デル、49型で世界初の5,120×1,440ドット対応曲面液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1148141.html
記事によると
・デル株式会社は、デュアルQHD解像度の49型曲面液晶ディスプレイ「U4919DW」を10月26日に発売する。
・曲面液晶ディスプレイでは世界初という5,120×1,440ドット(画面比32:9)の画面領域と3800Rの曲率半径を備えた製品で、27型QHDディスプレイ2台分に相当する解像度により、金融業やトレーダー、クリエイター、エンジニア、プログラマーなどの仕事に最適としている。
・業務効率化のために異なるPCの画面を同時に表示させるピクチャインピクチャとピクチャバイピクチャに対応するほか、2台のPCで1つのキーボード/マウスを切り替えて共有可能にするKVM機能も備えている。
この記事への反応
・でかい(でかい)
・これで仕事したい
・意外と安い。
・ダライアスようかな?<お約束
・すげーモニター二台要らんやつやん
・FullHD3.5台分の解像度で税込16万台。もうちょっと価格がこなれればドットパフォーマンスいいのではないか、と思えてしまう怖さ…
・2画面と違ってメインウィンドウを真ん中に置けるのは良さそうな気がする
・スタンドが貧弱だけど大丈夫なのだろうか?
・これでゲームするとどうなるだろうか(; ・`д・´)
・レースゲーやったら楽しそうだなぁ
にしても、インパクトが凄い
横に長すぎィ!
もうちょっと縦にも広くしてほしいなぁ
もうちょっと縦にも広くしてほしいなぁ
SSSS.GRIDMAN グリッドマン DXアシストウェポンセット ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み合体トイposted with amazlet at 18.10.15グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) (2019-04-30)
売り上げランキング: 1

やり直せ
死ぬやん。
つなぎ目が気になる人も居るんだよ。それに電源コードもHDMIも一本で済むだろ?メリットを想像出来ないバカはお呼びじゃないよ。
ゲームw
うん、同じではないよねw バーーーーーーカww
まぁ、繋ぎ目が無くなるのは助かるが
京都人らしいというか
でもこのサイズ、解像度でこの価格は安すぎると思う。
だから何でもかんでも大きくすればいいってもんじゃないよホント
ちょっとした拍子にすぐ倒れそうだ
逆だろ16:9を2台分が売りな訳で縦1600だと16:10のデュアルと同じなっちゃう
現在アプリ側が16:9基本としてUI設計されてるから16:9の方が便利
せいぜいWEBブラウジング程度のメリットしかない16:10は
意識高い系の情弱が買うんだろうな
でももっと縦にもでかくないとヤダな
普通のモニター2枚買ったほうがお得じゃん
DELLとか残念クオリティだって解り切ってるもの買わんわ
なんならもう一台買ってVESAマウントで上下に並べるんじゃない?
DELLは安い方だしむしろ意識低いだろ
意識高い系の情弱はEIZO
業務用途にシフトしているけど日本メーカーとして現役バリバリだぞ
ちなみにナナオのブランド名は結構昔になくなってる
ダライアスも2画面分表示されるんじゃねw
見やすいかどうかは置いといて大体のゲーム表示できる
でもちょっとでかすぎるな
そんな離れたら解像度なんていまいち実感できないから・・・というか、何で横長推しなんだろうね?
アメリカだと1699ドル(約19万円)なのに
日本だと16万8千円というお買い得感
20万円以下で買えるとは思わなかった
ASUSで同じの出たら間違いなく倍の値段するわ
つーかお前ら、これをゲームで使うつもりか?w
アホだろ(笑)
アスペクト比32:9は【人間の視界に最も近い】ということらしいけど
そういうヤツにはモニタアームがお勧め
Amazonベーシックとか稼働前提だとモニタ重量の制限値が低いけど、
サンコーや上海問屋とかの半固定型だとたいていのでかいモニターでも問題ない
www.dospara.co.jp/5donya/shopping/br195/
この手のキワモノは不便
27インチのディスプレイと同程度の高さになるな
側から見たら死ぬほどキモいけどw
もっとデバイスがこなれてソフト類が普及したらなあ
ARよりはずっと期待大だけど
むしろ小さすぎる
というかレースゲーは今後VRが標準になる
全部がメインになる訳じゃない