• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





 



 
経団連会長、就活ルール廃止を発表 政府会議で議論へ

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36255980Z01C18A0000000/




記事によると
経団連の中西宏明会長は9日に定例記者会見を開き、就職活動の時期を決める「就活ルール」を廃止すると正式に発表した。

 
・中西氏は「経団連が策定していくことではなく、政府の方でもいろいろと問題提起を受け止めていろんな議論をしていく方向が出ている。未来投資会議がその場になっていく」と述べた。

 
・就活ルールは拘束力がないためルールを逸脱して選考活動を進める企業が多く、形骸化が指摘されてきた。中西氏は「大学教育の問題であるのと同時に企業の姿勢も大変課題がある」と述べた。

 
・2021年春入社以降の学生を対象とするルールは政府が主導してつくる形式に変わる見通しだ。政府と経団連、大学側が15日に協議することが分かった。

 
・大学3年生の3月1日に説明会を解禁し、大学4年生の6月1日に面接を始める現行の日程を維持するとみられる。




  
 


この記事への反応


  
まあ、上手いことやるやつはやるし、文句言うやつは何がどうなっても文句言う。やれることをやるだけだ。
  
廃止おめ。今後の就活は用意ドンで始まらないのでなんもしないヤツはめっちゃ置いていかれるので注意。
  
俺たちの学年ほんと呪われてるな
ゆとり廃止からの就活廃止

  
マジに情報戦だ
  
ひええええ。やっぱそうなのね。
  
人事系部署も採用方法等を見直さないとね。
これまでの新卒採用はようやくなくなりそうだね

   
今までのやり方では、大学生がなんのために大学に進学しているのかわからない状態だったと思う。私は畑違いだが大学に入学して10年の猶予があったので、お陰様でしっかりと自分と向き合うことができました。
  
てかさ、今更就活スーツ着て大手の面接受けに行くやつって、どんなメンタルしてんだ??
  
わろたー今までなんだったんやろ
  
俺らはちょうど変わったあとか








 
   


  
面倒なことにならなきゃ良いけど
21卒生が人柱に・・・?

  
  
  



PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB 【新価格版】
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-10-12)
売り上げランキング: 31







