• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  
  




   
Do-kq-iU8AQj2Im

Do-ksD8UYAEr2ue

Do-kuayUYAESw_z

Do-kua0UYAAno2M

   






   
  
  
  
  


この記事への反応


  
要約すると「新しく推しが増えたら前の推しは捨てる」
または「コンテンツが終わるまで別の推しを作らない」を
徹底しないと物は増えていく、ってことか。

  
努力も時間も含めて尊敬します
  
断舎離の心得A1ポスターで部屋に貼りたいな
(もうこのあたりがだめ)

  
画像保存しました。
綺麗にまとめて下さってありがとうございます🙌✨
片付け苦手なので参考にします🙋

  
私も前にふと思い立って部屋徹底整理したよ!
一番よかったなーって思うのは、
新しいものを買ってきた時、置き場に困らないのがホントいい。
この本しまいたいけど本棚に隙間がない…
…とか思わなくていいのは、いいぞ。

  
オタクに断捨離なんて無理(大量に床に置かれた本を見つつ
  
付け加えるなら、床に荷物を置かないってことかな。
PCとかも床じゃなくて、机の上におけるなら置いた方が良い。
後、コードレスタイプの掃除機を買うと小まめに掃除するようになる(なった)

  





  
  



「一番よかったなーって思うのは、
新しいものを買ってきた時、置き場に困らない」
ほんとこれ!
散らかし過ぎると家族に強制断捨離させられるから
自分の部屋は自分で管理しようね(経験談)










コメント(133件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:32▼返信
お前らも母親から断捨離されそうだよな
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:32▼返信
こんな単純なのを図解?とか意味あるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:32▼返信
注意事項:人のものは勝手に捨てないこと を入れておくべき
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:33▼返信
このサイト散らかりすぎじゃないか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:33▼返信
そんなこと誰でもわかってて
その上で捨てられないから困ってるんじゃないのかと
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:35▼返信
「散らかってても気にしない」で、すべて解決なんだな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:36▼返信
マンガとかCD,DVDを一気に処分したら部屋広くなってびっくり
私物は小さい押入れと棚一個にすべて収まるまで減らせたわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:36▼返信
オタクやめればよくね?
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:37▼返信
粗大の処理でめんどくさくなる
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:40▼返信
普通な事しか書いてなくて参考にならなかった。
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:40▼返信



  俺らの使い道まだありそうじゃん


🚯
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:41▼返信
ゲームも漫画も音楽も映画も今じゃデータで買えるから
モノはあんま増えないな
服ぐらいか
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:41▼返信
汚部屋で断捨離?
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:42▼返信
ヤフオク
メルカリ
要らないものは売る
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:42▼返信
部屋を常に綺麗に維持するには掃除がしやすい環境にする事が必須!つまり物を置きすぎないようにする事が一番大事!
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:43▼返信
貧乏人の屁理屈に過ぎん。
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:43▼返信
断捨離って言葉が大嫌い
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:43▼返信
いらないもの捨てるだけの簡単なことでここまでしないといけないとか大丈夫かよ…
だいたい貧乏人に多そう
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:44▼返信

必要最低限を揃えたら
その中の最もランクが低いものを
最優先で
グレードを上げていく

20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:45▼返信
部屋が狭いだけだぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:46▼返信
でもこれ、ゴミ屋敷の住人には通用しないよね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:47▼返信
物を買うお金を持たないことできれいな部屋を維持できる
基本的に給料は半月以内に食費を残して使い切る
俺はそうやって生きてきた
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:48▼返信
捨てても良いものは分かってる
捨てるのが面倒なんだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:49▼返信
部屋とか家とかいらなくない?
肉体とかいらなくない?
断捨離して解脱しないと
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:49▼返信
そんな事気にしながら生きるのってバカみたいじゃない?
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:49▼返信
 
これが出来たら苦労してない説
 
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:49▼返信
後から必要になる場合が多いからそんな単純な話ではない
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:51▼返信
文章長すぎて読む前に諦めた
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:51▼返信
言われなくてもわかってることばっかりじゃないか。
断捨離できない人はそんなのわかってんだよ。

