏人には軽減税率で自炊すればそのままやん
真逆の事言ってて、自分の事
バカだとおもわないの?
451.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:40▼返信
貸してるのも返すのも国民なんだけど現実
452.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:40▼返信
ぶっちゃけ一般人には難しくてわかりずらい話なので
家庭の借金に例えてミスリードされている。国と一般家庭は全く別のモノと考えた方がいい
金融危機が起きると円が買われるのは世界で一番安定した財政だから破綻なんかありえないと外人はわかってる
理解できないのをいいことに20年以上騙されつづけてきた
453.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:42▼返信
※448
だから低脳は早く死ね
454.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:42▼返信
日本の場合財政破綻するまえに大災害や隣国の侵略で滅ぶ確率の方が圧倒的に高い
455.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 13:57▼返信
要は増税したいから借金で大変ということにしたいワケ
456.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 14:03▼返信
>>453
お前は俺より低脳なんだから
早く死んじゃうじゃん
457.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 14:04▼返信
全身癌の高須はこんなにバイタリティがあるのに
円楽どこいった
458.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 14:07▼返信
※452
財務省「これからも騙しつづけるぞ…」
459.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 14:12▼返信
真顔で「消費税増税仕方なし」と言ってるヤツが全然多いんだよな
しかも教育(毒電波)で刷り込まれてこっちの話を聞こうとしない
何かの入れ物になってしまったような顔で、操り人形みたいな目をしてた
まさに財務省の傀儡
460.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 14:13▼返信
>>459
おいおい、だからずっと
代替案出してよと、言ってますやん?
聞いてないのはお前らやろ、
461.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 14:22▼返信
代替案は最低でも20年継続して
毎年安定して4兆円確保な、つまり総額80兆円だ

イヤイヤだけなら2歳児でも言えるんやで
2歳児と政治の話をする気はないぞ?

462.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 14:29▼返信
>>459
早く代替案出せよ
こっちの話をなんで聞いてくれないんですかあ?
463.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 14:33▼返信
毎年4兆円ならぶっちゃけお札刷って直接財源にすれば解決っちゃ解決
問題はインフレさせたくない勢力がいること
本来は緩やかなインフレが一番経済のためなのに
464.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 14:38▼返信
全身癌アピールしてんでしょ
早く○ねwwwwwwww
465.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 14:56▼返信
>>463
お札をする=日本銀行に借金をする
んだけど? 今と同じやで?
アホなん?
466.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 14:59▼返信
※465
アホなんか?
何で借金にするんだよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:02▼返信
>>466
国が国債発行してお札をするからやろ?
その国債を発行するには借金するんだよ
つまりお札を発行しても借金は返せない
それが基本だろ
バカすぎてやばいやろお前
468.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:03▼返信
与党も野党も財務省の息のかかった人間が圧倒的多数なんだから
政権交代しようが誰が総理になろうが絶対阻止でやらせんだろ
それが問題だわ
469.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:03▼返信
この先生ネトウヨっぽいけど、後ろから味方撃ってどうすんの。
470.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:04▼返信
代替案はお金すればええやん!かww
小学生かなw
471.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:04▼返信
※467
だからそうしなきゃいいじゃん
本当にアホやな
472.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:05▼返信
どっちかと言えば国単位の借金というより政治家個人の借金としか思えないくらい
私的流用が目立ってる感はある。ハッキリ言って国民の税金から補填するものじゃない。
473.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:06▼返信
借金あろうが無かろうが結局増税路線は変わらないからこの議論自体が口に上ることがなくなったんだよな
474.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:07▼返信
確かに財政破綻はしないけど、国民から国がお金を借りているということは、国がどこかからお金を回収して返済する必要がある。
だから税金を徴収しなくてはならないわけで。
破綻はしないけど増税は必要なんだなぁ
475.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:07▼返信
借金=悪だと思ってるのが一番の問題

