• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  
  


      
卵かけご飯を作る時に、
先にご飯にしっかりと醤油をまぶしてから
そこに溶き卵をかけて混ぜる、という工程で作ると
「卵・醤油・ご飯」の輪郭がはっきりして美味しい、
というのをおしゃべりクッキングで観て早速試したんですが、
卵かけご飯の概念を覆されました。めちゃくちゃ美味いです。

  
  
DpHJBpXVsAA_0Bm

DpHJBpXU0AAG97J

   

   





  
  
  
  
  


この記事への反応


  
卵混ぜる時更に白だしを入れたりしても
やべぇ旨さになりますぞ………

  
フィギュアスケートの羽生結弦選手も
やってる食べ方ですね…すっごく美味しいです。

  
いつも最後に醤油でした。
やってみましょ( ´∀`)
美味しいもの、だあいい好き

  
塩分は、醤油は、万遍なく回っていて、
卵のコントラストが素晴らしい!

  
なんとなくイメージ的に卵には醤油漬けたいけど
ごはんにはつけたくないてきな感じがして
ごはん→たまご→醤油だったんだけど
ごはんに醤油の後卵のがいいのか意外

  
そこに食べるラー油ぶっかけてもいいぞ…
  
これ黄金炒飯作る時にも応用できそうですね
  





  
  



つまり「醤油めし」にたまごをまぶして
食べるって事か!
こんなん絶対美味いに決まってますやん!!






究極のTKG (たまごかけごはん)
タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S) (2017-10-26)
売り上げランキング: 252


寺岡有機醸造 寺岡家のたまごにかけるお醤油 150ml
寺岡有機醸造
売り上げランキング: 6,373


コメント(183件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:31▼返信
つぶやきシローかよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:32▼返信
腹に入れば全部一緒
糞どうでもいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:34▼返信
不均等な方が味に変化が有って好きだがなあ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:36▼返信
ソーマにこんな話あったな
コーヒーのミルクを混ぜないみたいに味のムラを好む人もいる
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:36▼返信
しゃらくせーな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:37▼返信
テレビでやってたから真似したけど
ごま油は邪道、香りが強すぎて卵が負ける

これは知らん
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:37▼返信
白身out 納豆in
確か黄卵と納豆のタンパク質含有量はほぼ同じだったはず
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:37▼返信
刻みネギと海苔と鳥そぼろ混ぜて食べてる
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:38▼返信
1回やってみるけどそんなに変わんのかな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:41▼返信
それさ
炒める前の炒飯じゃんw
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:41▼返信
こんな当たり前の事今さら何テレビでやってんだと思ったが、意外と知らない人多いんだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:42▼返信
タカラトミーいろんなもの作ってんな
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:42▼返信
これじゃしょっぱすぎると思う
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:42▼返信
きったねえ食べ方
朝食食わんといかんのに食欲失せたわ
これで朝食食わなかったことにより仕事に支障が生じたらどうしてくれるんだ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:44▼返信
醤油は塩分が多すぎて味がキツいので、俺は昆布だしの天つゆをかけて喰っている
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:44▼返信
見た目のグロさよ
17.投稿日:2018年10月11日 07:45▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:46▼返信
なんだ 嘘か
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:46▼返信
そもそも生卵を喜んで食う神経がわからん
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:47▼返信
うちもだし汁だわ
それにしても関東人って異常なほど醤油好きだよなー体の大半が醤油でできてるんだろうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:47▼返信
燃えよ唐辛子砕いて振りかけたらもっとうまそう
22.マスターク投稿日:2018年10月11日 07:47▼返信
グロ画像
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:47▼返信
ハゲるよ

マジで
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:49▼返信
画像きたねぇな。黄身だけ派には関係なかったわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:49▼返信
専用の醤油とか試したけど、そこら辺の醤油ベースの調味料なら大体合うことが分かった
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:49▼返信
グロいって言うやつは普段何食ってんだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:49▼返信
ハナクソ混ぜて食う
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:49▼返信
これは卵かけごはんじゃなくて、生チャーハンだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:51▼返信
トンキンってなんでもかんでもしょう油をぶっかけるし
しょう油くさいししょう油まみれの料理に溢れてるけどその原因は徳川家康のせい
江戸の労働夫たちに「栄養価が高く手っ取り早いもの」として広めまくった
トンキンたちは今でも徳川家康に洗脳されたまましょう油づけの人生を送ってるわけよ
ごはんにもしょうゆドブドブ注込むし、うどんもラーメンもしょう油まみれでしょう油の味しかしないw
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:52▼返信
生の卵はバイキンだらけだから
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:53▼返信
数多ある日本料理の美味さが世界にバレて食材の奪い合いが起きてるが
卵かけご飯だけは日本でしか食えない
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:53▼返信
生卵食べるとかさすが日本猿、キモ過ぎ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:53▼返信
美味しいもの、だあいい好き
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:53▼返信
ガキの時分ならいいけど、いい大人になったらそんな残飯卒業しろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:54▼返信
東京はしょうゆ顔が多いのは家康のせいなのね
でもしょうゆは塩分高すぎるからたまにはしょうゆ使わない料理食べてね東京の人たち