コメント(115件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:00▼返信
( ;∀;)イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:01▼返信
政府主導で何ができるんだよw
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:02▼返信
就職下手くそな日本人はある程度就職しやすい環境が揃ってた方が良いんやで
これで就職浪人出てきても知らんぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:02▼返信
政府主導・・・ロクなものにならない悪寒。。
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:03▼返信
今の経団連と政府じゃロクなことしないだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:03▼返信
企業側にもルールつけろよ、離職率は必ず記載するとかな
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:03▼返信
俺は上級国民だからもうすでに決まってるけどね
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:04▼返信
これ外国人優遇がぶち込まれる布石だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:04▼返信
ラーメン一杯売ったことのない役人が考える事ねぇ…笑
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:05▼返信
と、上級国民経団連がモウシテオリマス
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:05▼返信
経団連には悪いイメージしかない。
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:06▼返信
大卒就活も高卒就活みたいにガチガチな規制になるんやろか
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:07▼返信
就活とか自分でできるタイミングでやればええよ
どうせすぐ転職するんだから、自分のやりたい事優先したほうがええ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:07▼返信
どうせ経団連が得するように変更されるだけさ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:07▼返信
※9
意味が解らん
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:07▼返信
皆理解してるんかな?民間の事にドンドン政府が介入してきているんだよ?
民の為の国では無く国の為の民に変貌を遂げてきているんだぜ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:11▼返信
>>16
今まで政府の力が凄い弱かったからなぁ
ちょっと何かやると変な人達が口出してきてgdgdになるばっかだったし
この程度だったらそこまで気にしないでいいんじゃない?
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:11▼返信
政府は少子化対策だけやってろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:15▼返信
あほくさ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:15▼返信
国のトップは経団連様やぞ
政府主導といいながらも経団連様の都合のいいようになるに決まってんじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:15▼返信
21年卒可哀想
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:16▼返信
竹中「やれ」
安倍、経団連「はいっ」
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:16▼返信
これでまた外国人様の権利が日本人より上にくるな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:18▼返信
まあ経団連が就活生を思ってやったことではなかろうなあ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:18▼返信
これで割を食うのが貧乏就活生側、ということにならないようにして欲しいな
ありそうなのは、内定辞退を起こさせないように契約金のようなものを払わせることだからなー
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:18▼返信
ギャハハハハハハハハハハハ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:19▼返信
ゼミの枠で入社したから就活したことない
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:20▼返信
経団連手動じゃ罰則もないから誰も守らん
政府主導になって良かったやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:22▼返信
新卒即採用じゃなくて一年期間置けば良いんじゃね?
海外の大学は夏を区切りに新学期にしているから留学した人らの就職する時期が合わない問題だってあるじゃん
30.投稿日:2018年10月09日 18:22▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:23▼返信
指示待ち人間がふるい落とされるんだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:23▼返信
ワタミ「やれ」
安倍「はい」
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:25▼返信
初年度は大変だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:28▼返信
これから無法地帯になるから政府主導って言う建前が欲しいんだろw
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:32▼返信
説明会3月からだから大学3年からインターンでアピールして4月に一応面接ってことか
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:33▼返信
人によっては1,2回生で既に内定貰う人もいれば置いてけぼりにされいつまで経っても内定貰えない人も出てくると
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:34▼返信
日本はもう日本人のための国はではありませんということだろうな
外国人が優遇で採用されるようになるんだろうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:35▼返信
これまでな~~~~~~~~~~~~~~~~~んも考えず
教わった通りに、周りの連中と同じよーに…と思考停止でやってきた連中は
気ィ引き締めないとヤバいぞ
誰かの世話になる感覚で居たのでは置いてかれるぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:36▼返信
※37

これまで日本人は思考停止で習うがまま動いてたから無能が出来上がってきた
外国人というか「考えて動く」奴らは日本人でも優遇される
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:39▼返信
就職したいなら学生時代にどういう勉強をしたかがより重要になるな
勉強とは経験やら体験やら知識やらの総合力だからな
総合力のことを勉強と言ってるだけだからな
良い企業に就職したいなら教室に閉じこもってひたすら自習をしろってことではないぞ
自習も必要だし社会人と絡むことも必要だし自分自身を売り込む努力も必要だ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:40▼返信
逆に言えば大学入学直後に動いても問題ないと言うこと。
遅い奴は卒業間近まで何もやらないだろうね。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:40▼返信
※39
そういう教育をしてたから仕方ない
これからは義務教育も変えていかないとね
今のままだと外国人が大半を占めるよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:41▼返信
格差社会をさらに推し進める気だな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:42▼返信
優秀な人ほど得するなこれ
早々に内定貰えてあとは自由に年単位で時間使える
アホは出遅れて終わる
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:45▼返信
氷河期じゃなきゃどうとでも適応できるよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:45▼返信
画像が別の記事になってるぞ

「裁判官を地裁トイレで殴った疑い スカート内に凶器か」
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:47▼返信
優秀な人をどんどん選別して
さらに優秀な人が無慈悲なことばかりし始める時代がくるな
ただでさえ今は好き勝手やられてるのにね 外国人が上に立つとか恐ろしい

48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:47▼返信
こんなことしてもESでお祈りされる奴はお祈りされるわけで。
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:48▼返信
これ騒がれてるけど対して影響ないでしょ
18卒だけどルールなんてあってないようなもんだったよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:52▼返信
義務教育中で本当に自分で考えてレポートを提出させるのが自由研究だけっていうのがね。

どうやって解いてもいいから、途中式記載して解けみたいな課題が増えれば勉強すると思うんだが
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:53▼返信
格差社会に拍車をかけるだけやん ほんと金のある独身者の扱い方を国が考えておかないと…
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:56▼返信
21年卒なんだが…ほんとやめてくれ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:56▼返信
随時募集でいいだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:56▼返信
訴訟も辞さない
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 18:57▼返信
・ 俺たちの学年ほんと呪われてるな
ゆとり廃止からの就活廃止