日本は借金がないとデマ流してる財務省否定派と財政破綻を煽る財務省
両方とも間違ってる
476.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:07▼返信
>>471
ほう、面白いやん
どうすればいいんだ?
言ってみろや
477.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:08▼返信
※467
国債を日銀のみに発行→保有させ続ける
で事実上借金じゃなくなくなる
478.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:09▼返信
※476
教えて「ください」だろ?
479.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:10▼返信
理論上
消費税をたくさん国民から吸出してたくさん国民に吐き出すなら経済が良くなるんだけど吐き出す先がねぇ...
使い道が介護職員の給料アップなら全然オッケーかなぁ
480.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:10▼返信
※476
ジンバブエのケースとか調べてみたら
481.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:10▼返信
>>477
日銀乗り換えやろ?
それももうやってますが
なんら代替案になってねーぞ?
482.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:11▼返信
>>480
なるほどね
ようは日本を破綻させたい人が
ギャーギャー騒いでるのね
483.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:14▼返信
だったら、なぜ緊縮財政してるの?はまじで的を得てると思うがな。
緊縮財政して、プライマリバランスの黒字化だっけ?
そんなことを目標にしてるのは日本だけで、日本だけ研究予算も技術進歩もすでに遅れ始めてて、
中国に市場奪われつつあるし、こんな状況で勝ってるのは結局、経済で壊れる潰れる言われ続けてた中国と米国だけなんだが?
結局国の借金ってのは、国民の財産なわけで、どんどんやらねーと経済も技術も進歩しないってのがはっきり分かる状態なの。
安倍は安全保障や外交では他よりも良いけど、この経済政策だけはどうしてもいただけない。終わってる。
484.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:16▼返信
まぁ、破たんするまでは借金じゃないよ理論だからね
485.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:18▼返信
※481
違うぞアホ
今の国債は最終的に返済の義務があるからな
486.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:18▼返信
消費税は社会保障のために使うんじゃ
487.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:21▼返信
※483
イギリスやドイツでは緊縮財政で上手くいったのに何で日本だけ上手くいかなかったんだろうな?
ダメだとわかったら後は使うだけだな
488.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:21▼返信
なにが正しいかわかってないってこいつバカなのかな?
489.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:26▼返信
借金してオリンピックやります
490.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:28▼返信
借金とこれから必要になる経費は別物だろ
491.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:32▼返信
※487
イギリスは緊縮で失敗したぞ
直近のデータでもキャメロン政権の緊縮で貧困率爆上げが確定
492.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:35▼返信
日銀「あの・・・誰でもいいから国債を買って・・・」
493.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:37▼返信
じゃあサラリーマン無税。
494.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:39▼返信
※491
わりぃオレが言ってる緊縮財政はサッチャーのやつ
てかよくよく調べるとサッチャーのは緊縮財政でもないのか
495.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:40▼返信
※490
同じ
経費が税収で賄えないから借金してるだけのこと
496.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:41▼返信
※494
サッチャーやレーガン時代のワシントンコンセンサスから格差が拡大してるから別にうまくは言っていないけどね
497.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:46▼返信
日銀の読みが甘いのが悪いとおもわれる。
498.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:47▼返信
借金があるから増税する訳じゃないだろ
これから超高齢化社会での医療費や、インフラ再整備にかかる莫大な金のせいでしょ
戦後うん十年で道路や下水管など、メンテが必要だし
499.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:53▼返信
※498
その支出の財源のために増税するなら事実上借金じゃん

現在だって高齢化で膨らんだ社会保障費をカバーするために赤字国債を財源にして運営してる
500.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 15:59▼返信
※499
税金は収入なんだが
501.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:00▼返信
※500
借金して収入を確保してる
502.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:03▼返信
日本人自身が公共の福祉で使いまくってるくせに増税するなとか、ただのゴネ厨なんだよなぁ

 社会保障給付費
 2018年121.3兆円→2025年140.6兆円(見込み)→2040年190.0兆円(見込み)

増税嫌なら、医療費や介護費用は本人が極力自己負担の応益負担な
アメリカみたいな自己責任社会にしないとね
503.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:03▼返信
そもそも日本に借金がないと仮定するならば
赤字国債は借金ではないということになる

