人材不足について
— あいうちAi-uti@お描き侍お仕事募集 (@Aiuti01) 2018年10月15日
・米国式は「有能な人材は高給ちらつかせて奪う」
・旧日本式は「新卒をコツコツ育てて人材を作り上げる」
という方法で解消してるのに対し、
現代日本式は
・「育てないけど有能な人材は欲しいし低賃金で働かせたい」
という悪魔のような発想になってるところがヤバイ。
アメリカの企業にいたときの話だが、高給でチラつかされたあと、更に年棒の交渉もできた。こんなにもらっていいのか?と聞くと、優秀な人間にはそれなりに払うのが当然だろ?お前何言ってんの?感だした顔で言われたのが印象的だった。ストレートすぎる経済合理性に則った考えに震えた。
— クゥーマ@PORTLANDER (@th_public) 2018年10月15日
でも逆にできない人はすぐ排除される世界でもある
— †零式† (@cappuccinoZERO) 2018年10月15日
外より失礼します。
— Zero-Tra! (@Zero_Tra) 2018年10月15日
でも、ドロップアウトが当たり前だからこそ再チャレンジもやりやすいって構造になってるんですよね。
それを考えると「ドロップアウトがない」で来続けてしまった日本はここに来て「ドロップアウトした奴をどうするか」、という発想が欠けているように思えますね。
FF外から失礼します。
— 幻想花火 (@setugen_illumi) 2018年10月15日
特に歪んだ年功序列がヤバイです。長年椅子に座ってたから偉いんじゃなくて、次世代に技術と知識つまり中身のある経験を継承できるから尊敬されるはずなのよ。
何も教えられないのが威張ってるだけの会社は死ぬのが道理。そら経営悪化するわなと。
次世代は育てるもの。
新人の教育係となるべき、若手の1個上のロスジェネ世代も思ってるよ。「給料安いのに、新人の面倒なんか真面目に見てられるか」って。
— 西羅@タウイ引っ越し提督 (@nishira1) 2018年10月15日
年功制自体は社員を一生面倒見る事で人を囲いコツコツ育てる、旧日本式の一つの最適解だったと思う。何でそれ止めたのと。
この記事への反応
・悪魔はまだ対価払ってる分優しい。
・要するに、コストカットの名の下に本来最もしてはいけない人件費を、削るのが容易いからという理由で散々抑えつけた結果、貸借対照表の作り方すら忘れたんでしょ。
で、アホみたいに貯まってる内部留保。その辺のバランスの取り方こそが経営者の手腕なんですがね。
・既に一部の人材不足な業界は外資系にみんな抜かれてますね。
私の業界もそうですが、ある程度資格や経験のある人間は給料出してくれるんで流出止まりません。
私も今はまだ日系企業におりますが、上層部が改善する気が無いのと、既に外資系からお誘い受けては要るので考えちゃいますね・・・。
・あれで育てるつもりなのかもね。現代日本式支持してる人も。「現役世代をあえて厳しい環境と競争にさらす事で鍛える」的なひたすら精神注入棒で殴りつけるスタイル。圧迫面接とかそういう事だよね。
・賃金上げられないならさ、物価下げようよ!