わかってるけど捨てられないんだよ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:51▼返信

 PCのデスクトップもファイル一個に全部
 まとめたいよな
 デスクトップがごちゃごちゃしてるやつは
 部屋もごみ屋敷

31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:52▼返信
最近ゲームをDLCでしか買わなくなったおかげで、
ゲームソフトの置き場には困らなくなった
ちょっと前までDLCは売れないし買うわけがないって思ってたけど
一生手放すつもりがない物しか買わないって決めたら逆にDLCで良くなったわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:54▼返信
もっと短くまとめろや
断舎離できないやつがこんな長文読むわけねーだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:54▼返信
これ、最初の心構え以外は役に立たんな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:54▼返信
このブログも散らかり過ぎだし断捨離しようぜ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:55▼返信
まああれだよ。貧乏時代だから物を溜め込むのは難しい時代になってきた
それだけだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:55▼返信
寝室狭い上にゲームソフトクッソ多いから棚から溢れて山積みになってる
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:55▼返信
わかりにくいぞバイトまとめろよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:55▼返信
断捨離できてる人間は
例えば半年以内に棚から出してない本はブックオフとか
きてない服は全処分とか
より具体的に区分を明確にして処理するけど
できないやつはそれすらできないだろうからどうしようもないんだろうなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:57▼返信

 なんだろな
 iPhoneの空箱とか捨てるに捨てれないの
 あるよな?w
売るとき箱あった方が高値で売れちゃうとか

40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:58▼返信
要するに「いらないものは捨てろ」
当たり前、出来たらとっくにやっとるわ、というつまらない記事
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:58▼返信
そして何もなくなった
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:58▼返信
実際はオイルマッチで汚部屋卒業だから
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:01▼返信
こんな変な作らずとも、必要ないものは買わない
最後に使ってから1ヶ月触ってないものはその後も使わないからいらない
これだけ守れば普通の部屋になるでしょ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:01▼返信
※42
人生も卒業しちゃうけどな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:02▼返信
こうやってもしものときの物を捨てさせて消費を加速させようってさんだんっすか
うーん浅はか
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:04▼返信
汚部屋になってる奴の特徴って決まって安っぽい100均の蛍光色なカゴとか
とにかく安い物で溢れてるんだよね
逆に部屋が綺麗な奴ってそういう物が基本的に1個もない
そういうカゴ一つから安くて数千円の物とかばかりだから無駄がないんだよ
ようは貧乏な奴ほど安易に安く色々物を買うから汚部屋になるの
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:04▼返信
※45
ゴミ屋敷にでもしてればいいんじゃない?w
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:05▼返信
だからうまるちゃんのサムネ画像貼ったのかよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:05▼返信
本はなぁ・・・基本読み返さないけど、表紙や背表紙見て大体の内容思い出すのに必要だから手放せんな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:08▼返信
捨てなきゃよかった当時物ゾイド
ウルトラ2体 デスザウラー ギルベイダー その他もろもろ
ちょっと前なら20万こえてただろうなあ…
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:10▼返信
※50
ギルベイダーはリバースセンチュリーが発売するまでは20万円超えだったなぁ
あとは旧ゾイドのMK2限定とかね。
自分も同じようにほぼ全部持ってたゾイドを処分したクチだけどすっきりした反面時々やっぱりなんとかして残せばよかったなぁとか思う事はあるね
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:14▼返信
そして思い出もなくなるんだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:14▼返信
こんな記事読まないと断捨離できないやつは一生汚部屋のままだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:15▼返信
※50
最近引っ越しでデスザウラーやらマッドサンダーやらまとめて捨てたわ
そんなに高かったんかあれ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:16▼返信
※50
初代のゴジュラスとブラキオスとプテラスとガイサックなら実家にあるで
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:16▼返信
そして最期に自分の命を捨てましたとさ
めでたしめでたし
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:17▼返信
どうせ半年も保たずにもとに戻るから気にするなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:17▼返信
桐谷さんには無理
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:20▼返信
季節物以外で1ヵ月間使わなかったものは一生使わないそうだ。
それを基準にすればいい。あとは全部捨てる。写真は全部データ化。
本は買わず電子に切り替える。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:20▼返信
分解できるものとかはばらばらにしてダンボールにでもいれておいて屋根裏にでもしまっておけばいい
綺麗な部屋もいいが、何もかも捨てる部屋と言うのも悲しいぞ
ようはバランスだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:21▼返信
季節毎に買い替えたとかお金あるやん
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:22▼返信
そもそも、ここまで豆にまとめられる人が部屋を汚すだろうか?
これもまた嘘松では…
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:23▼返信
経済にマイナスな奴だなー
こんなの流行ったら物が売れなくなるだろ
日本経済を破壊する気かよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:23▼返信
あんま売れて無い漫画家の単行本とかいっぱいあって正直邪魔だが気の毒で捨てられない…
売れっ子やもう死んだ作家なら「俺ぐらい見放しても痛くもかゆくもなかろう」と思えるんだが
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:23▼返信
あんまりやりすぎるとこの世からも未練がなくなって早死にしそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:24▼返信
※63
新しいものを買うためでもある
「置けない」というのが購入を渋る理由になるし
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:28▼返信
まあ限度があるけど
必要なもの以外捨てるとか
楽しいのそれ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:31▼返信
※54 ※55 今は値が落ち着いているんじゃね
まあそれでもデスザウラーは15,000 ゴジュラスは10,000くらいで売れるようだ
状態にもよるみたいだが
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:32▼返信
※63
増税の影響もあるよ。無駄使いできない。
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:36▼返信
※63
いやいや日本経済はもうとっくに破滅してるし
国が金つぎ込んで株高演出するくらいには
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:36▼返信
この記事長すぎて断捨離する前に読むの断念したわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:43▼返信
買い物がほぼデータだから物が全然ない
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:45▼返信
汚部屋って、そもそもゴミ捨てないとか衣服その他を散らかして元に戻さないとかそういうレベルの話でしょ?断捨離しようが何しようが変わらねえだろ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:52▼返信
基本的に整理整頓する事は好き
ただ、収納スペースが足りないから結果としてはいりきらないものを床の上に積み上げる事になる