国債の償還なんて不要ということになる
出鱈目
504.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:07▼返信
日本は100%円建てであり日銀は日本政府の子会社
(例えるなら身内で金を貸し借りしている状態)
日本は債権国家
(海外債務は期限内に他国へ返済しなければならない 日本は海外債権>海外債務)
日本円は国際決済通貨である((ハードカレンシー))
(円高の際に海外旅行先で「円決済でいいよ」なんてこともしばしば)
505.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:08▼返信
※501
いや増税だろ?
506.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:16▼返信
※505
借金(国債発行)して歳出をカバーしてるから歳入を増やすために増税してるって主張な
507.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:21▼返信
※506
借金は何のためにするのか、増税は何のためにするのか、一度自分の頭整理してみ
508.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:25▼返信
※507
歳出をカバーしてる赤字国債が借金ではないならば、増税する必要なんて皆無
※498はただのバカ
509.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:34▼返信
国債の金利いくらかしらんのかな
510.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:34▼返信
そもそも借金がある=歳出>>税収の結果

増税して税収増やすということは歳出を借金でカバーすることに対して問題意識があるから
511.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:35▼返信
まぁ今更だけどね。
知らないほうが馬鹿というか…
増税の必要性だが、もちろん皆が子供を作り少子高齢化が改善されれば増税の必要はないぞ。
なぜ来年かと言えば、早ければ早いほど後が楽ってだけの話。
実際5年後には、誰でも増税には踏み切るだろうね。
人口が減り、雇用が減り、会社が減り、消費が減り、税収が減り。
こんな状況を作ったのは国会議員と言えるが、それを論じたところで時既に遅し。
512.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:35▼返信
バランスシートすら知らない高須
513.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:36▼返信
国に金があったほうがいいから増税してるんだろ?
借金が理由ってことにしとけばわかりやすいだろ?
ってことか
514.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:36▼返信
※508
>歳出をカバーしてる赤字国債が借金ではない
※498はそんなこと言ってないだろ
勝手に変な解釈しているお前が馬鹿
515.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:40▼返信
もう国民に金を集るという発想はやめろよ、自民党
516.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:42▼返信
財務省は、財政維持のために増税の必要性を宣伝するし、国債を買ってもらうために日本の国債は大丈夫だという。

それぞれの仕事をこなすためのポジショントークは、サラリーマンとして理解する。でも増税反対する人間が多いのも自分で自分の首絞めてて滑稽だな。
517.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:42▼返信
※514
借金がないとほざいてる方がバカ
518.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:44▼返信
だったら消費税自体いらないじゃん
てか他の税金も色々と必要なくね?
519.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:45▼返信
※516
消費税で増えた税負担は、法人税減税に活用されるのであって、大企業の経営陣や大株主以外にはメリットはない
520.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:46▼返信
国家財政に寄生する政治屋と公務員を大量処分してないのに、国民に増税するんですか?
順番間違ってますよね。
521.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:47▼返信
※517
動画見てこい馬鹿
522.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:49▼返信
※519
財政学を専攻しているけど、どこに税金が帰着するかを考えると、
法人税も結局会社運営のコストをあげていて労働者の賃金に
帰着するよ。

523.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:49▼返信
そもそもどこに借金してたんだよ
借金を返せなんて誰も文句言ってなかったしな
524.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:49▼返信
※515
なら各種社会保障も全部無くすし軍隊も警察もいない無法地帯で勝手にしてくれ
525.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:52▼返信
※519
仮に従業員への還元がゼロでも
法人税減税は雇用の創出に繋がるから一般にもメリットあるよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:53▼返信
※520
政治家も公務員も税金払ってんだが
527.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:55▼返信
※522
嘘はよくないぞ

法人税率と賃金の推移を見ればわかるけど
企業の資金余剰が拡大しただけ
528.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:58▼返信
※525
法人税下げても雇用が生まれるとは限らないぞ