36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:56▼返信
本当にキチガイが増えたなここ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:56▼返信
こんな時間に記事にしても飯テロになる訳ないだろ糞バイト
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:57▼返信
ごはんにしょうゆ混ぜるとかw
だったらもう炒めてチャーハンにしたほうがw
と思ったはちま民は多いはず。な!な!
てかはちま記事は嘘松ツイート記事じゃなきゃ結構おもしろいな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:57▼返信
炊きたてごはんにヒガシマルうどんスープの粉末を適量お好みでかけ、混ぜて玉子を入れる
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:57▼返信
玉子かけなくても美味い
ワサビがあればそれでいい
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:58▼返信
いやぐっちゃぐちゃに混ぜるから同じだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:58▼返信
たまこかけご飯なんてのは、よけいなことせず、ふつうに食ったほうが美味い件

43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:58▼返信
たまごかけご飯に、画像2枚目のような「かき混ぜる」という工程が含まれている時点で、
それはもう卵かけご飯ではない。個人的には、卵黄だけに、醤油ではなく、鮭フレークで酸味を補って食べるのが好きだ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:58▼返信
ごま油とか言ってるのは完全に味障
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:58▼返信
※35
関西の淡口しょうゆのほうが塩分高いのに…
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:59▼返信
※34
いやTwitter自体、ガキしかやってねぇから
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:59▼返信
>>32
そんだけお前の国の鶏卵農場の衛生管理が出来てない事を誇りたいのか
生で卵を食えるのは日本と日系人が尽力して生産方法を伝達にしたブラジルの一部だけだからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:59▼返信
※6
入れすぎ。
香り強いからほんの少しでいいんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:00▼返信
醤油も美味いがつゆの素で食うのも美味いぞ
50.投稿日:2018年10月11日 08:01▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:01▼返信
※44
お前が下手なんだよ。
味と香りの区別すら出来てないで飯食ってそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:02▼返信
※32
ロッキー.バルボア「は?俺なんか10個ほどの生卵ジョッキで飲んでんだが?」
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:04▼返信
トンキンはほんと調味料といえばしょうゆのことしか頭の中にないんだなー
これだから興冷めなり
もう教えても無駄だろうからそうやってしょうゆしか知らない人生を送ってけろ
うちはしょうゆではない多種多様な調味料たちと生きていくよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:06▼返信
生卵を食べられない衛生第三世界w
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:06▼返信
どうせなんもかわんねーよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:07▼返信
関東人はその気になれば白米にしょうゆだけで生きていけるらしい
そこにもしバターも加えたら贅沢品になるそうな
これはもう軽蔑を通り越して尊敬に値する
関東のしょうゆ中心の文化を侮っちゃいけないかもな、俺には無理だけど
こっちは醤油よりもごはんに合うもっとおいしいものがたくさんあるので
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:08▼返信
※51
やめてやれよ!障害者かもしれないだろ!頭の
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:09▼返信
うんち乗せごはん
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:10▼返信
東京の人たちって自覚ないんだよ
日常の食卓で醤油ばっかり使いすぎってこと
気付いてないから教えるべき。みごとな醤油文化だよ。世界一かも

60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:11▼返信
たまごかけごはんには絶対醤油しかないって思ってる人たちを見ると
ああー、あっちの地域の人だなーってすぐわかる。よく醤油ばかりで飽きないよな・・・感心する