断捨離する気は一切ない
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 11:53▼返信
一日でやらないとグダるだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 12:01▼返信
床に置き出すと際限なく広がるから1番アカン
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 12:01▼返信
絶賛するとこ何処よ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 12:04▼返信
根本的な事が解ってないね
書かれている事がまず出来ないんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 12:07▼返信
この文章を読んで自ら分別ができるヤツならば
最初から整理整頓できているから汚部屋になってない
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 12:08▼返信
経験上、断捨離語る奴にロクな奴が居ない
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 12:12▼返信
ストックや買い溜めは本当に無駄。ソースは実家のオカン
既に大量に有るのに特売の度に買ってきやがる
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 12:12▼返信
親父が物を捨てられない人で遺品整理に苦労したから死蔵状態のコレクションを処分したら部屋が見違えた
どんなに集めたところで墓場までは持っていけないし、本当に大切なモノが埋もれてしまうことに気が付いたよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 12:12▼返信
部屋の片付けもメンドクサイ奴がこんななげー文章読むかよ馬鹿が
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 12:18▼返信
まぁスッキリした部屋って気持ちいいよね
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 12:18▼返信
物が多い部屋と汚部屋はまた別物なんだが
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 12:19▼返信
モノを溜め込むやつは最初の1年間使わないモノを捨てるという事から納得しないから
5年後に使うかもしれないとかそういう思考だ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 12:20▼返信
10 最近は物を捨てるのにも金がかかる
20 金が無い(もったいない含む)で捨てられない
30 goto 10
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 12:23▼返信
汚部屋も嫌だが綺麗すぎるのも落ち着かん
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 12:25▼返信
捨てれない✖
捨てるのが面倒くさい○
の間違いやろ。だからたまりにたまって汚部屋になるんだろが
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 12:25▼返信
※2
上には上がいるように、下には下がいる。

…笑えない事に、マジでな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 12:26▼返信
古いゲーム機とか捨てられんわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 12:26▼返信
断捨離はしない時には昔の話を
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 12:30▼返信
気持ちに区切りをつけないと無理
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 12:31▼返信
ある程度綺麗になると空いたスペースを埋めるように買い物をしてしまうw
コレクション癖が有るから永遠にループしてヤバい。
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 12:36▼返信
断捨離できないやつは何してもできない。
できるやつはできる。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 12:42▼返信
コレクターとか言ってる悦ってる奴に、ぜひ聞かせてやりたい至言
無駄な人間ほど無駄にこだわる良い証左
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 13:00▼返信
人からの頂き物が一番困るんだよね。
この人たちはそういうのも不要品として捨てちゃうのかな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 13:11▼返信
断捨離って偉そうに実家暮らしかよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 13:19▼返信
大半の人は、いらんもんはそら捨てるやろ
片付けられなくて困ってる人は大体思い出品
ゴミみたいなもんでも、思い出という名が付いた途端その人には不要でなくなってしまう
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 13:20▼返信
>>97
いつも「すいません」って心の中で言ってから捨てるわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 13:22▼返信
カテゴリ分けして、物を1箇所に集めとくだけでも大分違うのにね
汚部屋のやつは、置いてある場所が乱雑過ぎんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 13:27▼返信
「片付け出来ないから手伝って」と言う嫁に、いつも
「はいゴミ袋にゴミを集めてー」「紙類は分別せず集めてー」
「雑誌は積んでー」「散らばった服を洗濯カゴに集めてー」
って指示出ししてるわ
それでも尚片づけが(能力的に)出来ないと言い張るから
汚部屋の人は単純にやる気が無いんだと思う
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 13:39▼返信
先ずはどこにでもある洗濯かごと指定ごみ袋とダンボールをご用意ください
後は不要品をごみ袋に
まだ要るものはダンボールに振り分けるだけです