需要が高まれば供給力確保するために雇用が生まれるが
529.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 16:59▼返信
※520
国民様がそうおっしゃるから公務員の人員減らして残業代が予算圧迫中だ
労基の人員も減らしてブラック企業の天下だぞやったな
530.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 17:00▼返信
高橋洋一とか上念がネットでデマ流しまくってるからな
あいつら信じちゃう階層がネトウヨとなって出鱈目経済学語り出してる
531.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 17:13▼返信
国内の銀行から金借りてるから日本は借金がないって理屈いう奴たまに居るけど、だったら誰でも銀行に借り放題だな
532.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 17:19▼返信
※531
自分の銀行口座Aにあったお金をBに移して借金と言うようなもの
「国」単位の話だからな
533.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 17:21▼返信
※528
そうだな
ついでに国債出しまくってインフレさせよう
法人税安い賃金安い国なら外国企業が参入する
534.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 17:28▼返信
※531
いいかげん動画を見よう
10分もないぞ
535.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 17:41▼返信
※2
うるさい
536.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 17:50▼返信
パヨクメディアが騙した日本の借金が丸丸嘘だとわかったわ。
麻生は見識があるのに、態度が学者先生様っぽくなくて好感度爆上がりやで(^∇^)
537.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 17:50▼返信
※533
賃金が低い労働者ばかりの市場なんてなんの魅力もないな
途上国として生きていくのか
538.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 17:55▼返信
ほらね誰も消費税増税の正当性を説明出来ないじゃん。
やっぱり公務員給与をまたあげる為の財源確保に過ぎないんですわ。
539.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 18:03▼返信
米483 少子高齢化が人類史上初で前例がないから、日本はこれから世界に先立って対策しなければならず、中国や欧米諸国とは置かれてる立場が違うと聞いたが。日本以外は死刑がなくても犯罪したらすぐ撃ち殺される国々だし。
540.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 18:03▼返信
百田尚樹特有のデマか
はちまはこいつの信者なの?
541.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 18:09▼返信
借金の有無じゃなく、社会保障と年金に突っ込んでる国の金が多すぎるのが問題
542.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 18:11▼返信
日本人が貸して日本政府が借りてるから日本の借金はない、なんて詭弁でしかない
当然ながら貸してる金利を享受できるのは貸してる人だけだが、借りてるお金の利子を負担するのは政府
借金の尻拭いは結果的に国民にさせられるんだから
543.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 18:21▼返信
※537
賃金低いってのは海外との相対的な話であって物価も安けりゃ問題ない
544.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 18:22▼返信
※542
その理屈はインフレするなら成り立たない
545.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 19:16▼返信
馬鹿には借金といっといたほうが楽だから借金と言ってあるだけで、正確には借金というワードでは無いってだけのこと
546.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 19:29▼返信
財務大臣になってからは一貫して増税を主張してるよ。
野党時代に自称経済学者を持ち上げてただけでしょ。
547.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 19:36▼返信
とりあえず麻生の髪がまだ黒い時の動画のネタだってことはわかった。
548.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 19:39▼返信
こいつもうただの老害になったな
549.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 19:48▼返信
借金ないなら消費税増税するなっていう意味がわからんな
社会保障が莫大に右肩上がりで上がってるんだから増税は当たり前だろ
増税が嫌なら社会保障を下げる運動しろよ
550.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 19:53▼返信
いや、借金はある
それを帳消しにして余りある資産があるから現在は問題ないってだけだ
そして借金があるって言えば御用学者に消費税増税は正当だって言わせやすいしな
551.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 19:59▼返信
為政者側の聞き飽きた詭弁
夕張やギリシアを見てみ
552.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 20:21▼返信
借金ねーなら、税金減らせよ!
553.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 20:26▼返信
いや、借金はあるぞ
554.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 20:38▼返信
高須調子乗るな
555.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 20:44▼返信
なんで消費増税するかって、高齢化&少子化時代のためでしょ?
働いて子供いっぱい作って早死にの社会を作れば消費増税しなくて済むよ!
556.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 21:29▼返信
借金のある無しと増税って関係あるか?
費用が増えるから税金増やしますって話であって、増税して借金返しますって話じゃないじゃん
557.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 22:38▼返信
世の中の政治的動き認識してから発言しろよと‥。
「増税」言ってやろうとしてんのは”財務省”で、増税したくないのが安倍さん。
増税したら次の選挙で大敗するのが分かっていてやりたいと思うか?
558.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 23:00▼返信
そりゃ原因のほとんどが医療費だからな
高齢者が増えるごとに医療費も増えるせいでな
559.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 00:05▼返信
※7
在日外国人への国民健康保険加入禁止と国民年金加入禁止と国民生活保護支給禁止したら、増税しなくてもやってける。
在日外国人は、自国の保険に加入して自国の生活保護をもらえ。
560.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 00:31▼返信
ちまきが典型的な馬鹿そのものじゃんwwwwwww
何もわかってないから反対なんだろ?
わからないことは怖いもんなww
そのくせ知識はつけようともしない
虫と変わらん生きかたしてるんですわ
561.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 01:12▼返信
こいつテンプレ老人age労働美化してから一気に叩かれるようになったな
ネットなんて60歳未満の現役社畜の方が圧倒的に多いんだから当たり前だけど
562.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 03:43▼返信
この動画は野党の時でしょ?
話は全て真実です。まさにその通り。でも
与党を取り戻すための演説だと思うんですが結局与党になった途端消費税増税が必要などと言い始めましたからね
563.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 10:20▼返信
国の借金と政府の借金は違うってやつだな