61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:12▼返信
出汁の方がうまいってそれただの出汁飯なだけでしょ
めんつゆや出汁飯は確かに美味しいけど卵かけご飯だと味強すぎて卵の味が飛ぶ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:14▼返信
ついに米にちょくせつ醤油を混ぜるとこまできたか
そのうち水を使わず醤油だけで米を焚くとこまで行くんじゃないか
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:15▼返信
※14
君ニートじゃんWWW
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:15▼返信
いや、もう関東人には一生、出汁やつゆの真髄は理解できないよ
きみたちは醤油で育ち醤油だけを胸に抱いて生きていくんだから知らなくていいんだ
気にしなくていい
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:15▼返信
良い卵だとちょっぴりの塩を掛けて食べるのも美味い
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:16▼返信
※59
醤油消費量1位宮城県 42位東京都
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:17▼返信
醤油で真っ黒なごはんを見て食欲が失せたわ
なにがメシテロだよただのグロじゃん
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:19▼返信
たまに関東行くとなんでもかんでも醤油ベースで味付けしてるからダイエットになる
食えなくて
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:20▼返信
白身だけメレンゲにするのは嫌い、なんかエッチしたときにたまる泡みたいだから。
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:20▼返信
白だしもいいみたいだけど、麺つゆかけるのも、意外と美味いぞ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:21▼返信
※59
東北舐めんなよ
漬物に醤油、焼き魚に醤油、しかもひたひた。更に味噌汁薄いと醤油
もうね食卓に醤油差しなんてみみっちい物置いてないボトルがそのまま置いてある
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:22▼返信
しょうゆって、あとからほんの少しチョロっと垂らすくらいでいいのに
ごはんと混ぜるくらいどっぷりかけるなんてマジかよ・・・
いや争いたくないから批判はしないよ、でもそういう文化圏の地域もあるんだなぁって驚く
うちの地元はそこまでしょうゆばっかりに依存してる食文化じゃないので
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:23▼返信
白身使わない
バター乗っけてバターごはんにする+醤油
ってのが一番うまいよ
白身使うとドロドロしてそれはそれで美味しいけど、黄身のほうが濃厚だから好き
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:24▼返信
醤油目の敵にしてるやつ何があった
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:25▼返信
下手すると定食すべての皿が醤油で味付けされてもそれが普通という地域もあるらしい
まあぶっちゃけると関東・東北あたりにあるんだけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:25▼返信
ごま油推す奴居るけど試したらクッソ気持ち悪かったんだが
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:26▼返信
混ぜてから焼くのがいい
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:28▼返信
卵かけご飯はしょうゆ使わなくてもおいしい食べ方あるんだけど
それを言えばしょうゆ文化圏の人たちが激怒するから教えないほうがいいと判断しました
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:28▼返信
汚い
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:40▼返信
※71
それお前の家だけだろ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:41▼返信
絶対ダメでしょ、こんな均一化された醤油のかけ方したら
後からまた醤油かける事になるだけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:42▼返信
卵としっかり混ぜたけど時すでに遅し、米に染みすぎてしょっぱかったわ
因みに醤油はキッコーマンしぼりたて生しょうゆ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:43▼返信
生卵を食べすぎるとビオチン欠乏して炎症起こしやすくなるから注意な
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:47▼返信
まんべんなく混ざってるよりも多少ムラがあったほうがおいしく感じるのだが
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:50▼返信
納豆卵かけごはんが最強
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:51▼返信
※85
そこに味噌汁ぶっかけるのも美味いぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:00▼返信
普通自分で色々試すだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:03▼返信
変わらねーよ
くだらねえ記事だな
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:04▼返信
卵かけご飯は、人が口から吐き出したタンを米と混ぜた食べ物やな
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:05▼返信
一緒に来るのが美味いんであってそれぞれの味で別々に来られてもな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:06▼返信
※89
バカじゃねえの
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:08▼返信
生卵食うとサルモネラ菌に汚染されます
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:11▼返信
ほほう
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:15▼返信
鼻水みたいな味だったわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:17▼返信
卵かけご飯は何より手軽さが売りやねん
色々あと付けで言ってる奴いるけど、めんどくせーわ馬鹿
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:32▼返信
どーせ混ぜるんだから一緒だろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:39▼返信
※86今夜ためすわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:39▼返信
体に悪いくっそまずいもん食ってんだなwwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:49▼返信
卵かけご飯は最高に美味く食べる方法が間違いだらけで草
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:56▼返信
TKGはいつも温泉卵とめんつゆで作る
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:58▼返信
おれは飯と卵をぐちゃぐちゃに混ぜた絵面が大嫌い
食べる部分だけさっと混ぜるべき
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 10:00▼返信
卵かけご飯は子供のころ好きだったけど
大人になって食ってみたら不味すぎて無理だった代表的な料理だわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 10:02▼返信
ねぎは持たないからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 10:04▼返信
全然違いがわからなかった
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 10:04▼返信
このぐちゃぐちゃにするタイプの卵かけご飯自体が嫌いだわ。
自分は卵は別の小鉢で醤油と混ぜてそれをご飯にかけながら食う。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 10:16▼返信
そこに油加えるとか言ってるのは
旨い醤油使ってない奴だなww
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 10:20▼返信
始めから全部混ぜるなんて、韓国人かよ。
一度に混ぜたりせず、少しずつ崩しながら卵と醤油の割合を変化させ
味の濃淡を楽しむのが、日本人だろ。
108.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年10月11日 10:22▼返信
一方、俺は漬け卵かけご飯を食べた
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 10:29▼返信