・元来、旧日本方式で上手くやっていたのに
中途半端に欧米方式を取り入れたために現在のグダグダ状態になったと
思います
・企業が欲しいのは安くこきつかえる若いスーパーマン。そんな奴居ないっての。
これは本当にそうだよな・・・。早く改善しないと外資に優秀な人材を全部引っこ抜かれるでしょ
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.09.19スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 5
デビル メイ クライ 5 (【予約特典】「EXカラーパック」が入手できるプロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 18.09.24カプコン (2019-03-08)
売り上げランキング: 13

深刻な人手不足を背景にした国内の企業倒産が件数・負債総額ともに過去最多ペースで増加していることが14日、分かった。今年1~9月の合計は299件に上り、10月中にも平成29年の年間水準(317件)を上回りそうだ。従業員が確保できず事業継続が困難になったり、社員を引き留めるため賃金を無理に引き上げたことで収支が悪化したりしたケースが目立つ。
ニートの妄想分析結果ですかw
後先かけずにドーピングしたツケがこれから来る
社会的には人材不足解消されねーじゃん
本質は全然違うところにあるんだよなぁ。
会社やめる人間の6~8割が人間関係のストレスっていう。
そこを直さなきゃ。
ほとんどが奴隷みたいなヤツばっかやろ
底辺がいるからあの経済が成り立ってるんやで
1億人以上のお客さんがいるわけで
働き手もアメリカにとられ
そこを理解できずに欧米ガー症候群出す奴はただのアホ
現実を知らずに良い面だけ見て日本は駄目だと言ってるのなら程度が知れる
ただ、日本も新卒至上主義を見直して、やる気のある人なら他業種でも年齢に関係なく採用し育てていく必要がある
無関係の若手正社員を育てる義理もなく
野放しの若手正社員は増長して何かあるとすぐ辞めていくので
人材はさらに枯渇する
特に技術職
アーメン
お前が知ってるかも怪しいけどな
客観的なデータのGDP成長率見たら、日本はダントツの最下位
アメリカの成長率とかスゴイ
日本が良いとは思えないね
労働力に大量の移民を受け入れたのが今のアメリカだろ
ほんとこういう無知なのを取り上げるなよクソが
クリエイティブ系も持ってかれてるぞ。学生の人もいた。
記事見てもわかるけど、即戦力以外は雇わないんだよ 人材不足とか言いつつ
ここのやつらは即戦力じゃないから仕事がない
単純労働に移民、金融情報職に高等教育受けたホワイトカラーって明確に別れてるからね
全部俺様の都合のいいようになれ!を実現した結果よ
仕切ってる側が無能揃いだろ日本は
資本家にとっては最高の世の中だよ今
よかったね
優秀な奴がどんどん海外に逃げても世の経営者にそれを見極める目はない
金を稼ぐなら大量の奴隷がいればいいという発想が日本的
治安とか悪くなりそうだし
開発、研究に逃げられたら元も子もないが
低賃金で馬鹿みたいに働かせても国の成長はマイナスになってんだから
中国だと同じクォリティで5万円とかだぜ
作業時間は3〜4日だから中国は妥当ラインだが、日本は話にならないレベル
当然同時に依頼が来たら日本は蹴って中国の仕事だけを受ける
根性論何て無駄
日本の労働者ってめちゃくちゃ保護されてるのを理解してないよな
そんなアメリカなら、プアホワイトのせいでトランプ爆誕してない
米国の何を憧れてんのかしらんけど有能な人材はどの国でも引く手あまただぞ
勿論日本だってそう
ただ、国外から引っ張りすぎると、米国みたいに国内で低賃金で働く人間ですら仕事が無くなるw
「でもお前らすぐ辞めるじゃん」って言われたら否定するくせに
日本って何
日本って会社はないぞ
日本でいいだろ
法的に無能が守られてる国なんだから
日本なんて学生時代に真面目に勉強さえしていればそれなりの会社に就職できるんだから、これほど楽なことはない
わかったところで変われない
普通にアジア諸国から連れてきてるよ
なんだろうなこの法則は
米国でも北欧でも
みんな移民をコキ使ってるんやで
日本もそれくらい非情になれるかって話や
昔は賃金上がりやすかったんやろな
でもそいつらを解雇できるような仕組みは若者も認めないだろう
それが日本人というもの
最悪、先住民の奴隷化まであるからな
そんなとこにいる
お前が無能なんやで?