それは良いんだけど、消費税上げたら消費が減るってのを3%のときも5%のときも8%のときも繰り返してきたんだから、いい加減学習してくれ
564.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 12:31▼返信
たかがクリニックの院長にすぎん奴がどこまで国の内情を知っとると言うんだ

なぁバカ須さん?
565.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 17:33▼返信
家庭内の金のやり取りだから借金はありませんとかいうお手本のような詭弁
566.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 19:43▼返信
借金が無いことと税収を増やそうとする事と
繋がりのない事柄なのに

借金無いなら消費税を上げるのは云々

とか言い出す的外れ無知人間の多いこと多いこと
567.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 19:47▼返信
米565
まさにお前のようなのが理解してない馬鹿なのだよ

父が母に借りたのなら父にとっては借金でも
家族として借金を持っている訳ではない
そして国はカネを発行する権利をもつので
いざとなれば父はカネを刷って母に渡せばいいのだ
568.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 00:37▼返信
麻生太郎の悪行

1:スパコン詐欺事件の首謀者
2:財務省職員を脅迫で自殺に追い込む
3:数々の人間への差別的発言
4:若い頃の数々の犯罪行為(殺人含む)
569.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 06:40▼返信
テレビで良く言われる「国の借金」という表現がそもそも間違い。
日本は外国から借金してる訳じゃないし。
日本政府が日本国民から借金してる状態。
それをあたかも日本国民が借金を背負っているような編集をしてる。
太郎ちゃんの説明はそこんとこの嘘をちゃんと指摘した上で専門家じゃなくても
解りやすい内容で話してる。
570.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 18:34▼返信
※569
結局のところどっから金借りてようが
国民が犠牲になる事に変わりはないだろ
インフレで借金をなかった事にするしかねーんだから
571.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 22:00▼返信
労働者の賃金はここ20年変化なしだ
それで世界的にインフレは続いてるんだから庶民の暮らしは厳しくなるだろう
572.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 04:51▼返信
国の借金  = 国債保有者の財産
借りてる人 = 政府
返す人   = 納税者
利子もらう人= 国債保有者(主に金融機関)
得する人  = 銀行株主

このシステムが破綻するわけない。せっかく機能してる奴隷制度を誰が壊しますか?
573.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 05:59▼返信
※34
あほだ、あほがいるwwwwwwwwww
574.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 06:03▼返信
※567
国にカネを発行する権利?典型的な馬鹿の見本。

お前、小銭じゃらじゃらいわせてるタイプか?w
575.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 22:10▼返信
そらそうや、日本がやっているのは落語の花見酒と同じことや。
どっかから借金してるわけじゃない。
ただ、自分の足を食ってるタコと同じなだけ。
576.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 22:30▼返信
その通りやで。
日本は金もってるけど借金まみれって印象を、国民に与えて税金上げたいんやで。
だから年金も無くなることはないで。
額は少ないかもやけど。

直近のコメント数ランキング

traq