簡単でしょ?洗濯かごには洗濯すべきものを詰めてお近くのコインランドリーへ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 13:41▼返信
「片付け」って言ってるからダメなんだよな
バカは棚を増やしてAからBにどかすだけ
捨てないとな
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 13:43▼返信
たんにウサギ小屋のくせに豪邸クラスの量を持ちたがるのがアカン
そらキレイになりませんわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 13:54▼返信
今年めっちゃ断捨離したけど物を増やしたくないから無駄遣いがなくなったかな
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 14:07▼返信
日本からはちま民(お前ら)を断捨離して日本を奇麗にしようぜ!w
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 14:28▼返信
収納家具を買うこと自体はいいんだが
その場合最終的なレイアウトをイメージしてそれにあった家具を買わないといけない
不要になった古い収納家具はそれ自体を捨てる
収まりきらなかったものは優先順が低いものから捨てる
とりあえず安いカラーボックスとかを無尽蔵に増やして詰め込むのは最悪なパターン
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 14:29▼返信
全部思い出だから捨てることなんてできないよ?(・ω・)コンビニで買ったちょっとしたものだって食べた思い出だから全部とってあるの!!!!!!!!!!!!!!!!
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 14:52▼返信
本は売っても二束三文だから捨てた方が精神的にマシだったりする
フィギュアは箱が無いだけで買い叩かれたので二度と買わなくなった、ボッタクリバティーのおかげ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 14:55▼返信
積みプラ(ガンプラ)がやばいことになってきたので昨年、
今年一年(2017年)は、不買運動、模型屋に行かない!って決めて実践した
確かに模型屋には一切行かなかったが、気がつきゃプレバンで11個も買ってたっていう…
よくあることwよくあること^^
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 15:20▼返信
断捨離したせいで
災害時に酷い目にあう
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 15:21▼返信
一年使ってないという理由だけで
備蓄品や薬、裁縫道具、災害時道具、修理工具等
何から何まで捨てて
いざという時買えばいい→災害時は買えない→アホ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 15:23▼返信
必要なのは捨てる事ではない
収納する事
壁収納棚を買うだけで
大半は解決する
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 15:24▼返信
電子化=友達に金を貸すと同意義
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 16:17▼返信
以前に部屋を晒したリゼロの青鬼コレクターも前の嫁を断舎離した結果やぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 16:43▼返信
断捨離って自分自身の心の健康の為することが大事だよな。
人にやらせるもんじゃない
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:07▼返信
買って、使わず仕舞う人はどうすればいいんだ
まずは必要のないものし買わなかったりしない事だもんな
もう無駄にある状態の場合は、断捨離とは言わない気もするが
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:27▼返信
捨てるくらいなら倉庫借りるわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:51▼返信
99
これだと思う
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:50▼返信
※2
その糞みたいなコメントする意味あるの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:22▼返信
生きてることが無駄だってことだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:34▼返信
一番効果的なのは彼氏彼女作ることだと思います
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:54▼返信
ゲームもついつい限定版買ってしまい規格がバラバラな大きい箱を持て余して床に積み上げてる
棚に入らねえし
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:55▼返信
捨てたいけど
捨てたいものを幾らで買ったかと想像すると捨てられない…
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:03▼返信
switchがホコリ被っていたのでメルカリで売った。
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:15▼返信
捨てずにとっておいたものが希少価値がついて値上がりするから
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:11▼返信
減らせばいいってもんじゃない
結局は収納スペースと所有量のバランスの問題
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 00:24▼返信
※128
なかなか捨てられないから捨てる基準を設けないといつかキャパオーバーしてしまうだろ
基本物がないほうが掃除もしやすい、なにがどこにあるか把握できるので探す無駄・掃除の無駄を削減できる
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 02:47▼返信
まずいつか読むつもりで本を買ったり、いつか遊ぶつもりでゲーム買ったりしてるからなぁ
値下げもよくあるが絶版やプレミアもよくあるから買うのはやめる気ないし
すぐ使わないもの捨てるなんてルール決めたらほとんど買ったそばから捨てることになる
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 10:32▼返信
※31
一生手放すつもりがないからパッケ限定版買って箱とかデカくて埋もれるっていう・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 10:37▼返信
※111
数は少ないが似たような状況になってる俺
今月も予約入れる予定が・・・(MG GN-XIII連邦Ver.)
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 19:08▼返信
※129
ゴミを貯めるやつは掃除をするってな概念がないから物がなくても掃除しないよ

直近のコメント数ランキング

traq