これしかないよ
若者はこれを訴えるべきなんだが
日本人は企業に保護されたいだけだから無理だろうね
日本は国内だけで人材を集める
この違いだろ
結局、ババを誰に引かせるかって話だからな
それが移民か自国民かの違いでしかない
まず欧米と同じ分野を国の産業にしねーだろ
同じにしたらたちまち国に潰されるだろう
被ってるのは車と
欧米が後追いの自動運転とかそこらじゃね
日本の場合はそのババを
みんなに割り振ってるスタイル
乞食なんてほとんど日本にはいないからね
それがいいってヤツもいるだろうし
いやだって言うヤツもいるやろな
嫌な現実には背を向ける、見なければ無いのと同じ
この世の中にはなんの問題もない
これが僕の行き方です、今日もモンハンでログインボーナスをゲットするの
「給与」というものが一体どうやって発生するのか考えればすぐに分かる話
欧米企業は金が余って仕方ないドリームランドじゃないぞ
やっぱ儲かってるときに商売始めたアホはダメだな
他人の功績を自分の功績と勘違いして食いつぶすだけだ
そうか。 親が死んだらどうするんだろうな。
北欧なんて駅に
乞食だらけなんやで
そのかわり「使えなくなったな」と判断されれば即クビ
日本でブラックがー! 人権がー!とか吠えてるヤツは
海外だとどこも雇ってもらえないよ
自らを高めるしかない
自分を省みることなく会社や社会制度が100%悪いと決めつけてだらだらと文句を言ってるだけなんだよな
知識だけは無駄に一人前だから余計質が悪い
罵倒、中傷、誹謗していれば
悔しがって頑張ろうとするだろうと考えている
頭の悪い発想しかできないのが今の日本企業
災害が多いから助け合う風土らしいけど
だから「日本人はやさしい」なんて言われるけど
やさしさは時に・・・・
乞食も幸せなんやろな
第三次世界大戦で勝つまでお前らは奴隷なんだ
そいつらは「国民」じゃないで
「移民」さ
「頑張っていれば報われる」とか中身ゼロじゃん
「報われる為に現実を見て自らをそう持っていく」のが正解
その工程が、結果「頑張ってる」だけで、
自分から「自分はこんなに頑張ってるのに!」ってヤツは大概現実逃避の的外れ
早く日本沈没しねーかな
未来は無いんだし、踏ん張る必要もねえだろ
GDP成長率って言う客観的なデータみたら?
自分を省みること無く相手を100%悪いと決めつけてだらだら文句言ってるのはお前だったなw
新人育成もそうだが継承されるべき技術も廃れて行く。
自分が出来るからできない人のを見たり教えるのは
イライラするのだろうがそれをやらないと成長も未来もないんだよ。
生活保護ゲットで貴族生活だぜ!
底辺やアニメアイコンが望む世界って
底辺やアニメアイコンが苦しい
完全実力主義の国なのにな
頭悪いんだな
これ?
日本は人口減でも経済成長が可能-名目GDPは過去最大の546兆円 2017年
囲われてるうちは生活はできるが人権ない
地主が死ぬと共倒れ
小作農システムでも生活の向上が期待できてたからよかったけど今はね
外資やWeb系のが働きやすい
そうか。
他国と比較しろよw ドルで、中国は1000%成長、アメリカは100%成長、日本-20%成長という事実を
他国との比較を隠して、円にわざわざなおして、マイナスでは無いってのを良い事のように言った、偏向バカ
それがお前 馬鹿丸出し
それは無い
そんなに良いシステムなら日本以上の格差社会になってないよなあ
人手不足が解消されるとあっさり首切ったり賃金下げるからな
そういうドライなやり方が日本人に合うかどうかだわ
そのうち働く場所自体が無くなるだろうな
米国式とやらで大企業からオファーがるくらいスキルを持ってんなら別だが
要は有能社員と無能社員の報酬配分をどうするかの話でしかない
外資系投資銀行の新卒採用の8割が東大卒、外資はゴリゴリの学歴至上主義採用だ
要はアメリカ型資本主義になればニホンガーは給与が大きく減る側なのに、増えると勘違いしてんでしょw
日東駒専クラスでも優秀側にカウントして、日本企業は不当に安く雇用してると思い込んでんだろうねwww
その見出しで検索してみろよ
ブルームバーグの記事は他国と比較してるやんけ
バカなの?