意図的だと思うんだよね
本当に日本人のことを国が考えてたらゆとり教育なんてしないだろうしね
もうこの国は乗っ取られてるってことなんだよね 日本人は早く気付いたほうがいい
戦後日本は日本人のための国ではなくなったのだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 19:01▼返信
2021年だろ?
その頃には日本は無くなってるから全く意味ないよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 19:03▼返信
これで外国人が入りやすくなったから採用枠が減る無能な学生は就職氷河期並みになると思うわw
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 19:03▼返信
ざまあみやがれ、これが安倍自民党政権だ!生涯働け庶民ども(笑)
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 19:04▼返信
※51

格差格差言うけど、日本でいう格差は「努力しないで言い訳ばかりしてきたツケ」が大半だからな
特に会社のせいとか政治のせいにしてるヤツ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 19:05▼返信
メルカリみたいに採用9割が外国人になるで
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 19:06▼返信
就活なんてプライベートで企業の上役とコネクションをとって気に入ってもらうほうがずっと楽で確実に出世できる

ルールなんて守っている奴は下に見られるのは当然だ 前提条件からして間違っているんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 19:06▼返信
>>59
その通りだ。まず生まれからして都心近辺じゃないのなら怠惰だしな
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 19:07▼返信
右も左もすべてはプロレス
左がバカを演じて右は紳士ぶる
世論を右に移動させてあたかも自民とは日本のためにやってると錯覚させる
すこしでも安倍が変なことするとパヨク工作を始めてレッテルを張る
権力者はこの仕掛けで日本を徐々にゆでガエルにして言ってるのさ
そして安倍が最後のとどめって感じかね
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 19:07▼返信
どうせ外国人優遇しろってところだろw
優秀なフリした産業スパイなのが来て、技術盗んで祖国に持ち帰っていくオチだろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 19:08▼返信
>>51
働かざるもの食うべからず って格言を盛大に勘違いしている国だぞ

そんなことできるわけないわ
66.ナパチャット投稿日:2018年10月09日 19:10▼返信
お前らは雇われる側
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 19:16▼返信
無能な癖に権利ばっかり主張するクソガキが増えすぎたからな
外人と入れ替えられるのは当然の権利だよなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 19:21▼返信
就活ルールなんて日本企業同士の紳士協定でしかなかったからな

ナニソレウマイノ?で用意スタートの前に
外資系が優秀な人材を先に掻っ攫っていってた
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 19:26▼返信
>>52
知り合いは一年から動いてたぞ
やる奴はやるから変わらないよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 19:28▼返信
※67
その入れ替わった外人が今度権利を主張するのは必然なんだよなw
在日見てみ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 19:31▼返信
採用されてるのは在日じゃないだろw
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 19:37▼返信
あーあ。
これがあなたたちの望みの結果ですよ。
良かったね。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 19:40▼返信
経団連がなんで就活仕切ってたのかもわからんけど、これから政府主導でやるのもなんか違う気がする
今の就活予備校状態は廃止して、単位取り終えた人から就活解禁にしてほしい
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 19:41▼返信
自由な服装でお越しください
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 19:42▼返信
政府が決めたルールを破る経営者は牢屋にぶち込んでほしい
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 20:07▼返信
そもそも青田買いするメリットとかあるんか?大学生一年二年なんてどんぐりの背比べみたいなもんやろ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 20:07▼返信
政府が主導・・・どう考えても改悪されるのが目に見えている
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 20:12▼返信
自民党最低
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 20:18▼返信
・ てかさ、今更就活スーツ着て大手の面接受けに行くやつって、どんなメンタルしてんだ??