一番最初の、米を炊く時に醤油入れたら?
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 10:41▼返信
ごま油と明太子はガチ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 10:55▼返信
卵チャーハン作るわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 10:56▼返信
でも生の白身は禿げるやん?
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 10:58▼返信
※102
俺も。ガキの頃は食えたが10歳超えてから無理になった。
当然今も食ってない。目玉焼きにして食ってるわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 11:05▼返信
生醤油で作ったら美味く無いよ
やっぱめんつゆが最強
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 11:08▼返信
ご飯自体をほとんど食べないから卵かけごはんにするとご飯粒が卵液の中を泳ぐことになる…
当然おいしくない
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 11:20▼返信
🖕
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 11:21▼返信
ご飯食って卵飲んで醤油流し込めば一緒
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 11:23▼返信
混ぜすぎないで食べても美味い
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 11:23▼返信
玉子かけご飯のしょうゆはやっぱり薄口だな
ヒガシマル最強!
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 11:25▼返信
※117
ロッキー・ボンバイエ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 11:25▼返信
最初のツイート以外は完全に蛇足だな
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 11:25▼返信
腹に入れば同じ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 11:26▼返信
ご飯は冷たいほうがいい
グチュグチュ泡立ってるヤツうま
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 11:28▼返信
※71
仙台に10年以上住んだことがあってしかも親父の実家は東北だが、よその家におじゃましたのも含めてそんな経験は一度もない
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 11:29▼返信
※121
坂東英二が味の素入れたほうがうまいとか言い出してから
出汁入りを当たり前だと思うヤツが増えた
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 11:42▼返信
卵かけ御飯は、卵をかき混ぜないのが最強だというのに!w
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 11:43▼返信
うるせーなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 11:44▼返信
具を色々いれるのを進めてる奴、ちょっと話が違うんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 11:45▼返信
>>121
いや、普通にそこら辺で昔からやってたけど、、?
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 12:00▼返信
これだと卵に熱が通らないから好きじゃ無いな
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 12:18▼返信
そんなに輪郭がハッキリするのか
やってみよう
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 12:24▼返信
醤油先だと、米に吸われるから醤油の使用量が増えそうじゃない?
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 12:26▼返信
後醤油だと、生臭い感じがするんだよな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 12:28▼返信
ほー、こんど試してみるか
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 12:29▼返信
TKG専用醤油はバイトが貼ったアフィリンクのやつが一番美味い
でも買うならリンクからじゃなく直接ストアで検索して買おう
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 12:31▼返信
俺様の場合
トロトロのオムレツを
ごはんにかけて醤油かけて
混ぜて食うのが至極の卵かけ御飯
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 12:33▼返信
生の白身はハゲ加速するから気をつけろよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 12:38▼返信
餌やん
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 12:39▼返信
ふりかけとか食べるラー油をのせると美味い
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 12:47▼返信
卵かけご飯だけは料理とは認めない。
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 12:54▼返信
究極のとか言うくっそ不味いメレンゲ卵かけ御飯
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 13:45▼返信
TKG美味いの3口目くらいまでだよなぁ
食ってる途中で飽きる食い物no.1
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 13:50▼返信
ちゃんと混ぜないと醤油の濃さが不均衡になって味のない部分が出てくるんだよ
だから、醤油をごはんとしっかり混ぜてから卵だけ混ぜずにかける、ってのが正解
士郎、お前は今回も重要なところを見落とした
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 13:51▼返信
※142
そんなときはバターを少量混ぜてみそ
ものすごく味が豊かになるから
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 14:00▼返信
こんなに混ぜるなよ。これじゃ「卵かけご飯」じゃなくて「卵混ぜご飯」だ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 14:08▼返信
卵かけご飯に納豆で1日に必要な栄養だいたい摂取出来るんだったけ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 14:11▼返信
均等に混ざっていることが正義みたいになってるけど何で?
そこまでおいしいっての?
飯って見た目もある程度大事だろ
こんなゲロみたいなグチャグチャなも絶対やなんだけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 14:48▼返信
※146
アミノ酸スコア的にアウト
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 14:50▼返信
※147
しょっぱすぎるところやまるで味がついてない部分があっても気にならないならいいんじゃない
俺はいやだけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 14:59▼返信
楽に食べたい時に食べるものなので拘りません
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 15:06▼返信
ぐっちゃぐちゃに混ぜたくないない派
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 15:10▼返信
白身がいらねんだよな
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 15:43▼返信
これは人それぞれよな
自分の食べ方が一番うまい!って押しつけがましい奴がいるけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 16:19▼返信
卵かけご飯にラー油一滴垂らしてみてくれ
そこには中華料理があるはずだ
俺に出来るもっとも美味しい料理なんだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 16:28▼返信
子供の頃は毎日のように生卵かけご飯食ってたけど、頭皮が腫れたりするようになったのそのせいだった
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 17:30▼返信
ご飯に醤油の味が分かるほどかけるって塩分過多
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 18:04▼返信
一回試してみよう
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 18:53▼返信
だしつゆも醤油と同じくらい入れてみ 
マジでうまくなるから
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 18:54▼返信
バターライスでのtkgも旨い。