欧米の移民率 14% ←米国式ってこれやろ
庄や(百姓)達の子供や孫。
賤民だったけど、マッカーサーの戦後の農地開放で地主の土地を貰って、農地持ち(土地持ち)になった人達。
農地持ち → 土地持ち → 資産家 → 投資家 → 資本家 → 有力者 → 有権者 → 市民 → 国民 → 日本人ってことで
自分達が日本人だと言い張っている。庶民は日本人ではないらしい。
自分達を上流階級、上流国民、貴族と言っている。士農工商の下の身分の筈だけど。
ジョブズ「せやな」
口開けば文句ばっかの日本人
褒めるだけ褒めて辞めてんじゃねーかアメリカ企業
そりゃあ滅亡するわな
みは要らないぞ韓国人
日本の大卒の9割は遊んでただけの日本語しかできない馬鹿だし…
新興国の3カ国語以上使えるのが当たり前の奴らには敵わんよ
奴隷としてすら日本人は使えん。無駄に法律やら振りかざすしな
優秀な人材に金を出して
プロジェクトが終わったら解散!!だけどね
資本家とは、ペリーヌ物語の出てくるビルフラン・パンダボアヌみたいに、街の実質的なオーナーのことを言う。
共同の資本家なら、土地も共同名義にしろ。
個人名義で、共同の資本家なんて理屈は成り立たない。
国(日本)の状態が悪ければ苦労しないと自分の状態は良くならない。
国の状態によって、自分の状態も左右されるに決まっているだろう?
ゴミみたいな国 日本
見て覚えろとかさ
もうまともな企業は多国語でマニュアル学習前提なのにね
1ヶ月で覚えられることを3年かけてダラダラ教えてんのが日本。だから効率最悪なんだろうな
日本ガー!してるけど
優秀じゃないから、その待遇なんだろ?
日本も優秀な人材は金で集めてるっつーのw
でも後腐れなくやめられるし、次の場所もすぐ見つかるよ
日本のように一つの企業に長い間人生を縛られるのは、もはや先進国では少数派だよ
◯日本人の能力が低くなったので給与も低くなった
世界大学ランキング(Times Higher Education)
東京大学 慶應義塾大学 早稲田大学
2007年 17位 161位 180位
2019年 42位 601~800位(過去最低) 601~800位(過去最低)
アメリカ「1000万でどうだ?駄目ならまだ色を付けるが」
スペイン「休みは年間150日でいいよ」
優秀なんだし社長になるくらい簡単なんだろうな
日本人は奴隷になるしかないんです!
なんでその素晴らしいアメリカの企業やめたの?
まあ日本はもう科学者の若者に全く金与えてないから、
今後30年の間はほぼノーベル賞なんてありえないだろうし、
革新的なことやるやつはみんな海外行っちゃうだろうね
税金的にもなんも旨みがない。いる意味がない。
マジで昔の日本では新卒にめっちゃ丁寧に教育してたんやで
今の新卒とか見ててかわいそうだわ
自頭は良いからなんとかなってそうな雰囲気はあるが、こんなんじゃ海外出ていっちゃうよ
オーストラリアで金を稼いで、東南アジアで沈没するのが最適解だとわかったそうだ
アホかよ
旧日本式だと終身雇用だったろうが新式だと普通に同じだからw
しかも向うは排除された人が次の職に就きやすいシステムが出来上がってる
当然日本にはそんなものはないwww
昔ならまだしも最近の日本人は技術系の人もあまり秀でてないだろうし。
履歴書に空白期間あったら大企業はほぼ無理やぞ
アメリカなら大卒後に数年旅行やらボランティアやってても屁でもないし、
中国なんざ履歴書いらん場合すらあるレベルだが、日本は空白期間=ゴミ扱い。
データ出せ
話はそれから
なにもかもが手遅れだと思う
とくに速度が圧倒的に足りてない。
内需でどうにかなる世界ではなくなってしまったし、こりゃマジで30年後にはヤバイことになりそう
ただの馬鹿?