???????
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 20:18▼返信
でも、お前らが現行の制度がオカシイって批判してたじゃんwwwwwwwwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 20:23▼返信
昭和生まれが悪い
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 20:23▼返信
政府主導?
不安しかないが
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 20:27▼返信
そんな事より履歴書を手書きじゃないとダメとかいつまでやってんの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 20:29▼返信
こんな事やっても本当に優秀な人間は日本の企業なんかお断りだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 20:29▼返信
置いてけぼりの氷河期世代wwwwwwwwwwwwwwwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 20:33▼返信
そもそも成人してまでいつまで他人だの政府だのシステムだのに依存してんだよw
それらは「利用するもの」であって、ベースは己を磨いて力つけないとアカンに決まってるだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 20:34▼返信
※83

それがイヤなら手書きじゃなくていい企業を選べばいいだけ。
選べるだけの力量の無いヤツが吠えるんじゃないよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 20:39▼返信
卒業しても一年は新卒扱いってのはどうなった?
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 20:40▼返信
※55

ゆとりだとか詰め込みだとか関係ない
自分でしっかり世間を観てりゃ理解できる話を、言われるがまま、周りと同じよーに
思考停止で生きてきたツケだよ
ゆとり世代でも「これじゃダメだ」って考えてるヤツは若くてもしっかりしていいポジションに居る
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 20:42▼返信
まず社会出て役に立たない学校が意味ないからなあ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 20:47▼返信
さあもっとクソになるぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 20:51▼返信
経団連が喜ぶ意味を理解せよw
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 20:53▼返信
いつの時代でも動かない奴は動かない
文句を言う暇があるなら少しでも就職を有利に進める為に行動しろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 20:53▼返信
↑以下無職の妬み↓
↑以降も無職の妬み↓
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 20:59▼返信
ほんと異常な写真だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 21:01▼返信
政府主導って・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 21:02▼返信
今までは形だけでも一斉スタートの公平性は保ってきたがこれからは違うぞw
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 21:05▼返信
クズ増加不可避
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 21:12▼返信
まず大学減らして質を上げるとこからじゃないの
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 21:25▼返信
※89
意味わからない
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 21:27▼返信
俺からアドバイス
大企業ばかり見るな
正直大企業からしたら学生は選びたい放題で毎年買い手市場
そこで日本中の優秀な学生と勝負して勝てるはずない
なら、周りが大企業ばかり追い掛けて中小零細を見向きもしてない内に、中小企業を狙え
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 21:30▼返信
中小零細行くとか人生終了なので
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 21:47▼返信
全員同じ格好同じポーズに恐怖しかない
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 22:05▼返信
※92
大企業は優秀な学生取り放題
残りカスを中小にやるよwwwwwwwwwwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 22:11▼返信
もう共産主義国だよね日本って
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 22:14▼返信
6大学以外は「応募締め切りました」と言われる世界まであと3年wwwwwwwwwwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 22:15▼返信
政府主導って議員なんて世襲とかろくに会社で働いた事もないやつも多いんだから結局経団連の意向に沿った傀儡になるだけでしょ。大手有利と中小潰しが今までに増して加速する
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 22:49▼返信
なるほど分からん
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 23:08▼返信
>>3
少なくともオリンピックまでは超売り手市場で、まだまだ移民との競争も少ないから普通に日本語が喋れる奴らは就職には困らんぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 23:30▼返信
そもそもノーベル無理のゴミ民族のチ、ョントンキンに教育は無意味なんだから中卒かしょうそつで奴隷として一生3k労働やらせろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 00:16▼返信
※110
お得意の帰れは?
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 02:35▼返信
※105
もう?
馬鹿言うな。
昔からそうじゃん。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 07:12▼返信
どうせ自由化のときのように都合のいいモノだけ残して変なことになるんでしょ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:40▼返信
政府主導ってのがね。
いかに経団連と政府がツーツーなのか公言しているのと同じ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:52▼返信
TVでバンドやって世界各国回って見識を高めてます、ルール変わると不安だなぁみたいな口調もやばいバカな学生がインタビュー受けてたw

直近のコメント数ランキング

traq