俺の中での本当の究極はtkgにトリュフ又はトリュフオイルかけた奴がダントツで旨い

やってみろ、tkgの概念変わるぐらい旨いぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 18:57▼返信
生卵ばっか食ってるとハゲるぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 19:01▼返信
まず醤油ご飯の時点で美味いから
海外でもウケる
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 19:02▼返信
実際食うとたいしたことないんだけど、妙に食べたくなる食べ物ランキングとかあったら
卵かけご飯はかなり上位にいきそう
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 19:05▼返信
花輪和一の名作漫画『刑務所の中』はムショなのに異様に飯が旨そうに見えて不思議な作品だったが、
醤油かけご飯すら旨そうだったんだよなw

後にムショ内では生鮮食品食えないからTKGなんて羨望の神食品だったそうな
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 19:13▼返信
これを見た人だけ騙されたと思って、黒コショウをかけてくれ。
いつものTKGが劇的に変わるぜ
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 19:29▼返信
卵自体嫌いだから俺には関係ない話。
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 19:52▼返信
卵の黄身だけをご飯の上に乗っけて醤油を数滴そして混ぜずにスプーンで崩して食べる
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 20:24▼返信
鰹節も混ぜるとうんめーぞッ
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 20:36▼返信
この見た目はアウトじゃね?
TKG食べないから不味そうに見えるのかなぁ・・・
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 20:51▼返信
汚い、カレー混ぜて食う奴くらい汚い
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 21:07▼返信
別に卵かけご飯は人に見せるもんでもないからええやんけって思うが
独り飯でも自分の美意識は曲げないってんならまあ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 21:24▼返信
ヤマサの昆布だしを足すのです
かけたことない奴は人生損してる
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 22:01▼返信
※2
視覚で味覚や満腹感が変わるほど人間の感覚はあいまいなのだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 01:09▼返信
そうしてできた究極の卵かけご飯はひとまず置いておき、茶碗に熱々のご飯をよそいバターひとかけをじんわりと溶かし醤油をかけて食べるのです......
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 03:47▼返信
天丼とかうな丼と同じだな。
ちなみに生卵をそのまま黄身半熟の天ぷらにして作った天丼は美味い
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 03:48▼返信
白飯の上に卵割ってしょうゆぶっかけがジャスティス
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 05:26▼返信
卵かけご飯とかイクラ丼って理屈では経血ご飯と同じだよな
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 15:24▼返信
別に上手く混ぜられればなんでもエエんやぞ?
美味しくなった!ってのは混ぜるのヘタクソだっただけ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 15:31▼返信
※77
炊きたてご飯の熱で半生にするのが最強
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 15:46▼返信
さらに白身をメレンゲにしたら最高やな
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 18:19▼返信
やってみたろ!
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 22:54▼返信
うまくなったとか言ってるやつ味覚障害か?
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月15日 01:57▼返信
このレシピでTKG作る

一呼吸おいてチキンラーメン作る

チキンラーメンうまい。

TKGそんな時代もあったな
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:08▼返信
TKGって日本以外ではしない(というよりやったら危ない)食べ方だよね

直近のコメント数ランキング

traq