なんかもう世界についていけてないもの。
格安SIMの概念すら理解できない奴が大半の世の中で、eSIMなんざ理解できるわけもなし
ITは無理、ドローンももう追いつけない、アプリも無理。
日本はどうしてこうなったのかねぇ
ぶっちゃけ副業やったら過労死レベルで働いてる感じになるしさ
年間105日に満たない企業が大半だろ?
今はwebで無料で勉強できるし
言葉さえわかれば国外脱出は容易いだろう
いつも言ってるけど愛国心をこじらせてるからでしょ。
ゲームでもちょっと前まで「洋ゲーは糞」とか言ってたし。
休みは関係ないんじゃない?
中国とか年に1週間しか休めない人も多いし。
だから旅行先で大発散する。
まずは奴隷根性をなくして自ら興すことを考えてみては?
外国人スパイに金を与えてまで厚遇してる点で盗人に追い銭
あらゆる業界がITなしではやってけなくなって
ITを虚業だとバカにしてたツケがきたね
そんな奴らばっかのこって上についてるのが今。そしてそいつらはお前らをいいように使う事しか考えていない
いいえ、他人の足引っ張って自分の席を強引に取るだけです
そしてこんなんでも実力の内みたいに言われてるのが今の社会の恐ろしいところ
お前らかわいそう……
なんで照明さんになろうと思ったんですか?
姥捨て山の話からもわかるように、知識のある、利用価値のある人間は大事だが、
知識もなく歳をとっただけの老害をのさばらせる意味などない
俺は仕事でイラストレーターの相場を調べてるけど、
中国や韓国のイラスト相場は、日本やアメリカの半分以下
しかも韓国のほうが日本よりクオリティが高い
賃金上げろという日本人は多いけど、日本人の賃金上げるくらいなら、
大学出て日本語喋れるアジア人を2人雇った方が絶対いいね
一応言っておくがこれは会社がブラックと言うより今の老害と呼ばれる高年齢社員が問題
一つ前の老人世代は良かったが、今の老人世代はまったく人を育てずにこの歳まできてる
年齢がどうこうより世代の問題かもしれない
お前が無能なんだから当然だろって言われるんだろ?
無料でこれだけ学べる世の中になって、海外はそう遠い存在でもないのだが、全く目指そうとしない。
誰かが言っていた「日本が一番いいよ」という幻想に縛られて、現実を直視できないんだよな
海外に出てみりゃ日本がいかに落ちぶれてるかよくわかる
てかストリートビューで海外の主要都市みりゃそれだけでわかるが。
最悪、自分が面倒くさい仕事の専門家にしてしまう(組織としての人件費増加)
そういう「大人としての役目」を果たせてないまま老人になった人が圧倒的に多い今の老人世代、その結果老害と呼ばれる迷惑老人が誕生してしまった
大企業なら当たり前に3ヶ月以上研修所行かせたりするけど、大半はOJT()だもんな
昔の企業の、自分の息子のように可愛がる風土は完全に消滅したな
日本人が働かないなら海外からエリート連れてくればいい
マレーシアとか物価が日本の10分の1だしな
低賃金でも働くわ
世界に大きく遅れを取ってるってのは海外に友人がいるからよくわかる
海外で既に通った道を、日本は5年後にやっと通るみたいな感じだわ
電化製品以外でも飛行機やクルーズ船とかも低価格が売りのとこに客が集まってる。
従来の質は高いけど値段も高いとこは利益を出せなくなってる。
(理想ではあるけど)有能な人材は高給で当たり前という考えこそが古いのかも。
海洋国家とはなんだったのかっていうほど船員が居ないし。
造船も死んだし、日本の血液を止めるのは容易になりそう
就労経験のない新人にはゴミみたいな金しか払わんよ
しかもヨーロッパやインドから優秀な人材がどんどん入っているので
無能なアメリカ人には働き口がない
失敗しても海外経験あれば日本企業は取ってくれるよ
アニメオタクはもうどうしようもないから共産党かけこんでナマポ申請してこい
無能だと雇わないから問題になってたと思うけど
それでもアメリカ式の契約のほうがいいのかね
後進を育てず、社長が新人を入れても育成出来ず、挙句に自分と経験者の同世代を入れてくれとせがむ始末
高学歴の老人なんかはまともなんだが、中卒や高卒の老人は学生から即就職して
今の若者みたいに情報ツールも活用出来なかったから中身が学生の頃のまま老けた老人たち
コドモ老人が自分より大人で物知りの若者にモノを教えられる訳もない
「今の老人は世間知らず」この言葉に共感を感じる人は多いはず
失敗してもまだチャンスがあるアメリカ式の方がいいに決まってるでしょう。
新卒から数年歳とってるだけで不利になる日本式は労働者(国民)へのメリットがなさすぎだし。
経験上、オタクは意外と有能やで
オタク活動に金が欲しいから結構働く
理系、特に工学部とかオタクばっかやしな
アメリカでは失敗してもしなくてもチャンスないよ。
魅力的な人材じゃないと、新卒でもろくな仕事ないし
何を根拠にアメリカの方が良いと言ってるんだろう
日本よりも学歴社会やしな
大学には莫大な金が掛かるし
アメリカの難関大学卒業ってだけで有能なのは間違い無いからまあ合理的ではあるが
ぶっちゃけ切るときは切るよ
就労経験がないから働けない
というのはアメリカ新卒のジョークだよ
日本みたいに新卒一括採用してる起業は稀
騒いでる奴が活用できるとは思えないな
結局人まかせなんだよね
馬鹿にしている人は馬鹿にされる。
舐めている人は舐められる。
甘えている人は甘えられる。
五月蝿い人は五月蝿くされる。
言う人は言われる。
新卒人口が減り続ける中、中途やキャリア転換を派遣に頼りきりな姿勢が
日本の労働環境と市場を硬直させているってのが実態
とにかくみんなで人材派遣業をやるのが一般人に今できる唯一の正解
絶対に人材派遣業のコマにはなってはいけない
そんな仕事しかない
そんな状況を容認しているうちは優秀な人材なんて育つわけないよな
警察沙汰にならない限りどれだけサボっても仕事出来なくてもクビにはならない日本
そんなの気にしてどうすんの?
いや、配信サイトで金払ってみるわけでもなく円盤やグッズ買うわけでもなく、無料で観てるだけの金の落とさないアニオタに関しては超無能ばかりだよ
そんなんばっかじゃん、自称アニオタって
今は新卒は直ぐに辞めるし終身雇用がなりなってない
逆だよ。
もともと終身雇用はアメリカがやってて日本のある大企業がそれを取り入れて広まった。
アメリカが終身雇用を廃止してからも日本はずっと続けてただけ。
同じバックグラウンドなら間違いなくアメリカの方がチャンスがあるよ。
アメリカで気をつけないといけないのは学歴や能力以前に自分の人種にあった企業をうける事。
でもただ居るだけの世代を会社は育ててしまった
継承もされないし、新人が入ったとて会社はどうしたいのかさっぱりという
この国は間違いなく滅ぶ
知ったこっちゃねえわw
日本は転んだら終りみたいな絶望しかない
維持費で死んでるだけだからな
規模を拡大すればコストダウンできるの意味をまったく理解してない
結果を出しても低賃金、結果を出さないとクビ
極端な話、100人中80人は後方支援希望だからな。
20人で戦えるわけがないというw
人を育てられる人もいないし、上に行きたいって
意欲がある人もいないのでどうしようもない。
阪神「新卒をコツコツ育てて人材を作り上げる」
楽天「育てないけど有能な人材は欲しいし低賃金で働かせたい」
その反動で、いつでも切り捨て可能な人材ばかりを欲しがるようになったと
終身雇用っていうんやでニートくん
現代日本ビジネスの世界には【セルフマネジメント】とゆー腐りきった思想がある。
教育も投資もせず、権限も与えずに自分でエサを持ってくる猟犬が優秀だとする考え方。
まあ、それでも呂布様や魏延様が台頭するかもしれないけど、次にどーなるかを考えてない。
・旧日本式「新卒を育てる」
・現代日本式「ボランティアにやらせる」
まともに記事も読めないのかい?
技術的にも人間的にも一切成長することなく会社を去るのが今の若者やろ
そもそも振る舞うことする許されないけど
教える人もいないし難しいよね
自分で考えて行動したら勝手なことするな
上司や先輩に聞いたら今忙しいのわからないのか?とか自分で考えろとかだし
おらしーらね
ほかの国はどんどん成長してる
日本は無能を保護しているからね
正社員制度と解雇規制が原因だよ
本来なら小泉改革の時にこれらを廃止しておくべきだった
日本の若者は結局老人と同じ構造の中でしか生きる術を知らないから
よくアダルトサイト数千時間閲覧とかニュースになってるし
あんなにあったコンピューター関連の会社が息してない
絶対変わらないよ
若者が年寄りと同じ様に保護してもらいたがっている限りはね
結局中国は自前で用意したからね
日本の労働者も拘束されているだけで何もしてないだろ
生産性の低さがそれを表している
それでもクビにならないから日本って良い国だよね
みんなで貧乏になるけど
世界で一番甘やかされているのに
この辺の自覚の無さがどうしようもない
愛社精神とか会社の為によりよく使用なんて感情まったくないからな
会社の今後とか多少は考えられる人ほど自分がやる義理も意欲も給料も肩書もないなってなって辞める
若者が自主的に辞めるところは会社が見限られてるんだよ
無能が引き起こした不始末で生じた損害、及び落ちた評判を金で戻そうとすれば莫大な金がかかる
クビにならないのをいいことに向上心の無いアホがボーっとしてるだけで給料もらってる
日本の経営者が評価されたり海外から引き抜かれることはほぼ皆無
さあ、これで日本の経済が行き詰まってる原因がどの層にあるかはわかるな?
他はコンサルとか銀行とか会計が実質経営してるみたいなものだからな……
むしろ、低賃金とは言え、無能が働かせてもらえるだけ有り難いと思え。
日本で働きたいという外国人は増える一方とか頭の中お花畑かよw
旧来は銀行からカネを借りて増え続ける人件費に充当出来たからで自転車操業が機能してたから
ニクソンショックとバブル崩壊はそのサイクルに痛撃を与え会社は自助努力で営業力を高める他になくなった
が、営業力というのは要するに人材を集められるかであり、労使関係を大きく変化する事を官民は受け入れざるを得ない
日本はそれに失敗したのだ
クソ溜りの汚物ランドだわ
だとしたらネットで愚痴ってないで自分でなんとかせぃって感じやなw
その結果が慢性的な人手不足になってるわけですね。(自分で自分の首を絞めていることに企業は未だに全く気付いていない)
今の日本で迂闊に正社員制度や解雇規制を撤廃したら、「会社にとって都合の良い人間」「上司にとって都合の良い人間」のみが残ることになりかねませんが、それでも良いですか?
(「有能な人間=”太鼓持ち”人間」となることに注意)
そうして見捨てた結果、後進国日本の出来上がりだよ。
海外も下の企業は変わらんよ。
甘やかされてるからこそ駄目なんだろ
てか無能を甘やかしてるのは企業側だろ新卒終身雇用で無能でもある程度くっていける程度に稼げる
新卒終身雇用無くして給料上げればいい話
日本人大半の向上心を無くさせてるのは企業側
環境のせいにする奴が増えすぎたよ日本は
減らしてくれば対策くるんでしょう。
儒教でねちねちイビり倒すの間違いではw
やる気ない無能と働かせられるフリーランスの身にもなれよ
向上心皆無な奴らとか邪魔でしかないんだよ
食っていくためならバイトしてろ
だから強者の糧に、餌になる
現実から逃げる御託あげる暇あったら、強くなれや
あとは社会的に失敗した人への風当たりが異常に強い
特に40代以降は確実に突いてくる印象だわ
失敗しても行動自体をポジティブに判断するのが当たり前な海外とはそこが違うね
だから日本は自分から会社を起こさないで、奴隷になるやつばっかりになる
仕事ではマイクロソフトのOSを使い、
スマホはAndroidかiPhone、
使うアプリは韓国のLINE、
買い物はAmazon、
…もう終わっとるやろ
あんなの1万人に1人か数万人に一人だよ。でも業務中に関係ないサイト見ているの民間の方が多いだろ。公務員は入れられないよう管理されているけど業務に見せかけて艦これするソフトなんて結構でていたような気が・・・
その糧が不足してるんだよ
もっと更に景気が悪化した国に移民だって留まらんよな
下のやつを包丁で脅す、蹴るなんて当たり前だし、家族経営なんて奴等は9時~12時にしか仕事しない常務(社長の息子)の嫁に月50万とかだったからな。
社会人になったばかりの若い奴等になんて、高校に渡す募集内容には「8時開始、有給有り、昇給有り、夏冬賞与有り」と書いてながら、実態は7時くらいに来てサービス残虐しろと堂々と言う、有給当然無し、賞与も夏冬共に2万だけ、昇給なんて無し。だからな。
当然潰れたがなその糞会社。誰かに内情チクられたのかもな。
残業が残虐になっとるww
ボランティアとかで片付けようとすんな。
クビになったらその場で出ていかないといけないし、よほど強い労働組合でもない限り
有給もゼロだよ。
日本式が良いとは思わんけどな。
普通、四季報みたいなのに書いてあんだろ。
その条件ではだれもやりたがらないだけ
それと引き替えに優秀なヤツを高給で引っ張ってこないと成立しないのに。
60前後ぐらいの当時主力だった連中が不正をしてたっつー事か
結果として、新人育成、会社の人材育成が全く成立しなくなる
低賃金でしか使われないやつが有能なわけ無いだろ。有能の基準って何よ。大卒だからか?Fラン大とかバカでも行ける大学増えて、大卒だから有能なんてありえるわけない。そもそも本当に有能なら官僚とかエリート公務員にもなれるし、日本企業に見向きされなくても外資が大金積むわ。
なので、じゃあ安いやつをとっかえひっかえして、当たりがくるまで待とう、という考え方になる。
過剰な待遇だと思うぞ。
いつの間にか増長しているが、所詮は労働力を売って金を貰うしかできないサラリーマン風情なんやで。
自分が給料に見合った価値を生んでいるか考えてみよう
いや、ブラインドタッチは小学生でもできる基礎教養だろ。そういうのは家庭で自主的に学ぶもんやで
ここいらでおわっときやしょうw
海外に引っ越すとしたらどこが良いの?
人口半分の韓国にも平均所得負ける日が来るかもな
何を言いたいのか全く分からんが会社にとって都合がいい人間だけが残る事のどこに問題があるんだ?
会社は出来の悪いガキでも受け入れなきゃいけない学校とかそういうのとは違うんだぞ?
現状日本って詰んでるよなぁ
昔だったら、会社が教育にお金を出して新人を育てるんだけど、今の企業はその金も出したくないから、
中途採用した人間に全部押し付けようとしてんだよね。